|
|
发表于 2006-7-23 23:07:42
|
显示全部楼层
2006年07月19日(水曜日)付
! Z& `5 v3 e! D8 a! x; G; }7 s3 |1 z. M2 M; e* V) j; [
大手コンビニのチェーンで先月から、酸素の缶詰が全国発売されている。スプレー缶のような形をしており、ノズルから出る酸素を吸い込む仕掛けだ。/ |- w8 q% S7 e( z, r2 l7 a. {
, b5 J/ w# f' r0 ?3 h 1缶600円で、2秒の噴出を35回ほど繰り返すことができる。1回約17円の計算になる。効能は、ストレス解消とリフレッシュだそうだ。だれが買うのかと思うが、広報担当者によると、予想以上の売れ行きだという。" p% O# J0 i7 ^! W- Q6 G
3 U H* X' P) b' o
「ミネラルウオーターが売り出された時、売れると思いましたか。ペットボトル入りのお茶はどうでしたか。酸素を買う時代が来ても不思議はありません」。そう説かれると、そんな気がしないでもなくなってくる。: D, x, c2 K$ W1 K r) w$ D
8 K& N: k# H3 K4 g2 i" Z: Z 酸素といえば、国会議事堂の中には、「酸素ボックス」というものがある。衆院本会議場の出入り口のわきにある、電話ボックスを改造した古びた箱だ。議員専用で、中にある酸素ボンベを自分で操作して吸い込む。ちなみに、参院にはない。! m/ Y7 b* {, v1 S {) G: b' m( B6 v
( z/ E/ G- N: p% P 衆院事務局によると、66年の議院運営委員会で、「本会議が深夜まで続くと、頭が痛くなったり眠くなったりする。気分転換にもなる」と提案があり、直ちに設置された。当時の首相は佐藤栄作氏。前年には日韓条約をめぐる強行採決があり、国会が大もめの時代だった。
1 Y# `9 F T* Z7 R2 P
9 R* ^/ ~( X& z- e 最近は牛歩戦術や徹夜国会がほとんどなくなったこともあって、あまり使われていないという。酸素の缶詰の存在を知っていた衛視の一人は、「先生方も随分若くなって、これからはコンビニで買う時代になるんでしょうかね。こういうボックスは消えていくのかもしれません」と話していた。 |
|