咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: Jennifer

[经验方法] 連載《天声人語》想看中文版请去看1590楼最新公告

[复制链接]
发表于 2006-9-22 16:36:24 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年09月22日(金曜日)付
) E0 @! C0 |& E. W8 T; q7 j) q' C; q
 「TOKYO 1964」の文字と五輪マークの上に、大きな日の丸が浮かんでいる。故・亀倉雄策さんのデザインによる東京オリンピックのポスターだ。
: C9 q0 `5 y( u7 _5 p% J% g& S( N$ y1 l# m1 F1 Q8 I
 白地に真っ赤なまん丸。このくっきりとした日の丸の意匠の持つ力強さを、十二分に引き出した名作だ。オリンピックに限らず、様々な競技会で掲げられる日の丸は、しばしば感動を呼び起こし、人々の心をつないできた。8 i4 z! k" @. y0 u4 ~7 k3 b4 Y0 `
3 X# @  T. G0 P* E, ^
 君が代も、表彰台の場面ではあまり抵抗なく聞く人が少なくないだろう。しかし、日の丸に向かって立ち、君が代を歌い、あるいはピアノで伴奏することが義務だとしたら話は違ってくる。
, C4 |" U1 h( C" S8 {* W  s: P) u- _! F. [
 卒業式や入学式で、国旗に向かって起立しなかったり、国歌斉唱を拒否したりした東京都立学校の教職員が大量処分を受けたことをめぐる訴訟の判決が出た。東京地裁は、違反した場合に処分することを定めた03年の都教委の通達は「少数者の思想、良心の自由を侵害し、違法」とした。都側は、判決の趣旨をよくくんでほしい。* [- l! [" t7 z- _7 L9 a: E
- m: s" G  R8 R# T; y4 L. E
 表彰台の日の丸を見て起こる感動は、今そこに上がりつつある旗そのものから来るのだろうか。選手の努力、支えた人々、そして力を尽くして競い合った世界の選手たちへの敬意などが重なり合って生まれてくるはずだ。感情が自然にわき起こるからこそ、日の丸も君が代も共鳴する。7 q1 i' I0 }9 h/ T

* O" Q4 \9 T$ u" n 入学式や卒業式でも、国旗や国歌が感動を呼び起こすことはあるだろう。しかし、起立や斉唱を強制することには無理がある。生徒や、式に立ち会うひとりひとりの心の中にはためくものを大切にしてゆきたい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-23 16:31:20 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年09月23日(土曜日)付
/ S0 p* g; ^+ v; k+ I7 J5 }: s8 V- y: G' M- a9 ~& }, F" d2 C
 マイルス・デイビスとジョン・コルトレーンは、いずれも20世紀のジャズを代表する巨人だ。ふたりは26年の生まれで、マイルスは5月、コルトレーンは今日が誕生の日にあたる。存命ならそろって80歳だ。' k% \; \: A& c$ O9 w# z

* A0 {& Z. g& I% B! @" d マイルスはトランペット、コルトレーンはサックスで前人未到の地に立ったが、両人とも一時は麻薬中毒だった。「ヤクでやつれて、大酒を飲んでいるトレーンのひどい有り様を見るのは本当に嫌だった」と、先に抜け出したマイルスが述べている(『マイルス・デイビス自叙伝』宝島社文庫)。' o; h) @: i5 \7 G& I

+ t/ v& @! s" a 自叙伝によれば、コルトレーンがマイルスのバンドに居た頃、怒ったマイルスが楽屋でコルトレーンを殴りクビにした。『コルトレーンの生涯』(学研M文庫)に似た場面がある。「コルトレーンはまったく無抵抗のまま、マイルスのなすがままになっていた」
- |9 s, C, p0 y" B+ R- r; l" I, E
. C  b! D" W, k0 o6 U やがて麻薬と手を切ってマイルスのバンドに復帰し、更には独立してバンドを持った。そして64年、伝説のアルバム「至上の愛」を録音する。# R" S- A* `7 N& X3 y5 ~

# {* a+ K. A0 C+ H$ h 彼が「神へのささやかな贈り物」と記したこのレコードを初めて聴いた時、ジャズにはあまりなじみのない身にも、強く迫るものがあった。絞り出し、身をよじるような音の流れに、切なさを覚えた。' n+ ?7 l9 X$ z. P, n
6 A# y- f) I8 Y' M
 寺山修司が述べている。「ぼくらにとっても、白人にとっても黒人にとっても、結局全部だれにとっても、ジャズは外国人の音楽——故郷喪失の音楽だって気がした」(「ユリイカ」)。黒人にとって「異国」で生まれたジャズの核心には、そんな深い喪失感があるのかも知れない。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-23 17:51:59 | 显示全部楼层
谢谢各位朋友的不懈努力啊。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-25 16:35:42 | 显示全部楼层
2006年09月24日(日曜日)付% U+ M5 N. H! s6 @& K: k% u

; v# y% O/ R5 m& o3 V 警報音とともにハンドルを回し、ゆっくり遮断機を下げていく。最後のところで微妙にハンドルを操って、お年寄りや自転車が無事に渡り切るのに合わせる。一種の名人芸だ。
  g6 m+ ^5 [) j1 P* ]
2 T' r6 r# \( i( g. ^$ Y- Z 東京と千葉を結ぶ京成電鉄の京成高砂駅近くの踏切が、今月28日に手動式から自動式に切り替えられる。都内の旅客用鉄道では、最後の手動式踏切だった。- d. q) l8 g4 S) i

  W& U1 o% S2 P, P" f" P; n 切り替えとともに、国土交通省が「賢い踏切」と呼ぶものに生まれ変わる。私鉄では特急や快速、各駅停車など速度の異なる電車が、入れ代わり立ち代わりやってくることが多い。「賢い踏切」は、電車の種別に応じて、警報を鳴らし始めるタイミングを変える。通行人の待ち時間をできる限り減らすための工夫だ。
, _2 d5 r7 R) T5 \
' R- e( L5 _$ u# s7 E) V1 ` 自動式への切り替えで安全度は高まるというが、名人芸を見た後では不思議な気もする。人間と機械のどちらがより信頼できるかは、常に難しい問題だ。# s# J7 S* z+ z$ G! B9 D" b

2 H# q# m2 Q) Q この踏切から直線距離で西北に約8キロいったところに、東武鉄道の竹ノ塚駅がある。駅近くの踏切で昨年春、歩行者ら4人がはねられ、2人が死亡する事故があった。手動で遮断機を操作していた保安係が、電車の接近を示すランプがついていたのにもかかわらず、遮断機を上げてしまった。  v! r1 U% _# G

% i) {7 n; x) p% i/ m& g. L 事故後、踏切は自動化された。それに加えて、始発から終電まで2人の監視員が踏切の両側に常時立っている。踏切内に人や車が取り残されてしまった場合に備えているそうだ。ここで再び事故が起きる可能性は低いように思われる。悲惨な事故があってようやく、機械と人間が協力し合う場ができた。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-25 16:36:03 | 显示全部楼层
2006年09月25日(月曜日)付! F) S: c4 \( P  v' \% U

- L) n) `6 [. q+ N: v+ K げん担ぎは何ですか。自民党総裁選の投票日に、こう聞かれた安倍晋三氏は立候補表明の日と同じネクタイにしたと答えた。「家内が、よいと言うので」という濃紺と銀系のしま模様だった。
# m4 y/ {/ x+ w+ y& R) ~) _
4 J( X& l, p4 j( r 「タフガイは水玉模様のタイをしめない」。こんな記事が本紙の投稿欄に載ったことがある。米国などでは、煮え切らない人物がよくする柄だとの見方が広がっているそうだ。確かに、大統領選の候補者は深紅一色とか赤や紺のしま模様が多い。
$ _8 \' E0 S2 ^5 b& v/ }! m! h2 q7 b2 G
 政治家とネクタイといえば、中曽根康弘元首相を思い出す。20年前の秋、党の集会で「女性は私のネクタイの色や服はよく見ているが、何を言ったかは覚えていないらしい」と口を滑らせた。その夏の衆参同日選で勝った、おごりもあったろう。: r$ E5 v6 f0 N) u- \
' b; [- i$ y  [7 T5 l
 国会で批判されると「女性は男性より鋭い審美眼でテレビを見ているから注意しようという意味だ」と弁明した。中曽根氏の「戦後政治の総決算」と安倍氏の「戦後体制からの脱却」の志向の近さが言われるいま思う。あれから政治はどう変わり、二つの「戦後」は何が同じでどこが違うのか。
' t! V/ ?6 k# V  T" C1 ~, ^" E* x* ^
 「戦後日本は豊かになってモラルが低下した」「戦後日本のあり方を問う」。こんなふうに使われる最近の「戦後」は、日本の現状に対する批判の単なる枕詞(まくらことば)であることが多い。安倍氏の「戦後」にもその雰囲気は漂う。
& y7 L# i+ x  O* _% M  l
* C6 V3 [$ _) {  Y5 S/ e きょうの民主党大会で、小沢一郎代表が新体制を築く。あすには安倍内閣ができる。初対決の国会で「戦後」はどう論じられるのだろう。濃密な応酬になればなるほど、ネクタイにも目が行く気がする。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-26 16:28:59 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年09月26日(火曜日)付% E* O& J3 t- x8 z2 T: z

- N/ L3 n- e( G9 z6 K0 b9 i$ b 今日、小泉首相が退任する。この政権の功罪は、これから歴史的な評価を受けてゆく。多くの国民の耳目を政治に集めたこと、印象的な一言や「迷言」の数々、アジア外交を滞らせたことなど、忘れがたいことが、それこそいろいろあった。
, U; L4 M* R5 ], [+ e! M" k/ v% e1 B; e  r2 e4 {/ F
 在任は約5年半に及んだが、この重圧の中でも体調を大きく崩すようなことはなかったようだ。心身が並外れて丈夫なのか、あるいは気に病まない独自の術を備えていたのだろうか。8 a3 [" U& i4 G; J1 s
' ?! d2 F* f2 h# w
 大相撲の千秋楽の日、総理大臣杯を朝青龍に授与した安倍・自民党新総裁が述べた。「官房副長官では何回か渡していますが、特別な重さがありましたね」。40キロのトロフィーを、うめきながら持ち上げたという。迫り来る地位の重みを感じたのかも知れない。
3 q8 s0 |! |; ~+ ?* e& _7 c$ ?8 h* ~9 D% H" R- f: _) ?
 脳神経外科医・三輪和雄著『病める政治家たち』(文芸春秋)に、こんなくだりがあった。「成人病(がん・心臓病・脳卒中)のサンプルを眺めているような気がする。強烈な欲望、攻撃性、多忙、上昇志向などが、いかに人間の身体を蝕(むしば)んでいくか、の典型をみることができる」
  Y$ Q+ }& G/ ^
: C1 ?+ o' R+ s' o  ]  A! t 民主党の代表に再選された小沢一郎氏が、昨日入院した。近著に「剛腕維新」「小沢主義」と名付けて力強さを強調するが、91年には狭心症で入院したことがある。今回、民主党は、体調不良を訴えたための「検査入院」と発表した。, M8 A$ G# S) L. y3 |

7 {  @' Y* i8 J0 P; w9 ^ いよいよ安倍・新首相との対決という時に、大丈夫なのだろうか。まずは健康が最優先だが、復帰した日には、「闘う政治家」を自認する新首相との戦いぶりを、じっくりと見たい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-27 16:22:37 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年09月27日(水曜日)付4 y* ~. }# ]' k5 v$ ~

3 Q; n7 s: G" V* H* V5 B 安倍晋三・新首相は、郷土・山口が生んだ幕末の志士、吉田松陰を、よく演説や著書で引き合いに出してきた。『美しい国へ』(文春新書)では、松陰が好んで使ったという孟子の「自ら反(かえり)みて縮(なお)くんば千万人といえども吾(われ)ゆかん」を引いている。( v2 n. S# @/ ?

$ e( g) R8 l4 [7 z& z そして、こう述べる。「政治家は実現したいと思う政策と実行力がすべてである。確たる信念に裏打ちされているなら、批判はもとより覚悟のうえだ」。小泉・前首相にも通じていそうな「信念」への強い傾きだが、問題は「確たる信念」の中身で、それがこれからは「首相の信念」として問われる。; V7 f' G6 C" C- _# l1 H8 k3 i% n

- p6 R6 o/ D8 p  S* W いわゆる歴史認識についての「あいまいさ」も、国会の場などで論議になるだろう。政治思想史学者だった丸山真男が、第二次大戦が終わった45年に記したノートに、同じく孟子を引いたくだりがある。; J3 t& @: [9 U6 ^. g
) n: d, @  \& {9 |. ~' ]* A
 「間違つてゐると思ふことには、まつすぐにノーといふこと。この『ノー』といひうる精神——孟子の千万人といへども我行かんといふ精神——は就中(なかんずく)重要である」(『自己内対話』みすず書房)。
* o7 |# T: U- y" c# t5 w/ Q& ^* t4 q+ m8 I
 格言の持つ幅の広さが感じられる。丸山は、このノーといえない弱さが問題であり「まづ人間一人一人が独立の人間になること」とも記した。歴史を省みた言葉として、今も重みがある。
. W  J; P9 \. M3 x/ m
! |0 b' a: L  p) R7 t, ? 新首相は昨夜の記者会見で「しっかりと」を連発した。その新しい内閣の方は「要がしっかりと見えない扇」を思わせる。安倍氏の言う信念と実行力が、まだよく見えないからかも知れない。どんな「要」になるのかを、しっかりと、見届けてゆきたい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-28 16:25:21 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年09月28日(木曜日)付' O  O; i$ ]$ P$ A4 V' M

( a  t& c# Q4 U# T 「阿武隈山脈はなだらかだつた」。福島県生まれの詩人、草野心平が「少年思慕調」と添え書きした詩「噛(か)む」の1行目だ。「だのに自分は。よく噛んだ。鉛筆の軸も。鉛色の芯も。/阿武隈の天は青く。雲は悠悠流れてゐた」と続く。, l7 l2 a( \- Z7 L! R

8 i- o; a  z8 K 幼い日々を顧みる詩句に、故郷の自然の豊かさとのどかさが溶け込んでいる。「小学校は田ん圃の中にぽつんとあり。春は陽炎につつまれてゐた」(『草野心平詩集』岩波文庫)。" F: T8 Q, r5 z' y1 ^# s* E
' V* R. R5 ]- W$ V* ^1 E- Q# P5 P
 近年、福島県は「うつくしま」という言葉で、その魅力をうたってきた。確かに、太平洋から奥羽、越後山脈に至る広大な地は、いくつもの山川を抱き、各地に独自の文化が息づいている。その「うつくしま」を提唱してきた佐藤栄佐久知事が、辞職するという。1 F. ?0 I8 X! M: K6 j

2 X) l/ B. C9 A; Y, w; @5 p 実弟が、県が発注した阿武隈川流域の下水道工事の談合事件で東京地検に逮捕された。県で一番の権力を持つ知事の弟が、県の工事で法を破ったのだとすれば、やはり責任は重い。長く県政をあずけてきた県民にとっては、目をそむけたくなる事態かも知れないが、捜査の行方をよく見届けるようにしたい。! }* \- Y3 E* z) p3 q6 j3 D/ Y

$ ~( |, u* H5 n* d0 \+ ~& E* p5 r+ G 「事上磨錬」。中国・明の儒学者、王陽明のこの言葉が、佐藤氏の座右の銘だという。県のホームページにはこう書かれている。「日々の物事に当たって、その一つひとつに真剣に取り組むことが大切であり、それが自分を磨くことになる、という意味です」+ H8 _' a) _! O8 g3 L
8 L! g2 c$ U* k7 u: K+ w' t" B
 日本青年会議所の役員から参院議員を経て、県政の頂点に立った。日々の物事に当たって磨いてきたはずだが、18年という日々は長すぎたのだろうか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-29 16:26:55 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年09月29日(金曜日)付
/ l4 G: u/ B9 I# @: q# p% W4 @
! W' ]! C, F) v  R2 F$ O# G 最近の言葉から。9・11の同時多発テロから5年たった。山口県下関市の中村佑(たすく)さんは、当時30歳だった息子匠也(たくや)さんを世界貿易センターで失った。「テロは絶対に許されないが、実行犯を憎みたくはない。憎しみが憎しみを呼び、テロや戦争が繰り返されてきた。そんな憎しみの連鎖に加わることになるから」
  H% c9 c/ d* w: a& c9 \  I* `, f+ f$ @- i7 E
 オウム事件裁判で、松本智津夫(麻原彰晃)被告の死刑が確定した。松本サリン事件の被害者、河野義行さんの妻澄子さんは今も意識が戻らない。「死んでいることと生きていることは全然違う。(松本被告への)憎悪より、妻が生きていることへの感謝。この方がはるかに大きい」と義行さん。
& r  v* `+ w& ~8 w) m7 i. S$ f' s, R4 W4 E9 c
 松本被告の四女が、オウム問題の報道で知られる江川紹子さんを後見人に就けるよう裁判所に申し立てた。江川さんは「後見人を引き受けることにはためらいはあった。しかし、償いの気持ちを助けてあげたいと思った」と述べた。
* y+ [  ^8 m& J# j4 y$ D) i. l$ n" f0 j) [9 b
 森光子さんが主演する舞台「放浪記」が通算1800回に達した。「ここまで、とても速かったようなポツポツと来たような、いろんな思いが交錯しています」とあいさつした。5 G) M; ]8 ]6 n* H- w

1 ~; t7 P8 ?3 K) q3 B$ X 鹿児島県鹿屋市の牧多美さんは84歳の現役助産師で、1万人以上の赤ちゃんを取り上げてきた。昭和20年8月15日には防空壕(ごう)でお産に立ち会う。敗戦を知って思った。「子どもたちが未来をつくっていくんだ」
7 b: i9 L" S6 }: |$ y
! s. ~2 F# ~; f* m$ v4 f$ G0 c4 _1 B6 v2 J 主に福岡市で活動する「あすなろ五行歌会」の失語症の人たちが、五行歌の作品展を開いた。「帰ってきた/言葉に/一こずつ/キスして/あげたいくらい」
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-30 16:28:50 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年09月30日(土曜日)付
! c. {/ o8 m+ J  K. r2 h6 g/ J( }4 M. \3 \; U. n4 g
 「あれあれっ」。助手席からの声に、あわてて正面を向く。前方左手の電柱が、一気に目の前に迫ってくる。とっさにハンドルを右に切って、危うく衝突を免れた。30年以上も前の、一瞬の脇見運転の記憶だが、思い返すたびに背筋が寒くなる。
' E" d* n9 W5 }" A7 B
* ^+ a* H  r) j: {5 A 埼玉県川口市で、市道を歩いていた保育園児たちが、乗用車に次々とはねられ、死傷させられた。運転していた容疑者は、カセットテープを入れ替えようとして脇見運転したと供述したという。日課の散歩の途中、突然命を奪われた園児や家族の悲しみは、計り知れない。大惨事に至った原因を徹底的に調べてほしい。
0 o4 \; J0 }# }& E2 n
; S( s% R6 n, B( i8 [& ]$ k 現場は、日本の至る所で見かけるありふれた通りのようだ。ハンドルを握る以上、注意を怠ってはならないが、散漫に陥る可能性は残念ながらゼロではない。だからこうした道を今のままにしておけば、悲惨な事故はまた起こり得る。( [; i  [. R. M7 ~& W: l0 H

# y% q) I" n1 d( J3 S 人と車との関係が、改めて問われていると思う。車が、あたかも道の主役であるかのように振る舞い、人を道から追いやってきた車社会をどう考えるのかという問題だ。
! y3 U! |' Y" R/ b' w. ^& i( t& l9 d! W+ x3 @
 人と車を、今より格段に分離してはどうか。例えば、歩道の無い道には車は進入させない。逆に言えば、車の入る道には必ずガードレールや歩道を設ける。それでも事故の根絶は難しいが、出来ることを積み重ねるほかはない。安全のためにかかる費用は、税金を使うだけではなく、車を造り、売り、使う側も負担する。
5 n& a8 I' Y% Z% @0 T) c7 G5 S5 w
, }/ ?, z8 D2 E/ i 犠牲を繰り返さないための手だてをどうとるのか。惨事は、車社会全体の責任をも問うている。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-5 20:06:03 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年10月01日(日曜日)付
5 V  x$ t+ j) A5 C( [) f" O+ K1 U9 I. B) K
 ヒトラーの命を受けたと話す男がパリ郊外の牧場に押しかけてきたのは、1940年7月のことだった。第二次大戦で、フランスが降伏して1カ月。飼育されていた競走馬はまとめて連れ去られた。なかには2年前の凱旋門賞で勝ったエクレールオショコラもいた。
9 L# G% u' K+ h! ?7 ?
/ d2 n9 r  T* ^8 I チョコレート色の名馬は種牡馬(しゅぼば)になったばかり。ドイツの牧場で一度は確認されたが、消息は途絶えた。その後ドイツを分割占領したソ連軍の手に渡ったとも言われる(『凱旋門賞の歴史』競馬国際交流協会)。仏競馬界に残る痛恨の記憶である。
8 o9 y0 Q+ a9 u* ~
$ z: }4 ?* d7 u1 w 第一次大戦で仏競馬は大きな痛手を受けた。その復興のため、1920年に創設されたのが凱旋門賞だ。2度目の大戦で中止に追い込まれたが、ナチス占領下の41年に再開へこぎつけている。
9 E1 @. S' V  p3 M# C2 h3 q& m: g# W, H  z1 F# P1 s" ^! h) R9 D
 英国と並ぶサラブレッド大国の自負と、勇気に裏付けられた楽観主義がその原動力だろうか。成人男子すべてに勤労奉仕を強制したナチスに掛け合い、騎手や調教師、馬券売り係の自由を確保したこともあった。7 k) B0 ^/ F% ^
& X  J9 M, h3 L$ D# B8 i5 [# a3 U
 85回目を迎えるレースは今、世界最高峰とされる。国内外の有力馬がこぞって参戦し、好勝負を繰り広げ、名馬が生まれる。その好循環がファンをひきつける。
1 h9 I- e* D2 |; |1 @1 \3 J# T. O* V, P6 A$ \4 [/ Z
 日本からは過去6頭が走った。エルコンドルパサーの2着(99年)が最高で、他は10着以下だ。欧米の名馬を次々買い入れても成果が出ず、「競走馬の墓場」といわれたことさえある。今回は5冠のディープインパクトが現役最強の武豊騎手と挑む。70年を超す近代日本競馬の思いと共に、ロンシャン競馬場を駆ける。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-5 20:06:34 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年10月02日(月曜日)付
/ Y! K' e, n, D- v( @6 M. L: i/ }# S+ {
 車いすで一人暮らしの塚本喜英(きえ)さん(62)は、介助犬のジッピーを「うちの次男坊」と呼ぶ。「テーク電話」と指示すれば、電話の子機をくわえてくる。「ギブ」で、手元に置いてくれる。1 b% L) x: g0 W+ r

) E$ _& w8 t9 f% c  S+ b 東京都豊島区で薬局を営んでいた11年前、自転車に乗っていて車にはねられた。頸髄(けいずい)を傷つけ、首から下がほとんど動かなくなった。
% t: o% _4 M8 b# r3 ?6 G# H/ U) w9 w" K7 j8 V9 Z$ a# e; F
 知り合いになった訓練士から介助犬との暮らしを勧められた時、ためらった。自分で散歩に連れて行けず、食事を与えることも排泄(はいせつ)の処理もできないからだ。しかし、そうした世話は友人やボランティアの人たちが引き受けてくれた。
9 b2 |4 R; W" b* `9 |0 q4 _3 \3 {# l. j$ _5 G
 03年にやって来たラブラドルレトリーバーがジッピーだった。いま体重33キロ、6歳になる。塚本さんはジッピーの役割を「すき間仕事だが、なくてはならないもの」と語る。障害のない人にとっては床に落ちた物を拾うのは何でもないことだが、車いすの塚本さんはだれかの助けを借りねばならない。ジッピーなら、そばで遊んだり、まどろんだりしているので、いつでも気兼ねなく頼める。: t. v- J% K. H% j' f2 w; z& P8 ^

0 C' S7 ?1 s3 O0 j. x 身体障害者補助犬法が施行され、今月で4年になる。公共施設や飲食店、スーパーなどは介助犬や聴導犬、盲導犬の受け入れを義務づけられている。「法律が知られるようになったのでしょう。拒まれることは少なくなった」# q  J- o, h  q, Z# W* U
9 z9 f' S0 h9 T9 A0 k7 Z: `
 塚本さんはしばしばジッピーと一緒に小中学校に招かれ、生活ぶりを話す。ある小学校では話を聴いた子どもたちが近所の店を回り、「補助犬同伴可」のシールを張るよう頼んでくれた。そうしたことがとてもうれしい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-5 20:07:06 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年10月03日(火曜日)付 " G0 M6 J" E$ w
  f) x) c2 u8 M/ k; ]5 u( D6 q
 作家でイタリア文化研究家の澤井繁男さんは、あのはやり歌の「人生いろいろ」を「腎生(じんせい)いろいろ」と置き換えてもいいくらいだという。10代から、腎臓の病に悩まされてきた。
! V7 }' {+ l- @* Z) B) }- l- F9 k2 A$ l) Y0 w
 「即日のうちに透析を受けなければあと二箇月の生命(いのち)ですよ」。そう言われて人工透析を始めたのは27歳だった。その後、34歳で腎臓移植手術、44歳で再透析、51歳で腹膜透析……。% |; h& H) u) \

! h0 }2 Z0 r2 c- B* M 昨年出版した『腎臓放浪記』(平凡社新書)に書いている。「兼好法師は、死は目の前にあるのでなく背後から迫ってくるものだと言った(『徒然草』一五五段)。私は二回ほどその死に黙殺される体(てい)で追い越されて生き残った」。ルネサンスを研究する澤井さんが、その原義の「再生」を思いつつ、自らの「いのちの再生」を見つめ続けた貴重な記録だ。
8 `, z# b0 q! N" \9 ~' `0 r- z  }# z/ [2 n8 g( f
 移植登録をしていた澤井さんへの提供者になったのは、17歳で心臓死した見ず知らずの女性だったという。「移植対象の『臓器』は具体的な形ある肉塊から、ひとつの、たとえば神とか仏とかの抽象へと変容して、〈いのち〉になったと思う」% P) a( f/ {. M0 \7 s2 s& v
1 O# A/ E, s/ [$ X% i7 |
 愛媛県宇和島市にある宇和島徳洲会病院での生体腎臓移植で、臓器売買の疑いが浮上した。愛媛県警は、移植を受けた患者らを臓器移植法違反の容疑で逮捕した。  M8 y# `# M* o# c: G6 x
- E8 F* a8 U8 z4 J- k0 }. x2 {. {
 臓器売買の可能性は、以前から指摘されていたともいう。実際に「売買」にまで至った経緯と、それを許した制度や仕組みの欠陥を明らかにして、繰り返さない手だてをとってほしい。人間を形作り、その命を支えているものが、金銭で取引されてはたまらない。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-5 20:07:31 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年10月04日(水曜日)付
# U& [& K+ S; @& K5 D2 Y1 B
$ ?+ \' X; @5 k6 c7 r# D トルストイの長編小説「アンナ・カレーニナ」には、人々でにぎわうロシアのスケート場が出てくる。そこには、名手や、こわごわ動く初心者、子ども、老人がいた。
& [5 ]( N: {3 f2 ~: ?8 T4 O: S: k2 Q4 }. g& Y  v+ V! R- J1 u9 \4 j
 「名手!」と呼ばれた男が、リンクに入る。「レーヴィンはスケートで立つと、外套(がいとう)を脱いだ……まるで自分の意志だけで自由に動くように、スピードを増したり、減じたり、方向を転じたりしながら、滑って行った」(集英社ギャラリー『世界の文学』工藤精一郎訳)。- @4 K' {2 k$ ^9 j* H
8 e* X& y# [% v4 l# I1 e' [$ M7 j
 トリノの冬季五輪の場面を思い起こすまでもなく、フィギュアスケートの魅力の一つは、人の体が氷の上で縦横に描きだす軌跡の美しさにある。風を切り、跳び、回る。その躍動感は、かりそめにもせよ、重力から解き放たれるような興趣を生む。# w1 J" l9 Q4 K, E7 p! W
' u, }* q7 K; |6 H6 ^
 長く日本のフィギュアスケート界の中心に居た久永勝一郎・元日本スケート連盟会長が、背任の容疑で警視庁に逮捕された。02年に長野市で開かれた世界フィギュアスケート選手権大会で、運営に携わったイベント会社に水増し請求させ、実際にかかったよりも多くの費用を支払った疑いがある。
9 E: I( u# G9 U; N* ]2 x; n! y! ~+ B- D3 x1 F
 そのイベント会社から還流してきた金を事実上の「裏金」とし、連盟の幹部らが利用していた疑いも浮かんでいる。「フィギュアのドン」と呼ばれ、一時は国際スケート連盟の副会長も務めていた。
# E2 y; D2 g0 @2 ~" }! j' G0 P% k- b- Q
 元々はフィギュアスケートの選手だったという。「名手!」と呼ばれ、リンクに縦横に軌跡を描いたこともあったかも知れない。しかし今は、大きな組織を預かる身となってからの軌跡が問われている。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-5 20:08:03 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年10月05日(木曜日)付 # `( }6 Q9 d/ j+ g/ e+ [
% b) L0 s- i8 i6 Z; @
 宇宙のはじめに、大爆発があった。このビッグバンの直接証拠を宇宙の電波観測でとらえた米国の学者ふたりに、今年のノーベル物理学賞が贈られる。素人の身には、ビッグバンの前は何がどうなっていたのかといった問いも浮かぶ。妙な言い方だが、近づけば近づくほど遠ざかるような謎と魅力が、宇宙にはあるようだ。
# T4 z& M: n9 r% P/ u, g, f
4 d( z+ t1 L$ [* B* }, G ノーベル物理学賞といえば、あのアインシュタインは、受賞の報を日本に向かう途上に聞いた。1922年、大正11年の晩秋に来日し、「相対性博士」として各地で大歓迎を受けた。
/ k+ i  }! o; j+ w- [* |9 x) R9 T3 e! a7 @
 この訪日の時に博士が残したという言葉を先日、安倍首相が国会の演説に引用していた。「日本人が本来もっていた、個人に必要な謙虚さと質素さ、日本人の純粋で静かな心、それらのすべてを純粋に保って、忘れずにいてほしい」6 k. \. ]; o. h5 S

5 R9 J% O3 A& n/ k これとは別に、帰国の直前に述べた言葉がある。「地球上にもまだ日本国民のごとく……謙譲にしてかつ実篤の国民が存在していることを自覚した」。そして、山水草木は美しく、日本家屋も自然にかない、独特の価値があるので、日本国民が「欧州感染」をしないようにと希望した。3 z7 }; D2 J4 u2 H

7 x& c$ W4 }1 n8 {% W/ n3 C しかしその後の日本は、欧州の列強に感染したかのように外国を侵略し、敗戦に至った。戦後は、開発で多くの美しい山水草木が失われ、昔風の日本家屋も姿を消していった。9 Z% u3 v1 g5 c; c- @* |3 {, v' t

9 L# H% h$ \- O" g) a, p  @: } アインシュタインの希望した「美しさ」とは逆の方に進んでしまった。こうした歴史への反省をしっかりと示さないせいか、首相の繰り返す「美しい国」は、なかなか焦点を結ばないようだ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-7 06:55

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表