2005年2级 模拟试验 B7 Q8 ^. v5 S7 o% A/ t: R
練習 ① " L/ }0 \& j0 u* S2 Q2 f
(1)雨が降っている()、部屋の中が暗い。
2 t' ~* ]( R" A7 j: B0 T 1 くせに 2 せいか 3 あまり 4 ことに
' j( W* y6 y3 U! @, Z' r+ i(2)このあたりは駅に近い()静かですね。/ K$ W7 }! G" [7 e
1 かわりに 2 とおり 3 わりに 4 あまり
; ?$ O4 w! T0 B' j(3)「何か、書くものはありませんか。」
1 a5 O# F; r$ ?( C4 z5 C) D 「これでよろしかったら、どうぞ()。」) q1 ]0 g; r, |$ y! t
1 お使いしてください 2 お使いになりさい: ?7 c/ n( }+ m$ [' C
3 つかわせていただきませんか 4 お使いください
5 T6 F5 Y9 H/ z; {(4)アルバイトを始めました。()疲れましたが、今はもう慣れました。
. U C3 C: \& I8 X 1 初めは 2 初めては 3 初めには 4 初めて# b) v: _/ V4 t4 M8 n$ [
(5)僕は勉強はあまり得意じゃないけど、遊び()だれにも負けないよ。
0 N. ?" ^* V. i! \0 c 1 にとっては 2 を問わず 3 にかけては 4 に伴っては
' B& t$ _; Z, {5 o1 s(6)この放送に()ご意見がありましたら、どんどんお寄せください。) F# X# t8 _1 {9 i- h* B+ J* |
1 関する 2 わたる 3 めぐる 4 応じる, z( R- a5 v: S9 ]0 P
(7)くわしいことが()次第、また連絡します。: `+ m+ k. u3 Y* f
1 わかる 2 わかった 3 わかり 4 わかって* j# Q: [2 ?1 J; {
(8)旅行の計画を立てた()、休みが取れるかとうかわからない。, F, U: |) K! B$ H. Q% F
1 ことから 2 ことだから 3 ものだから 4 ものの
& @( l" i5 {; n7 [(9)「もう宿題をやりましたか。」4 f- N( w, W/ u; S3 C
「()まだなんです。」
+ i) d; L ?. F6 `8 [ 1 そしで 2 そこで 3 それが 4 それに8 t3 b# d1 r) P: x u5 l p
(10)彼は実力はあるのだが、自分の力を出し()いないやようだ。
% n4 k- f" b$ {7 `/ Z E5 A 1 きれて 2 ぬいて 3 かねて 4 がたくて
0 }9 s4 H/ f) B9 m(11)人が電話をしている()大きな音をたてないでください。6 s5 m( V2 z* [/ C) j! l) n4 g& F
1 や否や 2 たびに 3 に先立って 4 最中に
8 q: K9 M5 f4 e% Q' e3 L0 P(12)ようやく眠り()時、電話の音で起こされてしまった。4 P4 W. c* \2 F6 `2 d5 ^- F
1 がちの 2 気味の 3 かけた 4 っばなしの r" b* F2 l5 O. D
(13)暑いですね、冷たいものでも()。
0 ]: L* l, g( b0 z 1 お持ちしましょうか 2 持っていたしましょうか
1 F: Y2 f4 H% H- w4 w0 y% W# K 3 お持ちになりましょうか 4 持たせていただきませんか, M/ @& Y0 r l' Q3 g9 K4 W
(14)今週の日曜日に、デパート()買い物()行くつもりです。
% e. h- ^6 F% M' B0 E. {- d! N; e' v 1 へ、に 2 で、に 3 へ、を 4 で、を( V. N3 s% H' E4 v) c5 [
(15)昨日の夜、お風呂に入った()電気が消えて真っ暗になったんです。) z) Y9 I3 F6 C+ p/ O
1 とたん 2 なり 3 が早いか 4 最中に
$ ~, q: u" r% G, y(16)まず復習から始めない()、教科書を読んでもわからない。
# f; V7 X. d+ ^. Y5 Z6 m! a! T 1 ものなら 2 ことから 3 ことには 4 だけに
. ?# K) N7 p0 p; M" m0 V(17)君のことを忘れていた()んだけど、いろいろ忙しくて連絡できなかったんだ。
; m9 {6 W4 o+ k 1 わかではない 2 ものではない 3 ところ 4 わけにはいかない
( Z, |: ~; k0 z! l(18)彼が監督をつけている続けている()、このチームはよくならないだろう。
/ Z" D0 z) Y" h8 O, ^& } 1 に限り 2 に限って 3 限り 4 限りで
% U4 F! H; A, ? w9 H) H9 N(19)数学が得意だ()、全然勉強しなかったら試験でいい点はとれないよ。
4 v* y1 r$ q0 g- z 1 からには 2 からいうと 3 からして 4 からといって
4 h9 G0 F P+ [1 r2 p(20)出かけようとした()に、宅配便の配達が来た。0 O% U J- B' k) T) o+ S
1 ばかり 2 ところ 3 だけ 4 最中2 E- _6 N; q) G2 W( ]- L) I
. n6 r2 s3 S5 A2 }3 w) h) P
練習 ②
! v. K5 _' O2 |+ J(1)説明書に書いてある()に、やってみたください。) _: s$ c/ d% k- ~
1 かぎり 2 とおり 3 ぐらい 4 ところ
1 n; h- W3 Z2 N(2)消費者の需要に()、生産量を決めます。3 z7 }% o* [6 Z3 V! S
1 とって 2 おいて 3 応じて 4 関して; N: I0 p# V# \/ p' C
(3)バーディーは、()にぎやかなほど楽しいでしょう。
3 \" s% @2 N0 ?- h' h 1 にぎやかだ 2 にぎやかな 3 にぎやかば 4 にぎやかなら; W% ?5 P4 _& @% t
(4)あの子は、さっき学校から帰ってきた()、もう外で遊んでいる。/ b9 H6 h! P0 S# q8 W; J. I1 W
1 かと思うと 2 しだい 3 うちに 4 かこないか7 b% w# V. E ], Q6 @
(5)彼女、うれしそんあ顔をしている()、試験に合格したんでしょう。+ ?6 i+ _8 V% O" u7 J
1 ことだから 2 ところを見ると 3 ものだから 4 から見ると q2 n0 d7 z0 V( F7 ~+ q& P) E
(6)中学生のころ、先生に毎日日記を書く()、言われました。7 r" k) c" f3 Q# e9 Y. f
1 そうに 2 ように 3 まいと 4 ことに" X, c# V D5 F1 O q
(7)今度、海外旅行に行きます。海外旅行()、たった3日間ですけど。
0 {! P4 B8 k3 ` 1 というと 2 といえば 3 といっても 4 としても
. p7 X. t3 h( O5 @/ C(8)こんあにたくさんのごちそう、私たちだけじゃ、とても()ません。
. |& V: |7 ^5 I0 Q: ~2 p 1 食べかけ 2 食べきれ 3 食べさせ 4 食べかね* e% L* g: e* g+ g
(9)友達を駅まで送って行った()、駅前のスーパーで買い物をしてきた。: m* C3 U+ X1 a6 S4 u7 f$ K
1 なから 2 かたがた 3 がてら 4 ついでに
, }7 a; C8 A5 ]* { o(10)この会社には、田中さんを()個性的な社員が多い。5 G$ Y( ^. s( [+ z5 j1 T
1 はじめ 2 皮切りに 3 きっかけに 4 もとに
2 {# k4 S: k8 d3 u(11)山田さんが遅れて来た()、出発が遅れてしまった。
) N; P7 H& p" I/ t2 B z# V, U: i 1 しだいで 2 くせに 3 せいで 4 かわりに0 ^4 Y; h4 i: x3 c
(12)あの人もう30歳なんでしょう。考え方がずいぶん子供()ですね。. r& @5 A9 M* H( N$ i
1 らしい 2 よう 3 そう 4 っばい
* c. z/ k7 {* d! H(13)林さん、山田さんが場所がわからないって言っているので、会場までの地図を書いて()。8 k( G8 \4 _: f" F, {
1 やっていただきますか 2 いただいてください 3 あげてください 4 もらってください/ ]+ n u, ^( M; W8 a3 }0 k- L& h
(14)私、隣に引っ越して()中村と申します。よろしくお願いいたします。4 x/ M( j% W6 h) \+ g
1 いらっしゃいました 2 まいりました 3 うかがいました 4 いただきました
$ Q! y% e8 C9 Y- e(15)(電話で)「鈴木部長いらっしゃいますか。」
6 m) y' }' H4 x; c) p 「鈴木はただいま出かけて()が。」
9 Y3 u/ I6 S0 I) x6 g9 ?2 [ 1 いられます 2 おられます 3 いらっしゃいます 4 おります
9 t3 }. I. B1 H) q; F9 q/ ]# u$ d( d(16)教師になったばかりのこるは、学生に教える()教えられている、という感じでした。
- ~4 c+ h1 n8 b/ p 1 にしては 2 というより 3 ところが 4 かわりに
) q) K2 i1 u N& r(17)町が発展()にしたがって、緑が少なくなってきました。
# G+ l, @! S2 c* ?3 G9 I 1 する 2 される 3 するようになる 4 されろようになる% D& L; s R3 u
(18)友達とレストランで食事を()、そこに中村さんが入ってきました。
% M9 W& I2 w" x( m5 Z( O9 m 1 していたら 2 していれば 3 するなら 4 すると
8 V& z( g" n/ Q+ L$ v$ v(19)けがが()いっしょにどこかに遊びに行きましょう。
# i2 V% \" A( T/ T 1 なおらせたら 2 なおしたら 3 なおれたら 4 なおったら
2 Y9 k% W( D4 S2 f s0 I; _) |/ V(20)バーゲンは 早く()と、いい品物がなくなってしまいます。
9 A+ @! }! V! r* ^- g 1 行かない 2 行く 3 行くまい 4 行かれる) x9 o& i U. J! E
5 E4 z+ |, B% c# G- Q& I
( J: R, `4 K4 F$ t) ~
練習 ③
+ k! B2 P- t, J+ X(1)この研究室では、長年()太陽エネルギーの有効利用について研究をしている。+ s2 w. e" Z K4 G) G1 Z
1 にかけて 2 にわたって 3 をとおして 4 によって/ T3 m( j, |/ ~! P* k& ^
(2)天気予報では雨はやむといっていたのに、やむ()ますますひとくなった。0 @& {8 ?9 J( b8 q* `
1 せいか 2 だけか 3 ばかりか 4 ところか
( `4 s) \2 q0 s(3)長い間練習お積んできた()、上手ですね。7 b; A. ?- d) V; u) U% b. P" D% j
1 だけだから 2 だけしかなく 3 だけあって 4 だけにして
+ b4 K5 e0 ?' k* U" P t2 ^(4)こんなにひどくこわれてしまったら、()ようがありませんね。
) O! n' R& d8 Z } 1 直し 2 直せ 3 直せる 4 直す' O$ q1 w: p% [
(5)あなたが成功するかどうかは、あなたの努力()ですよ。
& r9 _7 C( E$ V 1 かわり 2 どおり 3 しだい 4 よって
1 z$ h. v0 F! s4 ](6)過疎化が選み、この村の人口は、()一方です。
! g0 W0 N! u7 p7 j 1 減っている 2 減る 3 減られる 4 減るようになる
$ O$ R- L$ W- g$ h$ R(7)彼は、何の協力もしない()、文句ばかり言う。
+ A9 R- w8 M& i3 l) |) g. @ 1 ところで 2 おかげで 3 せいで 4 くせに/ J0 H/ l; D9 z) j% \3 n" |. e
(8)書類を()で出てきてしまってので、もう一度会社に戻らなくてはならない。
8 ]; [9 E. c, H) Y& l3 A( t 1 書きつつ 2 書き切れ 3 書きかけ 4 書きながら& f9 F# c" a8 ~. d$ d1 I
(9)彼女は一見冷たい感じがするので誤解()ですが、実はとても優しい人です。
M* X$ t! A7 q: c0 J3 l$ f: j; d 1 したそう 2 されがち 3 しがたい 4 され気味1 y! \; h8 u" W1 m6 ^: U. K+ x+ {" i2 Z2 N
(10)堅苦しいあいさつは()、さあ、皆さん、たくさん召し上がってください。
, F+ E) Z% C$ f3 T+ w& p( Y" H- X9 q 1 ぬきにして 2 ないにして 3 ほかにして 4 せずにして/ D6 x! p. t# N# S; a* ^
(11)彼女の喜ぶ顔を()、プレゼントを選んだ。
" T5 K4 Y1 y; m E$ ~ 1 思い浮かべた上 2 思い浮かべた末 3思い浮かべたつつ 4 思い浮かべたあけく
. Z7 F! g+ o( K3 `" s8 w(12)この映画は、この辺りに伝わっている民話()作られた。
+ V4 t5 P7 R N x0 w' u- Q3 r 1 とともに 2 から見て 3 について 4 をもとに
0 w) D5 g6 h2 @, Y! G; N, \(13)子犬がたくさん生まれたんです。どなたか()方はないでしょうか。+ U7 L( g! ^" X6 Q; \& I4 M5 Y
1 もらってくださる 2 さいあげてくれる 3 あげてもらう 4 さしあげてもらう
' F3 c- ?. x7 {5 p5 W N(14)田中さんは、隣の山田さんと、土地の境界線()、もう何年間も争っている。: }+ \9 ?5 m3 S* e
1 をきっかけに 2 を中心に 3 にかかわって 4 をめぐって
. v4 F: x& }* {$ v(15)この車は、海外()製造されたものなもで、ハンドルが左側にある。 3 L( @8 j9 t( \$ ]4 k
1 向けに 2 向こうに 3 向いて 4 向かって+ d4 W3 k$ b: w' s
(16)川に()道をずっと行くと、右側に白い建物が見えてきます。そこが……。
3 Y, S% k! Q6 @! f 1 ついた 2 沿った 3 わたった 4 伴った
7 Y) R5 Y5 s ](17)彼は、海外青年協力隊の一員()、外地で3年間農業指導をしてきた。
, T+ A2 Y; ?; }1 _7 }5 n" p 1 として 2 にとって 3 に関して 4 とあって4 |' z m1 c7 N0 N7 Q
(18)新聞()、事故の原因は運転手の居眠りだそうだ。\) M9 A; |* L. ~/ P1 q- T7 ?
1 によって 2 によると 3 により 4 によっては
" n* i u, i& e9 t* G$ n- v(19)この役、ぜひ私に()。前からやってみたかったんです。4 t4 p& n- e1 y$ {
1 やっていただけませんか 2 やらせていただけませんか
8 E$ D! W/ y I8 O4 e. f) V" T 3 やらされていただけませんか 4 やられていただけませんか
* K9 I& @" Z& F(20)これは大切なことですので、直接社長に()お話いたします。& j# z9 Y3 ]; V3 k B7 w4 N
1 拝見して 2 お会いになって 3 ごらんになって 4 お目にかかって
7 D8 d. |5 t- y3 E" \; y' l. f* k# b8 M2 U- d
练习1- _' p8 x Y Y. Z7 }6 X8 }1 g
23413 13431 43111 31342
, w5 {7 L! {: \6 \练习2
) O, h. U/ a3 g% R# D23412 23241 34324 21141* A7 b7 M' _2 l7 c% e' \3 O
练习3/ }1 [% A& M+ Y2 O# M& q) b/ r
24313 24321 34141 21224 |