1551 文章や作品などの内容を簡単に表したことば。名前。6 ~( F& c4 V0 G* K2 S2 P
. j+ z4 G% A' L& J 1) 題 2) 詩 3) 代 4) 第
2 e# p9 }4 B* N# O* h V# [+ p' B6 N2 r
正解:1% Z1 R% z+ R" C% E
; ]- _! h9 D( l4 Q
- K0 O" j; l. X' }
" V9 s" L! v: W6 u- G
1552 何かをするときに、かかるお金のこと。必要なお金。' J. y2 j# s+ G: Y1 a: `
( U1 R( _; Q; P 1) 円 2) 量 3) 費 4) 品
; s- B9 [$ A( i1 t/ e. ~
6 l( A8 @! s" K O正解:3
$ ]/ l4 z# v, w" P3 {7 l0 F* Y' M r: ~
# U8 R3 ~3 \& e9 [8 P
: K. O0 t- R/ e/ h* n7 w+ v! w/ q1553 割合がどれぐらいであるかを表すことば。
8 k+ O5 M+ b# C
2 p7 ~& n: S: k6 V& A8 E) U5 { 1) 度 2) 率 3) 級 4) 計
9 V- }+ z e& N* o8 I- J' E+ R5 ^0 G$ U& Z }) S5 J c& b
正解:2
1 M- y' Z3 a; H7 D9 Z4 E! V! W6 ^4 \% n' {
$ }! @3 ?. w/ q9 b, d, D7 X' o
* u: _- {- ?* E( g" P1554 たてや横に並ぶこと。並んでいるもの。
0 u7 f9 _2 t4 k$ @0 h+ D. n$ K7 r* R" _
1) 軒 2) 線 3) 列 4) 例
1 t% T- L6 d0 @& U6 ?* w* B
7 Z0 B4 J! P4 v# Y- A. s( l正解:3& o6 S1 P" K$ K+ y% J* n' l0 O% I
e) u2 t x; i" U5 v ( L6 [* L- `# A6 W5 A) g( Z: I
8 }3 {( i; X0 B* B/ E
1555 紙のお金のこと。
0 A0 |# _( E/ [0 n/ J# o& v) g, t" F* v: Q2 |: B
1) 札 2) 券 3) 図 4) 賞4 \& }+ ~8 ~" P3 p* ]$ P0 M/ R
! [3 L- X) E% V7 K% T( O$ n
正解:10 e; A/ w6 u7 V8 s; K! H
6 s. ]5 G* b8 A* E, H, f6 { # h- r. r8 W o" V
/ z m) `* C- ^0 W
1556 考えや計画のこと。アイデア。
/ _: L. I! V) Z# S2 [% s' y* N) x6 n* p3 h
1) 表 2) 学 3) 案 4) 礼# J; @- v+ a7 ~. n5 d5 U) ?
/ f- a+ n. j/ u
正解:3" ?2 Y$ F0 q2 e7 F
: }4 ?; e- S& v4 `( C) r 2 H; T; `# W& H- ]# O! \5 [
1 c1 v4 O( p1 e# {/ a1557 音楽の作品のこと。# X5 ?5 z( m. B5 [1 j. h7 N g
8 Q5 n& n' W; I6 { 1) 番 2) 曲 3) 流 4) 音
" K' s! C, B2 ~9 W$ o
, J, h2 ?3 U! H. N3 s! F& [正解:2
$ T! _; v p5 d6 l; u
0 u0 x+ q: V& Z' K2 n
+ p0 w$ s- i2 C( V
$ j+ t7 k4 e: S% C2 p$ e1558 人の体の中に入ると、病気になったり、ひどいときは死んでしまうこともある物質。# f6 n2 u5 \# E% X/ i! _5 y- w
: N b# C5 P0 L$ N% B4 x
1) 害 2) 悪 3) 毒 4) 劇
6 X' u+ S0 [6 i. I @5 E
" f+ _1 U3 F$ F! I正解:3
8 G! f$ y e9 ]: |0 `! Y
/ t& A9 H. p: a4 c- ? 1 J9 F4 }' b& _ l9 B
6 F! g, ?: R/ U& b3 |! H1 \. ]
1559 政治的な人の集まり、組織。
' D( q) h$ \5 ~ ]$ G6 @3 ~0 [4 K, Z+ M9 X
1) 会 2) 省 3) 軍 4) 党, h! l3 h) ]! [
1 `7 c. g( x/ z; d$ S' W* W+ m
正解:4/ [) w {3 H% F8 V! q5 p$ G! a
, p; f0 L- i' [3 i+ F. h* ^1 b4 G
6 \( z0 g# h) M% l) u
# ]) V+ m9 }( R m
1560 他の人の力を借りないで、一人でもできるようになること。/ L2 u9 e6 } l& Y
: z8 O! P2 v3 b) v4 l
1) 私立 2) 自立 3) 自治 4) 自慢
2 d- O! f5 e' I& ?4 @: J& C% v. d$ G3 e* k5 h7 \9 ]
正解:2
x/ r6 `+ B$ H0 H5 @0 V6 G, r& `3 A/ K4 U
9 x- k3 |' [3 L, L8 c# R- q! J0 ^% Q, n$ s
1561 人々が集まって、問題について話し合うこと。9 U( S2 a9 \( r" e
- J' ] S: ?. Y3 y 1) 会議 2) 会計 3) 集団 4) 集合' f, ?( \- s, X2 u) V4 L- i0 k
3 {6 q6 l5 y4 }, N* z! C7 x% q
正解:1
3 V* X5 U) }) ~, |
& |( I7 \ z" ]( Z $ x A' W' }3 A* m0 j
( C$ P- }: A: [4 U# U9 m; L
1562 判断や評価がかたよっていないこと。; O8 x+ f6 O3 w5 O' W
/ S. n; v' n$ M7 f1 N& Q/ p+ d3 w
1) 公共 2) 公表 3) 公害 4) 公平
i9 H- m# X' F% R
. @: ~3 w \' B2 r正解:4( x0 D$ a1 l% s1 n! Z
' H' P. E P0 Z9 t7 C, g F4 q
& t1 ~; j g+ \' B4 h0 M6 H
9 P* j. c' }$ V$ T; g
1563 その人の持っている物の考え方や感じ方。6 m2 P" j# C( U5 C5 C: A
: k! M" G. V+ {# |; i4 ] 1) 性能 2) 性格 3) 機能 4) 感心2 x2 f/ O0 ~! ~
+ p* h1 B' L. T2 g0 _1 r正解:2
" h" u# s3 e% D, R+ W' W
: }9 Y9 O' O% D+ L" P" g3 J
; X$ i9 O3 o. e) }* n; F, _/ o0 K4 j2 p- J/ y% ~6 T* W# o) I: T' G
1564 数量を全部合計して、個数で割ったもの。みんな同じにそろっていること。 D+ X0 f" F `9 M; ^( j, M
3 F# A9 ?0 A0 }
1) 平行 2) 平和 3) 平野 4) 平均. B) x' Z! g4 _& Q' L
6 r8 i, `' `8 p正解:4
8 ]5 f+ U1 f# O. U$ Q2 O9 j, s, v9 ?" K+ { A$ d0 B K/ S/ V2 y. Y
8 j1 {$ ^7 R" K3 A( l& w$ J+ {( i8 f
1565 理解できないこと。理解を超えた現象。
; v/ u; ]7 x7 d O8 _) B% q7 ]3 B1 Y: X( ^) N
1) 不思議 2) 不規則 3) 不通 4) 不足
& l! x+ T# z5 ?* {7 l
+ a z3 ]" F# |* n; J正解:1) O0 R, {' d$ w# Q$ v
: ?6 B, E% m, z' n( P* s2 I9 A ! T0 H+ J/ ^2 B- a3 Y2 ]
4 e, q! Y$ [9 X1 u9 f. C R
1566 歴史に残るすばらしい作品。
+ H: p4 q3 o+ t$ m6 L D, S5 _) O- v3 _/ \$ Q! z
1) 名物 2) 実物 3) 名作 4) 記録
. r6 m* P1 v7 w! N+ Y
8 f! v0 D" F9 S2 x正解:3
: k/ g/ p7 P" o7 J3 s# |/ K: o6 x% R% _! i4 C
( i4 h. r* e6 l9 N, Y& \, w7 g9 @% ?4 h4 l8 b4 T( W! Y
1567 ことばが違う人の間に立って、それぞれのことばに直して、伝えること。
0 J6 x5 F& Z! h( Y5 A7 W% _
1 g, V, V% N- T* p 1) 通行 2) 通信 3) 通知 4) 通訳
, B7 h* a8 P L: f( y# w
$ Y9 c) M( |6 m; f正解:4$ s: |# ^4 w' _0 b; Z
, C" B8 f; k; }5 f6 H( z1 ~4 F
4 G( w6 u) L: F/ O
) {7 K) Q% r% g# p# H
1568 なくてはならないこと。価値がある、重要なこと。
* E# ]* ] t3 S3 \% T, j$ P0 K0 m
5 _& X, f& O' G# Z 1) 大切 2) 大使 3) 中心 4) 親切
+ Q0 k9 I! V$ `$ f& r( t
! [& a2 `$ X* h正解:1
, ~% M: e0 j* U, Y: T: c. o7 _" Q& k/ y. }; y
: _ [0 Q, Q! U- s. m, a
* P# Y4 D j5 X( i. d8 @6 V2 h" b1569 前もって、かかる費用の数字を出すこと。
$ y& I- \! F }9 u" u
- @( c* H& }" i M% t9 c+ f7 \ 1) 余計 2) 予算 3) 会計 4) 予測/ K0 l7 M! S. s4 E7 x
9 {' N# y5 v5 r# N1 b, M! F& j% }正解:2
+ ]! I3 N' a- e0 @! i% L
! g; ?* Y& z3 X- y: f7 t( g $ u9 a: @6 h4 [1 K2 r( C
) B0 \! k, H X. ^. K0 B6 q1570 けがや病気がひどくて危険な状態。* K# H, n/ X( n- ?! O
& ~$ u/ f& u( }& S9 D- M 1) 重役 2) 重体 3) 重点 4) 重大+ O7 O' @8 @1 j( K( w- V. P' \, P
2 r' M# B' M; }' h正解:25 H3 J5 y- B2 V# I( C: h' K1 L. z
& _) t% x5 T: |* ~7 k4 k/ e
. R( I5 R0 r ^* M$ o3 c; k' E' }# d6 v4 Y9 T
1571 仕事で海外など遠くへ出かけること。1 }' C0 \6 ?8 B/ {: u/ e5 |
/ R+ n( w9 G- U q4 ~
1) 出勤 2) 出席 3) 出身 4) 出張9 Y0 b7 X( o, H0 j) V
% m! }( p, X8 V正解:4
5 K6 q7 F" I' S4 |1 |/ E5 a+ h: r) R4 |+ |
; Y9 M. M- J0 y0 u# C5 y: ^* b* @: E1 b9 Z5 C6 f1 T7 |
1572 ふたつのものがちょうどよく、あっていること。
2 R$ b/ X0 L0 r. a$ u4 ?: t6 `# ]( o. u/ i
% ~8 l0 ?4 {7 o$ a5 R 1) にあう 2) であう 3) つきあう 4) まにあう& e8 T* m( n" ~* K
; Q4 m% A @' F3 c& h正解:1
' W H2 s. w: W" @6 _( e7 S& G
- g% A* l5 V- t7 n, t: } p, p0 p1 S" G
7 B/ @$ d K T# s& h" A5 Y: ~, v. b) j y5 T$ j* o+ J3 Y9 n
1573 それだけ特徴がはっきりしていて、遠くからでもすぐわかること。& @1 _; E! u S( D {* [
8 F: ]/ f3 S C 1) みあげる 2) ひっぱる 3) めだつ 4) めざす
5 E6 I4 l- K! J3 _: ?1 G* b# _* N; L9 b% h: {. Q1 i% f* _
正解:3
1 i, w0 U# p V! Q; }8 ]
6 t6 U. w4 q8 u* ?. G* `4 k ' z$ R, U$ _8 `
8 ~; `! [" J4 n2 O0 a; z5 _9 {
1574 声をださないで、にこりと笑うこと。1 p9 J& A D6 t- g- ^2 S5 t1 R/ [
, D) [2 |, E N7 |( o 1) ほほえむ 2) とけこむ 3) おもいつく 4) こころえる
! |! ?2 M2 _5 z9 K- X8 B) x9 C3 o- e- |4 j4 \5 Q
正解:1+ Q( g6 G: y4 C7 B: D
M; Q" E5 N/ L8 Q+ [ ' z' k z6 u. t g
! { V; u: v* K4 {3 ]1575 きれいにすんでいて、透明なこと。
5 I. P, L I9 |6 _# {6 H8 R- \2 ^1 L) J; [: z; _. [( U) ^5 q+ f- F
1) とおりすぎる 2) すきとおる 3) よこぎる 4) はりきる, ]0 m8 R9 U7 p' ~- _; p
- J y9 s2 K" u* e" q& W
正解:2) Q( W( \7 }& [* H
o" e) |; l5 S& B + ^1 [3 Z( p9 ?( Q' g
: ^" \# k& \4 ~& ?1 w) I/ a: l& G1576 中心や標準からそれて、バランスがとれない状態。
& o8 s8 {) V6 r& ?, W
+ c2 a* Q" d% r( q9 d 1) おいこす 2) かたづける 3) おいかける 4) かたよる
E" E+ N9 S: l. g0 k7 U& X1 |
; D3 I$ R9 n# H: k- g正解:4" H7 k& C0 I9 Z& S4 c8 F g& o
) B1 a4 C3 R6 ~! ]" @7 Q
* p0 Z# f* W! y! |8 a, Q
- z; B/ `7 A$ }4 M1577 目を離さないで、じっと見つづける。
$ o- E/ L$ T0 l( k7 @; W" v
: f9 h" r& e8 n 1) 見おろす 2) 見つめる 3) 見なれる 4) 見なおす, L; H/ ~2 O d+ Q1 }; R
" y4 f2 v# O j& {正解:2
' m8 l0 O8 _! D4 w6 a5 k* T' ~: k3 W2 H
! e1 b( T* d' b( q
0 \0 x( _5 `; j% R( A1578 顔や体を回して後ろを見る。
; w6 q6 ?0 h; V' K7 j
. J! N1 z( d# M 1) ひっこむ 2) ひきかえす 3) ふりむく 4) はらいもどす9 V/ l* A1 C& S- Z8 E6 `
! ~6 s) I: p6 }% b, ]& S& t; \" a
正解:38 l) j: d) j% F6 |
/ }& E/ ?" S% N+ I- x ) j0 e, y& P* E. V
8 T5 l+ B! p, f
1579 急に、いい考えがうかんでくること。
. y, ^0 S2 c8 P w0 @3 f+ Q2 a6 [8 B2 ]9 s, k+ p
1) おいつく 2) おもいつく 3) くみたてる 4) こころえる5 q+ | E! L: f) \1 e+ P- x
, K% D8 K6 u: W7 U) W# i正解:2
+ X, w1 `6 o5 T% _2 j5 r7 H; s, w: h% | t; x: A$ H
$ t) C' a9 ^3 L; f! B6 I5 g8 H( [( E
3 ~' m. `6 H. d& Y
1580 自分が責任をもつことを、承知する。
% \# T# c$ s( l+ o Y2 j8 b% B; ?! T# N" Z8 v6 q. J" G& j2 B) h
1) もうしこむ 2) やくだつ 3) さしひく 4) ひきうける" U r6 r, m- G
2 ` g& A0 z6 F; Q, s2 D B- A& @
正解:4
4 D1 K4 \% [( }) s
} |/ _5 q' @- Z: K
4 ^ t& P8 }$ l6 Q1 }+ q2 c
% B8 N7 }2 J8 G6 s1581 自分にかけられた疑いなどを強く否定する。+ \6 ~/ }* e1 R" p
1 h! K5 p7 h y- H" G 1) いいつける 2) うちけす 3) うらがえす 4) とりかえる+ {* P8 N: L5 E! G, ~, X4 M# p
7 l7 O' d) |+ D' {
正解:2" Z" K& }) w* C7 Y. ]) b
" r, B: V9 I+ ]0 w$ p. |
0 [% s# |) g* O* R2 n/ u% K) D
# N& Y, v5 b0 c" S: ]1582 ひもなど放すとたるんでしまう物を自分の方へ強く引くこと。$ w2 K% O% C* M- Z& [
9 j! L# T5 h9 Y& I' ~# w& t 1) ひっこむ 2) ひきだす 3) ひっこす 4) ひっぱる
) C4 ^8 [; B( x8 X6 o+ z) P0 \5 g
% b* V; l, n; n# T |5 }* M) L正解:4( V/ d/ W1 z/ U" C. N9 S* b/ e: R
' a, H. x7 G; Y2 G
7 S# Y/ [2 O6 m) S) S
; X: w9 J: r) T: g! l% P1583 部品と部品を合わせたりつないだりして作品を作ること。1 n ?/ R* Z8 l: N' i
& y _, _% p# |6 o. R2 b9 A4 Q 1) 仕上がる 2) 役立つ 3) 組み立てる 4) かたづける
1 P, B O: E3 q
/ t5 |5 g5 z( o; e6 t* Z& k9 D正解:3
7 v, K& R9 f6 c" F; l' Z1 n: x4 y- R. O9 `! W9 G* N
- |' H# h! \: ^/ {
% @: Y' {4 ^+ j. [1584 心臓の音が聞こえるようす。
) @5 w: u% L: b% m- R( ~& a1 @5 l! }2 E" k5 \" v* G8 S/ }
1) ふわふわ 2) どんどん 3) どきどき 4) とうとう1 E% F1 ?+ S- g1 y% a
4 ]7 t3 V1 o9 P/ x& U3 h" Z正解:3! W& ]+ I1 B7 r6 A+ P
1 X. V# J3 Z( |1 P* K
1 c* k. M6 q1 c) C
5 c8 O/ N. ]2 e4 Y- W1585 動きが遅いようす。5 \ `4 u' T! P9 Z
+ C/ ?5 R" m8 {, i, b4 u0 t
1) のろのろ 2) そろそろ 3) いちいち 4) うろうろ/ U1 ~" y, }7 g% I: l% I
' C# O0 s! K4 m5 K* v+ q% ]
正解:1
* s% N9 ?- Z1 n
7 z) d* N/ H8 _. h; L4 Q. a # I {' ~( G; X! y2 p m2 L
7 ]5 c# G8 a8 H& g1586 うれしそうに、明るく笑っているようす。) b& M% A2 e* S: W# R
0 g0 B* E7 S: ~1 J" |3 G 1) ぶつぶつ 2) にこにこ 3) いきいき 4) まごまご8 u+ M) b' T2 s0 O/ b3 W' L
* K5 \" ^2 S/ ^1 z' t$ R# M) f正解:2
; [3 x# z/ X" T8 h Q- b ~2 ?- c! J4 [1 i
( z) ^5 o% }9 ]: }& K9 r+ w, s! t* f- J/ h) y& C
1587 十分ではないが、悪くはない状態。
* E0 I: n( x$ f d1 S
: R8 c0 z" h8 g7 P% l# u3 l1 B 1) ますます 2) まあまあ 3) せいぜい 4) もともと
. R- N$ n% P* s% Q' d8 o/ L i/ ?# P& W* B, a
正解:23 N3 |" i. l- E# d* X9 |" v# X
+ G% P% P; |4 R+ I % k0 Q o' t( c9 I( v$ ~9 G3 u( _
# f; @ b! J) R" o! ^ R6 B6 a1588 表面につやがあるようす。光っているようす。6 v' B, {; \& m# E" i
; V/ z, ?8 e8 ^. l 1) いきいき 2) いらいら 3) ゆうゆう 4) ぴかぴか( g* A& z3 g' f; ^& Y$ _
4 W* S9 d' M6 e! P
正解:4
9 `5 A1 Q7 R+ ]' o- U' Z, k, v ^; j
# x2 b: O6 W. x
i( Q( R# @; \2 D5 {1589 元気いっぱいのようす。
% W9 Q# n# R9 a) i- I9 W
8 B x+ u1 W3 V& f$ n( `, g/ F 1) ふわふわ 2) いきいき 3) たびたび 4) いよいよ$ @7 M, ` M2 O: Q+ l; c0 g8 [
4 H$ _; Q' E1 M$ }* o
正解:2
1 T: n9 o' N' |2 C+ G, r3 A7 q
6 p6 c' T% N9 N* X
" y# b( a$ ~1 A/ @0 z1590 心の底から深く感じるようす。( i/ _) {) b! B7 Z2 O0 ~0 Q
. ]- R7 b, s/ f) w' y1 [
1) はきはき 2) しばしば 3) しみじみ 4) いちいち) F, @6 e% g) h
) H* ]6 _# D e$ J* b正解:3
/ F( l- R* ^4 M/ U; P
3 J n! ~- i( ]' c
9 W: ?; \" A7 Q: |
2 ^6 s8 ~! o/ m4 J' X5 R1591 自分でも気がつかないうちに。
* \, Y- ]) r) K) {
9 Y- a6 N) l: Z1 W" m1 B 1) いつのまにか 2) いつまでも 3) やがて 4) しだいに
1 V% ~2 \6 E# Z0 f8 X N0 B' Z, H. E2 f B- L8 i
正解:1$ K3 F1 v0 B. E* R1 A# X
% g8 J8 N5 l0 N6 {8 L$ V
, S( F6 w0 t2 l2 m- ^: d9 \
I, k! j4 @" N) O6 x! U1592 「信じられない」「そんなことは起こるはずがない」という気持ちを表す。
4 c/ s8 S1 _ x- a( b
1 ?% L8 Z9 X) ^ 1) まるで 2) とにかく 3) まさか 4) なにしろ& K: B, ^6 a+ s# u; g- d+ X
' w$ V* G/ Z! `1 r! u+ B: s% ?% i: `/ j+ f正解:3: G" d! Q' U; h& X
/ w7 w* O8 |2 N. x- ?6 h, a$ |
, Y4 t- k. F+ j, s0 t
1 [& [/ ^% N3 L3 N1593 少しずつ変化するようす。
) F) x2 [% c( _0 C9 O
! I9 S. O; {' Q" V4 M/ t2 g 1) しきりに 2) しだいに 3) ついでに 4) とっくに' E, b& F7 C/ z
: [- v+ P$ W& ~; ~. k( l
正解:2
4 X% u6 A9 [ D" O- B; g( C6 @/ h/ W5 d, v9 ^; F. Q0 s+ t6 X
& [, d6 Y; u' S6 t6 P& V6 ~6 ^$ `, Y: c0 s% i
1594 十分深く眠っているようす。6 f. g& t$ Y9 R. q" ?
4 F3 C+ ]/ C% u5 T8 e: b, R* O 1) すっきり 2) ぎっくり 3) たっぶり 4) ぐっすり
) o4 U$ y9 I7 E8 D) |! J% Z+ m" H& I# g7 N" h. o, a* O
正解:45 t+ Y* }! |. q! a% ?
" h. x0 u! R% {! Y0 G
, Q, o$ I' v0 [* F
- c" A6 n5 C8 I4 S2 y
1595 日本ではレストランなどで( )をあげるという習慣がない? 1) チーズ 2) チップ 3) チャンス 4) チョー9 E# ]! J9 Q! [6 X- J5 O' j W) `
$ M: o# Q( u1 g# P; ?ク4 t+ W3 U% }( p k
/ b7 ~* J# f! l, M4 U4 N正解:25 |; |- m4 ~5 ~5 I, V' S0 Z+ N& X
. z6 o7 B( [3 j5 C0 ~
) n, S+ G n a: k1 |
8 a9 A: V2 F G) t1596 友人にお金を借りたら、毎日、「返せ」という( )の電話がかかってくる。
3 F0 a: e& l$ F! D& z' R+ V5 j0 ?0 v: _5 g5 W/ `2 Q: T, F
1) さいかい 2) さいそく 3) さいなん 4) さいさん" t/ ]$ W$ V: a. b; \6 z U7 g/ Y
2 _8 @' c, v- Q/ ?9 \' f6 J" Y
正解:27 S/ l8 K/ U9 I& P
. s: U8 ]6 N& `4 ~7 r) j 3 O7 P! j' o1 S% h4 e
( v& L/ H( R9 c1597 耳が痛いなら、はやく( )に行ったほうがいいよ。
. V; \$ i' R, u' K U2 L. D$ t/ v9 j3 _1 K; V
1) しか 2) ないか 3) げか 4) じびか
+ F, l2 O" ]4 t; c. q/ c0 U% P* d' B( P
正解:4
4 T& Q; B0 n3 a! f% _* a6 |4 j/ C- `8 z& c# q# o" W
. L3 Y7 l& }0 g8 X, a( ~
+ x# ^- j7 X& m/ w% i! Y8 h1598 地震に( )水や食料などを準備している? 1) たとえて 2) かなえて 3) そなえて 4) とらえて Level:2,語
, z; d2 P! z* z- m/ A) i$ ^) `4 H6 k8 S0 U8 o, C/ k4 e, B( J
彙 seikai:3: u9 Y. S5 Z. G- x# A
. W& U F' e" S4 S8 |
6 Y9 P9 Q: T; v; v+ \ }! [
, v; z1 _7 K( y3 P" |) @5 L: U1599 のりで紙の両はしを( )ください。
* t/ e3 U6 I# |% y7 \# y' ?0 ?/ E
- S9 i( i% q3 O7 A% p/ ` 1) ひっぱって 2) くっつけて 3) ねじって 4) すべって
2 B- A; F& i0 o$ F$ z- Z( B. A' P
正解:2
! w7 `1 x$ O& p+ C$ N
$ M d- D( m) x2 K3 u$ K
* z, R$ t7 g) m0 P) @; s5 e+ h2 |) C; c; O! B+ \
1600 何度も断っているのに、また行ってくるとは( )人だ? 1) しつこい 2) はげしい 3) こまかい 4) かしこ
) x# h1 A0 O' C: g& c# S7 u; }3 R6 c: h5 Q
い
% O& B) x# I2 u" C2 V. e$ u
1 u; {$ @; M2 G2 U正解:1 |