日本の常識問題、これだけ分かれば。あなたの日本語の能力をある程度を認めます。
さー助けなしで何問行けるでしょうか。
問1 「五月雨」...なんて読む?
1さみだれ 2みぞれ 3さつきあめ 4ごげつう
問2 「大根」の季語はいつ?
1秋 2春 3夏 4冬
問3 「海豚」...なんて読む?
1まぐろ 2ふぐ3 いるか 4くじら
問4 全然違うありさまを表したことわざはどれ?
1月とすっぽん 2鬼に金棒 3猫に小判 4ごまめの歯ぎしり
問5 5・7・5の旋律で読まれる唄は何?
1絶句 2川柳 3俳句 4短歌
問6 福沢諭吉の書籍はどれ?
1一握の砂 2学問のすすめ 3我輩は猫である 4坊ちゃん
問7 あらゆる事を収めてある日本最大の辞書の名は何?
1最句書 2広辞苑 3用語典 4漢語林
問8 ウサギの数え方は?
1. 1羽 2. 1角 3. 1匹 4. 1跳
問9 人間の第5感覚。「視覚」「聴覚」「味覚」「触覚」もうひとつは?
1歩覚 2考覚 3嗅覚 4痛覚
答えは後ほど、今回は商品ないだけど 今度総版主と相談してかコーヒー豆を配ろうかな。それじゃ
 |