原帖由 金泽 于 2009-2-17 18:28 发表 ![](http://coffeejp.com/bbs/images/common/back.gif)
双方知道的事儿尽量不说,这是日语的特点。
客户问你“发票的事怎么样了”,那你说“确认后”肯定确认发票的事儿了,就不要说レシート什么的,你说了就地道的中国式日语了。
┌こちらでもう一度確認をしてから
...
金沢さん
这里估计楼主想问的是「をご確認いたした後」的这种表达方式是否正确,因为学习日语的时候,「ご・・する
ご・・いたす」时表示自谦的说法,但是可一客人回复说写错了:「書き間違いがありますよ。(発票のことをご確認
いたした後」は、自分のことですから、自分に敬語を使うのはダメ。」
所以才表示迷惑。但从词面上来讲,「ご確認する・ご確認いたす」应该是表示自谦的意思吧?但是为什么他的
客户这么说呢?。「(発票のことをご確認いたした後」は、自分のことですから、自分に敬語を使うのはダメ。」?
动作的不同还是有其他意思
就像「お電話する・お電話致す」「ご返事する・ご返事いたす」等等
[ 本帖最后由 四海縦横 于 2009-2-17 18:38 编辑 ] |