咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1498|回复: 24

天声人语(3,22)

[复制链接]
发表于 2006-3-22 07:51:18 | 显示全部楼层 |阅读模式
 「勝利に向かって常に前進せよ」。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)にキューバチームが出発する前、カストロ議長は、盟友だった革命家チェ・ゲバラの言葉を選手たちに贈ったという。    “一直朝往胜利前进吧。”据说古巴队出发去往世界垒球锦标赛(WBC)前,卡斯特罗议长将前盟友,革命家切·格瓦拉的这句话送给了选手们。  スポーツライターの鉄矢多美子さんは以前、ハバナのレストランの入り口に、ゲバラが打席に立つ写真が掲げられているのを見た。そこのメニューの最後には、こう記されていた。「野球は、生き残るためキューバにやって来た」(『熱球伝説』岩波書店)。    体育作家铁矢多美子曾看到过格瓦拉站在击球员位置的照片挂在哈瓦那餐馆的入口处。那家餐馆的菜单最后写着:“棒球为了生存而来到古巴”。(《硬球传说》岩波书店)  キューバは米国とは犬猿の仲だが、野球熱は同じように高い。野球が国技で、五輪でも金メダルを三つ獲得している。その強豪相手の決勝戦で、日本チームは見事に優勝を決めた。    古巴与美国的关系是水火不容,但两国人民都十分热衷于棒球。棒球是古巴的国技,他们在奥运会上也获得过三枚金版。然而日本队在与这一强劲对手的决赛中大获全胜。  対米国戦では、飛球のタッチアップで米国の審判が疑問の判定をし、日本は敗れた。韓国にも負けて絶望感が漂う中、米国がメキシコに敗れてやっとよみがえった。    在对美国比赛中,因为高球的touch up,美国裁判作出尚有疑点的判定。日本队战败了。整支队伍沉浸在或许还会败给韩国队的绝望感中时,美国被墨西哥击败。日本队终于恢过神来。  目の前が暗くなるようなことがあっても、いつかは光が差し込んでくることがある。決してあきらめずにいれば、最後には勝利をつかめるかもしれないということを、日本チームは身をもって示した。    就算眼前是一片漆黑,光明也总会回来的。只要永不言弃,最后也许就能获得胜利。日本队伍以身作则地揭示了这一道理。  審判に限らず、大会の運営では多くの問題点が指摘された。そもそも米国は、国内の選手権試合をワールドシリーズと呼んでいる。WBCというもう一つの「世界」と共存できるのかとの疑問が残る。それはともかく昨日は、選手それぞれを生かし切った「世界の王」が、「世界一の王」となってグラウンドに舞った。晴れやかな顔に刻まれた年輪が、いぶし銀のように輝いていた。    除了裁判外,大会运营中还有不少其它问题被指出。美国原本就将国内选手选拔赛称为“世界锦标赛”。它能否与另一个“世界锦标赛”WBC共存还是个问题。这些暂且不提,昨天,在“世界之王”的指导下选手们都发挥出自己最佳的水平,“世界之王”也成了名副其实的“世界第一王者”。他在场地上飞奔着,刻满岁月痕迹的脸笑得皱成了一朵花,像灰色的银子一般灼灼发亮。
回复

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 09:11:12 | 显示全部楼层
「勝利に向かって常に前進せよ」。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)にキューバチームが出発する前、カストロ議長は、盟友だった革命家チェ・ゲバラの言葉を選手たちに贈ったという。 “向着胜利勇往直前”。据说这是在奔赴世界垒球锦标赛(WBC)之前,卡斯特罗议长、曾经的盟友、革命家切•格瓦拉送给古巴队选手们的肺腑之言。  スポーツライターの鉄矢多美子さんは以前、ハバナのレストランの入り口に、ゲバラが打席に立つ写真が掲げられているのを見た。そこのメニューの最後には、こう記されていた。「野球は、生き残るためキューバにやって来た」(『熱球伝説』岩波書店)。      体育作家铁矢多美子,曾经看到一张悬挂于哈瓦那餐厅入口处、格瓦拉站在击球位置的照片。而在那餐馆菜单的最后,则写着这样一行字“棒球,为了生存而来到古巴来”(《硬球传说》岩波书店)。  キューバは米国とは犬猿の仲だが、野球熱は同じように高い。野球が国技で、五輪でも金メダルを三つ獲得している。その強豪相手の決勝戦で、日本チームは見事に優勝を決めた。 古巴与美国一直都水火不容,但他们对棒球的热情却同样高涨。作为一门国技,古巴在奥运会中也曾获得三枚金牌。但在与这强劲对手的决赛中,日本队却出色地取得了冠军。  対米国戦では、飛球のタッチアップで米国の審判が疑問の判定をし、日本は敗れた。韓国にも負けて絶望感が漂う中、米国がメキシコに敗れてやっとよみがえった。      在和美国的比赛中,由于选手碰垒,美国裁判做出判决认为尚有疑点,而使日本败北。当日本沉浸在又负于韩国队的绝望中之时,美国却输给了墨西哥,从而使结果出现转机。  目の前が暗くなるようなことがあっても、いつかは光が差し込んでくることがある。決してあきらめずにいれば、最後には勝利をつかめるかもしれないということを、日本チームは身をもって示した。      即便眼前一片漆黑,也一定会有光明来临的时候。只要坚持不懈,就很可能在最后获得胜利。日本队以实际行动向我们展示了这个道理。  審判に限らず、大会の運営では多くの問題点が指摘された。そもそも米国は、国内の選手権試合をワールドシリーズと呼んでいる。WBCというもう一つの「世界」と共存できるのかとの疑問が残る。それはともかく昨日は、選手それぞれを生かし切った「世界の王」が、「世界一の王」となってグラウンドに舞った。晴れやかな顔に刻まれた年輪が、いぶし銀のように輝いていた。      人们指出不仅是裁判,大赛的整个运作都存在许多问题。原本美国,曾把冠军争夺赛称之为世界棒球锦标赛。这不禁让人存有疑问,它是否能与WBC这另一个“世界”共存。这个姑且不提了,昨天出色发挥的 “世界之王”,终于让选手们成为“世界第一”,他们在球场上尽情自我。那张张愉悦的面孔中所刻有的岁月年轮,就像是素银一样闪耀夺目。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 09:42:55 | 显示全部楼层
引用第0楼asfog2006-03-22 07:51发表的“天声人语(3,22)”: 『熱球伝説』岩波書店。 《硬球传说》岩波书店 .......
硬球是什么意思? 我体育盲,搞不懂.能给个解释吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 09:51:00 | 显示全部楼层
引用第1楼tinmei2006-03-22 09:11发表的“”: 飛球のタッチアップ米国の審判が疑問の判定をし 由于选手碰垒,美国裁判做出判决认为尚有疑点.......
嗯,体育还真是难理解的项目...... 有抱怨裁判的意思没有?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 09:53:27 | 显示全部楼层
引用第0楼asfog2006-03-22 07:51发表的“天声人语(3,22)”: 韓国にも負けて絶望感が漂う中。 整支队伍沉浸在或许还会败给韩国队的绝望感中时.......
已经败给韩国了....... 正当日本队淹没在败给韩国队以后的绝望中时,
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 09:57:45 | 显示全部楼层
听了日本的新闻,媒体兴奋得不得了, 因为在局势不利的情况下能够坚持不懈,赢得很漂亮.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 10:14:42 | 显示全部楼层
引用第2楼oicu20052006-03-22 09:42发表的“”: 硬球是什么意思? 我体育盲,搞不懂.能给个解释吗?
ねっきゅう【熱球】 (棒球、排球等的)硬球yìngqiú;来势láishì凶猛xiongmeng的球. ---小学馆词典 不知道中文怎么弄好,因为是书名,不敢翻译得太长,就照搬了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 10:16:30 | 显示全部楼层
それはともかく昨日は、選手それぞれを生かし切った「世界の王」が、「世界一の王」となってグラウンドに舞った。晴れやかな顔に刻まれた年輪が、いぶし銀のように輝いていた。 TINMEI老师版: 这个姑且不提了,昨天出色发挥的 “世界之王”,终于让选手们成为“世界第一”,他们在球场上尽情自我。那张张愉悦的面孔中所刻有的岁月年轮,就像是素银一样闪耀夺目。 AS同学版: 这些暂且不提,昨天,在“世界之王”的指导下选手们都发挥出自己最佳的水平,“世界之王”也成了名副其实的“世界第一王者”。他在场地上飞奔着,刻满岁月痕迹的脸笑得皱成了一朵花,像灰色的银子一般灼灼发亮。 两个人理解的主体不一样哦........
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 10:18:47 | 显示全部楼层
引用第6楼tinmei2006-03-22 10:14发表的“”: ねっきゅう【熱球】 (棒球、排球等的)硬球yìngqiú;来势láishì凶猛xiongmeng的球........
哦,还以为是捏起来感觉硬梆梆的球呢..........
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 10:20:20 | 显示全部楼层
引用第3楼oicu20052006-03-22 09:51发表的“”: 引用第1楼tinmei于2006-03-22 09:11发表的“”: 飛球のタッチアップで米国の審判が疑問の判定をし 由于选手碰垒,美国裁判做出判决认为尚有疑点....... 嗯,体育还真是难理解的项目...... 有抱怨裁判的意思没有?
タッチアップ[touch up〈日〉]【競】 (野球)飛球が直接捕球された後,走者がすぐ次塁に走れるように塁に触れていること。 是好难懂的。 虽然看着日语解释明白其意,可就是不知中文该怎么表达了。 反正这里应该没有体育通, 咱也小小地故弄玄虚一下 “选手碰垒”是不是看不懂 对了 要的就是这个效果 因为我也不懂 另外感觉不仅是埋怨裁判 那根本就是埋怨老美嘛。没看后面那句,美国国内的冠军赛,都被称为世锦赛了。说明美国根本就是玩弄世界于股掌嘛
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 10:23:01 | 显示全部楼层
引用第8楼oicu20052006-03-22 10:18发表的“”: 哦,还以为是捏起来感觉硬梆梆的球呢..........
看来oi先生比我懒多了,都不查字典 我没查字典时差点也要望文生义了,以为是“人们所热衷的球” 汗一个 还好早上得闲……
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 10:32:52 | 显示全部楼层
引用第9楼tinmei2006-03-22 10:20发表的“”: タッチアップ[touch up〈日〉]【競】 (野球)飛球が直接捕球された後,走者がすぐ次塁に走れるように塁に触れていること。 .......
那什么棒球垒球我是分不清的,规则也不懂, 不过似乎有抱怨裁判的意思. 如果裁判按照日本队自己在跑垒时的感觉裁判的话日本队是不会输的给美国队的.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 10:34:47 | 显示全部楼层
美国一直把国内赛事称为世界赛的. 习惯了.....
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 10:44:48 | 显示全部楼层
引用第7楼oicu20052006-03-22 10:16发表的“”: それはともかく昨日は、選手それぞれを生かし切った「世界の王」が、「世界一の王」となってグラウンドに舞った。晴れやかな顔に刻まれた年輪が、いぶし銀のように輝いていた。 TINMEI老师版: 这个姑且不提了,昨天出色发挥的 “世界之王”,终于让选手们成为“世界第一”,他们在球场上尽情自我。那张张愉悦的面孔中所刻有的岁月年轮,就像是素银一样闪耀夺目。 AS同学版: .......
这句理解得是有些吃力,每把握的。 但asfog的理解tinmei似乎也无法赞同。 不知道, oi先生版的是内容是什么?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-22 10:58:47 | 显示全部楼层
OI现在是浆糊脑袋了........ 一开始读文章的时候居然想的是棒球运动是世界王者之一, 通过这样的一场漂亮的比赛,就成了世界第一之王了........ 错到离谱........
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 23:38

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表