|
发表于 2004-11-9 08:49:03
|
显示全部楼层
11月(じゅういちがつ)09日(にち)付(づけ)
D* Y" \& F+ x 「軍事(ぐんじ)力(りょく)行使(こうし)は、馬(うま)にとまるハエを銃(じゅう)で殺(ころ)すに等(ひと)しい」。イラク暫定(ざんてい)政府(せいふ)のヤワル大統領(だいとうりょう)は、こう言(い)って、ファルージャへの大(だい)規模(きぼ)な攻撃(こうげき)に反対(はんたい)したという。アナン国連(こくれん)事務(じむ)総長(そうちょう)は、攻撃(こうげき)の中止(ちゅうし)を求(もと)める書簡(しょかん)を、ブッシュ大統領(だいとうりょう)らに送(おく)ったと報(ほう)じられた。 1 L6 t1 @6 O4 j P+ p* K) W- p
! @) s+ b; K! s4 g 昨日(きのう)、米(べい)軍(ぐん)とイラク軍(ぐん)がファルージャに進攻(しんこう)し、総合(そうごう)病院(びょういん)や橋(はし)を占拠(せんきょ)したという。この病院(びょういん)は、先月(せんげつ)の米(べい)軍(ぐん)の空爆(くうばく)などに関(かん)して「死傷(ししょう)者(しゃ)の大半(たいはん)は民間(みんかん)人(じん)」などと発表(はっぴょう)してきた。CNNは、病院(びょういん)占拠(せんきょ)は「反米(はんべい)宣伝(せんでん)をやめさせるため」という米(べい)軍(ぐん)筋(すじ)の情報(じょうほう)を伝(つた)えた。まず「口(くち)」を封(ふう)じ、それから総(そう)攻撃(こうげき)とのもくろみなのか。 ' R% q' o3 v( m6 y, I- r! Z' a
4 ^) r" C' G5 y( G, O" ~ y4 q2 ~+ X
空爆(くうばく)では、500ポンド爆弾(ばくだん)が落(お)とされたという。太平洋戦争(たいへいようせんそう)で、B29が投下(とうか)した500ポンド爆弾(ばくだん)を連想(れんそう)した。米国(べいこく)人(じん)と日本人(にっぽんじん)との大(おお)きな違(ちが)いの一(ひと)つは、空襲(くうしゅう)体験(たいけん)の有無(うむ)だろう。
5 G$ \, N; R4 l! c. U, U3 ^9 z; _& W4 W H: q- l/ C
日本(にっぽん)の実体験(じつたいけん)者(しゃ)は減(へ)りつつある。しかし、猛烈(もうれつ)な爆弾(ばくだん)の嵐(あらし)で命(いのち)が散(ち)らされた場所(ばしょ)は、いくらでもある。目(め)に見(み)える痕跡(こんせき)は無(な)くとも、その時(とき)に何(なに)が起(お)きたのかを、その場(ば)に立(た)って考(かんが)えることができる。
( A ?! r* K" Q, {8 V: C6 l8 r: d& U, N0 A3 q# _
米国(べいこく)などは、アナン氏(し)の書簡(しょかん)に対(たい)して、内政(ないせい)干渉(かんしょう)だと反発(はんぱつ)したという。では、米(べい)英(えい)のイラク侵攻(しんこう)は何(なに)だったのか。明(あき)らかに、書簡(しょかん)や口頭(こうとう)による干渉(かんしょう)ではなかった。この干渉(かんしょう)では、万(まん)を超(こ)すイラク人(じん)の命(いのち)が失(うしな)われたと推計(すいけい)されている。多(おお)くの、おぞましい虐待(ぎゃくたい)もあった。 + v$ ?8 o( G+ f* N2 [. u$ F
; B! Q! Y! G. [2 l' S9 `! y ――予定(よてい)の選挙(せんきょ)が近(ちか)づいてきた。まだ邪魔(じゃま)者(しゃ)たちがいる。力(ちから)ずくでなら、つぶせる。だからつぶせ――。もしも、こんなやり方(かた)で突(つ)っ走(ぱし)るとするならば、干渉(かんしょう)するなと言(い)う方(ほう)に無理(むり)がある。 |
|