|

楼主 |
发表于 2005-7-21 14:35:03
|
显示全部楼层
91)~ながら
+ `0 _& E8 O! g8 o) J" x7 w9 g0 A
9 c* H/ f9 `7 K( x9 g 知っていながら|残念ながら 1 }$ \# M2 w$ Q. W
# c2 L7 c- r% G2 Y, E- U6 N3 G 接在动词连用形,形容词终止形,形容动词词干,体言和少数副词之后,表示逆接,含有“虽然……但是……“的。类似的说法还有一级「ながらも」,二级第66条「つつ|つつある」。
4 S! {) Q! ?: g" c9 n
) d: m5 z, u3 r, B' y \○ 今日は晴れていなから寒い。(今天虽说是晴天,但很冷。) " K, j, H c, @" N
7 d% {/ I( B# o: f' _$ C2 W' c○ その国には、働く能力がありながら、仕事につけない者もいる。(在那个国家,有的人即使有能力工作,也不能找到工作。) ' v- r7 n) v4 U! A2 R U
1 X& i- O+ ~. x
○ 体に悪いと知りながら、タバコが止められない人はまだまだ多い。(还有许多人明知对身体不好,却不能戒烟。)
7 h; b; }+ g; D" i5 i
% y% j0 M+ G" }* a○ いやいやながらも掃除を始めた。(虽不愿意,还是勉强开始打扫起来。)
. U0 {, s; @) U; k$ ^& P* _& Y' R* \( E7 \9 F3 C2 T
○ 素人ながら、専門家もできないことをやる。(虽是外行,却干专家也不会的事。) % j1 F$ m$ ^! X, n
2 C+ r0 q# ?5 ~) e! Z○ 狭いながらもやっと家を建てた。(虽然小了一点,但总算是造了自己的房子。)
?5 [& w& e0 Y: P; A% s92)~など|~なんか|~なんて a: Z- y/ [6 m0 y
# o$ B, `* j" E+ `' ^パチンコなどするものか|彼なんか10枚も買った& k- e- |2 _, f: {( A$ B
9 Q+ s6 k8 v) M& y! f' xⅠ、「など」(「なんか」是「など」的口语用法)接在体言,副词,活用词终止型之后。) _1 g+ c+ B' s' |9 ~7 f! X
9 H2 b4 H/ }% E% K+ f, T( x6 ~" v①表示一种不完全列举。
1 J* `! r- ?) _
6 o2 }$ J) l* A9 s○家が貧しかったので、小遣いが欲しいなど思ったことがない。(过去家里穷,从没想过要零花钱。); @5 `! z) A$ \; H1 f
# n- [+ r$ [% S* T
○僕は野球なんか大好き。(我最喜欢棒球。)
* l4 q8 o; F4 z& y$ W5 U5 ~
& Q( g5 s3 g& W. ?8 _1 L4 k○テレビなんか見ていたら、明日の試験にいい成績は取れませよ。(要是看电视,明天的考试可得不了好成绩。)
/ U6 o+ G, K( c& ~# K! O$ v: Y; j3 R% @. W
②用于自己时含有比较谦逊的语气,用于他人时则表示轻蔑的评价。( z5 p( o6 h; @* j! R$ K; W7 s% q! M
$ w1 j7 S8 V: H$ Q○あなたのやっているような仕事は、私たちなどにはとてもできません。(你的工作,我们可做不了。), [) f% p: U2 B z
( M: H4 e, n% s$ w7 W! [○お前なんかの言うこと、だれが聞くものか。(你说的话,谁会听?)
( O7 e% M8 [/ @7 j% _8 c
4 I1 w! \# t8 V# HⅡ、「なんて」与「など」相比,除了以上两点用法外,还有表示出乎意外,惊讶的意思。另外应当注意,「なんて」可以理解为「などという」直接接在名词之前,而「など」,「なんか」则不能有这样的用法。
$ l! K# P4 |$ d$ n8 D6 z2 T; |& u/ H2 V( g* i( y* l
○留学できるなんて、夢にも思わなかった。(做梦也没想到能留学。)
. f7 f S$ x0 w7 S. ^# \% J0 O9 `% u# t. D4 u E
○田中なんて人は聞いたこともないよ。(从没听说过什么叫田中的人。), ] ?% O# Z* o8 Y3 Q1 n
/ x! W3 l# A( S6 y Z& \○「愛してる」なんて言葉は日本人にはなかなか言えません。(日本人怎么也说不出象“我爱你”这样的话。)
: w2 s+ E7 B# y3 u1 b; k- [
8 I0 t- _% a$ r/ t7 J- \93)~にあたって|~にあたり
5 K/ i5 @4 X! u; J7 |2 v" D. @& R/ ~: Y& O+ W' b1 C- Q, ]
出発にあたって|仕事を始めるにあたり# r9 g2 v& s: ?0 p
/ A F( A5 X% U$ [) I接在体言,动词连体形后面,含有「・・・の時」的意思。相当于“当……之时”,“当……之际……”。与二级第105条「に際して」相类似。
$ |2 O0 \5 i" | D0 e% L4 P3 [8 L( K* G& h- W2 n
○新たな一年を迎えるにあたり、ご家族に宜しくお伝えください。(新年之际,请向您全家问好。)8 L4 x% a( e; ?+ f1 i( E; o0 Z
: f: {% e( e7 }0 ^: }
○日本暮らしをするにあたって、どんな予備知識が一番大切なのかと考えている。(我在考虑,那些知识在日本生活时最需要。)
0 _$ I% \# V! R8 n, z6 O9 T0 M2 v. S1 b
○新しい工場建設にあたっては、廃水処理に治する検討が必要です。(建立新厂时,必须研究一下废水处理问题。)
: j$ w9 }. U, N4 C( p$ D3 M) r+ K
○原子力発電所の設立にあたって住民との話し合いが行われた。(在建立核电站时,和居民进行了对话。)# l1 Y: s9 H; X8 W* Z! L
7 b B6 W& D8 b1 |3 p! }8 h+ M: X
○開会にあたり、社長からお言葉をいただきたいと思います。(在此开幕之际,想请社长说几句。)
# k, _0 @4 _4 [9 n0 f1 c6 J
( ~. o" }5 W6 b+ t* A○海外に留学するにあたって、気につけなければいけないことが三つある。(到海外留学时,有三点需要注意的。) A1 _% Z# ^1 L/ b
! R$ e$ n- h' ^2 o' d
94)~において|~においては|~においても|における+ y- \* x5 k% d! Q: Z" g
5 w, s& G% J7 T/ m9 k式は小ホ―ルにおいて行われる|会議における発言
+ N. L2 ~; E4 [, K% [4 R
) t% L7 M7 [7 {! T G接在体言后面表示场合,时间,范围等意思。相当于“在……”,“在……上面”,“在……这一点上”。「において」、「においては」、「においても」作状语,类似于表示场所的「で」、「では」、「でも」的用法;「における」、においての」作定语,类似于「での」的用法。( {. j* k( t8 ^$ c) {
+ h# M8 A( |" [* s8 f: k○1987年における自動車生産台数は、前の年の倍になった。(1987年的汽车产量时前一年的一倍。)) C$ w- N( F& a' s
% r8 N+ `* z# D! @$ B) l○1988年、この競技場において、世界卓球大会が開催された。(1988您,世界乒乓大赛在这个赛场举行。)+ c: A' z$ u$ T6 h( m: Z1 }+ y. m
: u" G, `: \" {7 t# [" Y- G○現代の国際社会において一つの国だけが、わがままな行動をすることは許されない。(现代国际社会不允许一个国家任意行动。)! N5 K P! T. y% ~ J- C
3 L) ~2 A9 W$ k0 ]
○こういうことは日本社会においては建前って言うもんだ。(这种情况在日本社会北称作原则话。)) R# @9 m" s, S4 y( u
$ Y/ E7 ]! B; o2 e$ O* R/ L○この製品は価格においても、性能においても優れている。(这个产品无论是价格上还是性能上都很出色。)1 ^/ w! O q' [
4 z) k9 b7 S( |7 I+ r
○ロンドンに置いての首脳会談を報道した。(报道了在伦敦举行的首脑会议。) |
|