咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: 林月如

勝手に決めな

[复制链接]
发表于 2006-1-27 23:27:35 | 显示全部楼层
说な是なさい的缩写~~~~~~~

ありえないと思う。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-27 23:38:10 | 显示全部楼层
引用第15楼pgm2006-01-27 23:27发表的“”:
说な是なさい的缩写~~~~~~~

ありえないと思う。
忘れないで、twjpさんは日本の方ですよ、そんなぐらいのことは知ってるわけじゃないの~~~~~

おやすみなさい~~~~~~^^
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-27 23:46:31 | 显示全部楼层
日本人でも間違いがあると思う。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-27 23:51:38 | 显示全部楼层
孩子,你还年轻,要多看书,书里有很多有用的知识的,不过也有可能是三省堂的辞典写错了~~~

な (終助)
〔補助動詞「なさる」の命令の言い方「なさい」を省略したものから。話し言葉でのぞんざいな言い方に用いられる。近世江戸語以降の語〕
動詞の連用形またはその撥音便の形,助動詞「せる」「させる」の連用形などに付いて,命令する気持ちを表す。「さっさと起き―」「早く入ん―」「あの人に持たせ―」
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-27 23:59:25 | 显示全部楼层
死兔看清楚我说的是不同意。。。连用型+な完全 =连用型+なさい




(終助)
動詞?助動詞の終止形(ラ行変格活用には連体形)に接続して、強い禁止の意を表す。
「決して油断する―」「泣く―、泣く―」「竜の頸(くび)の玉取りえずは、帰り来(く)―/竹取」「我妹子を早み浜風大和なる我松椿吹かざる―ゆめ/万葉 73」
〔中世?近世には連用形や未然形にも接続することがあった。「ショセンコノ黄金ヲバシャントモトラセラレ―/天草本伊曾保」「万一うせたりとも物いふな。顔も見―/浄瑠璃?宵庚申(中)」「さては俺に此の邸へ来(こ)―との言分ぢやな/歌舞伎?富士見る里」〕

文末にあって、活用語の終止形や助詞(古くは体言にも)に接続する

(終助)
文末にあって、活用語の終止形や助詞(古くは体言にも)に接続する。
(1)感動や詠嘆の意を表す。
「ずいぶん立派になった―」「かれぞこの常陸守の婿の少将―/源氏(東屋)」「花の色は移りにけり―/古今(春下)」
(2)軽い主張や断定、また念を押す意を表す。
「あやまるなんて、いやだ―」「確かなことだと思う―」「あべの大臣、火ねずみの皮衣もていましてかぐや姫に住み給ふと―/竹取」
(3)同意を求め、また、相手の返答を誘う意を表す。
「以前お会いしました―」「本の代金いくらだか覚えていないか―」
(4)「…ないかな」「…といいな」「…と思うがな」などの形で、軽い願望の意を表す。
「だれか来ないか―」「早く来るといい―」「いいと思うが―」
(5)「…(て)ください」「…なさい」などに付いて、依頼?勧告の意を表す。
「早く起きてください―」「勉強なさい―」
(間投助)
文節末に付いて、相手に言い聞かせるような気持ちを添える。
「あの―、いいことを教えてやろう」「それから―、二軒ほど立ち寄っただけだよ」「鯉を求めてくれいと―仰せられてござる/狂言?鱸庖丁(虎寛本)」
〔現代語では、(5)は女性の言葉、それ以外はもっぱら男性の言葉に用いられる〕
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-28 00:02:18 | 显示全部楼层
引用第11楼pgm2006-01-27 23:07发表的“”:

つまり、わしは连用型+な =连用型+なさいって、正しくないと思う。
引用第15楼pgm2006-01-27 23:27发表的“”:
说な是なさい的缩写~~~~~~~

ありえないと思う。
有人说完全等于了么?在楼主这个句子里な就是なさい的缩写。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-28 00:07:16 | 显示全部楼层
问题是国语辞典中没发现这个说法。。。〔中世?近世には連用形や未然形にも接続することがあった

还有在敬语上说不过去,那个是有亲爱语的意思的,但是な明显没有了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-28 00:09:26 | 显示全部楼层
不是很明白为什么楼主这个句就一定是なさい,详细帮我解释下
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-28 00:13:46 | 显示全部楼层
吵架帖|||||
なさい并不一定用在亲密语的说。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-28 00:16:58 | 显示全部楼层
なさい的命令形态是一定有亲爱语的。。。要不就只是する的尊敬语
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-28 00:22:45 | 显示全部楼层
二つ着せたいけど、、、予算が。。。うぅっ 息子よ、不甲斐ない母でスマン。





こんなんイチイチ記事にしてないで、勝手に決めなよって感じなんですがね・・・

あ~~~ん・・・

找了下句子发现也不一定是勝手に決めなさい的意思嘛。。。。。
不是很明白
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-28 00:30:50 | 显示全部楼层
我记得吵架的时候还有nasai滴捏。。。
万事莫绝对,何况素语言,尽信书不如无书
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-28 00:35:41 | 显示全部楼层
但是死兔还不是拿书来压我啊。。。。。况且就一句勝手に決めな根本分不出是哪一个意思啊

因为字典也好日常也好都有用连用表示其他意思的。。。我搞不懂以后日本人掉一句过来是什

么意思了。。。吵架那个肯定是反语。。。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-28 00:38:10 | 显示全部楼层
引用第15楼pgm2006-01-27 23:27发表的“”:
说な是なさい的缩写~~~~~~~

ありえないと思う。

はい、確かにpgmさんのおっしゃるとおり
決め「な」の「な」は決めなさいの短縮形ではありません。

A)動詞の連用形+な(終助詞)

B)動詞の連用形+なさい(動詞なさる の命令形)

命令形ですので
決めな(さい)と書きました。
誤解を招き申し訳ありませんでした。

A)の「な」は終助詞で動詞の連用形の後につけ命令の意を表します。
または動詞「なさる」の命令形「なさい」、動詞「くださる」の命令形「ください」の後につけ、
命令の語気を緩和します。

ですから「決めなさいな」の文も成立するのです。
仮にA)の「な」が「なさい」の省略形とし、「さい」を省略しなかったなら、
「決めなさいなさい」となり可笑しな文となってしまいます。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-1-28 00:46:16 | 显示全部楼层
わあ、詳しく説明してくれて有難うね。私ね、何時もくどいだからごめんね。。。

ただ決めなって、この句は単独に使う時が決めなさいという意味だけですか?

ちょうと迷うですから。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-13 15:53

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表