文法重要二 * @5 U$ L* l; e5 X& {
/ W( p2 V' i& }$ U" @3 V! [) }1、形容詞の敬体『形容詞+です』、寒いです、少ないです、いいで す。 6 d5 c6 q" ^ A( v i7 Z, S( g" s
形容動詞の詞尾『だ』、敬体は『です』。便利(だ)です、元気 です(だ) + C/ O$ @- }+ Y* [) n2 V
7 E$ e3 Z( q- z' J) j# a
2、連体詞『大きな、小さな』 - b" ~. {: {& n+ y) v- M
- T) P$ a) f$ J: Z" y例:小さな手ですね。大きな人張さんですね。
$ J. F) H* `& D- X# L1 ~. o* C; U# B7 c0 S6 x0 w/ x, s. L. z
3、接尾語『---番目』
" c; v. ` t4 a1 @3 u# A' r4 f4 y$ M& y
例:彼は三番目です。 三人目は子供です。 彼女は何番目ですか。
5 |) x% l+ I# A
# w5 X3 S ]$ x0 {9 l A$ e4、副助詞『くらい、ぐらい』
) U/ |3 v" \2 N6 ~7 N7 O3 c, T$ C' l- ~1 M
例:およそ 42人ぐらいです。 成績はクラスの5番目くらいです。
) V$ N* m8 u0 ~6 M+ K4 W 日本の 人口はおよそ1億2千万人ぐらいです。
, G" y- r5 B% W; h# ^8 C/ L# E: r
7 g3 l a. Y+ R7 x6 C5、副詞『大変』
3 c; W' }/ x) R2 \, h* A: x7 q
2 D( h [1 s; Q1 B6 A, y& e5 X4 f例:夜中は大変寒いです。 たいへん暑いですね。 家の中はたい へん狭いです。 ( ^! d* V1 X: A6 o# X6 r; I* ]. T
- @( u5 c0 Y+ J! G, l* A: {2 J
6、接続詞『でも』 ' h" k. ]: m& U, W6 V0 y6 K5 O$ {
# K/ Q! V8 A) n. {例:島の数は 多いです。でも、総面積は狭いです。
' [: S' @+ o5 z$ l: D! r* E 小さな川ですね。でも、たいへん長いですよ。
( W% @+ d' {% B; {3 Q6 o これは いいですね。でも、高いですね。 # h! a6 K/ |+ {% O
/ X. W$ l k; c# n1 k7、終助詞『よ』
. M* r+ J# Y$ Z
% I q4 j% A7 w' M! E例:テストは今月ですよ。 体はたいへん大事ですよ。 これはタン ポポですよ。
( Z' G* M @, {; ~# g! y3 i* h+ f
5 V- k! V4 c k7 d0 f* l練習二
& h6 v; Q f/ h. p- n6 T( }/ n/ [; M; ?0 h
1、日本( )形( )弓なりです。大きな島( )4つ( )( )。小 さな島( )およそ4000( ) ( ) ( )です。面積( )世界 ( )50番目ぐらい( )( )。中国( )25分( )1( )( )。 1 m" w% J2 o3 d) d; D
7 O i% d. c2 v8 ?4 q! `2、( )仕事( )いかがです( )。 8 N3 e7 S! X4 X$ T" V
お( )( )( )( )( )。 |