ランダムハウス英和大辞典(小学館)の2版には、「日本語から借用された英語」が載っている。英米の主要辞書や新語辞典などに見られる英語化した日本語で、約900語にのぼる。 T1 u/ s! S. B
) e# q' N: @5 z. Z, z3 A! ` # T( c9 l2 h3 N' f
' u. ~! T9 @% v6 C9 g5 C" a
ランダムハウス英和大辞典(小学館)第2版登载着“日语化的英语”。在英美的主要辞典和新语辞典中,英化的日语则高达900个词汇。8 N- b: W1 i$ I* A, M
, X5 A$ q! }2 Z3 b9 E d- j
7 L0 l8 w, N6 x+ f$ [3 I* }) Z
' r, V0 [9 L2 I, W( T
8 s; S, I0 ?& R. h$ G$ M
ツナミ、キモノ、ハラキリといった19世紀以来の古いものから、1990年代のものまでがアルファベット順に並んでいる。単語を拾っていると、それらは、日本に投げかけられてきたまなざしの変遷のようであり、日本が外に対して見せてきた姿のようでもある。
# X: z7 y3 |% N. r) ^- R
0 |' J* j$ V I: S& L ; u9 t( p3 X& s
/ a1 q' b% j( e7 f; _% Q
像“津波、着物、腹切り”等这些从19世纪以来就有的古词汇,到90年代一直是按字母表的顺序出现在字典中的。单从词汇来看的话,就可以发现正在被日本淘汰的一些旧事而正在进行的显著变迁,也可以看出日本对外界所显现的态势。
7 }$ R( q! B. g: g3 _) A S! y* a( }# P( z' J8 c
5 S5 R$ }5 n/ T* a$ Z$ Z
, A3 ?4 D% |) ]9 I: ~
! L) G: }* o, b
- d+ C! [1 }. c8 q0 H' U 90年代に登場したという語の中に、日本の古くからの経済のありように絡むものが二つ、目に付いた。keiretsu(系列)、そしてdango(談合)である。日本経済の強さや閉鎖性、不明朗性を感じさせる言葉なのだろう。& l/ {7 D* t1 S0 T i
$ M, m& ~; O3 F! u T* V
# t7 _- M' L2 G. X" Y
, h2 F- ~$ ?2 U8 W# X9 W5 R1 v# ]目に付く:よく見える。目立つ。「欠点ばかりが―・く」( h7 I+ X& Z8 O0 U2 ]4 B8 J
4 t7 I" L# k% n# \8 B6 l
7 R: L/ t- P: A* z7 u9 A. n2 n/ `9 i7 C: Y8 V; L
在90年代出现的词汇当中,有两个单词因为和日本自古以来的经济状态密切相关而引人注意。那就是“keiretsu(系列)、そしてdango(談合)”。或许这两个词汇会让人感觉到日本经济的强劲态势、闭锁性和不明朗的感觉。
' B/ _1 t0 U2 P( z2 u8 V; e. I# E/ @. J6 Z* P8 e2 A/ N( K
+ o- W9 q+ k- o; Q2 O ^
3 }5 z0 {. o. _& \
, ]) j) `% R7 T% `' |2 }: t5 {& }# I% _! |) y
日本道路公団が発注する鋼鉄製橋梁(きょうりょう)工事の談合事件を巡り、元公団理事で、受注調整をしたとされる会社の元顧問らが逮捕された。天下りした公団OBの親睦(しんぼく)団体のメンバーが、全国の公団支社から未発表の工事発注予定を集めていたという。0 K3 k: n1 E% e6 U9 v% Y
. q+ f) k5 d M# A; K
6 e4 q+ A% p6 t, } ] |, V
" c6 \' y/ H0 u: p6 P公団:公共的事業を推進するために、政府の全額出資または政府と地方公共団体との共同出資などによって設立された特殊法人。日本道路公団、水資源開発公団、新東京国際空港公団など。
" A- o7 B+ |. s/ Z* t% f9 T4 d# N& q1 O
発注(はっちゅう):注文を出すこと。「必要な備品を―する」 受注。
; G/ k9 @5 a+ \% g- S. H8 y g* u9 n6 { z$ I; t0 Z
談合:話し合うこと。相談。「―したうえで決定する」% @/ B7 ]' {+ \
8 D! {9 ] Y F( L% ^受注:(スル)注文を受けること。「鉄道会社から車両を―する」 発注。
2 T' n% \3 B" s; A) S1 w* v( v& Y
: ^% f/ h. W- f
* f% Y! T" ] L- p# }
天下る(あまくだる):高級官僚が退職して外郭団体や民間企業の相当の地位に再就職する。「関連会社に―・る」. l1 U( v) G% Y6 I
. N a2 r, f' e1 H2 W
OB:《和old + boy》在校生に対し、その学校の卒業生。先輩。
- P) k6 {+ f+ q2 `3 @
9 m' ~9 y5 A. a4 H
; O6 k# v# N/ }) w! U2 a% W+ R
' i3 x' ~/ z4 M) X+ S; T # J O4 `8 w% d
3 E/ k {: R8 U- F- o1 V 围绕着日本公路集团预订的钢铁桥梁工程的磋商事件,在原集团理事中,原公司顾问被认为接受了预订方的实惠进行计划调整而被捕。离职后到其他企业任职的老职员,据说其关系集团的成员,据说在全国公益集团的分公司中签下了不少尚未公布的项目。0 G; B5 [ k& G; j% y# x% H5 L
g# a4 @: z/ O# }0 d
3 X+ G# H3 J! w$ E7 F" U& Y# M
& S5 e" L/ p7 b2 M7 K; j5 L- N
- |. e5 Z$ p/ q! J0 x/ r! Z( M8 O- `$ [2 h0 N* a3 O
dangoの根深さを思わせる事件だが、日本経団連の奥田会長は、談合問題について「全国津々浦々に行きわたっている慣習のようなもの」と、記者会見で述べた。橋梁談合事件を念頭に置いた発言とは思えないが、首をかしげざるを得ない。
# L2 A# M, b, D7 U; J" b" |) f8 R0 i
% z0 w# L( O, |6 C" k5 }
, u! w) a7 u5 a/ A$ A d津々浦々(つつうらうら):全国いたるところの港や海岸。また、全国いたるところ。国じゅう。「―に行きわたる」4 O4 F4 T4 K2 O
; l7 x/ Q% d9 h& o/ w
9 D7 C3 ]0 ]/ B1 ?. d) g
' {: L6 d9 R) K; Z経団連:《「経済団体連合会」の略》昭和二一年(一九四六)に設立された経済諸団体の連合体。経済各部門の連絡や研究・調査のほか、財界の意見をまとめ、政府や国会に建議などを行う。平成一四年(二〇〇二)に日経連を吸収し、日本経済団体連合会(略称「日本経団連」)となった。. _- F6 j+ p9 s2 Y* Y' q6 W
# r$ w, Z3 }4 ~+ u. c& e
2 X! y9 G, k; {3 v! ^
1 J2 j6 g- J" T+ u4 l念頭:心の中の思い。胸のうち。「―に浮かぶ」「―にない」& S- ]8 k0 z8 q; A; _
/ E! [) u0 v7 }
7 y# ?" [! c" m9 T/ o: a
# } d& F0 z/ i! D3 v4 y
就“会谈”的根深蒂固而引人深思的这个事件,在记者招待会中,日本经济联合会的奥田会长就说到“会谈磋商的时候,人们总有遍游全国的习惯。”但没有想到这个发言和这个事件相关。这真是令人值得深思的。/ A9 S/ R9 l, ?! m/ T- \* T0 n2 {: B! o
: @ \# b7 s1 C9 R; ]
7 E6 p3 ^- m2 y# B( ~# |1 f
6 V( X' N* v% W6 J6 c2 `' V* H * r \" a. M7 j2 C6 ^2 a
! L; o" S% G- R- _9 T. k! r6 T0 D
0 ]. v2 D1 {' H8 o( x 大がかりな談合の罪が解明されようとしている時である。財界トップによる他人事(ひとごと)のような言い方は、内外から誤解を招かないだろうか。「tsutsu・uraura」が、借用語に載るようなことがないように願いたい。" ]" P J0 k# _# j
! s) T. ]: ~' a, p, H' f) a
9 w- }/ J7 ^9 Z g3 M. w# {8 `% B5 Y
6 c4 e I) s: ]) w& { 已经到了这桩大规模会谈事件罪责被公布于世的时期了。由于财政界首脑也引发其他人事的一些说法,不是也引发了内外诸多的误解吗?希望不会再有登载着像“津々浦々”这样的借用语了。
8 m# y) H5 h6 Q& ^# P; w6 v% W4 @1 ^. f F1 `( B
7 j1 V/ t' U& g5 @4 ^& `
& k+ V" G$ S' O* m' f2 Y" N- Y
. _3 l. V1 t" j- K) g9 q# k l
; b9 a$ a# A& p& J
% B- _: ~$ D" ?! G+ ?$ J7 ]+ P* _! `, Q; q
翻译小记:4 q( }! N0 L1 L7 ~2 R6 w2 J3 j
6 T0 d9 J- U3 G0 [
' B2 l5 I# S& \5 y* X2 s8 R8 D, r
原以为今天的内容很简单。因为很快地就将文章给扫过一遍。但提笔的时候,才发现是多么辛苦的一件事。那经济用语要翻成中文,要找出对应的词汇,更是难上加难。于是拼命地查字典,想找出合适的词汇。但因为习惯于国语辞典,所以还是一筹莫展。
# m$ v. ~: x4 H2 [$ z1 A
. l: d+ j+ H3 m 文章是翻出来了,意思应该也是出来了。但我不知道是否把原作者的那种味道传递给了大家··· |