カカシ外伝が終わったナルトですが、
現在、一日千秋の思いで第二部開始を待っている私です。
特にカカシファンとしては、禁断症状を呈し始めています。
外伝では子供だったし、アニメにも出番ないし。
子供のカカシもかわいいのですが
やはりトボけた大人の彼が好きですね。
ところで、今回の外伝で初めて生(?)の四代目が登場したわけですが
やはりというか、彼の名前は出てきませんでしたね。
四代目火影就任前だから出てくるかと思ったけれど
カカシたちはただ「先生」と呼んでるし、
仲間も敵も通り名で呼んでました。
アナタはいったい何さんなの?
気になるのですが・・・これについては
もうひとつの問題と絡んでいるのではないかと私は踏んでいます。
もうひとつの問題・・・それは、ナルトの父親は誰か?です。
これについてはいろいろと言われていますが、
私は四代目説に一票投じます。
名前を出すとナルトとの繋がりが分かってしまうから
出せないのでは?なんて思っています。
ナルト父=四代目説の根拠としましては、いくつかあります。
(1)両親について触れない不自然さ
(2)九尾の狐を封じた意味
(3)ガマブン太との契約
(4)容姿
(1)まず、ナルトの両親について触れられていないのがどうも気になります。
生まれて間もなく九尾の狐を封じられたということは語られますが
今までのところ両親についてはまったく触れられていません。
天涯孤独とはなっているものの、死んだとも何とも話に出てきません。
サスケではあれほど家族に触れておきながら、
ナルトについてはまったく言及がないのはヒジョーに不自然です。
これはやはりわざと触れないとしか思えませんねぇ・・・
ラスト近くでのサプライズ要素なのだとすると
父親は、ええっ!あの人が!?というような人であることが予測されます。
(2)次に、九尾の狐を封印するための器として
誰かを選ばなくてはならないとき、
火影としては里人を適当に選ぶとは考えにくいという点です。
倒すことが出来ない、ならばとりあえずは封印するとして、
でも封じるのに自分は命を掛けなくてはならないとしたら・・・?
ちょうど生まれた息子がいたなら、
子に後を託したというのは考えられることです。
父が封じて、子が倒す。
親子二代で九尾に対抗作戦です。
・・・まあ今の勢いだと、ナルトは九尾を倒すどころか
飼い慣らしてしまいそうですが(笑)
3)上記二つはまったくもって私の想像の域を出ないのですが・・・
ガマブン太との契約という事実についてはかなり意味深だと思うのです。
そもそも私が四代目が父親ではないかと思ったきっかけは
自来也との口寄せ修行の部分です。
口寄せ契約書のサインを見ると、自来也の後に誰かが契約しています。
あいにく字がよく読めない(これはワザとでしょうが)ので
はっきりとは分からないわけなのですが、
頭の上に乗った人間は四代目以来だというガマブン太のセリフから
それが四代目である可能性が大・・・というか確実だと思います。
それと、九尾のチャクラを無理やり引き出させるために
自来也はナルトを谷へ突き落としますが
その前に言ったセリフ「悪く思うなよ、四代目」というのが
どうにも気になります。
せっかく封じた九尾を起こしてしまうからなのか、
ナルトに無茶をさせる(悪くすると死んでしまうかも)からなのか。
いずれにせよ、無茶をさせてまでも
九尾のチャクラを使いこなせるようにさせようとし、
また、四代目に引き継いだワザをナルトに教えたのは
暁に対抗するという意味もありますが、
自来也は父親の代わりを務めているのではないかと私には思えます。
第一部の最後にナルトは自来也とともに修行の旅に出ましたが
そう考えるとこのコンビにも大きな意味がありそうです。
(4)そして最後にダメ押しなのですが・・・容姿です。
本誌や単行本では分からなかったのですが、
アニメでの四代目の写真は金髪碧眼です(金髪は実際は黄色ですが)。
ナルトも「金髪の小僧」と言われる通りですし、カラー絵では碧眼です。
もちろん金髪碧眼はたくさんいるだろうし、偶然とも言えるわけで
これだけでは根拠薄弱なのは確かなのですが・・・
映像で親子の繋がりを表現するとしたら容姿を似せることは意味がありますから
他の根拠にプラスするとかなり重要な意味を持ってくると思います。
上記以外にも、第一部終了の回の扉絵が四代目だったこととか
いろいろと気になる細かい点もあるのですが、
もう私としては確信しています。
いや、そうあって欲しいですね~
そうなると、ナルトも空間を跳んじゃったりしちゃうのかしら。
かなり人間離れした技ですが(笑)
ところで、その四代目の“時空間忍術”ですが。
歴代火影の得意忍術が「五行(木火土金水)」の順番になっていたので
四代目は何なのかずっと気になっていました。
「木」の初代、「火」の二代目、「土」の三代目、と来て
四代目は「金」に当たります。
(ちなみに、五代目綱手は「水」=癒しってワケでしょうね)
他は忍術のやりようがありますが・・・「金」って?
と思っていたら、時空間忍術とは。
うーん・・・(笑)
作者はかなり悩んだと見ました。
さて、そんなワケでナルト及び四代目の謎も気になりますが、
三十男のカカシを始めみんなの成長ぶり、
サスケとの決着とか大蛇丸とか暁とかいろいろ・・・
第二部がとても楽しみです。 |