咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 735|回复: 4

[语法问题] 标日32课的几个问题

[复制链接]
发表于 2006-8-21 07:56:25 | 显示全部楼层 |阅读模式
标日32课的几个问题:

1. 第108页载:
てあります:他动词+てあります;
ています:自动词+ています。
那么有没有:“他动词+ています”和“自动词+てあります”的形式?如果有的话,分别是什么用法?
第115页练习II②(4)选词填空题:奥さんは窓を(開けて)います。
“開ける”是他动词,后面怎么跟的是“ています”?

2. 第114页练习I⑤(4)题:将括号中的部分变成“てみます”形式,是否正确?
京都と奈良へ(行きたいです)。→
京都と奈良へ(行きたくてみました)。
回复

使用道具 举报

发表于 2006-8-21 17:59:20 | 显示全部楼层
大きな区別について私の理解は
て ある→状態 例えば、証明書には何が書いてある?(强调实际存在的东西)
て いる→現在進行 例えば 奥さんは窓を(開けて)います。(動作)

京都と奈良へ(行きたくてみました)。×
京都と奈良へ行ってみたい。
てみる→主要在みる上变化,前面的动词首先变成て形。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-21 17:59:38 | 显示全部楼层
大きな区別について私の理解は
て ある→状態 例えば、証明書には何が書いてある?(强调实际存在的东西)
て いる→現在進行 例えば 奥さんは窓を(開けて)います。(動作)

京都と奈良へ(行きたくてみました)。×
京都と奈良へ行ってみたい。
てみる→主要在みる上变化,前面的动词首先变成て形。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-21 18:02:09 | 显示全部楼层
1.你前面说的てあります是表示状态。比如壁に絵がかかってあります。是墙上挂着画,一种状态,不是正在挂画吧。但是你还应该学过动词的现在进行时是怎么表达的吧。是ています哦。不管是自动词和他动词后面都接ています。那句话就是正在关窗户的意思啦。
2.我觉得这句应该改为行ってみたいです。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-21 20:42:44 | 显示全部楼层
強調某個事物存在的狀態是因人為的動作做成時, 則使用以下句形:
①.場所 に 物 が 動2(他動詞) + てある

机の上に辞典が置いてあります。(置く)
卓上放著字典。

テレビの上に花瓶が飾ってあります。(飾る)
電視機上面裝飾著花瓶。

②.物 は 場所 に 動2(他動詞) + てある

木は公園に植えてあります。(植える)
公園裏種著樹。

本は本棚に並べてあります。(並べる)
書排放在書架上。(書架上排放著書)

てある 前面接 が , 不接 を

動2 +て+いる
用法1: 表示動作正在進行
風は今吹いています。(吹く)
風現在正在吹。

私は今テレビを見ています。(みる)
我現在正在看電視。

用法2: 表示動作發生後的存續狀態
お祖父さんが帽子を被っています。(被る)
爺爺戴著帽子。

石が道路に落ちています。(落ちる) <---自動詞
石頭掉落在道路上。

石が道路に落としてあります。(落とす)<----他自詞
道路上掉放著石頭。

其實最後都是要看你自己心裏想表達怎樣的訊息吧。

[ 本帖最后由 つばさ翼 于 2006-8-22 02:50 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-1 14:31

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表