|
发表于 2005-1-18 09:58:01
|
显示全部楼层
けじめ けぢめ 0 3
(1)あるものと他のものとの相違。区別。差別。
「善悪の―」
(2)道徳や社会的規範に従って言動に表す区別。言動における節度。
「公私の―」「師弟の―」
(3)次第に移り変わってゆく物事の、前とあとのちがい。
「うちつぎて、世の中のまつりごとなど、殊にかはる―もなかりけり/源氏(若菜下)」
(4)隔て。しきり。
「こなたかなた御几帳ばかりを―にて/源氏(若菜下)」
――を食・う
人から差別される。ばかにされる。
「汝等に―・ふ様な、そんな二才ぢやあねえぞ/歌舞伎・三人吉三」
――を付・ける
(1)区別をはっきりさせる。
(2)過失や非難に対して、明白なかたちで責任をとる。 |
|