|
持续体 还有 存续体 用起来总是不习惯 那位高手能说说他们的特点呀
第2: 六十円の切手と百円の切手をそれぞれ五枚ずつ買いました。
句中"それぞれ"表示 各个,每个的意识 "ずつ"也表示 每,各 的意识
为什么日语中为了表达一个意识经常重复这些相同意识的词呢
我不怎么用行不行呢
第3: 今日は暇なので、李さんは王さんを誘って留学生の山崎さんを訪ねました。
句中"誘って"为什么用"て"形
第4: 李さんは手が滑って、コップを一つ割ってしまいましたが、幸い、怪我はしませんでした。
句中"滑って"和"割って"为什么用て形 如果是表示状态的持续的话 我想不通 呀
(声明:句中コップ是杯子 我打不出那个带圈的 只好用这个代替了)
第5: ちょっと遠すぎますね。
ちょっと表稍微,一点, 而すぎる表示过度,过分,过多
两者意识相背,放在一起何解
这句和 ちょっと遠いますね. 有什么区别呢
第6: 何か飲み物をください。
飲み物をください. 是请给我喝的 或 请给我饮料
为什么加了 何か 中文意识就变为 请给我一杯饮料 |
|