1451 事故があったらしく、外が( )目がさめてしまった。( O7 v' M4 t0 e3 P: ?, z
- j/ a% j% t' {5 O$ u- U) _ 1) ものすごく 2) いそがしくて 3) さわがしくて 4) くらくて* c+ N. f! ~# |: u
3 c! u/ ?5 X! f: \
正解:3# L# P L1 N# Z1 \1 j _2 S" E
5 D: U; _/ d6 Z! v1 }+ K8 | ; g6 W9 t4 y; C, d, S
( I2 _; Z& Z. \! ]/ A
1452 真っ赤な口紅をつけると、彼女は( )と美しく見える。
9 b' ]9 S4 U4 n' i# j: Q0 M/ H& a4 i6 a0 l, D( r0 \
1) 一段 2) 一応 3) 一層 4) 一般( z5 z6 O& w0 g6 ~0 k& P _
: R f5 w; S/ k8 u5 k( S正解:1
5 E3 x8 L) ?4 l J
" a) x$ P5 ]0 ?' ]" J
" u' y! H( C o6 A4 a
: r9 k5 X! g1 C# ]1453 母は優しい人なので、( )人の話を聞くといつも目に涙をためている。
/ w: d" u, G4 J+ W; g5 t1 r4 i- C, ]. ?, B1 m" E4 R
1) 満足な 2) 下手な 3) 不利な 4) 気の毒な
( c% B! u* r8 y; ?1 P8 {* g
6 N4 M. L% j9 H _# f正解:4
+ H7 v+ k1 A. V/ H3 [- l ^, ]: w5 W
% g; m! X6 e7 X) u # G, X" \9 j0 s& w: X
# ?# m2 h5 f1 [ ^
1454 最近、スポーツクラブの( )のカードを持っている中年の男性が、結構多いそうです。
3 i9 g9 |3 }3 R7 r& Y8 R. G& E% r; |, U8 i
1) プール 2) レジャー 3) メンバー 4) ナンバー
/ |$ p" E+ u3 j& Q$ [( m4 x
- S# Z4 T, q3 M! k- _2 f5 Y正解:3
- V9 X. `, N- m& r7 D% B' B8 _! J3 E8 g
) A: s5 z5 q; z% @" S( V7 F8 O5 O0 G0 u/ d& }
1455 都会で育った彼には、ガスも電気もない山での( )な生活は2日も我慢できなかった。
3 s! t# ?; [8 L5 D
- ?1 }" V; Z) d- C* d) X* R 1) 残念 2) 不自由 3) 不足 4) 不運3 z9 }4 a' X: y$ D2 `
! q0 E) U' r5 ^, g4 x9 X
正解:2; u( G: W! T! l0 O
' w% n/ [2 V2 B. i0 Q
1 B+ h8 [; Z" v, A4 n, y* C1 V8 h3 \& \( y% R0 `% `/ {
1456 とても忙しいので、手が( )いたらてつだってくれませんか。
* M& e \6 v. T( \- x* Q# \
* c/ W3 s" g: L" S4 a6 r& e1 k% ^# _6 [ 1) こんで 2) 回って 3) あいて 4) はなれて. {" g7 N6 ^& @* s) y2 | u. J
6 B2 W$ D: D" K
正解:31 w2 _6 _; t4 J/ n" m' D4 \
; e' I0 j7 a2 Y8 N* O( ]7 p
$ K% [& X8 N9 Z" l, A
9 I- I# y8 X1 K D1457 最近の子どもはあまり器用ではないので、靴のひもさえ( )ことがむずかしいそうだ。2 a9 Q- x2 k0 J0 p, G+ W) O. Y+ ?
* k! b4 X; k( F. f% \4 j 1) しばる 2) しぼる 3) しめる 4) むずぶ/ h' d9 K5 L+ s- s# n4 G6 k) l
* n4 R+ \, l1 f% j! m9 m* [
正解:43 G) w' C" Q H& S& R
* ?. E. A) |# R! |! `' B
+ k$ s' Z! l; ]* d) M5 Y2 f% p8 b: j* Q4 Z* l9 U* R6 }
1458 おばあさんが「かわいいですねえ」といいながら子どもの頭を( )。
: Y! L0 U9 I0 r# X5 ~- n) M4 j
1) さわった 2) こすった 3) なでた 4) たたいた
# m4 v7 f' j, A v( F1 ]! j3 Z7 J8 O) w
正解:3
" A9 c' i! T- x" X6 s+ @: j5 x" s
0 [4 G6 z6 \% j$ x1 e2 v$ q
/ i% t/ r9 |$ K# F1459 彼は飛び上がって優勝の喜びを( )であらわした。
) x; e7 q) o" d; J; E8 ~& R) a) D7 P- P. {9 I* D
1) 実例 2) 全身 3) 身長 4) 努力3 W" b. @" P3 K: A
3 F5 ]8 K# D2 O& d& h7 u正解:2
/ Y2 h7 y- b' S0 t8 {0 D/ x- u$ I8 f5 Z7 f
1 p, ^& ?( W; u8 e( u
$ l, Y1 N0 v; C8 l1460 親から( )してもらって生活するのはいやなので、アルバイトをしています。
8 G3 f' m; a- O/ \. z) a! N: m9 b9 s# e4 [( x8 Y
1) 応援 2) 援助 3) 救急 4) 保証; i- Q: K9 e7 [' P
4 z( G4 D a; D* R3 [正解:2( H: V4 ?+ ?* A- B- Y
4 i: c+ o2 a$ T
* C, ~6 c" ^; H& t3 j& b1 C0 Y
1 q. m' r) Z( P5 T0 O9 f
1461 マンションの( )がせまくて駐車場が十分にとれない。/ x* b2 t- q3 i2 r; R7 x& s
- F) ]4 g9 X8 p3 u 1) 地面 2) 基地 3) 敷地 4) 地図- P" Y4 h0 t+ W7 x0 |+ C% i
" u D! A8 i# l0 f5 m1 a9 w正解:38 |# a. [/ g( M) R8 e. g
7 s$ `1 e& U5 r' L( t4 T2 O2 I7 j
4 Y% r9 a/ l4 d' L" h$ R9 {' @' `4 z
1462 思いがけず何かがおこったり、人に会うこと
/ ?/ Q( l# n# Q- w9 N* x/ c
: {! F3 K( s# X3 i2 m 1) たまに 2) いっぽう 3) たまたま 4) いよいよ8 p+ B7 Q$ L+ x9 m- @" w
, {; P$ l& }# W* i5 `$ }* s$ L
正解:3
2 e& |$ g9 T3 }2 K% u5 ?3 ^- R. z7 G8 R2 }; e' X. n1 K
" x" v9 w+ X% A5 }" E" n7 j
" z4 R6 ?' P6 k( t
1463 手で皮膚をかきたくなる感じ8 |1 r8 M, K6 V4 T4 [+ y
7 Q/ T1 I$ K: J* c) _; D
1) かたい 2) ひどい 3) かゆい 4) だらしない
9 E3 {9 x, d* r8 j" s+ z% t8 W4 ]+ Q( Y2 x3 d1 Z2 w1 G: r) |& X
正解:3
. h6 k* X/ C6 ^+ I- z3 n
# V7 \: d- M8 W7 B
3 w2 S2 d5 s0 k* ?/ f9 N; I* B9 v0 s7 B# N5 x3 t
1464 金額がたいへん多いようす
( h5 d& X% K6 w( T, X3 m9 r' I/ ?1 o0 W( `( x7 O7 \
1) 膨大 2) 大体 3) 莫大 4) 巨大5 L$ p$ {2 t- G) K; h8 H; s9 e
" T3 |/ c+ @: m0 d& _, U正解:3
5 }* D4 ^1 I# S7 X9 D* @+ N" e8 W* K4 {+ b
* Z2 R6 J8 D3 h! L( c5 U) d. v2 E
$ x9 V1 N& _2 f* B' T9 `' _ W1465 音楽やダンスや会話の速さ
6 d, v* @7 e' Y v1 O" G; _6 Q+ n; i' P2 R
1) テンポ 2) リズム 3) アクセント 4) コック% ^1 C: E! g/ V9 o6 \' F' V
2 e; O* S( u; ?* d3 a2 ~% H
正解:1
, S/ X/ A0 g8 X( G% Z9 h* b9 j" [" T
' C2 w( l) @6 }. p6 B" P2 b. k6 R, y- h" c3 S. X
1466 大きい声でおこる- u6 ~: w7 F. J
( p, K3 J! r( V5 N. N& Y 1) ほえる 2) うなる 3) さけぶ 4) どなる: h+ w8 W7 Y! x! V! D
8 c- b/ I) T# D- @( J" ?& p
正解:4
, E. r* d- f1 C" M* c1 N% W3 j0 _' O) d! w
8 r7 d/ [1 Z+ s0 x) \$ M
9 e$ q- h! |+ Z! n
1467 都合が悪くて、日程を変更する$ A* d9 D/ n+ g
) d& [) P4 z' I4 t' q) G
1) よせる 2) ずらす 3) はなす 4) すごす' w; W0 H8 y7 n( F- w1 H
9 r* J3 m1 N, N% O
正解:2
' N( {/ C S4 ?1 E
. g! `& n7 H# B$ f- b* \ 8 y4 q6 w" w2 B1 `7 b
/ o6 u( q! E3 v3 g: q M0 s1468 びんの中野ものがこぼれないように口のところにはめるもの: ^& S9 g% K( W( h; {; Y* L
$ _! v2 @9 T$ F7 i6 g1 v 1) なべ 2) せん 3) くだ 4) いた- ?% Z5 E; k% U
% e! F( @* A3 i" L y5 q正解:2; p5 x" I& F- u% ]# Y% k
( g1 W9 U. z) _0 I4 q) e
6 c9 H- @& X5 L4 a/ R* M( Q
2 L5 O6 V/ G& o! }: F1469 電気のながれ
* _$ M/ N h* e; W7 U2 o! t0 L, Y, _6 @0 k% O, }
1) 電線 2) 電流 3) 電池 4) 直線0 L1 A- t8 @8 F7 r+ m: E: V1 V- K
1 J' s% q! N' T6 ^0 M正解:2' i0 `; k# g5 r9 S, J' `* i
5 A7 F) F# X3 I f) Y) w! l' `
/ K- d1 c& a; I& S' w* H2 J
! \; [/ G* K! G' H5 D1470 何かをするときの基本になる考え方、進め方、やり方( f5 w' _9 b% R$ L8 R# d
% g5 ^1 X F8 a* A3 N' e, g8 E 1) 針路 2) 目標 3) 標識 4) 方針, Y2 s' H6 Z" h, X
- P! g" y! k$ C( v$ ?正解:4
/ @1 f& o/ ?( h+ U
% N, @: R+ s1 W) b
, Y; C( x! _% G. e R, e9 j# ~' B- K
1471 物事に対する自分の意見や考え
7 \& q' d; [& w! q8 x( w: q* h3 M& X2 e- u
1) 目的 2) 見解 3) 解釈 4) 批評
& ^# \9 Z! y$ @% c# I
5 J$ e/ q5 M2 P5 f X! q9 j正解:2
5 P5 ~7 ^$ O7 l( F& M
1 w' F3 O4 q6 }, O5 B
' C! o+ h! Y0 A2 Z1 i J) S- j( L' |# N
1472 夫婦が交替で料理することを決めても、主人の帰りが遅いので( )私が作ることになる。
0 i+ K0 J) P9 P3 ?* _) o0 `* Q- [2 J
1) たしか 2) けっきょく 3) こんかい 4) すでに4 Q0 [+ C6 z( b7 Q) M
, ?6 U+ e6 w: ?$ P" g" S/ O
正解:25 h7 C: w3 ]) ^' p
; A% a$ |8 N. o& s/ w
! V+ @4 {% }$ j" \% C: {
8 F& Z! L, d# W, j2 a1 U$ R. |1473 あの喫茶店の新しいウエートレスが( )好きなので、毎日通ってしまう。
2 Z( B8 w9 l. c4 T0 v3 K8 k, X8 O" n- S- h2 X0 `+ r! T( q
1) なにぶん 2) たびたび 3) なんとなく 4) なんとか: N4 e5 p: y) q; G6 X8 b4 }: A, M9 c
# D. o1 ?. b8 L( v/ W3 T- s
正解:3% o6 ]" n* y& J3 k; v8 B5 t/ r
, S% _& P: f6 y! v T5 D- m
8 H3 z) R- W! m, l3 T" z
& F, U8 E/ b5 g/ B# V# C1474 生活は地味だけど、あの人はお金が( )あるといううわさだよ。
$ V% g/ c5 u! W8 k6 ?- X* f2 Q4 ~; q$ y1 V8 J L# w0 V% C! f
1) ずっと 2) うんと 3) どっと 4) ざっと- k1 ^6 u2 g( ^! \7 v2 x% W0 ?
g5 c; v a* r t& q1 ?
正解:2
& X/ k8 Z1 Q. g" q. R0 x6 {' m. g4 Z3 V) u s0 J3 @1 f
5 \. F0 i6 L4 f) o7 k
$ u" _6 ?1 f3 r, m$ S2 ^2 F1475 彼はたいした人間じゃないよ。( )頭はいいらしいが。% ~- S; G) y, z: Z1 |
& s, ^, \! t n0 w 1) その上 2) しかも 3) もっとも 4) それで& i8 A4 O z7 i" f+ M
" @1 Q N j! c) P
正解:3" D( e% Q6 U7 p
- S' k% V& ?, a2 o - N, r0 a# x4 w4 H& I; ?, x
5 d0 Z! k8 M* m% U
1476 なんとなく( )のでドアを開けてみると、落ちたたばこの火が燃えはじめていた。
7 t* c6 m: X% {; Q1 x7 z0 r$ k' G
1) あやしい 2) けむい 3) こわい 4) くらい
9 z/ M" a2 D5 ]+ M, Z `- W- c7 I# y2 a1 T3 ~! e1 _, D
正解:20 `# V$ e& J% T; I* s- L
* z# {7 j# S6 W y
8 i, ?) D3 {" J- B$ X1 ]
* t% i! n4 y- [8 x' `
1477 あの事故は彼のせいだということが、だれの目にも( )なった。
; y9 ^" x1 Q# v' i
2 Y' b6 g) ~4 a/ ] 1) あきらかに 2) 絶対に 3) 確実に 4) 正確に& d0 a5 K; V2 w% A
: s1 m# m! C Q
正解:1
3 K7 U7 T C! i4 J4 R4 p( S
3 P& I0 R6 y& A! @5 x
) s) @( e# S* f' u# D) j9 H. P0 A) I2 m5 q; @, a5 [) {) i
1478 世界にはまだまだ( )裁判が受けられない国が多い。
4 I1 s7 g, i5 s( p& F' V+ a0 q
5 z; R2 H) {, a1 K8 ~! d, a 1) 清潔な 2) 公正な 3) 公平な 4) 最高な
0 o/ h% v& s$ ?& ]) n; W! H4 x
5 C" u1 n1 ^: Q! Y% }7 b x& J正解:2
9 L2 p' G* V! s6 s5 }
+ H* J. K; t2 y# E1 V- H
, _5 t& R( E! y/ W! J5 p$ B( b5 H. a# B7 p2 c' z$ \ T' a
1479 今回発売の切手の絵は「植物( )」の3回目にあたります。
' U4 r' h) t# c' H& {. _. t! Q, c
; z% P; W5 P& Y# j% l4 [/ n* u& k 1) スタイル 2) モデル 3) シリーズ 4) シーズン
: U Q. Z6 {" {5 g
0 s1 l0 x% u1 n: x" `4 _7 Q正解:3
: T* w3 H1 @( S0 b3 j1 ]* n, z: F
( ~3 Y$ W; |. q0 F1 M
" N Y! C2 {( K) S' d, v1480 試験の日が近づくにつれ、のんきな彼もしだいに顔つきが( )になってきた。 ^3 |! s) ~3 ~
' q$ o- j/ c! t" `/ b
1) 奇妙 2) 安定 3) 真剣 4) 本来
$ A# {* Z0 A9 E0 C" G/ E+ t9 e, c) L
正解:3, `- N- f, X, c! O. a9 _3 o
, B2 _1 t1 L" I3 Q- Y
- F; ]% d* ?6 r5 i
% ~* I- ^, N- y1481 だれもあなたのことを責めたりしないから、そんなに気に( )だいじょうぶだよ。
1 c6 Q; p4 ~1 v! m- N: j! E G X
4 I, W5 f( a/ z0 h$ i 1) つけなくても 2) いらなくても 3) しなくても 4) ならなくても. p% X$ f2 `9 X2 i
- ~- G* r" Q) Y7 X7 L R正解:3
1 V9 r) B! \( h
6 Y3 x5 t- x/ [; q
" o7 I' s; q0 j. A, C6 x; ~6 c* x% M, D
1482 このスーパーでは切手やはがきを( )いません。% q% W% e6 m3 I! m/ B, S9 y, Z
- u6 d9 D! N I! f0 n 1) うけもって 2) あつまって 3) あつかって 4) あずけて
8 J. Y8 H& t: c8 M; D+ r9 v' b$ d, ]$ y4 B# _" o
正解:3/ @3 b% e- t' U0 A8 {
7 Q7 {0 o* A5 X7 d; b7 w# S
+ k+ E* M- w; N) l* i8 w. U7 ?6 Z$ i8 d- S: _ e" g0 [% ]
1483 いくつかの学校で気の弱い生徒が( )いると聞くが、悲しい話だ。
7 N* ^! w3 m/ _; M7 u% n4 c9 z; V3 A( S! o. q- \/ X% `$ |9 T
1) いばられて 2) いやがられて 3) いじめられて 4) いいつけられて
' C) u6 d9 [. ~) D, Q# k4 x0 Y
$ u u: {( }. h7 Q正解:3; d! F! Z( Q6 k# y& }( Q
% ?4 r m5 I$ I
4 L, a# R9 Y$ l. D& i$ j; v* y& Q
, m5 A& M' _* K. C7 P
1484 先月、新車を発表したが、全体の( )が落ちているので売り上げがよくない。
, w w; X6 N1 K$ x, `8 ^( `! Q; q
; }& [- p% \: i ?( H7 y; I 1) 支給 2) 給料 3) 需要 4) 給与) Z. p3 K5 G2 [
7 U5 u0 w1 x6 i! d( g正解:33 W& P5 O' n: K- I) e2 T
- R3 n9 b4 J9 w
7 M: e4 q# z3 H# G2 b) q0 F0 t. D) R' l/ c$ E6 m# B
1485 父親が忙しいからといって、子供を育てることがすべて母親の( )というのはおかしい。/ |! B7 Y8 r* \8 q0 i9 ~
7 z3 ^ \. V' i4 s# ? n% X4 N
1) 役目 2) 役割 3) 重役 4) 役者
, e- f$ z( O- i/ t' l! E- k3 }- Z& D2 x! k
正解:1
& n$ j# y4 }" K1 ?; S# b7 D( O% O9 l
, k5 Q2 }7 ]8 W3 `
* G. Q' i1 }+ ~+ S9 Z1486 大雨で線路がくずれ、鉄道の( )が1か月もとまってしまった。' X; ]. [3 o% E: B; D4 C% u7 N) m1 Z
7 S$ M. w+ N# {
1) 性質 2) 機能 3) 構造 4) 構成
n/ p9 V- O. }$ ]0 F$ z$ J7 D
r1 G; n2 V% B- O0 |; v8 w正解:2
; x& @5 v; }5 d. j# n. F# z0 i) u i$ ]4 I6 N# i/ [& {
3 P$ t* k# h$ e+ \1 P/ I4 y
- X( r9 R* o! z! x$ H% j0 ]
1487 長くならんでいるようす
% z. q# E3 V3 B& @+ } q' n1 `# E# r/ R6 o$ _
1) ずうっと 2) ゆうゆうと 3) むげん 4) ずらり+ @, o9 d2 l' X+ m0 K# A; Z: g
+ T x- Q- O& N) ~正解:4
Q: \1 K1 Q) o% J$ E! u0 H0 l& i$ p& a' ]* p j% q k
1 ?* q2 k7 v$ A$ m+ `7 B3 L
2 e# f. K# D" y& _/ f8 b1488 人に見られるとはずかしい状態& K+ n* c7 I* @& n- b- \# O
4 C1 W+ x; b: c5 j- ^ 1) もったいない 2) すくない 3) やむをえない 4) みっともない1 U4 O/ m- W6 ^4 G
1 Y# t, J- { s0 n& r* |7 h
正解:4
& I/ e/ I: ~6 V+ r( m/ E% a2 m$ H
% j2 A: R( K: Z: k9 D/ {
- v, V w b# F# u4 I0 |' o1489 人にさからたりしないでおとなしいようす4 c* A+ k: W+ f; c }: O
& F8 Z7 [5 c, j4 D: [' x
1) 正直 2) 純情 3) 素直 4) 真っ直ぐ' \# ~3 u0 b0 }" n$ j
: M+ p, g. M8 j* c' S; K. y
正解:3
4 I: Y' S" ?$ r# z3 w% F, O) A. j- \* [, H- [& Y
( e+ s+ O- o( H
) i Z3 X1 A, z2 Q3 u; y6 y0 i, B1490 上下にわかれていない洋服
0 C! o" V4 ^& Q+ q1 v& `" x0 U
- U9 a/ n! a1 s) t G 1) ワンピース 2) ワイシャツ 3) スーツ 4) ジーンズ6 P7 J7 J$ y5 S, c! i
# j6 m# E! ]3 A1 c0 n6 Z正解:15 |, D4 Y6 C* |; d, B, i D- x
2 _- B" L, R8 [, h 4 z6 v% i( u. W2 f' K* h. L
0 f' {, l* R- j& |& C8 b1491 あることを必ずするとかたく約束する# Z1 E9 w( j% ?, E. }- G, `+ Z
8 T) C/ j9 E0 W- k; h! u
1) しんじる 2) いのる 3) ちかう 4) いわう) V$ N; P6 Y! Z j
: n S: j! C i正解:3
/ c& W/ N: P5 u) g2 r7 K- D8 O( o5 V
; u0 d M" t0 L/ j! H 5 H8 x/ @7 `) ]2 t
" }/ w( d- b: `3 u6 `' g0 T1492 うそを言って相手から利益をえる
: b* i9 A8 e5 i, B9 m7 @: C i7 [* n# G
1) からかう 2) おどかす 3) ばかにする 4) だます
) P8 o- d9 f- t, x% V$ T( I; l1 S& q- a: }% X
正解:4
- O7 a' w% g* O) W {- q. ~, C5 } y. n. M' a6 I6 P6 }$ R
! t% U: y- w$ c' n' o" k
x9 @# [8 c& i" {' T8 G1493 水が土の下からわいて出てくる所 {$ c) }2 @5 I7 v, J F1 v
" g1 y# \/ x9 |6 z$ H
1) いずみ 2) いけ 3) みずうみ 4) いど
6 W0 U; a' w$ S" f& X% t) _
" z' d* d9 v- Y1 N$ q6 f正解:16 A) F) o% H2 l H/ O6 u9 M6 z2 W
; h3 U) k3 ]! [0 U4 J 6 P! u- A8 o J/ T- R
) |+ R, m8 G0 ]" A* K3 [' D9 B/ U
1494 ある考えを思い付くこと2 o( B W/ k5 h
. K8 S$ T4 L, ^7 I5 A! ^
1) 発展 2) 発見 3) 発想 4) 発明. _ ^9 q! D# ~7 Y W
2 {8 @1 P1 u* g- U$ d0 u ?
正解:3
, Y9 v) K5 b9 N8 J& H. S
. g; k4 ~6 n9 d4 R8 W
^/ h# s" y) T) r7 Y {8 ?/ G0 ]4 ~/ j" [* }5 ]- P
1495 品物を買ったときに払うお金+ x% n2 o6 ]( W% S: r4 y; J2 V
2 A! ]- }, V* g/ @3 o3 B& k$ \ 1) 料金 2) 代金 3) 費用 4) 勘定
& V+ {% h8 q3 K' K. I1 j
; t; M1 ~8 K+ ^* M+ R正解:2
, ]% q8 n& S/ _( l# x
- ]: a3 F2 j0 s6 U, N
* W; W5 r Q+ I, N p8 N: G! N& ]0 j* v* u+ |* f6 k4 ~
1496 広く全体に使われるようになること
* \9 O! s) T( |9 _0 O" ^( m' P0 @4 t* c9 [9 z$ ^0 r6 V: A9 e
1) 公式 2) 流域 3) 伝染 4) 普及
, E! k/ B, I; s. X1 X7 l! m6 c$ f
3 X% @2 t7 c0 a. E6 b! T p: z" g' I5 N正解:4+ U. O; j0 L, Y8 L" }: t4 D
Q# V! b% n6 N! p; x+ h
4 Y, H @8 q, x# @5 c8 V5 ~
/ S3 a5 A [4 _& E
1497 演奏が終わると観客は( )立ち上がって拍手をおくった。
% N! r5 ~6 E4 `
* } S3 V4 ]0 x0 d1 m4 h% z, t 1) おおいに 2) いっせいに 3) かってに 4) しだいに; U8 M p& I+ A
; Z1 k g K+ g* Q0 ~正解:2- O, w9 R. Q# Q! f8 x& g2 U N% W
: U Q# c" T. A% j
7 B; ?1 }5 C6 w$ W( z
: A. R+ M& i p- e
1498 試験のために、夜も寝ないで( )がんばった。# x* n( a' Q! V3 I% L% t
# O; H/ S7 @6 g e- c, E" }
1) ひとりでに 2) とっくに 3) ひっしに 4) ついに
# L: x8 y* T) J7 m" o; c
# @0 G0 B. X N& Q4 N正解:3
( K$ a9 \8 [2 a7 y& D
' W' A0 E9 L4 b9 f
& }6 U! q4 |. T1 `2 y3 y
* b4 B) v1 c7 e/ F1499 無理をしてがんばったので、試験が終わって( )疲れた。
/ i9 c q0 U3 @, R) J4 [8 d. Q- f+ J+ }& S/ o$ d
1) そっと 2) ずっと 3) じっと 4) どっと) k: L0 x- @3 w1 Z
6 W. Y4 `) ^6 P% z; ~- \- I
正解:4+ c3 o8 v6 f$ W# L
- [% T9 [" Q! i7 r4 h; k: y* P 8 N$ K, p4 R7 E
( R( d+ T1 Q7 P( c% `1500 今日は給料日だから、( )仕事を済ませて、みんなで飲みに行こう。
' r- o1 }, A7 N" \& a; Q6 T" g$ w! i. h2 L6 h6 z
1) わざと 2) うんと 3) さっさと 4) ちゃくちゃくと: O% R, H3 V" ~% p
) q$ p1 S. J2 O2 x
正解:3 |