咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 357|回复: 10

以下几句不太理解,帮忙翻译?

[复制链接]
发表于 2005-5-10 17:16:59 | 显示全部楼层 |阅读模式
  1、政府の遅い対応がたくさんの犠牲者を出した。これは人災以外の何ものでもない。
2、私はたばこ吸わないが、新幹線では子供の少ない喫煙車に仱毪长趣摔筏皮い搿¥郡肖长螣煠泻Δ趣いà嗓狻ⅴ悭泸Xぐ子供と、それに注意さえしない親を見ているよりは心の健康によいからだ。
3、子供が減っているので、受験戦争も緩和されるだろうと思いきや、親は『一人か二人しかない子供だからこそいい学校に入れたい』と、ますます熱を上げはじめた。
4、大学を卒業した以上、何とか一人で食べていかなくては。
5、工場の排水により、魚をとることもできなくなり、自分たちも病気になった漁民たちは、ついにたまりかねて、その工場をうったえた。
6、ほめられて喜んでいるのかい。それこそ、『主婦がやったにしては上出来だ』と、ばかにされているにすぎないよ。
7、彼は『私はやっていない』と言い張っているが、その事件を目撃した人が出てきて、しかも彼の指紋が原場で発見された。ことここに至っては、彼も自白せざるをえないだろう。

希望高手帮忙翻译以上几句,谢谢!
        
回复

使用道具 举报

发表于 2005-5-11 09:42:51 | 显示全部楼层
太多了,找几个重点的吧。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-5-11 10:31:25 | 显示全部楼层
1、政府の遅い対応がたくさんの犠牲者を出した。これは人災以外の何ものでもない。
由于政府的对应措施太慢,导致了很多牺牲者,这只能说是人祸。

2、私はたばこ吸わないが、新幹線では子供の少ない喫煙車に仱毪长趣摔筏皮い搿¥郡肖长螣煠泻Δ趣いà嗓狻ⅴ悭泸Xぐ子供と、それに注意さえしない親を見ているよりは心の健康によいからだ。
虽然我不抽烟,但是我乘坐小孩子很少的可吸烟新干线。因为虽然烟草有害健康,但是和叽里呱啦的小孩子以及不注意小孩吵闹的大人一起乘坐相比,我宁可选择对心理健康有益的一面。

3、子供が減っているので、受験戦争も緩和されるだろうと思いきや、親は『一人か二人しかない子供だからこそいい学校に入れたい』と、ますます熱を上げはじめた。
本以为由于孩子越来越少,考试压力会有所缓和,不料由于父母认为现在就1 , 2个小孩,一定要让他们进好学校,最近兴起这股热潮。

4、大学を卒業した以上、何とか一人で食べていかなくては。
既然大学毕业了,就不得不一个人吃饭。

5、工場の排水により、魚をとることもできなくなり、自分たちも病気になった漁民たちは、ついにたまりかねて、その工場をうったえた。
由于工厂的排水问题,导致渔民无法捕鱼,而且对渔民的健康也有害,渔民终于忍受不了,对工厂提出了诉讼

6、ほめられて喜んでいるのかい。それこそ、『主婦がやったにしては上出来だ』と、ばかにされているにすぎないよ。
哪能因为被表扬了就这么开心呢。说“主妇做的非常成功”那只不过是过分夸大罢了
(不确定这句是否正确……)

7、彼は『私はやっていない』と言い張っているが、その事件を目撃した人が出てきて、しかも彼の指紋が原場で発見された。ことここに至っては、彼も自白せざるをえないだろう。
虽然他硬说“我没有做”,但是事件目击者出现了,而且现场验出了他的指纹,事已至此,他不得不坦白供认。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-5-11 10:35:11 | 显示全部楼层
gin 辛苦了!!
6、ほめられて喜んでいるのかい。それこそ、『主婦がやったにしては上出来だ』と、ばかにされているにすぎないよ。
哪能因为被表扬了就这么开心呢。说“主妇做的非常成功”那只不过是过分夸大罢了
(不确定这句是否正确……)
是被表扬而高兴吗,哈,只不过是被戏言“主妇做的非常成功”
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-5-11 10:43:30 | 显示全部楼层
1、政府の遅い対応がたくさんの犠牲者を出した。これは人災以外の何ものでもない。
因为政府没有采取及时措施,所以有很多被害人.这就是人为的灾害.(这里的何ものでもない就是肯定前一句,有强调意思)

2、私はたばこ吸わないが、新幹線では子供の少ない喫煙車に仱毪长趣摔筏皮い搿¥郡肖长螣煠泻Δ趣いà嗓狻ⅴ悭泸Xぐ子供と、それに注意さえしない親を見ているよりは心の健康によいからだ。
 我不吸烟,可是坐新干线的时候总是找可以吸烟,但孩子少的车辆去乘坐.虽然烟雾对身体有害,但总比看着孩子大声吵闹,而父母却不闻不问的好.

3、子供が減っているので、受験戦争も緩和されるだろうと思いきや、親は『一人か二人しかない子供だからこそいい学校に入れたい』と、ますます熱を上げはじめた。
 孩子渐渐减少,所以认为紧张的考试可以缓解,但父母认为一生只有一个或二个孩子,因此想让自己的孩子能进入好的学校,这样的思想在蒸蒸日上.

4、大学を卒業した以上、何とか一人で食べていかなくては。
都已经大学毕业了,应该自食其力了.

5、工場の排水により、魚をとることもできなくなり、自分たちも病気になった漁民たちは、ついにたまりかねて、その工場をうったえた。
 因为工厂的排水不仅不能打鱼,而身受其害的渔民,在忍无可忍的情况下,控告了这个工厂.


6、ほめられて喜んでいるのかい。それこそ、『主婦がやったにしては上出来だ』と、ばかにされているにすぎないよ。
 主婦がやったにしては上出来だ---这句不知道是什么意思


7、彼は『私はやっていない』と言い張っているが、その事件を目撃した人が出てきて、しかも彼の指紋が原場で発見された。ことここに至っては、彼も自白せざるをえないだろう。
 虽然他一再说不是自己做的,但有目击证人和现场他留下的指纹,到此地步他会无可奈何的承认了吧
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-5-11 10:44:04 | 显示全部楼层
下面是引用阿佩于2005-05-11 10:35发表的:
gin 辛苦了!!
6、ほめられて喜んでいるのかい。それこそ、『主婦がやったにしては上出来だ』と、ばかにされているにすぎないよ。
哪能因为被表扬了就这么开心呢。说“主妇做的非常成功”那只不过是过分夸大罢了
(不确定这句是否正确……)
是被表扬而高兴吗,哈,只不过是被戏言“主妇做的非常成功”


恩,这样翻感觉好多了~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-11 13:20:13 | 显示全部楼层
楼上的高手,其中两道题目还不是很了解:“ついにたまりかねて”是惯用语吗?属于什么语法?
还有最后一道题目:除了ことここ、还有(これここ、これまで、ここでも)三个选项、どうして「これまで」を選びませんか?
谢谢帮忙!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-5-11 15:22:49 | 显示全部楼层
下面是引用celina于2005-05-11 13:20发表的:
楼上的高手,其中两道题目还不是很了解:“”是惯用语吗?属于什么语法?
还有最后一道题目:除了、还有(これここ、これまで、ここでも)三个选项、どうして「これまで」を選びませんか?
谢谢帮忙!


ついにたまりかねて、ついに终于,堪る忍受,动词连用型接かね,表示难以……

ことここに至る  是事已至此的用法, 是说そのことがここに至る的意思,不是说ことここ有什么用法~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-5-11 15:23:08 | 显示全部楼层
ことここに至っては你一起来记吧,
ついにたまりかねて—ついに终于+たまりかねて难以忍受
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-11 15:35:38 | 显示全部楼层
现在终于明白了,楼上的辛苦了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-5-11 21:30:43 | 显示全部楼层
6、ほめられて喜んでいるのかい。それこそ、『主婦がやったにしては上出来だ』と、ばかにされているにすぎないよ。
被人夸奖,就高兴吗?
简直就是(在说),『作为一名家庭主妇,能做成这样很不错了』
这里面的それ是指相手が主婦に対する褒め行為
明摆着是瞧不起人。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-27 18:49

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表