咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: sefirosu

【連載】【美味しいケーキのレシピー】※皆様からも美味いレシピ募集中

[复制链接]
发表于 2005-11-17 22:12:03 | 显示全部楼层
sefirosudさん
ありがとう、焼きあがったタルト生地の上で、固めるのですか??
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-11-17 22:18:28 | 显示全部楼层
こんなケーキも作れるの??
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-11-17 22:24:51 | 显示全部楼层
見た目からは焼いた後って感じがないから、これもレアチーズかもね
ただ、二層になっているから、その赤い部分がイチゴを混ぜたクリームだとおもいます

P.S プレートには仏蘭西文字が入っているから、イチゴではなくフランボワースかも
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-11-17 22:32:48 | 显示全部楼层
下面是引用sefirosu于2005-11-17 22:24发表的これもレアーチーズ???:
見た目からは焼いた後って感じがないから、これもレアチーズかもね
ただ、二層になっているから、その赤い部分がイチゴを混ぜたクリームだとおもいます

sefirosuさんはパテシエですか??
イチゴのムースやブルーベリーのムースはどうやって作りますか?
ありがとう。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-11-17 22:43:16 | 显示全部楼层
chinkさんのためにもう一頑張り(今日はちょっと疲れ気味~~!!)

基本的にムースといえば、フルーツとチョコですから、コツとしてはフルーツなら小粒のものを選択すること(つぶすとき便利ですから)
ここで、簡単なレシピを紹介しましょう
原材料で~す:
イチゴ     200~300g  
砂糖     80~90g  
生クリーム   200cc  
レモン汁    小1~2  
粉ゼラチン   大1・1/3  
水       大3  

作り方で~す:
1.生クリームを七~八分立てにしておく。
2.分量の水に粉ゼラチンを振り入れて15分程ふやかしておく。
3.イチゴを洗ってヘタを取り、耐熱ボウルに入れてフォークで潰しておく。
4.③に砂糖を加えてかき混ぜ、ラップをして電子レンジで20秒程加熱してレモン汁を加えてかき混ぜる。
5.④のボウルの底を氷水に当てながらかき混ぜ、生クリームと同じ位のトロミにする。
6.⑤を①に加えて、泡立て器でかき混ぜ、ラップをかぶせて冷蔵庫で冷やし固める。
いじょうで~す
どうでしょうか?

P.S 私はパティシェではない、ただ、みなさんと一緒に美味しいものを食べたいし、そして、その経験を語り合いたいのです。よろしく
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-11-19 13:57:13 | 显示全部楼层
みなさん、こんにちは、sefirosuで~す。今週はいかがお過ごしでしょうか?
さっそくですが、今日は『イチゴロール』を紹介いたしま~す。
ちなみにですが、ケーキといえば『仏蘭西』と思いがちですが、今回はスイススタイルのイチゴロールを紹介しま~す

ロール生地材料:
 全卵 100グラム  
 砂糖 50グラム  
 小麦粉 50グラム  
 牛乳 20グラム  
下準備:小麦粉はふるっておきます。そして、天板にベーキングシートを敷いておきます

そして、仕上げ用の材料:
 生クリーム 150グラム  
 砂糖 10グラム  
 いちごソース 適量  
 いちご 適量

作り方で~す:

まずはロール生地を作りま~す
1.ボールに全卵、砂糖を入れて、よく泡立てます。全卵生地を弱い直火にかけて、人肌程度に熱をつけます。ぼってりしたクリーム状になるまで泡立てます。
2.泡立てた全卵生地にふるった小麦粉を軽く混ぜ、牛乳を加えます。
3.泡を消さないように、生地全体を丁寧に混ぜ合わせます。
4.ベーキングシートを敷いた天板に生地をながし、平らにならします。生地の厚さは5mm~1cm程度です。
5.あらかじめ熱したオーブン・180℃で10分程度焼きます。上面に焼き色がつけば出来上がりです。

次は仕上げで~す:
1.生クリームに砂糖を加え、角が立つまで泡立てます。
2.生クリームの半量をとって、イチゴソースを適量に加え色をつけ、イチゴクリームにします。生クリームとイチゴクリームは中に塗る分と表面に塗る分、半分ずつに分けます。
3.紙の上にスポンジ生地を置きます。焼き面にイチゴクリームを塗り、生クリームを塗り重ねます。
4.スポンジを巻き上げます。紙を前方に持ち上げ、スポンジを巻き、最後に紙の上から麺棒でぎゅっと締めます。紙で巻いたまま冷蔵庫ですこし休ませます。
5.ロールの表面にイチゴクリームを塗り、上から生クリームを塗り重ねます。中心にイチゴの半割りを並べます。

はい、できあがりました!久々にパレットナイフを使いました、いかがでしょうか!  
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-11-20 18:15:25 | 显示全部楼层
皆様、こんばんは!今日もスイススタイルのケーキを紹介いたしま~す~~!!

まず、材料からで~す
生地用の材料です:
 全卵 100グラム  
 砂糖 50グラム  
 小麦粉 40グラム  
 ココア 10グラム  
 牛乳 20グラム  
下準備:小麦粉とココアは合わせてふるっておきます。そして、天板にベーキングシートを敷いておきます
仕上げ用の材料です:
 チョコレート 50グラム  
 生クリーム 100グラム  
 砂糖 3グラム  
 ココア 適量  
 粉糖 適量  

造り方で~す:
まずは、ロール生地の作り方です
1.ボウルに全卵、砂糖を入れて、よく泡立てます。全卵生地を弱い直火にかけて、人肌程度に熱をつけます。ぼってりしたクリーム状になるまで泡立てます。
2.泡立てた全卵生地にふるった小麦粉、ココアを軽く混ぜ、牛乳を加えます。
3.泡を消さないように、生地全体をていねいに混ぜ合わせます。
4.ベーキングシートを敷いた天板に生地を流し、平らにならします。生地の厚さは5mm~1cm程度です。
5.あらかじめ熱したオーブン・180℃で8分程度焼きます。上面に焼き色がつけば出来上がりです。(写真4)

ロール生地が完成したら、次は仕上げですね
1.チョコレート50g、生クリーム50gでガナッシュを作ります。加熱して溶かしたチョコレートに生クリームを加えて混ぜます。あら熱を取り、なめらかなクリームにします。
2.生クリーム50gに砂糖3gを加えて、角が立つまで泡立てます。
3.紙の上にスポンジ生地を置きます。焼き面にガナッシュを塗り、生クリームを塗り重ねます。
4.スポンジを巻き上げます。紙を前方に持ち上げて、スポンジを巻き、最後に紙の上からめん棒でぎゅっと締めます。紙で巻いたまま冷蔵庫で少し休ませます。
5.ロールの表面にもガナッシュを塗り、上から生クリームを塗り重ねます。ココアを全体にふり、最後に粉糖を軽くふります。

はい、できあがりました。いかがでしたか、ぜひ作ってみてください  
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-11-25 22:37:37 | 显示全部楼层
皆さん、お待たせしました、ウィルスに侵入されシステムがダウンしてしまったので、新メニューの発表は遅くなりました。今週は、冷たいお菓子というテーマでお送りいたします。
ちなみに、連続二回スイススタイルの後、今回はケーキの本場フランスに戻りま~す

材料:
牛乳 200グラム  
砂糖 40グラム  
ココア 10グラム  
チョコレート 10グラム  
生クリーム 20グラム  

仕上げ用材料:
生クリーム 100グラム  
砂糖 8グラム  
チョコレート 適量

作り方:
1.牛乳、砂糖、ココア、チョコレートを手鍋に入れて火にかけ、沸騰させます
2.湧いてきたら、火からおろして生クリームを加え、再び火にかけます。とろみがつくまで弱火でゆっくり加熱します。
3.バットに入れて冷凍庫で固めます。
4.一度固めたら、スプーンやフォークでかき混ぜ、再び固めます。この作業を何度か繰り返しますと、滑らかなアイスクリームが出来上がります。
  
仕上げ:
1.生クリームに砂糖を加えて、角が立つまで泡立てます。
2.小さなココット型にチョコアイス生地を盛付け、生クリームを山盛りにします。
3.チョコレートの表面をスプーンで削り、上面にふりかけます。

冬なのに、冷凍庫を使いました~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-11-26 20:12:15 | 显示全部楼层
10本目のメニューが発表する前、一言言わせていただきます。
[いくら、お人よしといっても、コメント一つも貰えないとはさすがに辛すぎる。ゆえに、これから、発表内容をコメントする方のみに見せることにする。]

                       以上
                                          sefirosuより                     [s:12]  [s:12]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-11-27 21:25:56 | 显示全部楼层
みんな忙しいのかな??

わたしは洋菓子すきですよ、アンティーク(日本のドラマ)よく見ました。

手間暇かけて造るのは本当に大変ね。
これからも頑張ってください。
支持ing!!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-11-27 23:41:39 | 显示全部楼层
おいしそうですね。
私はモンブランが好きです。
sefirosuさんはよくケーキを作るのですか?
もしかしてさんはお菓子職人?

私は全然料理をしないので・・・   

> アンティーク(日本のドラマ)よく見ました。

懐かしいですね。私も見てました。タッキーが出てましたよね^^。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-11-28 19:28:14 | 显示全部楼层
お二方の支持ありがとうございました。
これで、もうすこし頑張っていきたいと思います。

ところで、今回『バナナのプリン』というテーマでお送りいたしたいと思います。

まずは材料から:
卵    2個
豆乳   150cc
バナナ  小1/2本
砂糖   30g
ラム酒  大さじ1/2
砂糖(カラメル用) 50g
水(カラメル用) 大さじ4(2回に分けて使う)

造り方:
プリンと言えばカラメルですね、ゆえに、今回はほろ苦いカラメルをまず作ることにしましょう。
砂糖と水大さじ2を小鍋にいれ弱火にかけ鍋肌から色づきはじめたら鍋をかるくゆする。
全体がカラメル色になったら火からおろし水大さじ2をいれてのばす。
プリン型にいれて冷やしておく。

次はプリンのほうですね。
1.豆乳とバナナをミキサーにかける。鍋に移して弱火にかけ砂糖を加えて溶かす。
2.ボウルに卵を割ほぐし、しっかり冷ました2を加えてよく混ぜる。ザルでこしてなめらかなプリン液にする。
3.2を先のプリン型に流し入れる。天板に40~50℃のぬるま湯を注ぎ、プリン型を並べ150℃のオーブンで約25分焼いて、出来上がり。

昔ながらのしっかりプリン。ほろ苦くて大人の味を味わえて下さい。



P.S 私は菓子職人ではありませんが、皆さんが日本語を勉強してちょっと一服したいときになにか美味しいものを作って食べたらという思いでこのコーナーを開かせていただきましたので、これからもよろしくお願いいたします。
  
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-11-29 17:01:16 | 显示全部楼层
sefirosuさんは日本人ですか??

中国では、日本にあるようなお菓子造りの機械をそろえるのは大変です。
だから、みんな興味があってもなかなか書きこまないのかも知れないですよ。

最近は電気の泡だて器も良く見かけるようになりましたが、外国製は高いです。
電子レンジはありますが、専用のオーブンはデパート以外でみたことないです。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-11-30 14:26:03 | 显示全部楼层
まず、私は中国人です
そのつぎ、ここに書いたレシピはレンジで作れるものがほとんどです
作り方から見て、難しいかもしれませんが、そんなに手間かけるようなものではないはず
まあ、オープンがあれば一番良いだけどね

P.S 今まで書いたのは中級以下向けがほとんどで、中級以上のものが一つだけあるが、ここにはあらず、『日本語関連の仕事』というコーナーにあるが、もう削除されているかも
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-12-3 18:51:16 | 显示全部楼层
みなさん、お久しぶりで~す。
最近、カフェになかなか入れなくて、連載も一時的に休刊することになってしまいましたが。
ようやく、カフェも回復してきたので、引き続き書き込みをスタートすることにしました。
これからも、よろしくお願いしま~す

もともと、来年の秋にモンブランについて発表したかったのですが、aokiraさんの為にここでひとまず簡単なレシピを紹介することにしました

まずは、アーモンド入りメレンゲ生地を作ります

原材料:
卵白 40グラム  
グラニュー糖 30グラム  
粉糖 20グラム  
アーモンド粉末 20グラム  
小麦粉 6グラム  

下準備:粉糖、アーモンド粉末、小麦粉は合わせて2回くらいふるっておきます。

作り方:
1.メレンゲを作ります。卵白をほぐしてから砂糖を3回くらいに分けて加え、しっかり泡立てます。
2. 粉類を一度に加えて混ぜ合わせます。泡を消さないように、下からすくうようにして粉が見えなくなる程度まで混ぜ合わせます。
3.ベタつく生地なので、天板にクッキングシートをしきます。1cmの口金で、中心から渦巻き状に直径5cm程度の円型に絞ります。
4.100度のオーブンで、2時間程度焼成します。

※あくまでも時間のある方にお勧めするので、無理に作る必要がないのです。代替品として全麦ビスケットやセサミビスケットなども使えます。

次は、マロンクリームですね

原材料:
マロンクリーム 150グラム  
バター 100グラム  
生クリーム 30グラム  
ラム酒 10グラム  

下準備:バターは室温に戻しておきます。

作り方はいたって簡単です。まずは、バターにマロンクリームを少しずつ加えて混ぜ合わせます。
そして、それに生クリーム、ラム酒を合わせたら、はい出来上がりです。

最後は仕上げですね
1.生クリームを8分立てに泡立てます。
2.アーモンド入りメレンゲ生地の上に生クリームを山状に絞り、冷蔵庫で冷やします。
3.生クリームのまわりに、モンブランの口金でマロンクリームを山状に絞ります。マロンクリームが柔らかければ、冷蔵庫で冷やして絞りやすい固さにしてください。

※デコレーションとして粉砂糖をふってもいいですね

はい、できばえはいかがでしょうか。皆さんのいいニュースを待っておりま~す。

          
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-27 06:07

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表