たりる【足りる】
(自上一)
1 (なにニ)― 十分(で)ある。必要なだけ有る。
用例・作例
指に足りない〔=指の大きさほどもない〕一寸法師
互いに足りない〔=欠点のある〕所を補い合う
少し足りない〔=頭の働きが十分でない〕奴(ヤツ)
△自覚(突っ込み・認識)が足りない
2 なにニ― …する(だけの)値うちが十分ある。
用例・作例
信頼するに― 男
△問題とする(取る)に足りない
3 …するに十分である。まにあう。
用例・作例
五千円あれば一週間は何とか―
用が―
事―
其实这就是类似汉语的一词多意,如果平时注重积累的话应该没什么问题,如果实在不知道就只好凭句意来推断这个词的意思了. |