「飯田線百年ものがたり」刊行 豊富な資料や写真など満載
【饭田线百年物语 】发行 刊登众多丰富的资料和照片
【長野県】百年以上の歴史を持つ飯田線を紹介する「飯田線百年ものがたり」が発刊された。豊富な資料と写真、鉄道関係者から寄せられた思い出などを載せ、飯田線が地域とともに刻んできた歴史を振り返っている。
【长野县】 发行介绍拥有百年历史饭田线【饭田线百年物语】
刊登了从铁路相关工作者中募集到的丰富资料与照片 回顾饭田线同时与其地区相关历史
飯田線は三河の豊橋-豊川間を結んだ「豊川鉄道」など、明治から昭和初期にかけて設立された4つの私鉄が1943年に国有化されたのが始まり。その後ルート変更や民営化を経て現在のJR飯田線になった。
饭田线是连接三河的丰桥与丰川间的“丰川铁路”
从明治到昭和初期年间建成的4条私铁,从1943年起归为国有化。在此以后历经了路线变更 民营化,形成了今天的饭田线。
「飯田線百年ものがたり」では飯田線の歴史のほか、落石などの事故と復旧作業などの事実も細かく紹介。戦時中に鉄道運行を支えた女性職員たちやJR東海飯田支店の歴代支店長の思い出話も掲載している。
【饭田百年物语】除了饭田线历史,介绍还详细介绍了因落石事故 抢险工作等事件 也登载了一些战争时期背负整条铁路运行女性职员 JR东海饭田分店历代分店长的回忆录。
交通手段の主流が車となっている今、「大事な輸送手段だった飯田線を振り返ろう」と企画された。800冊限定で価格は4725円。飯田市内の書店などで販売している。
在以车为主流交通工具的今天 策划出“回顾饭田线的重要运输方式】限发800册 价格为:4725日元 在饭田市内各书店均有销售。
 |