咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 432|回复: 3

[语法问题] にて & って

[复制链接]
发表于 2007-3-31 00:51:15 | 显示全部楼层 |阅读模式
这两个的具体意义及用法.

请各位帮助.
回复

使用道具 举报

发表于 2007-3-31 00:58:49 | 显示全部楼层
に‐て
〔格助〕(格助詞「に」に接続助詞「て」の付いたもの)口語の「で」に当たる。
__場所や時を指示する。*万葉‐四三九「京師(みやこ)爾而(ニて)誰が手本(たもと)をか吾(わが)枕かむ」__手段・方法を示す。*源氏‐桐壺「伝(つて)にてもたまのありかをそことしるべく」__原因・理由を示す。*竹取「竹の中におはするにて知りぬ」
に‐て
__ (断定の助動詞「なり」の連用形「に」に接続助詞「て」の付いたもの)
1 「なり」の叙述を中止して、下に続ける。…で。…であって。*万葉‐二二「常にもがもな常娘子(とこをとめ)__手(にて)」
2 (「あり」「なし」「はべり」「候ふ」「おはす」などの補助用言を伴って)断定的な陳述を表す。…で(ある)。*伊勢‐二一「ただ人にておはしましける時のこと也」
3 (多く「…を…にて」の形で)…として。…にして。*伊勢‐七七「けふのみわざを題にて」
__ (完了の助動詞「ぬ」の連用形「に」に接続助詞「て」の付いたもの。中止に用い、また、「あり」などに続ける)動作作用が完了したままの状態にあることを表す。…してしまっていて。…していて。→にたり。*万葉‐八二九「梅の花咲きて散りなば桜花つぎて咲くべくなり爾弖(ニテ)あらずや」
[補注]__は「にして」と同義と認められるが、上代では用例が少ない。平安時代では「にして」が主として漢文訓読系に用いられるのに対して、「にて」は和文系に多く用いられた。口語の助動詞「だ」の連用形「で」がこれから生じた。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-3-31 00:59:16 | 显示全部楼层
って
[1]〔格助詞〕1((「言う」「思う」などの内容を示す.「と」に同じ))¶知らない~言ったよ/他说他不知道啊.¶つまらないんじゃないか~思ったけど,わりにおもしろかったわ/原来我以为或许没什么意思,可是相当有趣哟.¶しきりにうまいか~聞いていた/一再地问好吃不好吃呀.¶あした8時に来るように~山田さんに伝えてください/请转告山田先生,让他明天八点钟来.
2((「言う」「思う」などを省略してその内容を示す.「と」に同じ))说是shuoshì……;[理由を表す]因为yinwèi→__→[中].¶映画を見に行く~出かけたよ/说是看电影去就出去了.¶田舎者だから~ばかにするな/不要因为是乡下人就瞧不起啊!
3((…という))[…という名前]叫jiào→__→[中],名míng→__→[中];叫[(人)によると…というはなしだ]听(人)说ting(rén)shuo……,据jù→__→[中](人)说……;[うわさでは]传说chuánshuo……;[…という…は]……这zhè→__→[中](量詞)……;[…というものは]……嘛ma→__→[中];[…ということである]说是shuoshì…….¶この犬はポチ~名前だ/这个狗名叫波奇.¶田中さん~人はどんな人かね/田中这个人是什么样的人呢?¶ここには李さん~名前の人はいません/这儿没有姓李的.¶あした帰る~話だよ/据说明天回来.¶ごちそう~ほどのものじゃないけど,どうぞ召しあがってね/谈不上怎么好吃,请吃吧.¶速さは世界一だ~うわさだ/传说速度是世界第一.¶兄弟~ものは仲よくしなくちゃだめだよ/兄弟嘛,总是要和睦hémù相处xiangchu嘛.¶ほれた~ことよ/说是爱上了嘛.¶貿易~商売は…/贸易这一行háng(啊a)…….¶マージャン~ものは…/麻将májiàng这玩艺儿(啊)…….¶彼~やつは/他这个□小子〔家伙→__→[中]〕.¶魚~名のつくやつはみんなきらいだ/不管是什么鱼,只要是鱼就不喜欢.¶これから寝よう~ときに電話がかかってきた/正要睡觉,来了电话.
[2]〔係助詞〕1((…というのは,…というものは))¶銀座~いい所ね/银座这个地方真好啊.¶あなたのお母さん~どんな人かしら/你的母亲,不知是个什么样的人.¶彼が試験に落ちた~ほんとうかい/说是他没考上,真的吗?¶テーブル~中国語でなんていうの/“テーブル”中文叫什么?¶あなた~ひどい人だわ/你这个人可真够呛gòuqiàng.¶人間~わからないもんだ/人说起来可□真看不透啊〔不知道会怎样〕.¶おまえ~あんがい話せるんだな/想不到你这个人还挺开通啊.
2((…といわれても))(人)说(rén)shuo…….¶君どうするか~,ぼくにだってわからないよ/你问我怎么办吗,连我也不知道呀.¶なぜか~,かんたんには言えないよ/为什么呀,这可不是三言两语就能说明白的.¶ほんとうか~,君,信じないのかい/你问是不是真的,你难道不相信吗?
[3]〔接続助詞〕((としても))即使jíshi→__→[中],即便jíbiàn,就是jiùshì→__→[中].__訳語の3語とも後文で“也”と呼応することが多い.¶よしたほうがいいぜ,今から行った~まにあいっこないよ/算了吧,即便现在去也来不及了.¶いくら話した~わかりゃしない/怎么说也是不懂.
[4]〔終助詞〕1((…ということだ))[内容が]说是shuoshì……;[聞くところでは]据(人)说jù(rén)shuo……,听ting→__→[中](人)说.¶妹も行きたい~/说是妹妹也想去.¶あしたは雨だ~/据说明天有雨.¶あの人はテニスがとてもじょうずだ~ね/据说他网球打得很好.¶趙さんに聞いたら知らない~/问了老赵Lao Zhào,说是不知道.
2((相手のことばを聞き返す))¶えっ,死んだ~/啊!死了吗?¶なに,どろぼうだ~,ほんとうか/什么!有贼zéi了,真的吗?¶なんだ~,このばか/你说什么?糊涂虫!
3((けっして…しない))决不jué bù……;[二度と]再也不zài ye bù……;[主語を強調して]才cái→__→[中];[反語として]谁shuí→__→[中]・shéi……呀ya→__→[中]〔呢ne→__→[中]〕.¶だれが行くか~/谁去呀;我才不去呢.¶あんな所へなんか二度と行くものか~/我再也不去那样的地方.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-3-31 01:10:03 | 显示全部楼层
虽然整片很乱,看起来麻烦些.
但,总算知道些了,辛苦您了.
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-22 01:35

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表