|
发表于 2005-12-4 12:55:23
|
显示全部楼层
【天声人語】2005年12月02日(金曜日)付 ' U" {- s- a* I0 k+ g2 y
「耐震偽装マンション」を買わされた人たちの救済策の全体像が、なかなか見えてこない。耐震データを偽造した建築士の他、見逃したり、売ったりした側の責任の取り方が判然としないが、すぐにも必要な代わりの住まいや税金の扱いでは、自治体による違いもみえる。8 d9 o/ F* K7 Z$ O& r* V! v& {
. l0 E7 ~. F' a( _/ r' P, `7 N
川崎市では、今年度中の固定資産税などを免除し、市営住宅の使用料を3カ月に限り免除する。横浜市も原則3カ月間、市営住宅を無料にするという。一方、東京都では、税の面での優遇措置はとっておらず、昨日始まった移転先としての公的住宅の家賃についても「同規模の住宅並みの負担をお願いする」という。
$ u h5 V- l6 ] T5 g" w n
: q4 K" D" F Q2 Q, O1 ^2 c; D 自治体は、マンションの住民に対して、退去の勧告や使用禁止命令を出す立場にある。危ないから出ろと言っておいて、お金の面での救済がなければ、被害者は、住めないマンションのローンと新しい住まいの家賃との二重の支払いを強いられる。2 M6 y# j* J$ ~5 F
4 L$ ]! T9 l4 w+ O2 B. b0 r8 k( Z8 a 川崎市では、災害で住まいを失った場合に準じて優遇を決めたという。東京都では、自然災害ではなく人為的な被害で、責任の所在もはっきりしているから優遇はしない方針という。7 [1 e9 H; F8 `; X1 l
9 H, @. R, F! Y 住めない家を買わされたことと、常に地震による倒壊の恐怖を抱えていることで、被害者は皆、同じ立場にある。その救済策が、マンションがどこに建っているかだけで大きく違うのは、被害者には割り切れないだろう。
, N( K3 r! F" k% t0 t& S6 k) ~
8 |+ C9 K- d: Y- o, Q$ P3 p% j% N! V6 r 行政の「横並び」は、目立つのを嫌う役所仕事の問題点となってきた。しかし、被害者にとって前向きと思えるような線での横並びなら、悪くない。 |
|