咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 608|回复: 1

高手请帮帮忙

[复制链接]
发表于 2005-11-15 15:20:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
日本经济发展 二战结束时,日本一片废墟,国民财富45%以上毁于战火。40%城市建筑变成瓦砾,失业和半失业人数达300万。失去家园和流离失所者超3000万。通过其国民的努力,日本经济在较短的时间里迅速复苏,很快实现了工业现代化。1946-1955年间GDP年均增长率为9.2%到1955年日本工业生产指数已达160(以1936年为100)一些主要工业产品产量也都超过了战前水平。日本初步具备了经济起飞的基础条件。经过20年的发展到1968年日本成为资本主义世界中仅次于美国的第二经济大国。 日本经济的衰退 进入20世纪90年代,日本泡沫经济崩溃。经济持续低迷,1991年-1997年均增长率为1.7%,1997年东南亚金融危机导致1997年增长率降到-0.7%,1998年降到-1.9%,同时税收也大幅减少,财政状况急剧恶化。为了减少财政赤字日本政府进行了大规模的财政改革。其中最重要的一项就是削减各项政府开支,压缩财政支出的覆盖面极广,包括社会保障,公共投资,文教预算,农林水产,科技预算,防卫,海外援助等15个方面,其中削减对外援助也是其中的重点。援助将由注重数量转向注重质量和提高实效,并且不再制定新的援助计划指标。 各位老大帮忙翻翻
回复

使用道具 举报

发表于 2005-11-16 09:03:23 | 显示全部楼层
第二次世界戦争が終わる時、日本には一面の廃墟で、国民財産の45%以上は戦火に壊された。40%都市の建物は瓦礫になって、失業と半分失業人数は300万に達した。郷里を失った者と路頭に迷っている者は3000万を超えた。日本国民の努力を通して、経済は比較的に短い時間の中で迅速に蘇って、急速に工業の現代化を実現した。1946-1955年間GDPは年平均成長率は9.2%であった。1955年まで日本の工業生産の指数は160(1936年を100にする)に達した。主要な工業の製品の生産高もすべて戦前のレベルを上回った。日本は一応経済のテーク・オフの基礎の条件を備えた。20年の発展することを通って1968年まで日本が資本主義の世界の中で米国に次ぐ第2経済大国になった。 日本の経済の衰退 20世紀90年代に入って、日本のバブル経済が崩壊され、経済は持続的に低迷して、1997~1991年、年平均成長率は1.7%で、1997年東南アジアの金融危機のため1997年成長率が-0.7%まで下がることをもたらして、1998年は-1.9%まで下がって、その同時に税収も大幅に減らして、財政の状況は急激に悪化された。財政赤字を減らすために日本政府は大規模な財政の改革を行った。その中の最も重要な一つは各政府の支払いを削減して、財政支出の覆う面積を圧縮するのはきわめて広くて、社会保障、公共の投資、文化教育の予算、農業と林業の水産、科学技術の予算、防衛して、海外の援助などの15の方面を含んで、その中に対外への援助の削減も重点だった。援助は数量の重視から品質の重視と実際の効果の高めに転向して、しかももう新しい援助計画の指標を制定しない。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 20:17

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表