咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: 月如水

[一级综合区] 南开大学的语法应试问题完成篇

[复制链接]
发表于 2005-9-2 06:46:54 | 显示全部楼层
谢谢楼主
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-2 07:49:26 | 显示全部楼层
楼主,不好意思,这是一级的吗? 怎么好像我去年考二级老师发的资料。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-9-2 11:24:26 | 显示全部楼层
下面是引用pclzwg于2005-09-02 07:49发表的: 楼主,不好意思,这是一级的吗? 怎么好像我去年考二级老师发的资料。
有的是2级的语法.因为1级考试里也会出现2级的考题.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-2 15:08:46 | 显示全部楼层
楼主辛苦,顶!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-9-2 18:02:50 | 显示全部楼层
二級11 1彼は一流の料理人だ。彼が作った料理ならおいしい    。   1にわかっている 2にきまった 3にきまっている 4に違っている 2彼は、今住んでいる家   、マンションも持っていて人に貸している。   1に対し 2にとって 3に際して 4に加え 3テレビ出演   テレビ局のスタッフと打ち合わせをした。   1に対し 2とって 3に先に 4に先立ち 4友達は驚いているが、私   、彼と結婚することになろうとは思ってもいなかった。    1にしては 2にして 3にしても 4にすれば 5夜も寝ないで勉強したのだから、合格する    。    1にきめている 2にきまっている 3にきまる 4にきまった 6その子は絵の才能   、音楽の才能も豊かである。    1に先立ち 2に際し 3に対し 4に加え 7海外旅行    、旅行先の国のビザを取っておかなければならない。   1に対し 2にとって 3に先に 4に先立ち 8こんな仕事は、私   あまりやりやくはありません。   1にして 2に沿っても 3に対しては 4としても 9シートベルトをしないで哕灓筏郡槲¥胜ぁ      1にきめている 2にきまっていない 3にきまっている 4にきまってある 10国会議員は選挙民の期待    、地元に駅を作ろうと頑張った。   1にとって 2に先立ち 3にこたえ 4に加えて 11インタビュー    打ち合わせで、質問する順番を決めておいた。   1に沿う 2に対し 3にして 4に先立つ 12この建物は、100年たっている   、どこも壊れていないし、きれいだ。   1にしろ 2にしては 3にして 4にても 13そんなに塩を入れたら、塩辛い   。   1にわかっている 2にきまった 3にきまっている 4にきめてある 14東京都は住民の要望    、学校の施設を放課後都民に開放している。   1にとって 2に先立って 3にこたえて 4にきわめて 15公演    、最後のリハーサルが行われた。   1について 2に先に 3に先立ち 4に沿い 16彼は80歳    、元気で若々しい。   1にしても 2にして 3にしては 4にすれば 17猫は人に飼われていても、ひもでつながれていないので、犬    自由である。   1にせよ 2に比べて 3に先立ち 4によって 18子供は親の期待に   として、ストレスがたまっている。   1にあう 2しよう 3こたえよう 4沿う 19精神的に成長する   、人は美しくなる。   1に先立って 2に対して 3に沿って 4にしたがって 20この料理は一流のコックが作った   、美味しくない。    1にしても 2にすれば 3にしてから 4にしては 21雨の日は、晴れた日    、客の入りが悪い。   1にとって 2に先立って 3に沿って 4に比べ 22ファンのアンコールの声    、歌手は再びステージに登場した。   1にとって 2にこたえ 3に沿い 4に加えて 23年月がたつ   、記憶が薄れる。   1に先立って 2に加えて 3にしたがって 4沿い 24ここは都心   めずらしく緑がおおい。   1にして 2にしても 3にしては 4にとっても 25郊外は都心    、空気もきれいで、住みやすい。   1にして 2に先立って 3に比べて 4とって 26アパートへの入居    、契約書にサインした。   1に対して 2に際し 3にとり 4に加え 27話が進む   、面白くなる。   1に加え 2に際し 3にしたがって 4沿って 28友達がやった   、一緒にいたのだからあなたにも責任がある。   1によっても 2に比べて 3にすれば 4にせよ 29高い山は、平地   、夏でも気温が低い。   1にせよ 2にしても 3に比べ 4にとって 30自宅の立て替え工事    、近所に挨拶に行った。   1にときに 2によって 3に対し 4に際し 31上流へさかのぼる    、川幅は狭くなっていった。   1によって 2に沿って 3にせよ 4にしたがって 32卒業式に出席するにしろ   、事前に連絡はしてください。   1したにしろ 2しなかったにしろ 3しないにしろ 4しないしろ 33医者になるには、大学の医学部を卒業すること    、医師国家試験にも合格しなければならない。   1によって 2に比べ 3にしたがって 4に加え 34入学試験を受ける   、注意すべきことを先輩に助言してもらった。   1に際し 2にしたがい 3に対し 4にとり 35母親   、娘の家出は相当のショックだったのに違いない。    1に対して 2にしたら 3にして 4によって 36海へ行く   山へ行く   、行くなら、観光客の少ない静かなところがいいね。   1し/し 2しろ/しろ 3にしろ/にしろ 4と/と 37彼は車の哕灻庠S    、飛行機の操縦免許も取得した。   1に比べ 2にしたがい 3によりも 4に加え 38車を購入する    、保険に加入しなければならない。   1によっては 2に際しては 3にしたがっては 4に比べては 39大学当局    、この学部にこんなに大勢志願者があるとは想像もしなかっただろう。   1に比べれば 2に沿えば 3によれば 4にすれば 40部下がしたこと   責任は部長にもある。   1すれば 2にすれば 3にせよ 4せよ 回答:3,4,4,3,2 4,4,4,3,3 4,2,3,3,3 3,2,3,4,4 4,2,3,3,3 2,3,4,3,4 4,3,4,1,2 3,4,2,4,3
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-9-2 18:03:20 | 显示全部楼层
二級文法12 1大きな組織の一員   私ですが、自分らしさは失いたくないと思います。   1にとっての 2に対する 3にすぎない 4についての 2お客様のご要望   よう、社員一同努力しております。   1に対する 2にあえる 3に伴う 4に沿える 3私が大学をやめること   両親は反対しなかった。   1について 2につれて 3にしたがって 4に比べ 4年をとる   、髪が薄くなってきたようだ。   1に対して 2につれ 3により 4に沿い 5広く見えるこの地球も太陽から見れば、一つの衛星   。   1による 2にきまっている 3にすぎない 4に伴う 6ガイドライン   実施されているので、問題ないと思います。   1に対して 2にとって 3に沿って 4につれて 7この本は日本語の文法    わかりやすく説明してある。   1によって 2について 3に対して 4にとって 8いやなことも時間がたつ    忘れていくものだ。   1につれ 2に沿い 3によって 4にして 9万能と言われるコンピューターも人間の作り出した道具の一つ   。   1となる 2にすぎる 3にすぎない 4にきまっている 10授業中私語をするのは、先生    失礼です。   1にとって 2につれて 3に対して 4にしたがって 11準備中   しばらくお待ちください。   1にして 2に対して 3にも 4につき 12現代の高校生    ポケベルは生活必要品となっている。   1にとって 2に対して 3にすぎない 4によって 13そのプロジェクトは、まだ計画段階    。実行するかどうかは検討中だ。   1にきまっている 2にすぎない 3にすぎる 4による 14店員はお客   、丁寧な言葉を使います。   1にとって 2によって 3に対して 4に比べ 15絶対安静   面会謝絶。   1につき 2につれ 3にきわめ 4について 16祖父母    、孫は目の中に入れても痛くないほどかわいい。   1に対しては 2によっては 3にとっては 4については 17鍵は、あの財布を出したとき、落とした    。   1にすぎない 2にわかる 3に相違ない 4にきまる 18洋服は活動的である。それ    、着物は動きにくい。    1にとって 2によって 3につき 4に対して 19うれしいに    、悲しいに    、彼は酒を飲む。   1つれ/つれ 2つき/つき 3つけ/つけ 4より/より 20この本の言語表現は日本人   難しいのだから、外国人にはなかなか理解できないと思う。   1にとっては 2にとっても 3に対しては 4対しても 21このバッグは、田中さんの   。前に持っているのをみたことがある。   1に相違ない 2そうだ 3にかわりない 4に違う 22ある高校では、制服   反発が強い。   1にとって 2によって 3に対する 4にかける 23田舎の風景をテレビで見る   、故郷が思い出される。   1にとり 2により 3について 4につけ 24環境問題は国民ひとりひとり   大きな問題。   1にとっても 2によっても 3に対するも 4に沿っても 25電気が消えているから、もう寝てしまった   。   1に分かっている 2に相違ある 3に相違ない 4に違う 26彼女の英語の発音は英国人のようだ。彼女は英国に住んでいたことがある    。   1に違いない 2にすぎない 3によっている 4にわかっている 27都会の騒音を聞く   、故郷の静かさがなつかしい。   1にとっても 2につけても 3によっても 4につれても 28高齢化   社会福祉の充実が課題となってきている。   1について 2につけ 3に伴い 4にかかわり 29犯人は窓から入った   。窓の下に、足跡が残っている。   1にすぎない 2に相違ない 3に違う 4にきまった 30彼は私と目を合わせようとしない。彼はうそをついている   。  1にすぎない 2にわかる 3に違いない 4そうだ 31ピアノの音を聞く   、音楽化になることを夢見ていた若い頃を思い出す。   1につれ 2について 3に対し 4につけ 32円高   、海外旅行に出かける人が増えた。   1にともに 2によれば 3に伴って 4にかわって 33カリキュラム    、授業は進められる。   1に沿って 2にとって 3に対して 4に加えて 34彼女は昨日夜遅くまで起きていた   。とても眠そうだ。   1に違う 2にそうない 3に違いない 4にすぎない 35一生懸命勉強する    日本語が面白くなってきた。   1によって 2に対して 3について 4につれて 36不況   、ホームレスの人が増えたそうだ。   1につき 2につけて 3に伴って 4に対して 37川    、工場が立ち並んでいる。   1によって 2に近くて 3にこえて 4に沿って 38早寝早起きのAさんのことだから、この時間にはもう寝ている   。   1にすぎない 2にきわまる 3に違いない 4にそうだ 39電車が北のほうに進む    窓の外には田園風景が広がってきた。   1につき 2に対し 3につけ 4につれ 40都市化    、交通渋滞など様々な問題が起きている。   1に対して 2に伴って 3に比べて 4につけて 回答:3,4,1,2,3    3,2,1、3,3    4,1,2,3,1    3,3,4,3,2    1,3,4,1,3    1,2,3,2,3    4,3,1,3,4    3,4,3,4,2
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-9-2 18:04:07 | 显示全部楼层
二級文法13 1みんなの予想   、Aチームが勝った。   1が反して 2に反して 3を反して 4は反して 2長年の研究    基づいて、論文を書いた。   1を 2に 3で 4から 3たまには子供   主人と2人でフランス料理でも食べに行きたいものだ。  1どうしで 2だけで 3ぬきで 4ばかりで 4激しい論議の応酬    、新しい法案が成立した。   1末 2とおり 3の末 4のとおり 5優勝すると思っていたが期待に   結果になってしまった。   1即した 2同じ 3反する 4逆の 6判決官は過去の判例    、判決を下した。   1のもとに 2に基づいて 3について 4に反して 7私たちの結婚式なのに、私たち   親同士が結婚場を決めた。   1だけで 2抜きで 3よそで 4抜けで 8これはよく   結論ですから、簡単に変えることはできません。   1考えた末 2考える末 3考えた末の 4考える末の 9実験の結果は予期   ものとなった。   1反した 2の反した 3が反した 4に反した 10昨夜の火事はストーブの消し忘れ    ものだそうだ。   1による 2に対しての 3にとっての 4からの 11音楽は私の生涯の友です。音楽   私の人生は考えられません。   1だけでは 2しか 3抜きには 4では 12最近の果物は品種改良されていて、形  味もない。   1ばかりならず 2しかならず 3ならず 4のみならず 13親の期待   、子供は進学しなかった。   1と反し 2を反し 3が反し 4に反し 14太陽悚膝辚欹  〕酩幛仆h鏡で発見されたといわれるが、それ以前にも中国では肉眼で観察されていた。   1よって 2による 3によって 4がよって 15オリーブオイル   イタリア料理は考えられません。それほどオリーブオイルはイタリア料理にとってなくてはならないものです。   1つきには 2ばかりには 3ほどには 4ぬきには 16あのレストランは味がいいのみならず、店も    、いつもにぎわっている。   1きれいなので 2きれいなのに 3きたないので 4きたないのに 17計算を間違った原因は、コンピューターへの入力ミス   。   1とほかならない 2でほかならない 3にほかならない 4がほかならない 18これは人間国宝の作家    、作られたものです。   1で 2よって 3より 4によって 19「ゆうべのサッカーの試合見た?」「見たよ。キーパーは最後までゴールを守り   。」   1ついたね 2ぬきだったね 3抜かなかったね 4ぬいたね 20あのアパートは駅から近く便利である    、自然環境にも恵まれている。   1から 2のみで 3のみなら 4のみならず 21国立大学に合格できたのはあなた自身が努力した    ほかならない。   1ため 2からに 3のでに 4のにに 22田中さん    、小林さんは来春結婚するそうだ。   1がいうと 2がよると 3にいうと 4によると 23先日のニューヨークマラソンでは足に障害を持つ女性が28時間かけて   ぬき、話題になった。   1走る 2走って 3走り 4走った 24タバコを吸うと、喫煙者本人   、煙を吸い込む周囲の人にも肺癌が発生する危険が高まる。   1のことも 2のみと 3のみならず 4ばかりで 25親が子供のしつけに厳しいのは子供を愛しているから   。   1だけだ 2しかない 3ばかりだ 4にほかならない 26入学試験は2日間   行われた。   1わたり 2わたって 3にわたって 4にかけて 27悩み   あげく、会社をやめることにした。   1きた 2ぬいた 3ぬった 4ぬく 28親    暮らしている間は、親のありがたさはなかなか分からない。   1とともで 2ともとで 3にもとで 4のもとで 29彼が自殺したのは、いじめられたから   。   1でほかならない 2にほかならない 3とほかならない 4がほかならない 30一週間    国際女性会議が開かれた。  1わたる 2わたった 3わたって 4にわたって 31彼女とは幼なじみだから、お互いを知り    いるよ。   1ぬいて 2きれて 3とおして 4ついて 32彼はフランスで一番だといわれているシェフ   修業したから、彼の作るフランス料理は一流だ。   1にもとで 2をもとで 3がもとで 4のもとで 33最新の理論   、新しい治療法が試みられた。   1の基づいた 2から基づいた 3に基づいた 4を基づいた。 34大地震は神戸全域    大きな被害をもたらした。   1かけて 2わたって 3にかかって 4にわたって 35苦労を重ね   彼は偉いな業績を残した。   1る末に 2ている末に 3た末に 4末に 36その芸術家は、裕福な商人の庇護    、すばらしい作品を次々と生んでいった。   1のうえで 2の末で 3のもとで 4のことで 37彼は、自分の信念   ボランティア活動をしている。   1につき 2からの 3とおり 4に基づき 38この図書館にある書物はあらゆる分野   。   1にかかっている 2にひろげている 3にわたっている 4にかけている 39入退院を繰り返した    、とうとう彼は亡くなった。   1とおり 2だけで 3まま 4末 40教育の名   、子供の人権が無視されるケースが増えている。   1から 2にとって 3をもとに 4のもとに 回答:2,2,3,3,3    2,2,3,4,1    3,4,4,3,4    1,3,4,4,4    2,4,3,3,4    3,2,4,2,4    1,4,3,4,3    3,4,3,4,4
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-9-2 18:04:25 | 显示全部楼层
二級文法14 1食べれば食べる   お腹が空いてしまう。そういう体質なのだろうか。   1まで 2から 3ぐらい 4ほど 2傘を持っていなかった   全身びしょぬれになってしまった。   1わけで 2ほどに 3ばかりに 4くらいに 3残業が廃止された。早く帰宅できる    、残業手当がなくなり収入が減る。   1ぐらい 2ばかりに 3ほど 4半面 4私は愛煙家だが、社内は禁煙だから我慢する   。   1ばかりだ 2ほどだ 3に違いない 4ほかない 5「勉強しない」と母に言われれば言われる    、勉強したくなくなる。   1くらい 2ほど 3につれ 4から 6彼は彼女との約束に30分送れた    、ふられてしまった。   1のに 2だけに 3ばかりに 4のゆえに 7人間は脳が発達している    、ほかの動物が持っている本能な能力を失っている。   1ほど 2反面 3そくめん 4ほかに 8台風で飛行機が欠航になってしまったのだから、旅行は延期する    。   1にほかならない 2ほかしかたがない 3べきではない 4ほどだ 9反抗期の子供は、これはやってはいけないと   言うほどやろうとする。  1言うなら 2言うと 3言えば 4言ったら 10「わー、合格だ!友達は    、両親には今すぐ電話で知らせよう。」    1ともに 2ともかくに 3ともかくとして 4ともかくといって 11自然は人間の生活を豊かにしてくれる   、人間に脅威を与えることもある。   1わりに 2反面 3ほど 4ので 12できるだけのことはやったのに、よい結果が出ず、叫びたい   悔しかった。   1のも 2ほど 3のほど 4なら 13収入が   少ないほど、エンゲル係数は高くなる。   1多ければ 2少なければ 3多くて 4少なくて 14「ゴールデンウィークにどこかへ行かない?」「そうだね。電車で行くかどうか   、宿泊先の予約をしておこう。」   1として 2といえば 3はともかく 4にして 15農業の技術が進歩し一年中様々な作物がとれるようになった   、季節感がなくなってきている。   1ともかく 2反面 3のに 4ほどに 16冬の北海道は息も凍る   寒い。    1のに 2ばかり 3だけ 4ほど 17ジョンさんは一週間だけの日本滞在だったのに、京都   札幌の雪祭りにも行ったそうだ。   1だけか 2ほかに 3ばかりか 4しか 18結婚式に誰を招待するか    式場だけは予約しておいたほうがいいね。   1の反面 2するほど 3について 4はともかく 19部下が残業しているのに、上司である自分が帰る   。   1ほどではない 2ところだ 3べきではない 4べきだ 20外国でのひとり暮らしは、泣きたい   さびしくなることがある。   1ので 2のに 3だけに 4ほど 21この学校では日本語   、日本事情や日本の文化も学ぶことができる。   1ばかりに 2でなく 3ばかりでなく 4ほかに 22すべての語句を理解できた   、日本の文学作品を1冊読み終えた。   1からには 2かはともかく 3のでは 4かでは 23あなたは学生なのだから遊ぶ前にやる   ことがたくさんあるでしょう。   1なければ 2べきでない 3べき 4ほかない 24霧が濃くて、1メートル先も見えない    だった。   1ほど 2ばかりに 3くらいに 4ので 25あのレストランは、味がいい    サービスもいい。   1ほどでなく 2くらいでなく 3ばかりでなく 4ので 26私の日本語学校はウィークデー   週末にも補習の授業がある。    1とともに 2はもちろん 3からく 4でも 27政治家は国民の声に耳を    。   1かたむけべきだ 2かたむけるべきだ 3かたむけたべきだ 4かたむけてべきだ 28日本語は勉強すればする   難しいと感じる。   1から 2くらい 3ほど 4なら 29彼女は誰にでも親切な   いつでも笑顔をたやさない。    1だけか 2だけで 3ばかりか 4ばかりで 30私の大学は日曜    もとより、土曜日も授業がない。   1に  2と 3を 4は 31会社は倒産するのだろうか。支払われる   給料を今月はまだ受け取っていない。   1なら 2べき 3だけの 4つもりの 32前進国    多くの問題をかかえている。   1ほど 2ほどに 3くらい 4くらいに 33いつもと違う道を歩いた   、道に迷ってしまった。   1ばかりで 2ばかりに 3ところを 4ところに 34陳さんは日本語を話すこと   日本語できちんとした文章を書くこともできる。   1はもう 2はもちろん 3はともかく 4ほど 35遊んでばかりいて両親からの仕送りを止められてしまった。アルバイトをする   。   1ほかしかたがない 2ならしかたがない 3ばかりだ 4ものではない 36能力がない人    、人に自慢したがる。   1くらい 2ばかりに 3ほどに 4ほど 37社長に直接自分の意見を言った    、部長ににらまれた。   1だけに 2ばかりに 3のに 4くらいに 38対日非難・批判は、現在、経済   政治、社会、文化にまで及び、日本の社会システムこそ問題にすべきだ。という意見も強まっている。   1ばかりに 2の反面 3ばかりでなく 4ほど 39法務大臣の失言がマスコミで大きく報じられた。辞任する   ないだろう。   1のほか 2よりのほか 3よりほか 4だけしかない 40失敗を気にすればする   緊張して、余計に失敗しやすくなる。   1くらい 2ばかりに 3ほどの 4ほど 回答:4,3,4,4,2    3,2,2,3,3、    2,2,2,3,2    4,3,4,3,4    3,2,3,1,3    2,2,3,3,4    2,1,2,2,1    4,2,3,3,4
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-9-2 18:04:40 | 显示全部楼层
二級文法15 1明日のパーティーに行こうか行く   迷っている。   1つもりか 2だろうか 3まいか 4でしょうか 2最近は若い母親   子育ての雑誌が多数出版されている。これも核家族が増えたためだろうか。   1向いた 2向く 3向ける 4向けの 3「何ぐずぐずしているの。早くしなさい。」「だって行きたくないだ   。」   1ね 2って 3もの 4から 4この悔しさは忘れる   。いつか必ず彼を見返してやる。   1かねない 2にかたくない 3にあたらない 4ものか 5聞く耳を持たない彼には二度とアドバイスはする   。   1つもりだ 2だろう 3まい 4でしょう。 6電車も飛行機も熟年夫婦    割切切符が販売されている。   1向けの 2対しての 3とっての 4ための 7今日は出かけたくないなあ。雨が降っているんだ    。   1もの 2ので 3こと 4から 8二日酔いで頭がくらくらするときは、もう酒など飲む   と思うが、夜になるとまた飲んでしまう。    1ことか 2ものか 3のか 4ところか 9昨夜、あんなに飲んだのだから、彼は二日酔いで今日は会社には来れ   。    1はずだ 2に違いない 3まい 4わけだ 10彼はふだんは無口だがお酒が入ると、カラオケも歌    、ダンスもする。    1っても 2ったら 3っていると 4えば 11「そんなに食べて大丈夫なの。お腹こわすわよ。」「だって、これ好きなんだ   。」    1から 2って 3もの 4ものの 12慣れないことをすると疲れる   。    1ものを 2ものです  3ものがある 4ものか 13彼が会社をやめようが    が彼には関係ない。    1やめない 2やめるつもり 3やめるだろう 4やめまい 14外国人の中にも納豆が好きな人も    嫌いな人もいる。    1いても 2いたら 3いれば 4いると 15「最近元気ないね。」「親友とけんかしちゃったんだ   。元気出ないよ。」    1もの 2こと 3ので 4って 16私も若い頃は、夜遅くまで   ものだ。    1遊び歩く 2遊び歩いている 3遊び歩いた 4遊び歩き 17幼児    の絵本を日本語教育に使用している学校がある。    1的  2っぽい 3向き 4気味 18彼女は弁護士の資格も   、医師の資格も持っている。    1あっても 2あれば 3あったら 4あると 19動物の親子の愛情には、感動させられる    がある。    1の 2よう 3もの 4ばかり 20フランスで古いお城を見た。私もあんなお城に住んで    ものだ。    1みる 2みた 3みたい 4みよう 21このコンピューターの解説書は、小学生向き    やさしく書かれている。     1の 2に 3を 4は 22先週は風邪をひいて、せきも   熱も出るしで、つらかった。    1出たら 2出て 3出れば 3出るなら 23最近のアジア諸国の発展にはめざましい   。    1のだ 2ようだ 3そうだ 4ものがある 24首相も一刻も早くこの不況から    ものだと思っているに違いない。    1脱出する 2脱出しよう 3脱出するつもり 4脱出したい 25これは若い女性   の雑誌だ。    1向く 2向かない 3向き 4向いて 26あのアパートの若者たちは近所の人の迷惑も    毎晩夜遅くまで騒いでいる。    1かかわらず 2かまわず 3のみならず 4かぎらず 27彼女のスピーチ   人々を感動させるものがる。    1では 2からは 3には 4が 28出がけにお客が来た    だから遅くなってしまってごめんなさい。    1の 2こと 3ところ 4もの 29この日本語の教科書は、技術研究生   。    1気味だ 2っぽい 3ものだ 4向きだ 30A国は世界各国からの非難    かまわず核実験を行った。    1を 2は 2で 4も 31ゴッホの絵    人を引き付けて話さないものがる。    1とは 2には 3なら 4では 32「お父さんはどうして元気がないの?」「娘がお嫁に行くことになったもの   、寂しいらしいのよ」   1から 2だから 3ので 4なので 33この車はアメリカ    開発されたもので、日本の狭い道路では哕炇郡摔ぁ   1対して 2向けに 3とって 4向け 34父親がうるさいとどなっているのも   、息子はボリュームをいっぱいにして、ロックを聴いていた。    1かかわらず 2かぎらず 3かけず 4かまわず 35あんなに一生懸命勉強したのに合格できないなんて、、、、、、、もう勉強なんかする   。    1もの 2ものだ 3ものか 4ものの 36何を着て出かけようかと    ものだから、部屋中洋服だらけになってしまった。   1迷う 2迷わない 3迷って 4迷った 37高齢化社会の到来とともに、高齢者   商品が次々と開発されている。   1向けの 2よりの 3からの 4によっての 38子供が電車の中を走り回って他人に迷惑をかけている   かまわず、おしゃべりに夢中になっている母親がいる。   1でも 2のも 3にも 4も 39親友だと思ったから、何でも話したのに、クラスの人に言うなんて、、、、、もう他人なんか    ものか。   1信じる 2信じて 3信じない 4信じ 40子供は勉強   ものだから、頭が痛いとうそをついた。   1する 2しない 3したい 4したくない 回答:3,4,3,4,3    1,1,2,3,4    3,2,4,3,1    3,3,2,3,3    2,3,4,4,3    2,3,4,4,4    2,2,2,4,3    4,1,2,1,4
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-6 10:17:31 | 显示全部楼层
いいものです。ありがとうございます。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-9 23:47:53 | 显示全部楼层
顶顶顶!!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2005-9-11 16:28:27 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-11 18:20:34 | 显示全部楼层
高手、绝对的高手~~~~!!!全部打包收下,谢谢楼主~~~!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-12 12:34:39 | 显示全部楼层
怎么那么多二级的,这里一,二级的内容不是分开吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-9-15 09:47:54 | 显示全部楼层
二級16文法 1そんな小さなナイフで   ものなら、殺してみろ!   1殺す 2殺さない 3殺せる 4殺される 2初めてカラオケで日本語の歌が歌えたときは、うれしい   はずかしい   、何とも言えない気持ちだった。   1なり/なり 2と/と 3など/など 4やら/やら 3定職もない私に銀行がお金を貸してくれる    がない。   1とか 2くらい 3もの 4わけ 4仕事が忙しくても、親友の結婚式には    わけにはいかない。   1出席する 2出席しない 3出席した 4出席しよう 5あんな変な宗教から息子を脱会させられる    脱会させたい。   1そうなら 2ほどなら 3ものなら 4ところなら 6音楽が好きな田中さんの部屋には、クラシック   、ロック   様々なジャンルのCDがたくさんある。   1とも/とも 2し/し 3やら/やら 4たり/たり 7全然勉強しないで、試験に合格する    。   1わけだ 2わけがない 3わけでない 4のでもない 8母はがっかりするだろうか、試験に落ちてしまったことを知らせない   。   1どころではない 2にすぎない 3わけにはいかない 4べきではない 9日本では他人と違うことを   ものなら、すぐ協調性がないと言われる。   1する 2した 3しよう 4すれば 10こんなにたくさん資料があったら、調べたくても    がない。   1調べ 2調べる 3調べよう 4調べたい 11彼が    わけはない。彼が計画した旅行なんだから。もう少し待ってみよう。   1来る 2来ない 3来よう 4来たい 12田中さんは、病気   わりに元気そうだ。   1が 2で 3を 4の 13大統領   なれるものならなって、国のためにつくしたい。   1で 2ば 3に 4なら 14クイズ番組で自動車が当たった。しかし哕灻庠S証がないので、哕灐      1したくない 2せずにはいられない 3しかねない 4しようがない 15賄賂を受け取っていたと言われている政治家が再当選する   はなかった。   1くらい 2もの 3わけ 4ほど 16海外出張で何度も現地に行っている    何も分かっていない。   1わりに 2から 3でも 4ところが 17自分でケーキを作ってみようと思い材料を買った   戸棚にしまったままだ。   1もの 2ものの 3ものか 3ものを 18英語で自分紹介しろと言われても、英語ができないのだから自分紹介しようが  。   1あります 2ありません 3あった 4あろう 19九月に引っ越してきたのだから、まだ3ヵ月しか経っていない   。   1ところだ 2つもりだ 3ことだ 4わけだ 20中学、高校、大学で十年も勉強した    英語が身についていない。   1のわりに 2わりに 3わりで 4ところが 21熱が下がったと思っていったん起きてみた    、頭が痛くてまたベッドに戻った。   1ながら 2でも 3しかし 4ものの 22風邪をひいてしまって、明日の約束を断りたいが、山田さんの家の電話番号が分からないので連絡の   。   1しかたがない 2おそれがない 3しようがない 4しかない 23彼はもう3年も日本に住んでいるそうだ。彼のほうが私より日本語が    わけだ。   1じょうず 2じょうずだ 3じょうずな 4じょうずの 24クリスマスの    人出が少ない。不況のせいだろうか。   1よりには 2わりには 3はずには 4わけには 25改革の必要性は論じられた   、その具体策は、一向に明らかにされる気配はない。   1ものの 2から 3かわりに 4ながら 26一日も早く家が    ように貯金をしている。   1買う 2買える 3買った 4買えた 27経済大国になったからといって、すべての日本国民が豊かになった   。   1ではない 2ことではない 3ものではない 4わけではない 28防風林は風害を防止することを目的   植えられている。   1に対し 2ぐらいも 3でこそ 4として 29富士山に登ってみた   、あまり感動しなかった。富士山は遠くから眺めているほうがよいと思う。   1どころか 2ものの 3に反して 4しかし 30指定された場所以外ではタバコは吸わない   。   1はず 2べし 3ように 4まい 31政治家みんなが信頼できない   ではないが、私は今の政治に失望している。   1はず 2わけ 3ばかり 4くらい 32みんなはAさんをクラスの代表委員    選出した。   1とする 2とした 3として 4にたいして 33志望校に見事に合格した彼は、大声で叫ぶ   飛び上がる   大喜びでした。   1と/と 2だの/だの 3やら/やら 4や/や 34発展所ができたのでこの村でも電気が   ようになりました。   1使う 2使った 3使える 4使えた 35家のローンを支払わなければならないから会社をやめる    。   1わけだ 2わけではない 3わけでもない 4わけにもいかない 36ポケベルの液晶表示の数字を暗号   使って、声でなく数字で話す高校生もいる。   1ぐらい 2として 3ほど 4だけ 37結婚することが決まった好子さんは、家具   電気製品   を揃えている。   1たり/たり 2やら/やら 3すら/すら 4のみ/のみ 38例に示してある   太枠の中に必要事項を記入してください。   1ような 2ように 3ようで 4よう 39今すぐにでも行きたいのだが、休暇がとれないので    わけにはいかない。   1行く 2行かない 3行こう 4行きたい 40実際にあった事件を題材   映画が作られた。   1なのに 2からして 3として 4だからといって 回答:3,4,4,2,3    3,2,3,3,3    2,4,3,4,3    1,2,2,4,2    4,3,3,2,1    2,4,4,2,3    2,3,3,3,4    2,2,2,1,3
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-10-15 09:24

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表