|
发表于 2007-3-15 17:19:06
|
显示全部楼层
【天声人語】2007年03月15日(木曜日)付
「円盤」といえば、空飛ぶ円盤やレコードを連想する時代があった。今、円盤といえば何だろう。身の回りで急激に増えたのはCDやDVDのような薄い円盤だ。フロッピーディスクやMOディスクの中にもあり、膨大な情報が蓄えられる。小さい体に大きな記憶を載せた電子の円盤だ。9 u0 {2 Q. ?' o) j, n o" P* R/ T
/ L9 [; f5 s/ E, c, {3 r この、軽くて持ち運びにも便利な円盤が絡む情報の流出が後を絶たない。大日本印刷で流出した、取引企業から預かった個人情報は、約863万人分にのぼったという。
4 k! N; ] ?, L7 _0 V) o/ d
" g) r5 |: P1 r" H% o8 z+ g: i 情報を持ち出したとされる、大日本印刷の業務委託先の元社員が、窃盗の罪で東京地検八王子支部から起訴された。5年近く電算処理室で勤務していたという。空前の規模の流出による影響は大きいが、起訴の被害額は「250円」だった。この落差に時代が映っている。. G$ a! g/ E1 F, o( K2 o
" [5 v [, h) ]8 y3 d# l 電子データのような情報は刑法の「財物」ではないので、情報を盗み出しても窃盗罪に問えない。それで、大日本印刷からMOディスク1枚という250円の財物を盗んだとした。
) y5 c8 n; p0 z" F9 v" U5 l; B6 s7 K2 Z; `! ~" h# A
コーヒー1杯ぐらいの金額だ。「レ・ミゼラブル」のジャン・バルジャンは一片のパンを盗んで投獄されたが、今の時代にこの額で罪に問われることはまれだ。「情報漏洩(ろうえい)罪」を新設しようとする動きもある。しかし内部告発のような、結果として社会に有用なことまで断罪するのは得策ではないだろう。' y- v* o* N0 D0 }* E6 |
7 c/ a2 c+ ] L4 T 情報の管理が肝要だが、防護の盾を巡らせても、守りきるのは容易ではない。絶対に破らせないと盾が言い、どんな盾でも破ると矛が言う。新しい円盤を巡る、矛と盾の攻防だ。 |
|