「てくる」和「ていく」除了有移动的方向之外还有时间上的推移和保持某一状态做某事这两种用法
1.移动的方向
例: 風が帽子を吹いてきました。 风把帽子吹过来了.
風が帽子を吹いていきました。 风把帽子吹过去了.
2.时间上的推移 (「てくる」过去到现在;「ていく」现在到以后)
例: 去年、日本で歌舞伎を見てきました。 去年在日本看了场歌舞伎.
来月、日本に行っていきます。 下个月要去日本.
3.保持某一状态"来"或"去"
例: 今 走ってきます。 刚才跑着来的.
本を連れて 学校へ行って生きます。 带着书去学校.
除此之外,「てくる」还有别的一些用法
1.动作的循环性(去某地然后回来)
例: 駅前のスーパーへ行ってきます。 去一下车站前的超市就回来.
2.出现的动作(强调变化性)
例: 午後から、雨が降ってきた。 下午开始下起了雨.
在这里的两句话可以翻译成上面第3点的状态
1.田中さん は コートを着てきます。 田中先生穿着衣服来.
2.田中さん は コートを着ていきます。 田中先生穿着衣服去.
試驗ができなくても,気にしないでください。 即使考试不行的话,也别在意! |