咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1955|回复: 5

请教一道关于“もの”的题目

[复制链接]
发表于 2006-12-11 03:16:42 | 显示全部楼层 |阅读模式
请教大家一道关于“もの”的题目,8 Q: @' i7 f: l2 D5 y9 b( \
彼の日本語の上達ぶりには目を見張る()  V% |( U' r3 n4 E1 t0 y9 n! ]
1.ものだ   2.ものか   3.もんか  4.ものがある
/ c; t3 a; j' G  e这道题1和4,2和3好像都是同样的意思啊,百思不得其解,望高手指点,谢谢!!!!
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-12-11 17:56:58 | 显示全部楼层
555555是不是问题太白痴了,没人理啊
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-12-17 06:49:32 | 显示全部楼层
我选一
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-12-20 21:50:19 | 显示全部楼层
「~ものだ」; A# W) v% \* _8 Y6 u- s. o& q+ k
①表示感叹、叹息、深感......# V! U8 H# I  Y! V
  例: あんな大事故にあって、よく助かったものだ。   遇上那样的大事故,竟然得救了.
! n( B9 S  N/ G7 y* f, b& ?" o0 W   いつか京都に行ってみたいものだ。   真想什么时候去京都看看啊.; X$ c' w  p+ K% T% z1 V
   時間のたつのは早いものですね。  时间过得真快呀!
3 O1 S7 r$ T6 C2 v# [" k  ②认为是当然的,常识时使用
* k" P1 d6 X* ^% b8 r- G, @ 例:   地震のときは、だれでもあわてるものだ。  地震的时候,谁都会慌张的.
+ z5 G8 `' A! c8 z" s1 a$ m          年末は、だれでも忙しいものだ。   年末大家都很忙.
/ H7 t% G4 z% Z, I4 u  ③劝告,轻微命令/ M) g0 o& J+ U8 z
例:   人の話はよく聞くものです。   应该仔细听别人的话.* p6 F+ U4 j0 |( f6 N
          人の陰口を言うものではありません。   不要说别人的坏话.: \+ d# L2 w$ u* Q9 r4 |. X  I! G6 D
  ④用于回想起述说过去的情形以及经常发生的事时使用# x, A" |* @: U9 [8 c8 z
例:   子供のころ、いたずらをして、よく父に叱られたものだ。   小时侯很淘气,总挨爸爸骂.* |3 Z0 o5 x3 O# F3 }9 Y; i2 m
           この辺は、昔は静かだったものだ。   这一带,以前很安静.
. [6 ?$ \6 ~- j4 q8 r+ M+ P) S7 u9 J( x3 G$ H
「~ものか」=「~もんか」  表示强烈的否定
+ m7 {/ t/ Q! i( b/ x# a, @ 例:   あの人が人の忠告なんか聞くものです。   那个人决不肯听别人的忠告的.# V7 u) ~! |" e& K+ t# G
        「歯医者に行くのがこわいんでしょう。」「こわいもんか。時間がないだけだよ。」
+ ~, @  U4 U- g* w/ z   "你是怕去看牙医吧!"   "我会怕吗?!只是没时间罢了."
- }4 ~, o* u" D, y* _        「ご迷惑じゃありませんか。」「迷惑なものですか。ぜひいらっしゃってください。」* I4 i$ [0 Z4 l6 L+ h( t
   "会不会很麻烦?"   "麻烦什么!请一定光临!"* C, a3 H2 g. H$ r
          あの絵が名作なものか。ピカソの模倣にすぎない。   那副画决不是名画,只不过是模仿毕加索罢了.
) q( D" ?3 T" y! N( w* l9 w  注:   口语、亲密的人之间常用「~もんか」「~もんですか」
4 a/ G: {" E' d" E* r# R: }" b/ S, @' Q0 Z$ e6 W" `
「~ものがある」   感到......;感觉......;确实是
0 }/ ?& s/ o2 ]0 S 例:   この絵には人を引きつけるものがある。   感到这副画的确有吸引人的东西.0 _1 v1 ]: }! t" o
          彼の話にはどこか納得できないものがある。   他的话有的地方令人无法接受.7 |/ I: B" ?/ t3 {: O! u
   仕事がなくて暇すぎるのもつらいものがある。   没有工作闲得难受,真是让人觉得无聊.
  S! k: F  c% c1 h- C   彼の話し方にはどこか強引なものがあった。   他的讲话方式有些地方带有强制性.
0 S4 B8 W7 K7 ^9 Y( X, l$ L+ I
3 B# {: W2 L3 a; Y「~もの」=「~もん」   说明理由或辩解时的表达方式
9 A! Z/ t& ?7 S" H2 }+ n% i 例: 「一人で行ける?」「うん、大丈夫、地図を持っているもの。」- }) s0 y1 c" n( y6 x) V
   "你一个人能去?"   "恩,没关系,我带着地图呢."
  Y8 F; E' t# m5 z2 r3 j3 E, q% Z          電話は明日にしたほうがいいんじゃない?もう遅いもの。   明天打电话不好吗?(因为)已经太晚了.
) M! s" E( ^5 ]7 `  i" {: L3 \8 B  「手伝ってあげようか。」「いいよ。一人でできるもん。」  "我来帮你吧?"   "不,我一个人可以的."
0 o' ]# B# I; E( n" _          多少のいたずらはしかたありませんよ。子供ですもの。   多少淘点气也是没有办法的呀.还是个孩子嘛.9 p/ M% e5 V3 d4 q, Y* V1 E2 `0 [
  注:   口语中女性和孩子使用.「~もん」是更加通俗的说法.
$ T# ]! n4 K% [* ?  M: `% d6 u$ D/ i& [7 ?7 t0 G7 Z% ]
这样的问题下次最好拿到答疑版去问,谢谢合作!
9 U! |* O2 _8 E7 }& u* H4 X' {% Y1 p' F! g5 g
[ 本帖最后由 nic 于 2006-12-20 13:54 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-4-5 17:16:07 | 显示全部楼层
『ものだ』是表示性质,真理,记忆,感叹的; ?8 Y' w1 I: A6 A$ f: m# v
『ものがある』是表示有。。。的性质
$ `$ q" b! o6 M9 L9 V" j『ものか』和『もんか』都是表示否定,具体的区别再请教高手哦
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-4-5 17:18:56 | 显示全部楼层
我选择 1
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-2 13:39

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表