|
|
发表于 2006-11-13 21:15:21
|
显示全部楼层
【天声人語】2006年11月12日(日曜日)付
チンパンジーやオランウータン、ゴリラ、ボノボ。計16匹が描いた26枚の絵の展覧会が、名古屋市の東山動物園できょうまで開かれている。
' p4 k+ i- w( B- R& v6 w" I0 _& ^1 Q! U$ R6 P4 X, ?+ ^4 p
子どものいたずら描きのようなものもあれば、巨匠の抽象画のように見えないこともない作品もある。油絵や水彩、クレヨンなど、手法は様々だ。色も自分で選ぶ。大胆な線を得意とする者がいる一方、点描に執着する者もいる。担当者は「それぞれ個性があり、作風がある」と話す。
% u3 V2 {6 E( g/ c7 c9 E
`: ~8 t( v& ]0 Z$ k& b, } 特にうまいのは、京大霊長類研究所のチンパンジー、アイ(メス30歳)だ。数や文字を覚え、天才として知られるアイには芸術の才もあるようだ。迷いのない筆づかいで、配色にセンスが感じられる。/ e: K( e/ v5 U$ V9 c8 m( R
$ {( o7 J' K4 o7 p; }. |* a M
研究所の所長で、育ての親の松沢哲郎さんによると、大型の類人猿はだれでも絵を描くことができるという。「ヒトと同じで、好きか好きでないか、うまいかへたかはありますが、みんな自分で創造的に取り組んでいます」。研究所のホームページでも、作品や制作風景を見ることができる。( n, X/ z3 p7 t" l, S
6 b, s1 ?3 o% w0 `% _# g
オランウータンでは、多摩動物公園のモリー(メス、推定54歳)は、個展を開いたこともあるベテランだ。淡い色づかいで、東京・銀座の画廊に置いても不思議ではない、と言えば言い過ぎか。8 v E/ V8 p j/ Q# \* X
+ r( ~1 Y* d" B; L" C# A
東山動物園から唯一出品しているのが、オランウータンのアキ(メス22歳)だ。昨年初めて授かった子どもが10日余りで死んでしまった。落ち込んでいたアキを励ますため、飼育係が画用紙とクレヨンを渡したところ、絵を描き始めた。ヒト同様、絵には癒やし効果があるようだ。 |
|