| 回复 41# 大罗山 # m% y$ j7 C. U, G 昨天学习语法:
 + e  L5 f9 y( P0 v$ R8 J$ ~, K* H" x2 h
 动词1字典型
 # V: a7 h2 U3 Z3 u* j* j1 B8 m) t动词1的ない型ない ように,动词2. I9 K3 ?8 m6 V! T3 n  T
 动词1表示目的或是目标的状态,动词2表示为了达到目标的意志性动作。" y# w0 V  G% e, T# k
 早く 泳げるように 毎日 練習して います。
 1 _/ w) r, l7 K" v------------        ---------------------
 : _" A1 S& T, Q2 j, c. n目标                (意志性的)动作2 ~( g* \; C" `% A
 
 : L! P" a% c& f1 ^& Q# v为了能游得更快,每天都在练习。" q0 \* @* s2 K
 4 N  u9 U  Q: V5 s
 忘れないように、メモして ください- A* P$ \( J5 h; R8 Q! F! r" s  z
 --------        ---------------------   $ N& p, ?) g3 s8 {
 目标             (意志性的)动作
 5 \  P+ T: ]9 V) r
 + J% {5 t4 L' A* w8 L* x2 j为了不会忘记,请做笔记。
 - ~  L; h2 o& Y5 {, b: l; T4 y: ?0 B+ Z7 l* [& a) U* S
 注:ように之前要使用非意志动词(例如:可能动词,【わかります】【みえます】【きこえます】【なります】)4 E- C" |' J! K
 等的字典型1,或动词的否定型。, |8 ?& Z- f) |0 @0 C
 
 ) v' j. d8 a8 w+ A/ J动词字典型 ように
 % R! m/ s4 Z4 F( G, `9 Q动词的ない型なく  なります
 ; c# M6 ~+ |/ W( T+ ^- Y【なります】表示从一种状态变化到另一种状态,可用可能动词或【わかります】【みえます】等表示能力,可能的动词。【动词字典型ように なります】表示从不能的状态变化到能的状态。【动词ない型なく】刚好相反(也就是说某种状态发生了变化,原来的状态消失了)。' S6 ]8 X& M. t& d" c+ M
 
 # q2 J: n3 F6 z, E' F毎日 練習すれば、泳げるように なります# `5 A  P( h4 i$ e; l- o: u3 d
 如果每天练习,就会游泳了。, `% N7 N0 o% F9 E; i& u
 やっと 自転車に 乗れるように なりました: _" a' [( y7 O* |4 U/ ~
 终于会骑自行车了。
 * }' x* f' Q. c年を 取ると、小さい 字が 読めなく なります
 $ [  O! m% d7 E6 K9 d5 _年纪一大,小的字就看不见了。
 b+ `) ]5 E7 d2 A8 Z太りましたから、好きな 服が 着られなく なりました。7 K0 z. n: e6 @7 ]. A, y/ z4 A
 长胖了,喜欢的衣服都穿不下了。
 $ G& s' B8 B) K. h( J7 M% P对于像【~ように なりましたか】般的疑问句,用【いいえ】回答的情况如下。
 ! h3 J# T1 A- Hショパンが 弾けるうように なりましたか。
 ) k" L* k* b$ R2 O& F% |いいえ まだ 弾けません8 i% R; @; M0 M, K6 }
 肖邦的作品会弹了吗?( [: x# y5 _7 A2 v" h
 不,还不会弹。" [- f8 O1 @3 |. r9 `6 P- e
 2的句型中如果使用表示能力以外的动词,就表示“有了以前没有的习惯”或“舍弃了以前的习惯”的意思
 ' J7 P5 Y* p0 e0 Z4 e+ y9 b) v日本人は 百年ぐらいまえから、牛肉や 豚肉を 食べるように なりました。ぎゅうにく ぶたにく6 [* t: a; W( ]. Z! h
 日本人从100年以前开始吃牛肉和猪肉的。
 7 V+ |/ V. }5 u3 F/ D& u0 j5 |車を 買ってから、わたしは あまり 歩かなく なりました。3 z' x6 ]; V1 d+ A6 K: c8 m7 L
 买了车以后,我就不怎么走路了。
 ! {$ i" t9 c% c9 N: W* T「なれる」「ふとる」「やせる」等本来就表示变化的动词不能用于从这个句型中。+ c3 y6 G4 [" o! ?4 ^# m6 U
 动词1字典型
 / v( m" G( }- Q动词1的ない型ない ように,します' ]7 D. t4 t4 w* W7 ~: h
 这个句型标示习惯性和持续性地努力做或不做某个动作。( c+ f  ^$ c* o8 F
 ~ように して います
 0 P9 e6 t9 o6 Y1 G2 m* h表示习惯性,持续性注意的事情。5 [* k3 _" q2 M8 K" P
 毎日 運動して、何でも 食べるように して います。1 F) H# w2 c' s2 Z
 我每天运动,什么都吃。, @( f# |; I( T  |) e/ U
 歯に 悪いですから、甘い 物を 食べないように して います
 ! o6 b7 l9 @9 h" G因为对牙齿不好,所以我不吃甜食。
 ( |) m- u& \! @. D( [~ように して ください& O5 U* ^5 Z3 G6 _! C8 `/ t
 【~て ~ないで ください】是直接的请求,而【~ように して ください】是间接地请求,和【~て ~ないで ください】相比,是更礼貌的请求,其用法如下。! d/ o* c1 e2 N7 H$ h  T% H) Y8 T
 要求向习惯性的,持续性地目标努力。$ y/ D( I, Y- R0 j% Q0 h0 G
 もっと 野菜を 食べるように して ください。
 6 ~6 s% J5 z4 S- k" i请在多吃些蔬菜。% P! d% {2 j! c7 h8 x; K
 礼貌地提出仅此一次的努力目标。$ w. }2 X! G" c0 \: {, W$ R
 あしたは 絶対に 時間に 遅れないように して ください
 8 ]) y! D' f5 e1 H7 l  n9 ]明天请绝对不要迟到。
 . J7 C  r, T0 w( w1 Z注:【~ように して ください】不能使用于当场的请求。" ?3 D! _" t. p  u. ]& k' k, H# C
 すみませんが、塩を 取って ください。6 T! }. |8 N1 `! S
 对不起,请那一下盐。
 , u8 k3 ~' {) o. q/ S不用使用,すみませんが、塩を 取るように して ください6 v- o1 d: O8 D: f" q' D! F& ^: K
 b2 I* n8 f% }* r+ N# a! E6 n. g
 とか
 ! R* c) i0 O+ _+ X  【とか】和【や】一样用于举例,但是【とか】比较口语化,另外和【や】不一样。
 ) ]2 H7 a$ m' k. ~5 v4 {5 u  【とか】还可以放在最后的名词之后。2 {3 j; e; L4 G8 W7 O$ o
 どんな スポーツを して いますか( D* I' m4 B* }% ?8 H( a
 そうですね。テニスとか、水泳とか。。。。。
 - `) ?* A  ~; b: r   你都做些什么运动?" R! u) Y' W* a6 K
 恩,打打网球啊,游泳啊。
 |