咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2530|回复: 8

读解一级5

[复制链接]
发表于 2003-10-27 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
一級読解0 J3 D4 M- e1 y, t- z  ~2 P! S

/ p" I6 p* ~3 a  ^4 E/ R
8 t( `4 S1 S( D1 s; P2 l
$ l! J; x$ g: h0 {( S0 G一次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい。
6 d. ^8 _) ^) \4 g9 ?
* U( E' z. s- H. o7 S- S4 s
; I3 r8 E/ g6 f$ d1 [2 e* t' @2 ~% d( n, {' O/ j  f
 東海道新幹線の「のぞみ」は東京と大阪の間を二時間半で突っ走る。「ひかり」より三十分近く短縮ということになった。午前六時東京発の下り列車は「明のビジネス超特急」と呼ばれているそうだ。" z( U# {; Q; u9 s- l% _2 E
. d  }4 z: X6 k# g

9 Q7 T$ X, _+ L/ X: c  i- Z9 u7 ^  V- H) e9 `4 I' o5 v2 Z
 同佊洡蛘iみ、①面白いような悲しいような心地になった。伩亭伟烁瞍媳硯谧摔摔肖螭蛱幛菠炕嵘鐔T風の男たちだという。五時ごろには起きたはずだ。発車とともに弁当を買い、そそくさと朝食。富士山が大きく見えるころには大半が就寝。「窓の外を見ても速すぎる。食うものを食って寝るだけ」だそうな。
/ c. S7 q* t* G0 D5 @% i/ u/ o# U

4 e' L" B, \9 t( c; _
( f# ^* o: e0 u, a0 j. Q 亜諉Tも忙しい。時間との闘いだ。車内販売の女性は、外の風景をみて、それを時間の流れの目安西ながら仕事をした。今度はそれで目算が狂う。そこで景色は見ないことにした。速さの感覚に慣れた「ひかり」に亜栅工毪取ⅱ冥郅盲趣工毪饯Δ馈¥饯Δ坤恧Α
; T6 m$ z; i; f+ m6 E( `" c0 _( `' w' m6 p8 E
5 J2 [" J( F0 ]0 H3 [% o; K

9 C( `# T1 f% P* I5 y ③そうではあろうが、人々は、ふしぎなもので「のぞみ」にもまだ、いつのまにかなれるに違いない。どこまで忙しさに慣れてゆけば、人間は気がすむのだろうか。便利なものができ、④それに順応でくるのは結構だが、人間が道具に使われることにはならないか。. y4 e% \6 v# m1 N$ [$ Z9 r

$ M5 p1 P, ^% P# i4 H; C' g
+ w! `. k0 N8 `$ }4 c
9 m6 g8 N3 v) ?9 ~$ A ⑤浅見祐三賛から聞いた話を思い出す。浅見さんは東京の牧師さんだ。長年インドネシアはスマトラ島のランプン州に住んで伝道をしていた。ある時、急いで三ヶ所に書類を届けなければならぬ用事ができた。五十がらみのスプリアデさんが仕事を買って出た。
) u- H, E, N4 K2 t) i2 h: b7 g6 i$ I$ T! y) t* m
, ~! [2 d3 y/ p' f3 u  A- T0 C
& A; l! M: r4 O% G6 b
 自転車で三ヶ所、二十キロほどを回る。帰って来た彼が、なぜか静かで、ぼんやりしている。具合でも悪いのかと、わけをきくと、こう言ったそうだ。「速く回りすぎました。身は帰って来たんですが、魂がまだ帰ってきていないんで。」
. k8 @! a6 {  v8 g) y
( \7 P9 H- T/ H2 `1 _* J8 W/ l
7 _' G, g. A( m( H
: Y& N3 ?) c5 u) q. S 私たちの戦後をも見ずに全力疾走、まだ走っている。
& j1 m8 s  q( ~% ]$ ^6 W, R$ x- j$ Q& X3 ^, o% [& J1 @! h6 x
$ K2 j0 y2 m2 G7 q
8 ~3 W0 Y; r' x( K- V; d4 q
 速すぎて、魂を置き忘れたりしなければ良いが。) {0 D% L5 q+ [% f6 O; C
  S" i$ ?9 i/ }1 d! m

3 K0 i' ^. K1 t1 R: M  b( f0 d* p6 f
  @- b$ C5 z! s) V9 ~8 T問1「面白いような悲しいような心地になった」とあるが、なぜそのような気持ちになったのか。9 w$ P2 F0 k& @8 G$ Z; i% r
& t' x4 s  m6 o3 I2 |
) @% K9 ]. q' k- Q( t9 v
& ?9 T3 K# W' @. @5 b9 [9 d3 a
1「のぞみ」が二時間半で東京と新大阪の間を走るから。0 J! m1 x" [% D% t0 J7 p( N
0 P2 U1 D1 f2 u5 ?3 S
& w* q8 Q- K& m, ^" ~
8 m# O3 d: B9 q0 d8 X" X1 B- i+ T
2伩亭吧庖姢氦恕③偷堡颏郡伽郡椁工扒蓼皮筏蓼Δ椤( H- Y$ _: v& V2 g8 C

1 a- G$ b; F8 y8 U1 V: M7 i% Y3 k% Y% Q2 Q
, ^) ]6 J, y# @, [* p+ u# P
3亜諉Tが時間と闘って、車内販売をしているから。
! k1 x- B0 M- R8 n1 b+ T
6 X, I% s" M$ A; x
7 E' x' O1 r$ P6 q. A3 i- P# B8 B- m& i
1 B: {) A" y% O4「のぞみ」の速度にいつか人が慣れてしまうだろうから。- e: M. v- S7 ~3 i/ b. C% D

1 V* L8 l) u& J6 g1 y5 I) ?6 [$ `6 S( Y8 X: M0 t- F! S% ~) ~
' }9 g9 }8 P. H; s% m/ ?5 H
; W* U; p% `4 Y8 G5 c3 ?
, ]9 w' e; ~& ~
問2②「ほっとするそうだ」とあるが、それはなぜか。
* y& [3 v- j+ C7 P# x
% q- @( O' b$ K1 K( `
3 W9 ~1 s2 S" L+ _* r
1 M8 [0 y# ^( m. J9 V2 Z+ L  r1外の景色で時間の目算立つから。
- M- A2 ~1 q  E* l" t7 q2 u3 G. Y. z! F; K2 J2 }7 w0 p

3 j; m& t/ j! b4 D" W" c
( ]  x% E  x- T! x2車内販売が暇になるから。
  Q6 R: a1 s+ {+ t8 p; F0 [
/ b  \% f8 V4 I( i( T2 i9 o- y$ z' y9 {# |6 i. |4 K

. r7 A; m4 @+ D' F0 b9 o3ゆっくり外の景色が見られるから。
8 o& O4 o+ _2 s# }' q4 A! X7 o  \1 Z( n9 l; s
2 e. U  U! T7 L/ L( l

! W6 ]) U9 z1 I; P4伩亭未蟀毪撙盲皮筏蓼Δ椤
& w0 e. j; p9 H4 P+ {
" G( r" C) H3 k( @- m, n1 g+ F3 n3 B; U5 |, q. a: j' [. s% N" ?, o
! D9 B' U9 N9 L' Z0 d0 Z2 U
, b0 h- n6 {% E3 V9 P1 R1 Y1 a
* A6 q& J% J$ Q& o
問3③「そう」が指す内容として最も適当なものはどれか。; c' N' }2 |3 Z& [$ D  Q8 ?$ ?

2 [8 B7 }; S- g4 E& f  T; m% S
+ j, ~$ R* d! r  t# j) ?6 p" u; Y2 K8 T2 ~8 r2 q
1食べるものを食べて寝るだけということ。" ~' r# W' Y6 O6 [' Z1 a

( @, l( ~+ g. S% B$ X5 y* v) Q8 v* V- _
# v! J# r- I, m. S. R+ W* n
2外の景色が見られないということ。$ P& ?- t: T6 O# B

* t$ |8 c! y0 _; N* U) L
/ N0 _" a, D/ b6 @2 D: Z; |" j- O0 t; o7 Z# L# O$ k$ d* x$ a8 z
3「のぞみ」にはほとんど会社員しか仱椁胜い趣いΔ长取: H8 o' x5 o/ c" c

4 s6 K: z* I; |/ O( q+ R
+ e8 ^# e* ^) o! ?2 W5 k+ `8 F+ C6 r/ x* r$ c$ b# g# ~
4速さにまだ慣れないということ。
' _2 T  O. V% q# [5 e5 y2 S  c6 a) Z4 B, Z, g* P6 H  L: {! }

% H( h& e- l, G" `  R2 j7 e
% |- Y; n! N3 s( h% p& E3 \/ t0 \2 t5 w9 z
$ N' Z$ T4 b9 b+ d& F1 ]
問4④「それ」が指す内容して最も適当なものはどれか。4 s5 H  C& a0 \1 ?' \

$ k. H5 h) N1 Y  a* c$ ?! a/ w& i% a! G

' \2 q4 Z) ~0 Y4 ]  C9 K1時間! l& U# d3 Y- J, I5 A4 a
8 k' R8 q1 X% p5 j

- j0 ~0 t) y  o# ]0 H  T/ u0 A' C% z3 v
2忙しさ, B5 P' `, M/ S" [5 S  Q3 ^) t

  B: V( C: J/ Z9 R4 q
$ Y: O5 z1 i; V" n3 S+ v
( x! \' P4 _# S" F( {3人間
  H( v" p2 `' @- o1 g
6 |8 y, o" D8 X5 X: V) P
/ J- ]  G' R6 ]) ?# C3 a2 _, x4 k2 R; S
! A6 q9 d6 E& |* L; ?* X4外の景色) U% Z8 e; n7 j6 l! W; _3 Z1 x' G
9 n& d# J* V% F' S

/ _0 ]2 Q3 T0 ], U; s* Z+ @& u0 N; d2 |
& r; P  d: Y; m5 S* ]
6 @# r5 n, T! r3 p) [, W, s
問5⑤「浅見祐三さんから聞いた話」とあるが、この話に対する筆者の気持ちはどれか。
; c* h* |2 F; o; z" `/ |
7 z7 a1 p7 O' @: g8 A, d: v
% m# H0 x  m  G" _. g
& Q" Q2 ?' ~9 o1 N8 N: l+ d* b+ a1三ヶ所、二十キロを回るだけで、疲れるようではいけない。! f- J' Y- P) h* @# v$ ?

- Y$ A( i/ x; R% \  X# W% [+ u# |/ X2 F- W$ U( s1 ?

0 P! m# i* Q$ y, Z- Z2自動車で回らなければならないのは、不便で仕方がない。1 c/ \2 Q' C0 G: T9 j8 B
! I& a. G5 r, {$ c
5 v! S  H# t! [" E
, V' L* M' I0 a! Q6 ^
3日本は交通機関が発達していて便利だ。
, V2 F, {4 Y# E, c7 c/ I
) b' t9 E2 p( d* ~& A) V0 c2 F
5 [! u) T+ `( F( O: X& N- g( A
4日本はすべてのものが速すぎる。
9 K% i( Y1 b1 N+ y
0 s; \/ ?7 F) w% S1 k- m; k- f
8 W4 x) ~0 k; E- O/ @- _- A& n% X' ^0 h2 ~( a
' [& n% j5 u: p5 e  o# X
# G5 s# a. Q" F. u
問6筆者はどのような気持ちから、この文章を書いたと思うか。
3 F- O/ q! n: l1 B2 Y* n( W: H
( E6 ?7 }. Z- T/ W% ?1 h+ L( d4 u* T: P+ P$ J" s1 s8 M7 L$ k
& y7 q! L+ Q/ x+ N; T% G
1便利さの代償に人間らしさを失わないようにすることが大切だ。
5 [* p# P) R: i7 x3 A; L
% p# ?  e: I+ n( y( p% [/ X3 n" w! i6 x% q' J
4 J  R( w3 K+ F  u. f
2忙しさに追われて病気にならないように注意が必要だ。
/ L& r7 K! B  N, z( D
8 Z! ^0 e3 W! `7 s9 j
0 o$ Q  p3 X3 K5 Z" Q
, l$ c# V+ Q4 J4 q3 u3さらに便利な社会をつくるために努力を続けなければならない。* T: }, |! |7 l) E0 B) {; i$ B) z

$ f8 i3 t. H2 d9 x7 H0 z5 \9 @9 J, Q* t8 h. G5 Q( k: _
% k! R  q1 u8 p" N5 u* Q+ q7 Q$ x
4道具によって仕事の時間が短縮されても、時間の大切さは変わらない。/ S" B" J* I; W( S! Z5 V
3 w) M# h5 J5 T& x
1 ~# b; x! i) \9 y8 n& v" d+ ^
! p  l* w) `. G% S; I" H
二次の文の論点および問題となる事実について答えよ。6 }( ^, {/ {  x' P: m5 k5 y, R
: o! f1 U: X8 D! H

. V. B7 X; r/ {9 R
0 q" K5 q, l" x( v- p0 w$ K( K 日本は、1960年代の高度成長を経て、国民総生産はアメリカにつぎ自由世界第二位となり、日本経済の動向が他国の経済に大きな影響を及ぼす「経済大国」となった。1970年以降も、国内的にはさまざまな困難を抱えながらも、世界全体からみれば、インフレも沈静化しつつあるうえに失業率も相対的に低く、非産油国中数少ない大幅な止趣胜盲皮い毪趣いΦ悚
回复

使用道具 举报

发表于 2004-1-9 23:00:00 | 显示全部楼层
猪猪,你好厉害哦..我也要加油了哟~~~~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-3-24 23:00:00 | 显示全部楼层
感谢你的不辞辛贴
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-3-26 23:00:00 | 显示全部楼层
感谢楼主!大家一起努力!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-3-30 23:00:00 | 显示全部楼层
下面引用由ytzhangjiandon发表的内容:
8 y6 c9 d  n9 ?8 W0 {3 E" X" t* ]! g' Q" {( e' P
一級読解
( N2 S3 J  p! g) c
: W1 O% @- a; Q6 }  g一次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい。
; I) f7 E' F0 P+ {
9 T' {( k& W: Z! N$ ?' O 東海道新幹線の「のぞみ」は東京と大阪の間を二時...
. A% ^& L# y6 m$ K6 H9 p
6 S' T) u' t% g
读解一级5?连载的吗?; C2 c) m1 s) [& L8 Q
那另外的1~4呢?; q) P' [3 G, e1 Q$ V- g
谢谢!!!
- Z) p# g1 f1 v( o' A" ]2 d$ ^1 p
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-4-14 23:00:00 | 显示全部楼层
谢谢分享
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-4-14 23:00:00 | 显示全部楼层
谢谢分享
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-17 23:00:00 | 显示全部楼层
谢谢了,不是考试原题吧?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-2-1 18:24:45 | 显示全部楼层
谢谢了啊
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-10-14 12:30

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表