本帖最后由 nic 于 2009-8-15 14:38 编辑 " u3 G, \- i% Y! |2 G p
9 V- M. p# \ F# H4 a" l4 {
13.~によって/~により/~による/~によっては' c# z- _! a H0 F
Ⅰ【接続】名詞+~
1 s/ Z) d+ f. |% d% } 【意味】表示后项行为的依据。「~に基づいて」是「~によって」的郑重说法。「恒例によって」「例によって」是作为惯用句的固定的表达方式,“像往常一样”的意思。“根据…”,“按照…”。
5 \1 }4 Y( l, c3 c( e 【例文】①未成年者の飲酒と喫煙は、日本の法律によって禁止されている。: k0 U2 F7 q6 K5 P: O! S* p
根据日本法律,未成年人饮酒、吸烟是被禁止的。: V, @! r8 d$ B% W
②行くか行かないかは、明日の天気によって決めよう。9 f: S' D& n+ D* N9 b' B
去还是不去,看明天的天气再决定吧。5 d3 Q$ z! d2 D( ]5 f
③恒例によって会議の後に夕食会を設けることにした。
! H4 c; G, K$ l5 o8 f) V. h 我们决定按照惯例,在会议之后设晚餐会。
) [# K* P1 b+ z$ e( G; V ④例によって彼らは夜遅くまで議論を続けた。1 X1 j1 |" G9 h: S
像往常一样他们一直讨论到半夜。
. o6 s9 H$ J% ?Ⅱ【接続】名詞+~, {. j9 @5 [2 {- x
【意味】表示“因…而异”,“因…而变化”。「事と次第によって」和「場合によって」都是惯用句,“根据情况”的意思。“因…(而不同)”,“根据…(而有所变化)”。
. Q% r/ j* c6 b5 p 【例文】①人によって考え方が違う。 b! x' Y2 {6 @* }8 O: O* z
想法因人而异。- X& W8 T& t% [6 E, B! k0 N
②だれに会うかによって、服を決める。# }3 B) N0 l9 R
见什么人,决定穿什么衣服。
5 _* {2 A! _ R# o8 c ③場合によってはこの契約を破棄しなければならないかもしれない。
' O1 [' z0 v* ~3 K5 f" W 根据情况这个合同可能要取消。- @) N4 r2 U3 p! P3 h
④事と次第によっては、裁判に訴えなければならない。
, J3 @9 K3 W' B. {8 g) _/ T3 C 根据情况和事态,有时必须打官司。; y" `& Y3 `( o& b6 O( F
Ⅲ【接続】名詞+~0 G/ m9 G$ y, j$ C; c8 K7 p
【意味】表示原因、理由。后续表示结果的词句。“因为…”,“由于…”。/ E |% \. V2 `) Y0 m( _
【例文】①台風の影響によって、野菜が値上がりした。
& K1 }8 g/ A/ a 因为台风的影响,蔬菜价格上涨了。' A$ G* a/ ~3 G4 f
②私の不注意な発言によって、彼を傷つけてしまった。
3 c0 E2 s# Y, K+ k, | 由于我的冒昧的发言,伤害了他。
1 ]. |) e+ g- P; t( W/ O3 i3 h ③今回の地震による被害は数兆円にのぼると言われている。
6 s! H# i/ t8 u5 r% `5 L 据说这次地震造成的损失高达几万亿日元。
0 o3 T" r7 `" nⅣ【接続】名詞+~
h+ N. z* ]5 I 【意味】表示手段、方法,用于完全依赖该对象。“靠…”,“通过…”,“使用…”。, }7 {4 r8 ]( a' W( a# X, r
【例文】①利子によって生活する。
$ i" W( A2 t' w$ e2 H. L 靠利息生活。0 e7 r# s# o2 {& r: b4 Q0 y
②この資料によって多くの事実が明らかになった。- `) a+ |9 j1 f9 Q5 l. |$ K
通过这个资料,弄清楚了许多事实。: q8 r# \7 O( h1 R$ \* f f. A1 W; A
③インターネットによって大量の文書管理が可能になった。
, D8 K9 D2 F9 M3 q M& n 通过因特网可以毫不费力地获得世界各地的信息。: f! D5 v9 u: K3 H4 Z
Ⅴ【接続】名詞+~2 L* f! Q& h# W& I
【意味】表示被动句中的动作主体。常出现「設計する」「作る」「書く」等表示创造出某物的动词。此时不能用「に」,要用「によって」。* ~( b- D3 V5 ^/ q# n, |
【例文】①この法案は国会により承認された。
. k6 ]7 k5 R5 n" o% R 这一法案得到了国会的批准。
5 e+ a V4 ~9 @$ i ②この建物は有名な建築家によって設計された。
1 ^. H: T+ i+ b& D0 } 这座建筑物是由著名的建筑师设计的。2 i! q B; P4 {" `9 q4 U/ m
③その村の家の多くは洪水によって押し流された。" I, K" u; H' D f+ }* f# d# p
这个村里的许多房屋被洪水冲走了。- L+ e+ r" S6 t; z; c' Z
④この奇抜なファッションは新しいものを好む若者たちによって直ちに受け入れられた。. d8 L$ i# b" f
这种奇特时装立即为喜好新事物的年轻人所接受。, u% ]9 O G" P; p+ P8 i
Ⅵ【接続】名詞+によっては/ z3 j+ N# v5 I
【意味】表示在某种情况下,存在某种可能性。一般为比较特殊的情况。只用「~によっては」的形式。“有的…”。; Z5 y! \& W0 M+ R0 ?
【例文】①この薬は人によっては副作用が出ることがあります。$ t5 A) Z. J- |8 s6 {* E; c4 f1 }
这种药在有些人身上会出现副作用。1 k7 M; {* X1 `! a
②宗教によっては肉を食べることを禁じられている。8 \5 n/ x% ]/ k" ^' A
有的宗教是禁止吃肉的。5 m8 b4 L" l. p
③親切も、時と場合によっては相手の迷惑になる。$ h" ^. d4 l ~( y
热情有时也会让对方为难。 |