二級11
1彼は一流の料理人だ。彼が作った料理ならおいしい 。
1にわかっている 2にきまった 3にきまっている 4に違っている
2彼は、今住んでいる家 、マンションも持っていて人に貸している。
1に対し 2にとって 3に際して 4に加え
3テレビ出演 テレビ局のスタッフと打ち合わせをした。
1に対し 2とって 3に先に 4に先立ち
4友達は驚いているが、私 、彼と結婚することになろうとは思ってもいなかった。
1にしては 2にして 3にしても 4にすれば
5夜も寝ないで勉強したのだから、合格する 。
1にきめている 2にきまっている 3にきまる 4にきまった
6その子は絵の才能 、音楽の才能も豊かである。
1に先立ち 2に際し 3に対し 4に加え
7海外旅行 、旅行先の国のビザを取っておかなければならない。
1に対し 2にとって 3に先に 4に先立ち
8こんな仕事は、私 あまりやりやくはありません。
1にして 2に沿っても 3に対しては 4としても
9シートベルトをしないで哕灓筏郡槲¥胜ぁ
1にきめている 2にきまっていない 3にきまっている 4にきまってある
10国会議員は選挙民の期待 、地元に駅を作ろうと頑張った。
1にとって 2に先立ち 3にこたえ 4に加えて
11インタビュー 打ち合わせで、質問する順番を決めておいた。
1に沿う 2に対し 3にして 4に先立つ
12この建物は、100年たっている 、どこも壊れていないし、きれいだ。
1にしろ 2にしては 3にして 4にても
13そんなに塩を入れたら、塩辛い 。
1にわかっている 2にきまった 3にきまっている 4にきめてある
14東京都は住民の要望 、学校の施設を放課後都民に開放している。
1にとって 2に先立って 3にこたえて 4にきわめて
15公演 、最後のリハーサルが行われた。
1について 2に先に 3に先立ち 4に沿い
16彼は80歳 、元気で若々しい。
1にしても 2にして 3にしては 4にすれば
17猫は人に飼われていても、ひもでつながれていないので、犬 自由である。
1にせよ 2に比べて 3に先立ち 4によって
18子供は親の期待に として、ストレスがたまっている。
1にあう 2しよう 3こたえよう 4沿う
19精神的に成長する 、人は美しくなる。
1に先立って 2に対して 3に沿って 4にしたがって
20この料理は一流のコックが作った 、美味しくない。
1にしても 2にすれば 3にしてから 4にしては
21雨の日は、晴れた日 、客の入りが悪い。
1にとって 2に先立って 3に沿って 4に比べ
22ファンのアンコールの声 、歌手は再びステージに登場した。
1にとって 2にこたえ 3に沿い 4に加えて
23年月がたつ 、記憶が薄れる。
1に先立って 2に加えて 3にしたがって 4沿い
24ここは都心 めずらしく緑がおおい。
1にして 2にしても 3にしては 4にとっても
25郊外は都心 、空気もきれいで、住みやすい。
1にして 2に先立って 3に比べて 4とって
26アパートへの入居 、契約書にサインした。
1に対して 2に際し 3にとり 4に加え
27話が進む 、面白くなる。
1に加え 2に際し 3にしたがって 4沿って
28友達がやった 、一緒にいたのだからあなたにも責任がある。
1によっても 2に比べて 3にすれば 4にせよ
29高い山は、平地 、夏でも気温が低い。
1にせよ 2にしても 3に比べ 4にとって
30自宅の立て替え工事 、近所に挨拶に行った。
1にときに 2によって 3に対し 4に際し
31上流へさかのぼる 、川幅は狭くなっていった。
1によって 2に沿って 3にせよ 4にしたがって
32卒業式に出席するにしろ 、事前に連絡はしてください。
1したにしろ 2しなかったにしろ 3しないにしろ 4しないしろ
33医者になるには、大学の医学部を卒業すること 、医師国家試験にも合格しなければならない。
1によって 2に比べ 3にしたがって 4に加え
34入学試験を受ける 、注意すべきことを先輩に助言してもらった。
1に際し 2にしたがい 3に対し 4にとり
35母親 、娘の家出は相当のショックだったのに違いない。
1に対して 2にしたら 3にして 4によって
36海へ行く 山へ行く 、行くなら、観光客の少ない静かなところがいいね。
1し/し 2しろ/しろ 3にしろ/にしろ 4と/と
37彼は車の哕灻庠S 、飛行機の操縦免許も取得した。
1に比べ 2にしたがい 3によりも 4に加え
38車を購入する 、保険に加入しなければならない。
1によっては 2に際しては 3にしたがっては 4に比べては
39大学当局 、この学部にこんなに大勢志願者があるとは想像もしなかっただろう。
1に比べれば 2に沿えば 3によれば 4にすれば
40部下がしたこと 責任は部長にもある。
1すれば 2にすれば 3にせよ 4せよ
回答:3,4,4,3,2
4,4,4,3,3
4,2,3,3,3
3,2,3,4,4
4,2,3,3,3
2,3,4,3,4
4,3,4,1,2
3,4,2,4,3 |