咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: melly

一道听力题,没听懂~~~~~~~`

[复制链接]
 楼主| 发表于 2006-4-2 22:27:14 | 显示全部楼层
引用第28楼武田信长2006-04-02 22:24发表的“”:
对女孩子温柔点好不好?.............................我认识她的时候你还不知道在哪,我们说话一向这样

你可以去站务说这些


.......
你这样说我还是不懂的,连TWJP先生都认为可能是B呢,足以显示那句话还真不是那么容易辨别的~~~~

举个什么例子啦,反正对你来说是小菜一碟~~~~~~~~お願いだから、どうも~~~~~~^^
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-2 22:28:02 | 显示全部楼层
女:うん。本当はもっと短くしたかったんだけど、急にはね。今度切るときは、思い切ってショットにするつもり。うん、でも、パーマをかけたほうがよかったかなあ。
女;嗯。我本想更短一点的,但是一下子(不敢剪很短)。要是下次剪时,我打算勇敢的剪短发(ショート)。嗯,但是,我觉得(刚才)烫头发比较好。(稍微在后悔没烫头发之意)
でも、パーマをかける ほうが いい
でも、パーマをかけた ほうが いい
但是,(将要)烫头发比较好。
でも、パーマをかける ほうが よかった。
でも、パーマをかけた ほうが よかった。
但是,如果烫头发比较好。(表示美烫头发)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-2 22:32:28 | 显示全部楼层
JP说的是如果,可是连字典也是
(1)軽い詠嘆を込めて、自分自身に問いかける気持ちを表す。
「ぼくたちは、これでも、うまくいっているほう―」
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-4-2 22:34:52 | 显示全部楼层
わあ、twjpさん、いまどうおもう??
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2006-4-2 22:41:33 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-4-2 22:44:57 | 显示全部楼层
よかった 并不是一个简单的过去式吧~~~~~~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-2 23:02:48 | 显示全部楼层
我刚才回答了两次,两次回答的稍微不一样,一下子用(如果)一下子用(也许),虽然我认为在这句用(也许)比较恰当,但是问题并不是在这里。
--------------------------------------------------------------------------------
うん、でも、パーマをかけたほうがよかったかなあ
这句不是在讲以后的事。她在说嗯,但是(刚才)我也许烫发比较好
でも、パーマをかける ほうが よかった。
でも、パーマをかけた ほうが よかった。
但是,如果烫头发比较好。(表示没烫头发)
--------------------------------------------------------------------------------
问题在她到底有没有烫头发,如果我重复写同样的句子,你们不能理解吧。
所以改一下句子。
①パーマをかけない ほうが よかった。或者パーマをかけなかった ほうが よかった。
②パーマをかけた ほうが よかった。
请问你们这两句话怎么翻译成中文?知道两句意思应该会了解,这里的她到底有没有烫发。
那一句是有烫头发的呢?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-4-2 23:11:07 | 显示全部楼层
~~~~~~~~~

我晕了,我要去睡觉了~~~~~~~~留下武田信长同学作为代表与您继续讨论~~~~~~

皆さん、お疲れ様、おやすみなさい~~~~~~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-2 23:14:50 | 显示全部楼层
すみません、melanieさん。いらっしゃいますか?
melanieさんでしたら、正解はBですか?Cですか?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-2 23:23:08 | 显示全部楼层
質問:もうだめなのかなあ。
質問者:saboten_2100 昨年の春頃から彼が時々電話に出なくなり、昨年のクリスマスに彼の浮気が発覚して、その後お互いに別れたくないということで、続けてきたのですが、超遠距離で8年付き合っていました。
私自身が海外に住んでいるので、この1ヶ月は傷付いたまま仕事をしてきました。そして、我慢が出来なくなり、別れを切り出してしまいました。日本時間の朝方で、じゃわかりましたといわれ電話をきられました。その後、また電話に出てくれません。
こんなに簡単に別れてしまったのでしょうか?
私は、どうすればいいのでしょうか?
別れを切り出したのは私なのに、まだ彼の事が好きなのです。



这个是感叹的定句..........................................是对已发生的事情的感叹表述,不是希望的表达
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-2 23:32:24 | 显示全部楼层
引用第39楼武田信长2006-04-02 23:23发表的“”:
質問:もうだめなのかなあ。
質問者:saboten_2100 昨年の春頃から彼が時々電話に出なくなり、昨年のクリスマスに彼の浮気が発覚して、その後お互いに別れたくないということで、続けてきたのですが、超遠距離で8年付き合っていました。
私自身が海外に住んでいるので、この1ヶ月は傷付いたまま仕事をしてきました。そして、我慢が出来なくなり、別れを切り出してしまいました。日本時間の朝方で、じゃわかりましたといわれ電話をきられました。その後、また電話に出てくれません。
こんなに簡単に別れてしまったのでしょうか?
私は、どうすればいいのでしょうか?
.......
武田信长殿、
我认为重点在她到底有没有烫发。
先解决这个问题可以吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-2 23:44:08 | 显示全部楼层
①パーマをかけない ほうが よかった。或者パーマをかけなかった ほうが よかった。
②パーマをかけた ほうが よかった。

(早知道)没卷头发比较好/没有把头发卷了,比较好。
卷了头发,比较好。

以上2句是这个意思吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-3 02:27:18 | 显示全部楼层
这两句的意思是这样的。
①でも、パーマをかけない ほうが よかった。或者でも、パーマをかけなかった ほうが よかった。
换句话说でも、(パーマをかけるよりも)パーマをかけないほうがよかった。
但是,没烫头发比有烫头发好。
②でも、パーマをかけた ほうが よかった。或者でも、パーマをかけるほうがよかった。
换句话说でも、(パーマをかけないよりも)パーマをかけたほうがよかった。
但是,有烫头发比没烫头发好。
「よかった」是「よい、いい」的过去形,在这里表示对于做完某事之后的感想。
「かな」〔連語〕《終助詞「か」+終助詞「な」》文末にあって、名詞および名詞的な語、動詞・形容詞の連体形などに付く。
1 念を押したり、心配したりする気持ちを込めた疑問の意を表す。「うまく書ける―」「君一人で大丈夫―」
2 自分自身に問いかけたり、自分自身の意志を確認したりする意を表す。「あれはどこにしまった―」「勉強でもする―」
3 (「ないかな」の形で)願望の意を表す。「だれか代わりに行ってくれない―」「早く夜が明けない―」
4 理解できない、納得いかないという意を表す。「先輩に対してあんな口のきき方する―」
我认为这里的「かな」是带着疑问的语感,翻译为「也许,或许」。
因此这句うん、でも、パーマをかけたほうがよかったかなあ。意思是「嗯,但是,或许有烫头发比较好」。(因为她没有烫头发所以说这样的)
如果还有人认为答案是C,那就问中岛老师或者melanieさん和金泽さん,我已经尽了力。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-3 03:26:08 | 显示全部楼层
引用第9楼twjp2006-04-02 20:38发表的“”:
BBBBBBBBBB
答えはBと言っていたけんちゃんとsaiさんはどこへ行っちゃったの?
レスをつけなかったほうがよかったかなあ
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-3 03:29:08 | 显示全部楼层
我在呢。。。。可是我头疼。。。不想看你们争的。。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-15 12:23

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表