|

楼主 |
发表于 2010-11-12 15:05:53
|
显示全部楼层
回复 ashur86 的帖子
「こと」指事情,在句子当中构成句型的时候,一般表示个人经历过的事情。(经验谈)
构成的常见句型有:
1) 日本に行ったことがある。
2) 晩御飯を食べないことがある。
3) 日本語を話すことができる。
4) 趣味は、音楽を聴くことである。
5) 出張で、大阪へ行くことになっている。
6) (友達に)早く謝ることだよ。
7) (恋人に)風邪を引いている時は、お風呂に入らないことだよ。
以上可以看出,全部指代具体事情,个人经历,经验等。
「もの」指代物品,物品不论谁看都是物品,转义后表示一般论。
常见句型有:
1) 砂糖は甘いものだ。
2) 親というものは、有難いものだ。
3) 学生は、勉強するものだ。
4) ウソをつくものではない。
「もの」还可以表示感慨。如以下句型。
5) 昔、良く先生に叱られたものだ。
6) 日本に行ってみたいものだ。
7) 満員電車に乗るのは、辛いものがある。
8) よくもそんなひどい事が平気で言えるものだ。
「わけ」表示说话人自己明白了怎么一回事,或者向对方说明怎么一回事的时候使用。
那么,您的问题是什么呢?3者截然不同,怎么会区分不清楚呢?
除非您学习形式名词的时候,实际硬背了其汉语意思,结果实际不能灵活运用。
作为参考看一下几个例句。
1)借りたものは、返す______。(常理)
ことだ×(针对特定场合)
ものだ○(针对一般常理)
わけだ×(自己恍然大悟,或者向别人进行说明)
2) 明日、起きてから、早く歯を磨く_______。(特定时间明天的事,够不成常理)
ことだ○
ものだ×
わけだ×
3) 昨日習ったばかりですから、よくできる______。(恍然大悟,理所当然的结果)
ことだ×
ものだ×
わけだ○
以上仅供参考。
关于3者区别,有疑问,请拿出具体问题,以便详细解释。 |
|