|
发表于 2005-8-9 13:27:33
|
显示全部楼层
ようこそ、いらっしゃいませ!!
お疲れ様です。
気付いたところだけ申しあげます。
郵政法案否決の場面
否决邮政法案的场景(一幕)
ブーメラン解散
返回解散?
筋違い解散
不合理的解散
八方ふさがり
处处受到阻碍
前回の03年の解散は、かなり前から解散説が流れていたので衝撃は小さかった。予告された「透け透け解散」とか、解散の大義が見えにくい「大義なき解散」などと、本欄で呼んだ覚えがある。
前一次在2003年的解散时,因为在很久以前就有风声,所以群众的反响不大。被说成是“非常透明解(显而易见的)解散”,或者因为看不到解散的大意名分而被说成“无大意名分的解散”,记得都在本栏中被提到。
「かむんだけど、硬くてかめないんだよ」。首相との最後の談判の後、森・前首相は、つまみに出されたというチーズのかけらを手に「変人以上だ」と評した。「超変人解散」とでも言いたいところか。
与首相谈判结束后,前首相森喜朗拿出了一块据说是下酒菜的奶酪的残片放在手中说“我一直在咬,但咬不动”,对小泉的评价是“比怪人还怪”。也可以说这次是“超级怪人之解散”吧。
这里,将小泉比作一块咬不动的奶酪,来形容他的顽固不化。
首相は「おれの信念だ」とも述べたという。強い「信念」を持っているのは確かのようだが、問題はその中身ではないか。「おれの信念解散」に続く総選挙では、その中身を改めて吟味したい。
首相还说过“这是我的个人信念”。他的确一直持有强烈的“信念”,但是问题不应该是"信念"的内涵吗? 在“我的信念解散”后接下来的就是大选,届时想从新评价一下"信念"的内涵。 |
|