咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: kimying_jin

标准日本语中级下册笔记

[复制链接]
发表于 2005-9-9 11:49:03 | 显示全部楼层
lz,还更新吗????
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-12 21:57:05 | 显示全部楼层
すごいですね。
$ J/ v& T/ |! l: g7 M& Sどうもありがとう
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-12 22:06:28 | 显示全部楼层
下面是引用kimying_jin于2005-07-27 22:52发表的:
4 b$ t( [6 Y% k7 r          第二十二課 贈り物! M/ j5 [: J5 t- a$ b; q0 L8 ^
4 E4 h3 k; X/ l4 J) u2 @  z9 W
1、~はもとより~も・でも・まで
! G, i* Y9 @0 y+ s. s8 n接続:体言+~' w& b8 |0 }8 o( Q! D* ?
意味:~は当然として、ほかの事柄も加わる5 i* n5 ~3 d. u; C" U( R8 ~
.......
9 k2 o. V7 V8 o6 q! `* L7 y
请教楼主第二十二课的- `6 C: ^7 r0 M/ |. K, f0 a9 M
2、……にしろ……にしろ2 C% @/ t2 A7 l) R
标日上怎么是是前面用名词或者形容词、动词的普通体?
7 i+ S% o) D- ?7 j, U6 [6 e而您说用体言或用言的终止形?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-13 00:40:31 | 显示全部楼层
kimying_jin
  O) q8 R, {2 q5 v
) }" y6 U' O% X$ i% u- Z) C还没有上完么?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-13 08:06:47 | 显示全部楼层
太好了,我顶!!!!!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-15 11:15:29 | 显示全部楼层
谢谢!我在等待您26以后的笔记呢----
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2005-9-15 12:30:54 | 显示全部楼层
下面是引用苕微微于2005-09-13 00:40发表的:
9 e. P# [! H% A; o8 e2 ~kimying_jin
5 f7 B8 ~' V" o; Q0 g2 G1 Y
# V4 G, H8 @3 J还没有上完么?
就是啊,呵呵
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-16 15:27:05 | 显示全部楼层
楼主楼主我爱你,就像狐狸爱...
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-17 23:44:14 | 显示全部楼层
还没更新。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2005-9-26 14:13:06 | 显示全部楼层
没有更新啊
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-4 20:39:14 | 显示全部楼层
楼主记得更新,
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-10-11 00:14:09 | 显示全部楼层
第二十八課 腕時計$ O1 }; z; ]7 I: k

) D" o& R, ~; Z% m6 r( }5 g1、~めく   (27课补充)0 V, d. x3 X& p
接続:名詞+~ *名詞に接続して動詞の様に使う。! }$ @, C0 \6 T0 T! y  `' m
意味:~の様子である・~の様子になる・~のような感じがする* E* q" u/ a, @; S. d5 T
訳詞:
3 _# s6 ^: N; ^" u例 :少しずつ秋めいてきた。3 G4 B& L& {! v
   そんな皮肉めいた言い方をしないでください。
7 T  v& K* O0 X! X   真由美はいつも謎めいたことを言っては、周りの人を困らせる。: M6 c9 ~% E2 j/ z* G) S

4 W+ r% i7 Z  `9 y1 O: w& E2、「ほか」のまとめ
, H1 F% |; L! ^2 u接続:名詞+の
, A; M9 x3 p( t   動詞連体形4 V* v- ~5 e5 i- X$ D5 i
① ~ほかに
* L, M( }& }' ~意味:~以外に~
1 I- E2 u1 D) D% H例 :日本語のほかに英語も勉強します2 g1 l6 ~4 V( v- w9 i( P
   ごちそうになってくれたほかにプレゼントももらった。
1 D4 o5 J6 ~; m- o5 I: o
: d2 w) w& Y3 z) R; j6 @. G4 n② ほかの+名詞
2 x8 p, }/ q5 `& p! S例 :私なら意見はないけど、ほかの人はどうかわからない。
5 h! x2 o4 B( L% c( ?. U) i* i+ i* H/ z
③ ~ほかはない~' |0 g1 M& z6 E: A  Z# @' J
意味:~しか~ない1 P4 p- P. d& ?7 G0 h
例 :大学二年生の時、父に亡くなられて生活に困っているのでアルバイトするほかはない。* Y- c: x, ]! b) ^0 p  R$ v
   やれることはすべてやったのだから、後は撙蛱欷巳韦护毪郅悉胜ぁ\8 T9 k0 E: s: \" I6 i

9 q$ i7 S% H& s2 M" S' L: b, }" B④ ~にほかならない
: f: a4 B% E" r6 \/ z意味:「~だ・~以外のものではない」絶対に~だ、~以外のものではないと断定したい時  k: ]- |1 k9 j- [
例 :彼が厳しい態度を示すのは、子供の将来のことを心配するからにほかならない。
1 x) g  f4 b0 ?8 }: ]7 X0 ]   年をとると言うのは、すなわち経験をつもことにほかならない。
" V6 T) E, D: w
( z" q6 Y0 M4 V' G6 Z4 q5 c, N3、~たびに% k" e/ x- o) u- t" O* J
接続:名詞+の+ U: |# Y3 [; G( J1 f6 w0 Z
動詞連体形
, P# r4 k8 \; [0 C0 n意味:~が起こると、その時はいつも同じことになると言いたい時  S# {, Z6 r2 z6 ~0 i4 v, }0 T
訳詞:
- C4 E5 z9 e, R/ C1 y例 :その川は大雨のたびに、水があふれて被害が起きている。
/ i9 W( F- y- Q* h0 J   人は新しい経験をするたびに、何かを学ぶ。
& B* o) @" o, y4 }4 _6 \9 ]- l) ^) K   その歌を歌うたびに、幼い日のことを思い出す。
/ v$ l; P3 |( _5 F8 Q
5 a' g& m6 R; o2 |+ L; ^% I( U4、~ない限り
# \1 r, a6 O' O接続:形容動詞(語幹)・名詞+で
2 j# w1 K1 ^  s& g  e; Z+ C: G動詞の未然形
& P; \' b6 s! p意味:前の事柄が成立しなければ、後の事柄が実現しないと言いたい時
' a4 X9 s- F2 R5 p" ^+ A* _! X訳詞:
. p) }' r/ z9 G+ r8 b2 A$ H+ d例 :この建物は許可がない限り、見学できない。7 Q9 y1 [) v) E- f. K' C+ g
   魚は新鮮でない限り、刺身にはできない。& d. `; B3 [8 u# F
   来週、仕事が忙しくない限り、クラス会に参加したい。
) Z# h4 u  q: `2 J0 \1 T6 m' W$ t( h9 C" S6 Q
広め:
, A  @/ G. k6 \/ m3 \$ HⅠ 名詞+に限る・に限り・に限って3 I7 e4 w( n( K; j, N
意味:~だけ5 L0 L' @6 t" t$ t. I, b- P! i
例 :参加者は女性に限る。 
- n8 u# G$ @* ^. |9 v. `   先着50名様に限り、受け付けます。
) V1 c: D, l! X# j3 c, x) ]
; L+ T, ^8 H" K. G' o  名詞+に限って/ w, x; ]9 h7 _: }& y9 o& L
意味:~だけは特に: C  D2 H1 r: R5 X* T
例 :あの人に限って、人をだますようなことはしない。
' i+ \. `. H- m   傘を持っていない日に限って、雨が降る。
. L+ E1 x9 }' Q# `' A, {! q# l, I; ^; v5 f! w$ f
  ~に限る' m2 F* U* F: \& ~9 j
接続:動詞野辞書形2 ?1 i: b& y" o: P" ]
   名詞
& X$ f8 t  \5 o' n3 H) z意味:一番いい
' V& I/ A/ r9 {* B5 ]3 \例 :風邪を引いた時は、部屋を暖かくして寝るに限る。
7 x2 ?. s3 Z* G% G; \- w9 B   危険なところに近寄らないに限る。$ U( m% H% U% M* d8 ~
   夏はビールに限る。
$ ?% i9 X0 W* n( y+ W# t
- ^& ?# c1 Q* ^Ⅱ  ~に限らず, w4 t( [! r7 W2 X) L, E
接続:名詞+~% ]4 @# m- E/ g6 a
意味:~だけでなく、範囲はもっと大きく外にも及ぶと言いたい時に使う
, n, a, T  I! C( E2 W' e訳詞:' l: b+ S) ?) W# e# K+ @4 o+ q6 |
例 :ディズニーランドは子供に限らず、大人にも人気がある。
/ G" z. a& E! w! i$ O0 v   男性に限らず女性も、新しい職業分野の可能性を広げようとしている。
0 i: f5 q. R8 E4 Z- y   日曜日に限らず、休みの日はいつでも、家族を邉婴颏筏顺訾堡蓼埂
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-10-11 00:14:25 | 显示全部楼层
第二十九課 都市の住宅事情9 i4 m  c3 J. o* X# l
4 F  J" T* Q) r6 h2 l9 g
1、(いくら)~からといって(も)
0 E( l$ [" b+ v0 k" B. M1 s接続:動詞・形容詞・形容動詞・名詞の普通形+~. O" ]& y2 g, K2 R" {# [
意味:~だけの理由で *後に否定的な表現が来ることが多い。
" d$ i6 z! o; D+ i& W2 p+ A訳詞:仅仅因为…
. h( }8 Z, x& O1 B! ]4 \7 m0 E1 T& r例 :お金があるからといってえらいわけではない。/ y( ]2 a8 v: ?. a
   一度や二度失敗したからといって、あきらめてはいけない。
6 r6 k' P: Q9 I7 m$ k  {   子供だからといって、わがままを許すのは教育上よくない。( \- a1 d0 R+ `* G  M, d

6 [% \* F4 q6 s6 j& O: I2、~ば~で~" [- s# N/ s$ d
接続:動詞、形容動詞仮定形+ば・同じ動詞過去形、同じ形容動詞終止形+で
& n5 Z; k) }: g5 A: o/ K3 b8 a* X意味:表示做与不做其结果都是一样。也可以用“~たら~で”
. D+ u2 b. t9 `2 q訳詞:即使…也会…
& R; V3 [! h' i- e% N例 :雨が降れば降ったでいろいろ遊び方がある。" [3 c" D' K5 t* {
   子供が小さい間は病気をしないだろうなどと心配していたが、大きくなればなったで、受験やら就職やら心配の種はなくならない。$ {- C; g+ L- B# X
   あの人は手伝わないと怒るが手伝えば手伝ったで文句を言う。+ c) U6 m; n' ?( ]
0 f" \" H4 I  c9 g
3、~ことは~が(けど)
' @9 O4 ?( [2 u" u$ Z接続:用言連体形*「ことは」の前後の「~」には同じ語が来る。6 o" b, @( D+ j; i2 O
意味:一応~は事実だが、しかし~だ
0 }$ C, a6 b: q  U- Z- w( e) Z* p- J訳詞:
( s) n$ z" {- x6 r2 k) V, q3 `& y例 :私のうちは広いことは広いんですが、古くて住みにくいのです。2 Q4 g- f0 E) }+ ]9 ]
   昨日本屋へ行ったことは行ったが、店が閉まっていて買えなかった。
) z0 c; U: X( N6 B! r' V   タイに行く前にタイ語を勉強したことはしたのですが、たった2週間だけです。
# b- d- H7 p! r& w# ?+ I' x- a0 ^) p2 ?4 P0 K+ }
4、~う(よう)ものなら$ `6 r6 v* \  d+ m+ K7 w( k2 w
接続:動詞意志形+~& [8 m6 p- b8 h& A3 X9 q. u
意味:もしそんなことをしたら大変なことになる4 ~4 M5 _& V+ L+ z( z0 t
訳詞:; W7 }. z3 P0 t* l# W5 b
例 :一分でも遅刻しようものなら、ひどく叱られる。
; T) q; V5 z- b8 E   妻に本当のことを話し沿うものなら、大変なことになる。' D/ F6 Y8 o6 x0 _
   この学校は規則が厳しいから、断らずに欠席しようものなら、大変だ。! T( Q+ v. x2 U- h9 m

8 L6 U$ J) t% h: o, s1 l' X
" O# J* C( _5 z7 M5 H, J5 A: S& J5、~てしょううがない0 n9 \" e0 J) f3 d9 k
接続:* t- Y% ], m, o
意味:ある心や体の状態が「とても強くて抑えられない」*普通、話す人の気持ちにだけ使う。三人称に使う時文末に「~ようだ、~らしい、~のだ」などをつける注意が必要。
! f$ a  {$ r0 g5 d( f( E訳詞:
; K3 h/ L, I6 s; ?( a; P例 :いよいよ明日帰国かと思うとうれしくてしょうがない。
( z5 w; f+ E7 w) Z: s" l   ワープロを始めたせいか、このごろ目が疲れてしょうがない。し
( x9 n+ b9 I* _   彼がどうしてあんなことを言ったのか気になってしょうがないのです。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-10-11 00:14:46 | 显示全部楼层
第三十課 日本人と魚
- R' H7 `7 c/ c- L  o: v( E7 h. M$ I/ s
1、~にほかならない# {  }1 J! M$ o& I# K
接続:体言+~
: `+ \4 `  r2 Z' g意味:絶対に~だ、~以外のものではないと断定したいとき
" y. f* |. b1 S2 d1 `訳詞:4 F5 i8 j; C' \
例 :あらゆる成功の原因はたゆまぬ結果にほかならない。% g& Z2 j; h  @) r% F( V3 ^% [
   文化は国民の日々の暮らし方にほかならない。
+ o8 C# {( P$ D' w; I2 ~$ C   彼が厳しい態度を示すのは、子供の将来のことを心配するからにほかならない。. M3 o# p/ r% p- a- T

$ p+ M& P' L0 K2、~Aに(も)~Bない/ L2 l1 h9 l( b
接続:A動詞連体形+~、b同じ動詞可能態の未然形+~+ ^4 G7 P7 ^/ D" d% }
意味:Aをしようとしても、~できない。0 Q* G/ @; b9 v! c, w
訳詞:- w% M$ ?7 O' ]" A  d
例 :歯が痛くて食べるに食べられない。
2 f' Q& _$ i3 W# E   人手が足りなくて、やめるにもやめられない。
8 H( h! N/ v( T   お金がなくて、行くに行けない。( n: f) t. i" H9 `  V) i& Y& o8 X
) }. |/ m6 ?# e" ~* R, y$ a
広め:う(よう)にも同じ動詞可能態の未然形ない
! _! \. T  q+ m例 :仕事が終わらなくて、帰ろうにも帰れない。
( F4 r# C& |3 k. d2 a   テレビが壊れて、見ようにも見られない。
5 y$ l1 _7 I; H% C3 ~2 r2 J" j% r# z5 ~1 p+ H7 f
3、~どころか
* P3 I% u5 W/ o$ o9 ^: ?6 K  H" V接続:体言+~、動詞、形容詞連体形、形容動詞の語幹+~* q# H7 q% z9 X8 o6 _
意味:前に言ったことはもちろん、それよりもっと程度が激しいというときや、実際はそうではなく、正反対であることを強調するときに使う
1 u$ \  Y& D5 A6 x訳詞:根本不…而是    非但…还…" \8 }5 V$ I7 J
例 :「お宅の辺りは静かでしょう。」「いいえ、静かどころか最近は窓を開けていられないほど車の音がうるさいんです。」1 ~: ^" s2 X$ [( }
   この部屋は涼しいどころか寒いくらいだ。1 B7 U2 E$ {; A9 f
   うちの父はお酒はまったくだめで、ウイスキーどころかビールも飲めない。. V6 Y3 e& u. x! M: e) y' T$ k

- w: S' v! W, d4 F) F* E( \3 f) _3 m4、~そうなものだ. S8 M( B7 V- `4 L
接続:動詞連用形+~
9 c% v5 ~3 q8 ~- q: {意味:「~するのは当然だ」という意味を表す。推測を表す。" p+ h% Q2 a: V' }: h, h8 A
訳詞:0 T) c; T4 H) i3 m; |; c
例 :そこまで言ったので怒りそうなものだ。
: X6 `* A% W1 W  \7 M   川の近くで育てたのだから、泳げそうなものだ。
) H, V( {- m4 Y, y" }   これまで教えればわかりそうなものだ。
. r# m5 I% r1 k/ _1 Q3 m  x
. J( q( Z: z' [8 W) @9 T! @, X5、~たところで
$ g# |' m2 d* p接続:動詞連用形+~
: I4 u4 K' N# P4 f; F% U) A+ v意味:「~が成立しても、結果は予期に反して無駄のこと、役に立たないことになってしまう」という話す人の判断をいいたいときに使う。* 後の分は話す人の主観的判断、推量などの分が多い。
5 }# R, o& {- r9 l9 t+ S- K9 K. N$ |共起:たとえ~たところで、いくら~たところで、疑問詞~たところで5 Z* u6 f/ x1 [6 K; E) t! b
訳詞:
7 U9 [% j1 d3 M0 T7 ~# V& s例 :いまさらぐちを言ったところで、どうにもならない。
) ~, ^1 f" G7 P3 A! L/ B   約束の時間にこんなに遅れては、行ってみたところで、誰もいないだろう。
* q' _+ n. l" L2 u' W   いくら働いたところで、高物価が高くては生活は楽にはならない。' z+ h2 o5 H7 Z6 u% W5 u

1 X$ v. o% a7 p) X7 }, i$ N  T6、~に応じて. f6 v: Z) z5 t" z, ]
接続:名詞+~1 v* R) J# j- a5 @! l% f/ K+ s# p
意味:前の事柄が変われば、それに対応して後の事柄も変わることをあらわす。
# S, Q" J; M% k6 }7 j- R) D( Z訳詞:
0 G: b' _1 l3 U) S! c例 :季節におじてからだの色を変えるウサギがいる。
4 H9 f1 v  L4 V7 z. u6 m7 }1 O   アルバイト料は労働時間に応じて計算される。) Z/ h& q# P  |6 ~5 V
   当店ではおきゃさまのご予算に応じて料理をご用意いたします。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-10-11 00:14:58 | 显示全部楼层
第三十一課 山国の春、北国の春' ]+ V3 |4 y9 V2 S

* y$ H; c, e) w1 d% H4 U8 y! \# V3 ^; F& `6 m1 ~
~ゆえに
/ _' v, ]  P4 t8 E' S接続:名詞+(の)~4 c0 j5 ?0 ?4 N, {0 R
   動詞連体形、形容動詞の語幹) a% t' F- l% ~! f6 I) u
意味:~ために、~だから *~ゆえに具有较浓的文言色彩~ゆえに主观色彩较浓,其后项谓语可用推量,意志,命令,主张,劝诱,愿望等形式结句。~ために表示客观的因果关系,多用于客观陈述,不宜用于推量,意志,命令,主张,劝诱,愿望等形式结句。
+ k: [. y/ w9 [2 G2 }訳詞:
0 u. x% S1 O$ T9 \1 F例 :新しい仕事はなれぬことゆえ、失敗ばかりしております。 / X8 b* a! L) D; I
   円高ゆえ、今年の夏休みに海外に出かけた人々は例年より多かった。6 s) `& b2 u' }6 u6 ~/ }
   当時は貧しさゆえに、小学校にいけない子供もいた。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-9-8 23:30

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表