|
发表于 2013-3-30 04:01:29
|
显示全部楼层
「经营租入固定资产改良支出」が中国独自のものであるかどうか分りませんが、
下記内容を添付しておきます。
-------------------------------------------------------------------------
リースの税務
>> 修繕・改造費について
リースを利用している期間中、リース物件が壊れたり正常に稼働しなくなった場合は修繕したり改造したりしますが、その際はユーザーがその費用を支払わなければなりません。
保守・サービス付きのメインテナンス・リースと違って、通常のリース契約では、リース物件を正常な状態または十分に機能する状態に維持する費用は、ユーザー負担となっているからです。
したがって、部品の交換、修理、定期的検査費用など、税務上の修繕費にあたる費用をユーザーが支払った時は、支払った日の属する事業年度にその費用を損金処理することになります。
ただし、その修繕・改造で物件の性能、機能、品質向上、用途の変更など、物件の価値が上がった場合には、その費用は税務上の「資本的支出」となるため、損金処理をすることはできません。
この資本的支出とは、固定資産の使用可能期間を延長させたり価値を増加させるなど積極的な費用のことで、その額は固定資産の取得価額に算入されるため、支出した事業年度以後に償却費として費用化します。
ところで、ユーザーが支払った資本的支出となる修繕・改造費は、リース資産がリース会社に属するため、リース資産に追加することはできません。
したがって、その額は償却期間をリース期間として繰延資産として処理するのが妥当だということになります。
以上のように、ユーザーは負担した修繕費をその支払った事業年度の経費として処理し、税務上損金処理しますが、資産を追加したとみなされる資本的支出は、支払った事業年度の経費にならず、繰延資産として処理することになります。
資料元:http://lease.main.jp/zeimu/shuuzen.htm |
|