国によってその国民性とか、習慣とかがだいぶ違います。愛情というのは元々はあっても無くなったり、元々無かったものでも生んだりします。ですから、考え方が通じてて習慣がほとんど同じ同一民族の人の間にもっと愛情が生みやすいし、何年間立って愛情が淡泊になっても責任感だけあれば割合に家族の関係を維持しやすいと思います。逆にはじめは愛情があっても、習慣が違って考え方が違って話が通じないと元々は1ヶ月1回頻度の口喧嘩でも2回か3回になり、責任感があっても時間が経つと消耗されて、最後は離れやすいです。もちろん、これは大多数の人の話で、一部の人は幸せに生活してるかも知れませんが、それは本の少しの人だけです。愛情専門家ではないですが、ただ今まで生きてきていろいろ見て感じたことです。多分少数民族のためか、このようなことは他人よりもっと耳に良く入りますね。 |