|  | 
 
 
 楼主|
发表于 2004-12-1 08:05:11
|
显示全部楼层 
| 2004年11月30日星期二" ]7 [  ~' p$ N. i( ?. a; O ★★日常寒暄
 : |+ V' Z8 d, l* m; N3 H★       お疲れ様でした和お疲れ様です的区别; _' C+ y6 L, _) E
 今天客户指摘了我的日语错误,中午在写给他的信中,开头用了お疲れ様でした
 $ B1 R' ?8 D% ~他回信说到。お疲れ様でした->お疲れ様でしたより「お疲れ様です」が正解です。1 v$ @# O/ A+ i$ ~& t+ R; f; o
 
 1 S0 ?; }' B2 A3 I8 y4 b4 ^( U: H以前从没注意,现在知道了。对正在工作的人,说“お疲れ様です”。对方已经结束工作,
 ; ?  I9 k3 i/ J( D' k则说“お疲れ様でした”。一般说“お疲れ様です”比较保险。
 ) x' T, u( \6 L( b* h4 [下面是查到的关于这方面的日本人的解释。供和我一样没注意过这些的网友参考。% b6 k! o/ b! f! i
 -------------------------------------------------------------------------------------------------------5 s8 D) r& z3 H" o
 敬語が使えないのはよくないことです。( s! y3 M5 f1 f3 ^. N
 「はい」さえ言えないのは問題です。8 ~+ ?( O& @. p) u% C
 これは慣れなので、使えるようになるように努力してみてください。& n7 `' d1 |- `' k4 R
 8 R6 R7 e- |1 C& L) D( ]! Y
 ・お疲れ様でした→(1)相手も自分も仕事を終えて帰るとき(2)自分はまだだが相手が仕事を終えて帰るとき
 7 T+ o/ h2 V3 f# y・お疲れ様でございました→上記をより丁寧に。社長などを相手に; m5 X+ [  {5 U6 r6 v
 
 # m$ f5 ]4 k2 ?・お先です→相手はまだだが自分が仕事を終えて帰るとき。同期を相手に。かなりくだけた感じ
 ; T- [' I( H: r$ T・お先に失礼します→上記を丁寧に4 V) A4 C9 O9 a9 M% f& s! R& k( a
 ・お先に失礼いたします→より丁寧に。& y0 t; N( p  r
 
 ; U8 R0 y% Z0 ~; B6 S・お疲れ様です→仕事の途中に会った時。
 8 ]* t8 g1 M7 Y& y. l. \# @
 # y. |# {6 A8 O1 S3 n. P- t以上が私が普段使用している言葉です。! v, H9 [8 Z( q, C) r9 s: j3 I9 ^
 また、お客様の対応をなさっているときや、近くにお客様がいらっしゃるときは声を出さずに会釈だけで挨拶をします。
 * V3 \: @) i1 ^& K' eそれ以外はやはり声を出します。
 8 s) @6 Q. Y% b1 o-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ' B; U2 r5 j+ t: k①めったにはないが、鳥肌が立つことはある。(11月30日《天声人语》)* P* t1 s  p" z9 p5 P
 鳥肌が立つ/起鸡皮疙瘩 7 }  R+ p2 c: P! [9 Q
 鳥肌 除了“鸡皮疙瘩”的意思外,还有一个意思是“粗糙的皮肤”。
 + I$ O& O  @6 _* r" h: P4 N
 , P! ?9 e7 E6 b) j) h9 m% o②あさめしまえ【朝飯前】轻而易举,小菜一碟。) H( }. H  Y/ Y* J+ _$ l+ z
 (1)早饭前
 2 Y$ G8 U8 C  J( f(2)〔たやすい〕轻而易举、极其容易
 ' B4 u/ }7 A( \8 R朝飯前の仕事/轻而易举的工作& x/ k# h! C8 X5 u
 そんなことは朝飯前だ/那太容易了。
 . a" T# c, k% K! p6 ~; Yあんなやつを負かすのは朝飯前さ/打败他易如反掌。
 % w. A/ r# h( V1 q1 [; E③さりげない/若无其事。9 K* z& W# d+ _  [' N# l5 L& D
 さりげなく+動詞とか
 9 f: @7 s4 }( S4 h) M) P! ?, }! {# e例:
 6 ]' ], O, L3 ~5 p4 ]あいさつは常識なのにいろいろ考えるからダメなんですよね。さりげなくいえるようになりたいです。
 6 T% J' W  \: R④今年は、この20世紀を代表する指揮者の没後(ぼつご)50年で、今日が命日(めいにち)にあたる。 (11月30日《天声人语》)
 ) g6 c+ b2 X$ ^* P, T命日(めいにち):忌辰、忌日。
 ) T7 E) @% Y+ ~2 Z没後(ぼつご):死ぬの意味。/ h1 K) `0 u6 r+ @* X3 E/ G3 \
 と同じ意味の単語:他界(たかい)する、逝去(せいきょ)する
 3 |+ D( n: d# P" v. \+ I$ L1 L6 j$ r, S⑤しかし、大人の年に近づくにつれて、間遠(まどお)になった。
 - K; V! @0 O! d( v1 h4 }- M7 F間遠(まどお):(时间上、空间上)间隔长、断断续续。一阵一阵。6 D  I2 d; c. L5 ~3 ^* z' d
 波の音が間遠に聞こえる/断断续续传来波浪声。
 / V: w+ i- f: C# h翻訳例:
 ! `# m5 q& U' Z8 K4 V質問:ほとんどメッキワイヤ及び、kkに変更になった。ワイヤ価額値上げで変わらなくなった及び、松下への不審から、松下にする意味がなくなり使用量が急減した其中[松下にする意味がなくなり]是什么意思?
 + t* u+ h3 U, i回答:相当多的电镀线材以及变更为KK的线材的价格上涨没有任何地改变,由于对松下公司产生了不信任,意味着不可能使用松下公司的(线材),使用量在急剧减少
 | 
 |