咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: gba19851117

[词汇问题] かしら 是女性用语吗?

[复制链接]
发表于 2006-10-16 07:25:23 | 显示全部楼层
我是在纠正错误.................................而且你好象不是这个版的

我也没灌水

死兔来了我也这样说
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 07:31:11 | 显示全部楼层
原帖由 gba19851117 于 2006-10-15 23:23 发表
TO 楼上melly & pgm 两位提示:不要灌水.............

不然我要下狠心了,按照比例扣,全部扣掉1/5 !

怖い~~~~~~~~~~

でも私は別に~~~~~

おっけ、私はshut up ~~~~~~~~~~~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-10-16 07:36:09 | 显示全部楼层
To: 米老鼠さん~

そうなの? やっとわかりました、どうも、誠にありがとうございます

再To :警告楼上两位狂人

你们真实令人崩溃啊... 一个“死罐子”,一个“死兔”........ 再次警告不要灌水。
纠正以下内容: 是版主都可以扣豆子,而且手笔都可以不小。

如再见灌水,杀无赦

警告结束
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 07:37:25 | 显示全部楼层
「火の鳥」 VS 「小便小僧」 というとろこでしょうか。
「雷神」にお気をつけあそばせ!
あんたら二人は面白いね。意外と互いに気が合うのかも。
楽しくやろうよ、楽しく!  
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 07:39:59 | 显示全部楼层
原帖由 melly 于 2006-10-15 23:11 发表
この前、日本人からご馳走を誘いました、初めて日本料理を食べたとき(以前はいつもラーメンしかない)、私は”うまい”と言って、彼は”メリーちゃん、「うまい」は男性用語ですよ”って。そのときは私はただ”そ ...


日本料理なんて、3ヵ月以来、私毎日昼ごはんはほとんど日本料理ですから、夜ご飯も時々日本人と一緒に焼け肉とか、定食とか食べます、やっはり中華料理ほうがいいね、でも、普通おいしいと言う、ある日、わたし松阪焼け肉食べたとき、いきなり心友からの面白いメールを思い出したから、笑い出した、客さんもすぐ笑い出した、”どうして**さんも笑ってますか?どっかおかしいの?”**さんは”とうさん、日本で葉、ほかの人何も知らないとき、急にわらいだしたら、すげべえとおもうよ” それから、私いつもすげべえと言うけど、これは男性の言葉です、私ぜんぜん気づいてなかったので、恥ずかしいですね、もっと恥ずかしいこともありますけど、いわなかったほうがいい、へへっへ、だから、言葉誤用の場合があっても大丈夫ですよ、gba19851117さん、安心してください、誰でもそんな誤りを皮肉しますので~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 07:42:04 | 显示全部楼层
面白くないよ、発表した質問はまた解けなかった状態ですよ~~~~

二人様、ご助けてください~~~~~~~~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-10-16 07:51:26 | 显示全部楼层
うん、分かったぞ、お前は勝ちなんだぞ(男性言葉)

とりあえず、その会戦再開気味の戦いを停まんなきゃ、、、、、、

[ 本帖最后由 gba19851117 于 2006-10-16 08:57 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 07:59:09 | 显示全部楼层
原帖由 gba19851117 于 2006-10-15 23:51 发表
うん、分かったぞ、お前は勝ちなんだぞ(男性言葉)   

とりあえず、その会戦再開気味の戦うを停まんなきゃ、、、、、、



うん、分かったぞ、お前は勝ちなんだぞ(男性言葉)ーーーーー私に返事?ははっは、男性言葉なんていわなくでもわかってるよ、なんかわざと男性言葉を使うの?あれ?そんな時間、今日調子が出てないから、おやすみ、、、、、また今度ね
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 16:42:32 | 显示全部楼层
感觉かな男女都可,かしら的话至今为止看到的片子里几乎只听到过女性用,而じゃねぇ的话一些女流氓好像也在用啊,不公平啊

かしら【かしら】
(終助)
〔「か知らぬ」の変化「かしらん」の変化〕 〔主として女性が使う〕
1 疑いの気持を表わす。
用例・作例
あの人は本当に来る―
この水、きれい―
あら、雨―
2 希望・依頼を表わす。
用例・作例
早く夏休みが来ない―
だれかやってくれない―
少しお金を貸していただけない―

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-19 15:43:09 | 显示全部楼层
かしら 是表示否定性的懷疑之意的助詞。來自表示疑問的終助詞 " か " 和 " 知らむ "
(  動詞 [ 知る ] 的未然形加文語推量助動詞 [ む ] ) 結合而成 " ・・・かしらむ "之後音便作 " ・・・かしらん " 的簡體。原義是 " 不知道是不是・・・ " 。

口語常用 " 知らん " 即 " 不知道 " 之意 , 是現時還通用的極不客氣的男性用語 ( 當然也不是限於男性 , 因為女性在發脾氣時一樣可以借用粗俗的男性用語 ) , 而 " …か知らむ ( ん ) " 以前也曾經有過一段時期是男女通用的 , 但自從簡化作 " かしら " 之後 , 卻變成只有女性才有權使用的詞語。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-19 16:50:31 | 显示全部楼层

元々この話題を避けようかなぁーと思っていたが

男性用言葉と女性用言葉はどの国にもありますが、日本は特にだ。

しかし、言葉というものは男女を区別していないと思います。
あくまでも、よく使われているから区別されるようになって来たわけです。
と僕の理解です。

最近になって、昔のように男女言葉を区別するようなことは本当に少なくなってきたので、むしろ「混合用語」と呼んだ方は適切ではないでしょうか。

例えば、くう=食うという昔の男性用語ですが、今の女性たちから、特に可愛い女性から、「ね~ね、食った?」という声を聞いて、僕も驚いて首を長くして是非話した女の子の顔を見たいほど周りを探したことがありました。

本題に戻りましょう、「かしら」は確かに女性っぽい若しくは女性用言葉です。だが、男性も使います。特に文章の場合、僕たちのようにネットで交流したり、或いはメールを書いたりする場合にかなり使われています(正直に言って僕もね)。もちろん、それは親しい友達や知り合いか彼女かに限ります。上司或いはお客さんには絶対言わないことでしょう、言えば、女性たちもこんな随意な言葉をまさか上司やお客さんには言い図らいでしょう。
そして、「うまい」と「美味しい」について、女の子は「美味しい」と叫んでいる様子を想像しなくても聞こえてくるでしょう。
「うまっ」という酒臭い男の渋い声も居酒屋で煩いほどよ~く耳を痛めるでしょう。

だから、時代と共に言葉も変わって行くもんです。また、語学の勉強であれば、つまらない時でも、周りの雰囲気をよく味わって様々な「演技者」をじっくり見学して、様々な「知識」を身に付けてくだされば得ですよ。
言葉って、勉強すればするほど切りがないことはよく分かってきた、皆さんの御掛けです。ありがとう。
少し個人的な感想も無理やりに書いたので、勘弁してください。
減点にならないようにちょっぴり不安になってきましたが。

また、「知らん」ですが、これは関西弁なので、男女とも使われています。しかし、日本人にしては、外国の女性からいきなり「知らん」と言われたら、絶対唖然とするばかりです。使わない方がいいでしょう。

(ご参考まで)

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-10-19 20:59:47 | 显示全部楼层
そうか、みんな、ありがとう~~~~~~

でもほんとに、山野屏风の日本語はほんとにすご~~い。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-19 21:20:12 | 显示全部楼层

サンキュー、ワイウェマッチ!

ありがとう、遠慮なくカフェ豆ちゃんを頂きます。
これからもよろし~く
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-20 06:17:03 | 显示全部楼层
わア、うらやましい~~~~~~~~~~~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-20 08:30:06 | 显示全部楼层
网上摘了一段,供参考。

语气助词 かしら
接续法:动词,形容词终止型+かしら ;
形容动词词干+かしら ;
名词+かしら .
语法意义:
(一)表示提问。 女性用。*这一用法是对对方提出的。
1 お忘れになりましたかしら。私、中学校のときご一緒だった山田でございます。您忘了吗,我是您中学时的山田呀。
2 これ、どう?私に似合うかしら。   这个怎么样?还合适我吗?
3 これかしら。あなたが探していたの。 是这个吧?你刚才找的。
(二)表示疑问。 女性用。*自言自语,表示对某件事情没有把握,说不清楚。
4 風邪を引いたのかしら。頭が痛くてたまらないわ。  会不会感冒了?头疼的厉害呀!
5 こんなことってあるかしら。   这种事儿 ,有吗?
6 これかしら、とても信じられないわ。 这个呀?简直难以置信!
7 朝早くからどこへ行くのかしら。   一大早地,这是上哪去呀?
8 この悪い道はどこまで続くのかしか。   这条糟糕的路究竟还有多远啊!
9 ほんとに来るかしら。来なかったら大変だわ。 真的会来吗?要是不来就惨了!
(三)表示愿望。 女性用。*自言自语,表示希望出现某一情形。
10 毎日雨ばかりでいやね。早くいい天気にならないかしら。 每天总下雨,讨厌死了。怎么不快点放晴呢?
11 はやくバスが来ないかしら。学校に遅れてしまうわ。 公共汽车怎么还不快点来呢?上学要迟到了呀。
12 早く終わってくれないかしら。 怎么还不早点结束呢?
(四)表示劝诱。 女性用。
※用“动词+ないかしら”的形式,跟对方商量,是较为婉转,客气的说法。
13 少しお金を貸していただけないかしら。 您能不能借点儿钱给我?
14 行ってくださいませんかしら。您能不能去一下?
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-20 02:02

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表