咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: Jennifer

[经验方法] 連載《天声人語》想看中文版请去看1590楼最新公告

[复制链接]
发表于 2006-5-17 17:43:11 | 显示全部楼层
2006年05月17日(水曜日)付
( g/ G9 i9 N9 p4 a/ b! D( `3 ~0 c4 r9 `. s- t
 地中海に面したアフリカのリビアという地名は、古代ギリシャのころの著述に登場する。「リビアの奥地に入ると、そこは人も住まず水もなく、獣も棲息せず雨も降らず樹木もない荒野で、ここには水気のあるものは全くない」(ヘロドトス『歴史』岩波文庫・松平千秋訳)。
0 ]/ a6 M9 I+ V  S0 j( J
& D$ G* t+ K# w& [7 g. D リビアの地底に石油という燃える水気があるとは、「歴史の父」ヘロドトスも気づかなかっただろう。その大量の水気が、今ではこの国を支えている。# O# J3 j) V( M! N9 e, m3 z2 w' P

! O( @6 ?% v/ ?4 \2 X% W3 | 1969年に共和国になり、カダフィ大佐による独特の路線を歩んできた。米国とは長く敵対的で、レーガン大統領は大佐を「狂犬」と呼び、首都トリポリを空爆したこともあった。
. u: t4 O  t+ _/ l8 e) Z* f' p
0 {; @; n: c3 a) f  o( s7 H ライス米国務長官が、リビアに対する「テロ支援国家」リストへの指定を近く解除して、26年ぶりに国交を完全に正常化すると発表した。9・11の同時多発テロ後の03年に、リビアが大量破壊兵器の開発計画の廃棄を発表したことなどを評価したためという。# P1 H7 B$ q# v0 Z3 k

  |8 B. Q+ D8 w1 e4 P6 m$ _8 T ライス長官は、イランと北朝鮮の指導層に、リビアと同様の戦略的決定を下すよう促した。大量の核兵器を持つ米国が、まず自ら劇的に削減しないのは解せないが、核兵器がこれ以上つくられないことは望ましい。
/ w0 M1 }2 g% \3 l# H% A2 r4 D+ s$ q+ X/ I9 ~; Q( E. f: a
 大量破壊兵器の存在を旗印に、米国はイラク戦争を始めた。しかし、それは見つからず、多くの命が失われた。リビアとの今回の無血での正常化を機に、米国は先制攻撃を自制すべきだろう。ヘロドトスは、こうも述べた。「平和の時には子が父の葬いをする。しかし戦いとなれば、父が子を葬らねばならぬ」
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-18 09:36:43 | 显示全部楼层
2006年05月18日(木曜日)付
/ S7 P" x4 B! R) x  G3 }
9 m) ~) d9 T/ j   船体の塗装ははげ落ち、幾つもの威嚇射撃の弾痕が見える。海上保安庁の巡視船との銃撃戦の末に沈没した北朝鮮の工作船が東京・品川で公開されたのは、3年前だった。行列して見たあの工作船が、覚せい剤の密輸に絡んでいた疑いが濃いという。$ i3 q% k  B2 j* [' Q  F7 D- J! h6 m

8 ?1 [; C$ D& |, a) u 船から回収された携帯電話の通信履歴には、韓国籍の男や暴力団組長の事務所との交信があった。この組長らが、北朝鮮から数百キロもの覚せい剤を密輸入した容疑で、警視庁などに逮捕された。密輸が、北朝鮮による国家犯罪だったとの疑いが強まった。7 p. f/ Y+ b/ f3 p: W8 `% e9 Q% M1 A
6 h/ U1 k5 A1 J6 B
 北朝鮮から日本の領海に侵入する工作船は、拉致というもう一つの重大な国家犯罪にも使われてきた疑いがある。展示された工作船を前にした時、過去の数々の拉致事件を思い浮かべると、暗い船内から拉致された人たちの悲鳴が聞こえるようで胸が詰まった。) g/ d8 H9 ]2 x: O0 G! J
, L1 o9 H6 E9 N" w: x8 ]8 j
 中学生だった娘を日本から拉致された父と、高校生だった息子を韓国から拉致された母とが、ソウルで手を握りあった。国家犯罪が強いた、あまりにも過酷な巡り合わせによる「親類」だ。その手のつながりが、ことを進める新しい一歩になればと思う。
  Y, W& u/ ]1 L$ t, ~2 E: C
% [! n  A6 x! c6 B% R 約半世紀にわたって対立してきた「在日本大韓民国民団」(民団)と「在日本朝鮮人総連合会」(総連)のトップが、きのう会談した。共同声明には「反目と対立を和解と和合に転換させる」とあった。  s) O) y2 P: O, s+ a+ ~
! Z* s) D: C3 N% F3 U( r
 北朝鮮が参加しなかった88年のソウル五輪のテーマが「壁を超えて——和合と前進」だったことを思い出す。道は険しくとも、壁を超え、手を携えて進んでほしい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-19 11:34:26 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年05月19日(金曜日)付 $ M, L, U- |! t- Y3 o1 o! z
  「機体に弱い所があるそうです」。ある飛行機メーカーの社長であるあなたに、部下があわてて報告してきたとする。その新しい飛行機は、明日には航空会社に納入する約束になっている。遅れれば契約違反だ。納入を取りやめるか、それとも、黙って納めて代金をもらうか。
% ~( F: |* d+ O/ T2 T7 m# w& `8 Z) [. D/ r2 x
 欠陥を知りつつ、黙って引き渡して代金を手にすると、あなたは「不作為の詐欺」に問われるかもしれない。引き渡し直前に強度不足を知りながらマンションを売ったのは「不作為の詐欺」にあたるとして、「ヒューザー」の小嶋進社長が警視庁などに逮捕された。社長は、容疑を否認したという。! e5 k5 N! C1 R& W) R
2 l) S; H5 x6 l# M3 g5 P1 ]! @
 今たとえ話に出した飛行機には、墜落という取り返しのつかない大惨事の可能性がつきまとっている。ここは、契約に違反してでも、納入をいったんあきらめるところだろう。
4 G# ]4 p* S, m( n2 _* Z# b( b( n) o* y9 t. o
 マンションには墜落はないが、弱ければ、地震で壊れて人命が失われる可能性がある。小嶋容疑者は以前、マンションの引き渡しを延期する選択もあったのではないか、という本紙の取材に色をなして答えたという。「物件の引き渡しは契約で定められた義務の履行だ」
. a0 {, K4 i$ Z/ M1 K
1 H+ O7 ^# u7 E3 h- w. v+ c" c 建築士の名義貸しといった「形式犯」から入った耐震強度偽装事件の捜査は、詐欺という次の段階に及んだ。全容解明に向けて歩を進めてほしいが、刑事責任の追及は、再発防止の面では限界がある。; I4 e: C' R) k8 l; j

/ Z5 t9 v; p1 \* e- T なぜ偽装がまかり通ったのか。今の仕組みの欠陥を洗い出し、再構築に向けて手を打つ。それは、行政の役目であり、猶予は許されない。地震は、待ってくれないのだから。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-20 14:33:20 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年05月20日(土曜日)付
+ U9 A; u4 \/ K- q きのう広島地裁で開かれた小学1年の木下あいりさん殺害事件の公判で、父親の建一さんが意見陳述した。「無力な子供たちが、これ以上犯罪に遭わない世の中になることを心から願います」
* v, |) \  S( \& z, d1 O; W( I6 \& E, |$ M* u: S
 病院で、あいりさんは、目を開けたまま横になっていたという。「娘を見たとき、目の前が真っ暗になり、全身の力が抜けて、地獄に突き落とされた思いでした」
$ ^8 [9 k  s9 i" p3 ?2 ?1 ?' O4 V  L! ?& }0 M- _( \
 愛らしく、家をにぎやかにしていた7歳の娘の命が突然絶たれるという悲しみは、計り知れない。幼くて、まだ力も弱い子供に対する卑劣な凶行は、憎んでも憎みきれないものがある。
& y1 ~& Z; M, {. L0 u- j
; G2 a3 ~. K6 Q- u 幼い子が殺される事件が、今度は秋田県で起きた。藤里町で下校の途中に行方不明になった小1の米山豪憲君が、遺体で発見された。首に絞められた跡があった。集団下校をしていたが、もうすぐ自宅という辺りで、ひとりになったという。! h$ g! G( x9 l' L% n1 K

$ U7 I% z9 M9 \( j 集団下校でも、最後には、ひとりになる子が出てしまう。そうならないような仕組みが、何とかつくれないものか。地域や家庭によって事情は様々だろうが、「ひとりも、ひとりにはしない」ということが、無力な子供たちが犯罪に遭うのを少しでも減らす手だてになりそうだ。
0 T/ {1 i* S, b. }6 x5 x# c" p" `  T3 }2 j5 Q: }
 「星になって遠くに行ってしまったから、もう二度と会うことができないんだよ」。5歳になるあいりさんの弟に、建一さんは、そう話したという。「息子は幼稚園などで描く絵に、あいりの星ばかり描いています」。いたいけな地上の星たちが遠くに行ってしまわないように、そして行かせないように、しっかりと手をつなぎたい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-22 08:43:40 | 显示全部楼层
2006年05月21日(日曜日)付
: G: A' K5 {' l: X2 Q" M" `0 f# y
$ s+ r& r8 A' e9 O! l; g 「大磯」といえば、吉田茂元首相を指す時代が戦後の一時期続いた。大磯へ年賀、大磯へお中元の挨拶(あいさつ)、大磯へ架電。神奈川県大磯町に居を構えた吉田氏のことを、まな弟子だった佐藤栄作元首相は日記の中で何度も大磯と表現している。$ b5 Q8 P7 R! T& \3 k; U

3 {4 e+ J* r$ S" {( u 東京から南西に約60キロ。多くの政治家が訪れ、「海千山千楼」と呼ばれた邸宅は、死去から2年後の69年、佐藤氏のあっせんで西武鉄道の手に渡った。しかし維持費が年数千万円にのぼることもあり、同社は町への譲渡を打診。経営再建が急務になった昨年、売却話が本格化したという。9 u4 {7 Z$ G! C# \" }& Q$ `, A; [

8 d5 n1 |& j+ p とはいえ町も財政難で、国に買ってもらって保存できればという声が町民の間で強まっている。近くに住み、署名約5万人分を集め、先月首相官邸に持ち込んだ関野好一さん(76)は「自然あふれる庭園がマンションになってしまっては困る」と話す。) `2 |& t% B& V" g/ N

4 b0 t8 k2 t: z2 {3 _* h) B 英国のチャーチル元首相は吉田氏より4年前に生まれ、2年前に亡くなった同世代の政治家だ。絵画や回顧録について2人が語り合った記録が残っている。葉巻をくわえた愛煙家としても共通点がある。, `6 R% j  C5 o& P) y; J

& W$ E8 u" @4 g+ m 晩年を過ごした、ロンドン郊外の邸宅はそのまま残され、観光客に公開されている。書棚や机上は、つい先ほどまで本人が書斎にいたかと思わせる様子だ。/ I" t8 M0 |  }3 o4 E; r

" r- Z6 O' e) q+ E2 O( F/ f 大磯も床の間や応接間はきちんと保存されている。しかし残念ながら、書斎はきれいに片づけられていた。押し入れの中に、黒い電話機があった。生前は受話器をあげるだけで、首相官邸につながったという。やってみたが、もちろんどこにもつながらなかった。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-22 08:44:38 | 显示全部楼层
2006年05月22日(月曜日)付: _5 K" p/ r& B) s6 Y  K
% z, s% W3 }; p* T, P
 きのうは、二十四節気のひとつ「小満(しょうまん)」だった。「草木が茂って天地に満ち始める」ころだ。季節を感じたくて、東京・新宿御苑を歩いた。/ v" \2 e% w1 o0 J$ o" @

. Y! |0 t+ ^3 Q" P$ C9 b+ z5 n+ s 高さ15メートルを超すホオノキが、淡い黄白色の大輪の花を咲かせている。甘やかな香りにうっとりする。日本庭園の池では、シラサギが一羽、悠然とたたずんでいた。その横を、カルガモのつがいが通り過ぎていく。
! ]4 x4 U3 k3 D8 m' N- h+ U: R$ T
 吹き渡る風にそよぐ葉の緑は、深く濃くなったり、浅く淡くなったりする。いったい、目の前には何種類の緑色が広がっているのだろう。若草、萌黄(もえぎ)、松葉、青緑、常磐(ときわ)、若竹色……。心身ともに癒やされる。+ F# u6 Z$ t8 H1 y

! D" L& e4 ^3 F- Z 100年前の5月に、新宿御苑はできた。かつては皇室専用のゴルフコースが設けられていた。管理事務所の前のヒマラヤスギの近くが1番ティーグラウンドだった。昭和天皇もよく通い、スコアは100を切る腕前だったという。: d& ~$ b6 {5 b' v1 V; I" L- q

+ J3 H5 O* f1 J) k( A+ O" O 苑内の温室では、オジギソウ2~3センチの葉を指で突っつくと、すーっと閉じて下を向く。いかにも、しゅんとしたように見えるが、しばらくすると元に戻る。
. s/ m" J  ]  I) f, r6 ^) ~3 g8 F4 n8 ~& u/ F+ l* Y$ ~  n
 その動きを見ながら、ふと小泉首相の発言を思い浮かべてしまった。先月、この御苑で「(桜は)ばっと散るからきれいなんです。私も引き際、散り際を大事にしたい」と述べた。この秋に首相を辞める思いを、桜になぞらえた。でも政治家は続けるのなら、いったん閉じて下を向いても、そのうちにまた開くオジギソウが似つかわしかったりして。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-23 09:15:08 | 显示全部楼层
2006年05月23日(火曜日)付0 t" w7 j# z& f0 m+ D, @

# C/ g2 g# n$ k3 {9 p) p9 q ノルウェーの画家ムンクは、絵の主題として人間の死や病のほかに、性をよく選んだ。乙女と裸の娼婦(しょうふ)と尼僧を一枚に描いた「女性三相」を出展した19世紀末の個展は、激しい非難を浴びたという。「会場のボイコットだとか、警官を呼べとか叫ばれたのである」と、ムンクは述べている(R・スタング『エドワルド・ムンク』講談社・稲冨正彦訳)。8 |* W! N- C, V& b* d- C

5 Z# l" [+ l6 ^% f 個展の会場に現れて、「とても興味深いですな」とムンクに語りかけたのが、既に「人形の家」などで知られていた、同じノルウェー出身の劇作家イプセンだったという。「今に見ていてごらんなさい、私と同じようになりますよ——敵が多ければ多いほど、友人も増えるというふうにね」3 ?+ \3 a% z$ e: F$ x0 T. P; ~
* V0 u# z6 B: W2 ^" f& f
 言葉の通りに、ムンクは国民的な画家となった。イプセンの方は、近代劇の祖とも言われるようになる。
/ \" G9 p" G- G" N  u& g* e% F* @
: g* Z; W- F) I0 [7 T7 P/ X! Z9 x 「人形の家」の女主人公のノラは、夫にこう言い残して家を出てゆく。「わたしたちの家庭は遊び部屋みたいなものでした。わたしは実家ではパパの人形つ子でした。こゝではあなたの人形女でございます」(岩波文庫・竹山道雄訳)。
- @5 R1 G4 J# ?/ {  k
6 M! {' J7 j( Y3 ^. _3 k; y イプセンが他界したのは、今から100年前の1906年5月23日だった。その2年後に、夏目漱石が朝日新聞に連載した「三四郎」にはこんな一節があった。「イブセンの人物は、現代社会制度の陥欠を尤(もつと)も明かに感じたものだ。吾々も追々あゝ成つて来る」
1 F( L- t  P5 D8 |9 k- v" S/ g4 y; h) b* H; L- ~$ d) c/ f2 q5 p1 \
 時は移った。しかし、世の中の制度と人間との間には、悩ましいものがあり続けている。そこに光を当てたイプセンは、今もなお新しい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-23 11:01:34 | 显示全部楼层
2006年05月23日(火曜日)付
0 y" A5 `" Q8 t* L4 Z/ G) r7 s1 x5 D( i7 V+ J
 ノルウェーの画家ムンクは、絵の主題として人間の死や病のほかに、性をよく選んだ。乙女と裸の娼婦(しょうふ)と尼僧を一枚に描いた「女性三相」を出展した19世紀末の個展は、激しい非難を浴びたという。「会場のボイコットだとか、警官を呼べとか叫ばれたのである」と、ムンクは述べている(R・スタング『エドワルド・ムンク』講談社・稲冨正彦訳)。
1 ]1 a: |0 o  K/ e1 S  h
* I, Q& v/ L, V, y% a 個展の会場に現れて、「とても興味深いですな」とムンクに語りかけたのが、既に「人形の家」などで知られていた、同じノルウェー出身の劇作家イプセンだったという。「今に見ていてごらんなさい、私と同じようになりますよ——敵が多ければ多いほど、友人も増えるというふうにね」
2 S4 w. s- B9 p& {6 N+ |
7 S' [/ Z( @+ b. A: c 言葉の通りに、ムンクは国民的な画家となった。イプセンの方は、近代劇の祖とも言われるようになる。
) g, M5 `( C. N1 a5 {! t* w8 i3 e) m% u6 @- A, s' t
 「人形の家」の女主人公のノラは、夫にこう言い残して家を出てゆく。「わたしたちの家庭は遊び部屋みたいなものでした。わたしは実家ではパパの人形つ子でした。こゝではあなたの人形女でございます」(岩波文庫・竹山道雄訳)。' e; u! E4 u8 Z. `) F
7 X7 u% v$ B% o! J2 k( n
 イプセンが他界したのは、今から100年前の1906年5月23日だった。その2年後に、夏目漱石が朝日新聞に連載した「三四郎」にはこんな一節があった。「イブセンの人物は、現代社会制度の陥欠を尤(もつと)も明かに感じたものだ。吾々も追々あゝ成つて来る」
& b3 b& b- X$ S- B+ u+ Y; S$ M/ m. T1 D+ F5 a1 `# R  \
 時は移った。しかし、世の中の制度と人間との間には、悩ましいものがあり続けている。そこに光を当てたイプセンは、今もなお新しい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-23 13:09:47 | 显示全部楼层
jiejie& D% \/ e" D2 Z3 i* P. m
4 Y8 h- W% B+ d* E. z4 S
作过2005的合集吗?) I: _: z- D8 ]
坚决支持,!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-24 09:17:52 | 显示全部楼层
引用第937楼goimin2006-05-23 11:01发表的“”:" z( u) B( b9 V1 l1 e# {
2006年05月23日(火曜日)付0 Y7 Q  L" I3 B+ _2 f& T7 h# V

* m- X' B" X9 |# w* { ノルウェーの画家ムンクは、絵の主題として人間の死や病のほかに、性をよく選んだ。乙女と裸の娼婦(しょうふ)と尼僧を一枚に描いた「女性三相」を出展した19世紀末の個展は、激しい非難を浴びたという。「会場のボイコットだとか、警官を呼べとか叫ばれたのである」と、ムンクは述べている(R・スタング『エドワルド・ムンク』講談社・稲冨正彦訳)。4 p( z: R7 p' s5 z' U
# i4 @  p( K' j3 o4 {* P

* S) y# A' x0 J.......
在我发过后2个小时又发一遍?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-24 09:18:41 | 显示全部楼层
2006年05月24日(水曜日)付
$ l: i+ l0 z1 W! F) x: d
( }& U7 G1 p- u, Y7 B. x 「いずれも訳者が愛惜してやまない作品である」。旧ユーゴスラビアの作家イボ・アンドリッチの短編集『サラエボの鐘』(恒文社)に、訳者のひとりとして田中一生さんはそう記した。先月、旧ユーゴ文学の翻訳と紹介を半世紀にわたって続けた功績で、セルビア・モンテネグロ政府から勲章が贈られた。
8 d) N: _- y; v
) [; K+ w  m" ^- P' A* s5 s アンドリッチは19世紀の末、オーストリア・ハンガリー帝国の行政下にあったボスニアに生まれた。国家反逆罪に問われて投獄されたこともある。61年に「自国の歴史の主題と運命を叙述しえた叙事詩的力量」によってノーベル文学賞を受けた。
5 m. y& Q/ n- j2 F8 m- y+ O+ h8 q7 V
 バルカン半島は、民族対立や政治的混乱の印象が強い。アンドリッチは「然り、ボスニアは憎悪の地です」と書いた。そのうえで「対照的に、これほどの強い信頼、気高い強固な人格、これほどの優しさと激しい愛」が見られる土地は少ない、と述べている。& }" ^  H# z4 n# \
) e) C( n' t( o. f1 p3 s
 旧ユーゴが崩壊した後、セルビアと行動を共にしてきたモンテネグロが独立することが、国民投票で確定的になったという。福島県とほぼ同じ面積に、60余万の人が住む。小さな国の先行きはまだ不透明だが、「独立」への思いは強かった。5 W6 B6 ^: C& @. S) ~! \$ a" [' G$ x

4 _  y/ \) {5 `& p 「ドリナの橋」などの代表作があるアンドリッチは、「橋ほど善にして貴重な物はなにもない」という。「それは人間が障害と出くわした処、だが怯(ひる)むことなく……可能な限りこれを克服し、架橋した場所を示している」3 R; {) ]" C+ B$ Z/ O: x" N) W- {

( h8 O2 Q$ Z4 Y9 Q! D2 J 流血の歴史を克服し、民族が自立しつつ共存する。この独立が、人々をそんな未来へと導く橋になればいいのだが。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-25 15:41:25 | 显示全部楼层
2006年05月25日(木曜日)付
! z- [7 B6 Y7 F- A" L" s5 b! Q! B/ X) Q+ K
 電子メールのように印字されたものではない。細かい筆遣いまで見える文面が、どこか新鮮だ。ライブドア前社長・堀江貴文被告の自筆だという文書のコピーを見た。
1 @- A# o+ T& d; I( F) ^# t2 p0 s( P( g! b0 {
 月日がゆっくりと過ぎる拘置所での生活が「これまでの人生を振り返る良い機会になりました」とある。そして「今まで生き急いできたかなとも思うようになりました」。以前は「人の心はお金で買える」と述べていたが、心境の変化なのか。+ h9 j( R/ Q' x$ \- I; f: j
- w3 P- W/ T# F" C: h! m& {
 起訴事実の否認など、自己主張もしている。以前の目標は「株の時価総額世界一」だったはずだが、文書では「時価総額経営」をしていたつもりはないと述べる。株式会社である以上は利益拡大をめざすべきで、その考えは、事件の前後で変わっていないという。0 Q5 A  m0 j$ e% W& z& K
: @2 p( _8 t: |; @; ]
 ライブドアに限らず、利益拡大をめざすのが企業一般だとしても、その度はずれた追求が世の中を激しく揺さぶってきたという面は見逃せない。バブル経済や、はじけた後の不況によるリストラなどで、家計は痛めつけられた。多重債務者や、経済的な理由による自殺も増え、幾つもの偽装問題が起きている。: W& O4 q% H. z3 N
+ l3 \6 ^8 l1 F8 ^" y8 q. C
 ドイツの作家ミヒャエル・エンデは「モモ」「はてしない物語」などで日本でも親しまれた。幻想的な作風の中には、文明批判が込められている。
+ B6 L: v# H# N1 m2 v% C
. m( y2 X; X4 ^  g$ F& l4 X 経済と金融システムを、がんに見立てたこともある。「つまり、それは生きつづけるために、常に成長し増殖しなければならないのだ」(『エンデのメモ箱』岩波書店)。利益拡大という果てしない成長にせかされて、生き急ぐ。現代人への、悲痛な警告だ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-26 12:04:08 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年05月26日(金曜日)付
; @' l- Y, `5 l! G3 [  木の皮を煮たり漬けたり裂いたり、長い時間をかけて糸にする。それを織って布にし、帯や帽子に加工する。山形・新潟県境の山村で、70人ほどの女性が受け継いでいる「羽越(うえつ)しな布(ふ)」づくりは、縄文、弥生を思わせる技術だ。9 {/ m4 V2 m9 t  u: c- Y1 B0 t

5 m) f* R) r8 e+ D2 P3 b9 c 昨年、国の207番目の「伝統的工芸品」に指定された。まとめ役を務めている五十嵐勇喜さん(70)は「公に認められたことで、後継者を育てていく自信がわいてきた」と話す。喜びの一方で、指定に伴って行われる予定の「伝統工芸士」の試験を受けようという人が一人もいないことが悩みだ。
+ D  P1 ^9 j& B  B! @: m; N7 Y. y& c* F. {
 経済産業省の外郭団体の「伝統的工芸品産業振興協会」が実施している試験は、実技とペーパーテストがあり、それぞれ70点以上とらなければ不合格となる。羽越しな布に携わる人たちの平均年齢は約70歳。「40年ぶりとか50年ぶりに筆記試験と言われても、尻込みする者がほとんど」だという。/ G  D8 \2 H! u9 `/ }
2 T6 A" H/ D/ A+ a
 正倉院は何県にあるか、室町時代の工芸品は何か、伝統的工芸品を所管しているのは何省か。かなりの難問ぞろいだ。全国の伝統的工芸品の産地でも、合格者が数人しかいないところが少なくない。
" Z8 w+ r! ^! q# q. @5 Z4 r* f3 ]' F1 E. w, k& i! U- o
 あくまで名誉的称号で、経済的恩恵がないのに試験を受けるのは面倒だという声が各地で聞かれた。長老が受けないと若手が受けづらいことも、受験者が増えない一因のようだ。
3 L# ^6 ]; P5 N, S& ~
- `. T7 Y- C) ]9 P; o 「落とすための試験ではない。勉強するいい機会として受けてほしい」と協会は説明するが、伝統技術を受け継ぐ人たちに筆記試験が本当に必要なのかどうか。現在のやり方はかなり疑問に思える。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-27 16:44:28 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年05月27日(土曜日)付 % B! j3 x4 n: U3 C, I1 S
 政府、民主党がそれぞれに出した、教育基本法を改める法案を読む。今の法には無くて双方の案にあるのは、「愛国心」のくだりだけではない。「公共の精神」という言葉が双方とも前文に出てくる。; E: O  {' S: U2 x2 @& C$ R' U. q7 |
1 n9 u* M1 e* _+ B( ?0 x7 i" u3 x
 政府案は「公共の精神をとうと尊び、豊かな人間性と創造性をそな備えた人間の育成を期する」とある。民主党案では「公共の精神を大切にする人間の育成」となっている。公共心のある人間をはぐく育むことで通じている。
" Z) g3 N8 B" t1 v' |0 L8 v) p7 s/ J
 かなり重視していることが分かるし、文案はなかなか立派だ。しかし、公共心が公共の利益を計ったり、公に尽くしたりする心だと考えると、法案を出した側の公共心には疑問がわいてくる。
; y' ]9 Q7 D! ?! j9 M% f
7 E  h( y1 K1 Y, H7 _ 国会議員らが国政の調査に使う目的で税金から支出される「国政調査活動費」のうち、衆院では02、03年度だけで約5千万円が、高級料亭などでのしゅ酒しょく食に使われていた。以前からの慣行だというから、累計では更に膨大な額になるのだろう。
; x, G  v% j) E% R
' H" h% H! F  W  I& y8 g4 z5 ]* I0 b) _ 国会を停滞させた民主党の「偽メール事件」も、公共の利益に反するものだった。1億円もの献金を受けた疑惑にまともな説明をしない元首相がいれば、それを党全体の問題と考えない政権党もある。# ~2 z0 e; g  c" M& M: S5 c% V

# ~9 _; ?  ?: H# Z( k$ J: Q( I! l, M 「憲政の神様」といわれた尾崎行雄は、きちんとした審議をしない議会を「議事堂ではなくて採決堂だ」と批判した(浅野一郎編『国会入門』信山社)。本社の世論調査では、教育基本法について「今の国会では採決をせず、議論を続ける方がよい」が7割を超えた。「愛国心」の審議より前に、育むべき公共の精神とは何かから論議を始めてはどうか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-28 11:53:15 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年05月28日(日曜日)付
7 V$ ?/ _' c% S5 e. r. P  `; f 2日続けて同じ店で、ラーメンを食べた。具もめんもスープも同じに思えたが、消費税別で1日目が390円、2日目は290円だった。全国展開するラーメン店チェーンが大幅な値下げに踏み切ったからだ。# I5 A2 k7 B) f% @" N+ S0 X
& M4 V' X6 C, ]. z! \
 担当者によると、材料を大量に仕入れることで、品質を落とさずに原価を削減したそうだ。ギョーザやご飯ものを加えたセットメニューをできるだけ注文してもらい、全体の売り上げを減らさないようにしていきたいという。
; Y' B3 F6 O- Z( I4 A/ k* I$ f0 \# f4 f
 上には上というか、下には下というか、近くには「税込み290円」をうたう別のチェーン店もあった。激しい価格競争があるようだ。1 z7 S% k1 o( e% K8 w

- S5 [: l4 ^4 M4 p$ y 朝日新聞のデータベースで今年初めからみると、「値上げ」ということばを含む記事は約350本、「値下げ」は約240本だった。ハンバーガーやコーヒー豆、東京の銭湯料金、東京ディズニーランドのチケット……。原油高騰に加え、デフレ脱却のかけ声もあって、このところ値上げのニュースが目につく。- K* c' K+ g; h

* h; U) o8 P; n# i, L# [ 作家の小林信彦さん(73)は、戦争直後の体験を引いて、しばしばインフレへの懸念を書いている。「インフレをコントロールする、とよく学者はいうが、『デフレをまともにコントロールできない政府・役人が、インフレをコントロールできるはずがない』とぼくはつぶやく」(『にっちもさっちも』文春文庫)。4 n4 K& }7 [2 y7 j, d! E
$ H& u. R5 s9 D5 _# L5 R& C3 E
 値下げしたラーメン店は以前の倍以上の客で、行列ができていた。今後客は増えるのか減るのか、値段はどうなるのか。身近な経済を知るために、1カ月後、1年後にも定点観測してみようと思った。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-28 03:49

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表