咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1583|回复: 12

[其他问题] [日语班作业]请教有关“気”字的惯用语~=0=

[复制链接]
发表于 2007-4-2 19:14:30 | 显示全部楼层 |阅读模式
上周末日语班喩さん布置给我们的作业~~
要查找有关”気”字的惯用语~~
一边去图书馆找~一边发到这里~人多力量大嘛~~=0=
皆さん よろしく!
回复

使用道具 举报

发表于 2007-4-2 20:16:23 | 显示全部楼层
不用去图书馆拉,字典里查"气",就基本都找到了
先说仨最常用的~
気になる 挂心
気を付け 注意,小心
気に入り 喜欢,中意
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-4-2 20:26:59 | 显示全部楼层
気が済む=気がかりな事がなくなる
気を許す=心を開いて警戒を解く
気に食わない=自分の気持ちに合わない。気に入らない。
気を利かせる=細かなところまで気を配る。
気を吐く(はく)=(威勢のいいことをして)気概のあることを示す。
気を張る=心をふるい立たせる。気持ちを引き締める。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-2 20:29:27 | 显示全部楼层
谢谢楼上的两位朋友~~=0=
这么快就得到了回复了~
ありがとう!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-4-2 20:32:33 | 显示全部楼层
気があ・る
①その意志・意欲がある。 「参加する―のか」
②ある異性にひかれている。
気が置けな・い
遠慮する必要がなく、心からうちとけることができる。 「―仲間と旅行する」
◇気が許せない、油断がならないなどの意に使うのは誤用。
気が気でな・い
気にかかって落ち着かない。
気が差・す
気がとがめる。後ろめたい気持ちになる。
気が済・む
気持ちがおさまる。満足する。
気が立・つ
感情が高ぶる。いらだつ。
気が付・く
①そのことに考えが及ぶ。気づく。
②細かいところまで注意がゆきとどく。 「よく―人」
③意識を取り戻す。 「―と病院のベッドの上だった」
気が咎とが・める
心の中で悪いという気持ちになる。うしろめたさを感じる。
気が引・ける
気おくれする。引け目を感じる。
気が揉も・める
心配で落ち着かない。やきもきする。
気に入い・る
好みに合う。 「―・っている服」
気に食わな・い
好きになれない。気に入らない。
気に障さわ・る
不快に感じる。感情を害する。 「(お)―・ったのなら謝ります」
気に病や・む
心配する。悩む。 「不合格を―」
気は心
量や額はわずかでも、真心がこもっていること。 「少しばかりですが、―ですからお納め下さい」
気を利きか・せる
相手の気持ちや立場などにふさわしいように、先回りして配慮する。 「―・せて席を立つ」
気を付・ける
注意する。 「事故のないように―」
気を取り直・す
失敗したあとなど、気持ちを新たにして元気にふるまう。 「―・して仕事に励む」
気を抜・く
緊張をゆるめる。 「―・いて失敗する」
気を吐は・く
威勢のよい言動によって、意気盛んなところをみせる。 「一人―」
気を回・す
必要以上に、あれこれと推測する。 「それは―・し過ぎだ」
気を許・す
相手を信用して、警戒心をゆるめる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-2 23:56:19 | 显示全部楼层
上の友達は本当にすごいね!
ありがとうございます!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-4-3 01:12:56 | 显示全部楼层
き【気】
1 ((心の傾向・性質)) 器量 qìliàng;性格 xìnggé;性情 xìngqing.
◆~が小さい/胆小 dǎn xiǎo.
◆~がいい/性情温厚 xìngqing wēnhòu.
◆~が短い〔長い〕/急〔慢〕性子 jí〔màn〕xìngzi.
◆~が荒い/脾气暴躁 píqi bàozào.
◆~が強い/要强 yào qiáng.
◆~の弱いことを言うな/不要说懦弱的话 búyào shuō nuòruò de huà.
◆あの人とは~が合う〔合わない〕/和那个人合得来〔合不来〕 hé nàge rén hédelái〔hébulái〕.
2 ((心の働き・つもり・意欲)) 心理 xīnlǐ;情绪 qíngxu;心思 xīnsi.
◆~が多い/见异思迁 jiàn yì sī qiān/喜新厌旧 xǐ xīn yàn jiù.
◆~が抜ける/泄气 xièqì.
◆~がせく/心里急得不得了 xīnli jíde bùdéliǎo.
◆~を失う/昏过去 hūnguoqu.
◆~がつく/醒过来 xǐngguolai.
◆やる~満々/干劲十足 gànjìn shízú.
◆頭が痛くて家事をする~がしない/头疼没有心思做家务 tóuténg méiyou xīnsi zuò jiāwù.
◆試験の前日に遊んでいる学生の~が知れない/不能理解考试的前一天还在玩儿的学生的心理 bù néng lǐjiě kǎoshì de qián yì tiān hái zài wánr de xuésheng de xīnlǐ.
◆~が向いたらやろう/想做的时候再做吧 xiǎng zuò de shíhou zài zuò ba.  
◆きみの~のすむようにしたらいい/你想怎么做就怎么做吧 nǐ xiǎng zěnme zuò jiù zěnme zuò ba.  
◆~の向くままに街をぶらつく/毫无目的地逛街 háowú mùdì de guàng jiē.
◆会社に行くのは~が重い/一想到要去上班就觉得心情沉重 yì xiǎngdào yào qù shàngbān jiù juéde xīnqíng chénzhòng.   
◆何の~なしに言っただけです/只是随便说说而已 zhǐshì suíbiàn shuōshuo éryǐ.
◆それを聞いて~がかわった/听了那件事后我改变了原来的想法 tīngle nà jiàn shì hòu wǒ gǎibiànle yuánlái de xiǎngfa.
◆~ばかり焦って体がいうことをきかない/光心里着急身体不听使唤 guāng xīnli zháojí shēntǐ bù tīng shǐhuan.
◆もっと~を入れてやりなさい/再加把劲儿 zài jiā bǎ jìnr.
◆ルーキーが3安打を放って~を吐いた/新手打出了三支安打,大显威风 xīnshǒu dǎchule sān zhī ān'dǎ, dà xiǎn wēifēng.
◆~をとりなおして仕事を再開した/重整旗鼓重新投入工作 chóng zhěng qí gǔ chóngxīn tóurù gōngzuò.
3 ((心遣い・注意・配慮・心配)) 介意 jiè//yì;注意 zhù//yì;担心 dān//xīn.
◆~をもむ/焦急 jiāojí/焦虑 jiāolǜ.
◆~がつく/发现 fāxiàn/发觉 fājué/注意〔意识〕到 zhùyì 〔yìshi〕dào.
◆~がはる/(精神)紧张 (jīngshén) jǐnzhāng.
◆~が引ける/不好意思 bù hǎoyìsi.
◆~が散る/分心 fēnxīn/注意力分散 zhùyìlì fēnsàn.
◆~をとられる/注意力被吸引过去 zhùyìlì bèi xīyǐnguoqu.
◆~を許す/失去警惕 shīqù jǐngtì.
◆~がとがめる/内心很不安 nèixīn hěn bù'ān.
◆~がゆるむ/精神松懈 jīngshén sōngxiè.
◆~がきく/细心 xìxīn/周到 zhōudao.
◆~のきいたキャッチコピー/俏皮风趣的广告词 qiàopi fēngqù de guǎnggàocí.
◆2人がいい雰囲気だったので~をきかせて席をはずした/那两个人眉来眼去、卿卿我我的,我就识趣地退出来了 nà liǎng ge rén méi lái yǎn qù、 qīng qīng wǒ wǒ de, wǒ jiù shíqù de tuìchulai le.
◆~をもたせる/吊人胃口 diào rén wèikǒu.
◆~のおけない友人/无话不谈的朋友 wú huà bù tán de péngyou.
◆人の言うことをあまり~にするな/不要太介意别人说的话 búyào tài jièyì biéren shuō de huà.
◆最近せきがひどくて~になる/最近咳嗽得厉害,令人担心 zuìjìn késoude lìhai, lìng rén dānxīn.  
◆変に~をまわすな/别瞎猜 bié xiā cāi.
◆異性の~をひく/引起异性的注意 yǐnqǐ yìxìng de zhùyì.
◆おまえ,あの娘に~があるんだろ/你是不是对她有意思 nǐ shì bú shì duì tā yǒu yìsi.
◆ささいなことを~にやむ/为一点儿小事烦恼 wèi yìdiǎnr xiǎoshì fánnǎo.
◆たいしたものではありませんが,~は心と思って受け取ってください/这是一点儿心意,请收下 zhè shì yìdiǎnr xīnyì, qǐng shōuxia.  
◆夫はいつも嫁いだ娘のことを~にかけている/我丈夫总是挂念出嫁的女儿 wǒ zhàngfu zǒngshì guàniàn chūjià de nǚ'ér.  
◆足下に~をつけて/小心脚下 xiǎoxin jiǎo xià.
◆私のことでいろいろと~をつかわせてしまってすみません/为我的事让你费〔操〕了不少心,真对不起 wèi wǒ de shì ràng nǐ fèi〔cāo〕le bù shǎo xīn, zhēn duìbuqǐ.
◆周囲の人に~を配る/关心周围的人们 guānxīn zhōuwéi de rénmen.
◆電車が出るのに連れが姿を見せず~が~でなかった/电车都要开了还不见同伴的踪影真是急死人了 diànchē dōu yào kāile hái bújiàn tóngbàn de zōngyǐng zhēn shì jísǐ rén le.   
◆借金を返したので~が楽になった/还了借款心情轻松了 huánle jièkuǎn xīnqíng qīngsōng le.
4 ((心に与える感じ・気分)) 心情 xīnqíng;情绪 qíngxu;感觉 gǎnjué;意识 yìshi.
◆~が立つ/心情激昂 xīnqíng jī'áng.
◆~が詰まる/憋闷 biēmen/让人透不过气 ràng rén tòubuguò qì.
◆~の遠くなるようなばく大な金額/让人发昏的庞大金额 ràng rén fāhūn de pángdà jīn'é.  
◆人の悪口を聞くのはあまりいい~がしない/听人说别人坏话我不舒服 tīng rén shuō biéren huàihuà wǒ bù shūfu.  
◆そんなこと言われりゃだれだって~を悪くする/被说了那种话谁都会不愉快的 bèi shuōle nà zhǒng huà shéi dōu huì bù yúkuài de.   
◆予想以上の成功に~をよくしている/没想到取得了这么大的成功,我心里真美滋滋的 méi xiǎngdào qǔdéle zhème dà de chénggōng, wǒ xīnli zhēn měizīzī de.
◆うちの母はものすごく~が若い/我妈妈心理年龄很年轻 wǒ māma xīnli niánlíng hěn niánqīng.  
◆はじめから相手に負ける~はしなかった/从开始就觉得不会输给对方 cóng kāishǐ jiù juéde bú huì shūgěi duìfāng.   
◆ゲームでもして~をまぎらわそう/玩儿游戏来散心 wánr yóuxì lái sànxīn.  
◆やつの偉そうな態度が~にくわない/他那傲慢的态度让我看不惯 tā nà àomàn de tàidu ràng wǒ kànbuguàn.  
◆上司に~に入られようとする/想讨好上司 xiǎng tǎohǎo shàngsi.
◆いちばん~に入っている曲/最喜欢的歌曲 zuì xǐhuan de gēqǔ.
◆お~に召さない点がございましたら,何なりとおっしゃってください/如果有什么不满意的地方,请尽管提出来 rúguǒ yǒu shénme bù mǎnyì de dìfang, qǐng jǐnguǎn tíchulai.
5 ((かおり・味)) 香气 xiāngqì;香味 xiāngwèi;气味 qìwèi.
◆~の抜けたビール/走了味的啤酒 zǒule wèi de píjiǔ.
6 ((空気・雰囲気)) 气息 qìxī;气氛 qìfēn.
◆神社の境内には清浄な~が漂っていた/神社的境内充满着圣洁的气息 shénshè de jìngnèi chōngmǎnzhe shèngjié de qìxī.
◆山に行って自然の~を吸い込む/去山里吸收大自然的灵气 qù shānli xīshōu dàzìrán de língqì.

講談社 日中辞典より

[ 本帖最后由 rikokushin 于 2007-4-3 01:14 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-4-3 01:20:32 | 显示全部楼层

太多了...有点发不下....

気が合(あ)う 気持が通じあう。気分が互いに一致する。*滑・浮世風呂‐三「気の合った夫婦」
気がある 
1 関心がある。心がかたむく。
2 恋心をいだいている。*伎・お染久松色読販‐序幕「あの美しいお袋様が此久太に気が有るとは」
気がいい 気持がすなおである。気立がいい。また、気前がいい。気が良い。
気が多(おお)い 心が定まらないで、移り気であるさま。いろいろな物事に興味をもつさま。うわきであるさま。
気が大(おお)きい 細かなことなど気にかけないで、心が広い。⇔気が小さい
気が=置(お)ける[=置(お)かれる] 何となくうちとけられない。遠慮される。「彼は旧友で気が置けない」*雑俳・川柳評万句合‐宝暦二「御手かけも相馬の家は気がおかれ」
気が重(おも)い 物事をするのに気が進まないさま。おっくうなさま。「気が重い任務」
気が勝(か)つ 気性が強い。勝ち気である。「気の勝った娘」
気が軽(かる)い 容易に物事にうちとけてふるまうことができるさま。気がおけない。気さくである。
気が=利(き)いて[=利きすぎて]間(ま)が抜ける 気をきかせすぎて、かえって手落ちのところがある。機敏でありながら、不注意なところがある。
気が利(き)く 
1 物事をするのに、細かなところまでよく気がつく。心が行きとどく。気転がきく。*甲陽軍鑑‐品一四「機のきいたる男は」
2 しゃれている。いきである。おつである。*滑・膝栗毛‐初「『あのかかアは江戸ものよ』『どふりで気がきいてらア』」
気が気でない ひどく気がかりである。気にかかって心が落ち着かない。
気が=腐(くさ)る[=飢(う)える] 思うようにならないで心がはれない。いやになる。くさる。
気が暗くなる 
1 気がめいる。沈んだ気持になる。陰気になる。
2 気が遠くなる。ぼんやりとなってくる。うっとりする。*浄・生玉心中‐中「いとしや漸々に気がくらふならんす」
気が差(さ)す なんとなく気になる。うしろめたい感じになる。気がとがめる。
気が沈(しず)む 心がはれない。気分がふさぐ。
気が知(し)れない こちらに相手の気持がわからない。わけがわからない。*洒・風俗七遊談‐上「一癖ありて気のしれぬ者なり」
気が進まない 何かの刺激を受けても、気分がひかれない。気乗りがしない。
気が済(す)む 気持がおさまる。気分が落ち着く。満足する。
気が急(せ)く 物事を早く実行したくて心が落ち着かない。心がせわしい。気があせる。
気が立(た)つ 心がいらだつ。興奮する。洒・風流仙婦伝「ふみつけにされ、外聞きもあしければ、気がたつゆへに」
気が小(ちい)さい 小さなことを気にする。小心である。⇔気が大きい
気が違(ちが)う 気が狂う。狂気になる。
気が散(ち)る 気持が一つに集中しないで、いろいろなことに心がひかれる。注意が散漫になる。「騒々しくて気が散る」
気が尽(つ)きる 
1 気力がなくなる。精根が尽きる。根気がなくなる。元気がなくなる。
2 気分がくさくさする。退屈する。*浮・好色一代女‐六「奈良苧も気がつきます。客はなし喰ねばひだるし」
3 (多く下に打消の語を伴う)気疲れがする。気づまりがする。*浮・好色一代女‐五「上京の歴々にも気(キ)のつきぬやつといわれて」
気が付(つ)く 
1 考えつく。心づく。気づく。かんづく。*狂言記・宗論「いやまことによい所へ気がついた」
2 細かなところに注意が行きわたる。よく気がまわる。配慮が行きとどく。*浮・好色一代男‐六「気のつかぬ仁左衛門と声高にののしり」
3 息を吹きかえす。正気にかえる。
4 元気が出る。
気が詰(つ)まる 気持が圧迫されるように感じる。きゅうくつに思う。気づまりに感じる。憂鬱(ゆううつ)になる。「上役と一緒で気が詰まる」
気が遠くなる 意識を失う。正気を失う。「気が遠くなるような広大な計画」
気が通(とお)る よく物事の事情を承知していて、心がゆきとどいている。気がきく。さばけている。粋である。
気が咎(とが)める 心の中にやましさを感じる。何となく気おくれがする。気が差す。
気が無(な)い 気がすすまない。乗り気でない。気にいらない。「気がない返事」*咄・鹿の子餅‐唐様「四の五のとちいさい目は気(キ)がごんせぬ」
気が長(なが)い 気持がのんびりしていて、せかせかしない。気長である。
気が抜(ぬ)ける 
1 魂が体から抜ける。ぼんやりする。正気を失う。*浄・大内裏大友真鳥‐四「ハテとでも無い、きつう吾御寮は気(キ)が抜(ヌ)けた」
2 (腰をおられて)やる気がなくなる。拍子ぬけがする。
3 本来の香り、匂い、味などがなくなる。多く、ビール、ウイスキーなどの酒類やサイダーなどについて用いられる。
気が上(のぼ)る 
1 のぼせる。上気する。*落窪‐一「むげにはづかしとおもひたりつるに、きののぼりたらん」
2 精神の安定を失う。正気でなくなる。逆上する。気が狂う。*浄・三荘太夫五人嬢‐誓文「手酷う是までぼっ詰められ、気(キ)が上(ノボ)ってのたわ言な」
気が乗(の)る 興味を感じる。乗り気になる。
気が早(はや)い 性急である。せっかちである。気短である。
気が張(は)る 
1 心が緊張する。気持にゆとりがない。精神が興奮する。気張る。「気が張っていれば風邪などひかぬ」
2 はでに振る舞う。見栄を張る。気張る。
気が引(ひ)ける 身にやましい感じがして気おくれがする。遠慮される。気がとがめる。*洒・多佳余宇辞「気の引けて居るから、意地わるく、こりゃアしみに成ろうす」
気がふさぐ 気分が重くはれない。憂鬱(ゆううつ)になる。
気が触(ふ)れる 
1 気が狂う。狂人になる。*滑・膝栗毛‐四「あのべらぼうめはどふでも気がふれてゐると見へる」
2 心が動く。気の迷いが起こる。*浄・冥途の飛脚‐中「さもしい金に気がふれたみせ女郎のあさましさ」
気が減(へ)る 気疲れする。はらはらする。*雑俳・替狂言「見るにさへ気が減る杣が枝伝ひ」
気が細(ほそ)い 気が小さい。線が細い。
気が回(まわ)る 
1 いろいろと推測する。ひがんで悪く考える。邪推する。
2 細かなところに気がつく。注意が行きとどく。
気が短(みじか)い 短気である。せっかちだ。
気が向(む)く 気持があることに傾く。あることをする気持になる。関心がわく。
気が滅入(めい)る 考えこんで憂鬱(ゆううつ)な気分になる。意気消沈する。「暗い世相に気が滅入る」
気が戻(もど)る 何かしようとする気持がそがれる。気が変わる。*浄・丹波与作待夜の小室節‐中「もじゃもじゃいへばきがもどる、余のことをいてさあはやう」
気が揉(も)める 心配で気持が落ち着かない。もどかしくいらいらする。やきもきする。*古今集遠鏡‐五「来ぬ人がもしや来もせうかと待たれてきがもめる」
気が良(よ)い 
1 気持が良い。快い。愉快だ。
2 =き(気)がいい*浄・博多小女郎波枕‐上「上方衆は気がよかけん。こがいなことは有まいと」
気が悪(わる)い 
1 気分が悪い。快くない。*浄・天神記‐三「なふお医者様、我が持病にてひとりねすればきがわるし」
2 気味が悪い。*浄・道中亀山噺‐二「イエイエ此化物はずんど正道な、爾な気の悪い化物じゃ無い」
3 気が重い。憂鬱(ゆううつ)である。*洒・卉閣秘言「それでわしゃ末の事おもふと、とんときがわるいわいな」
4 意地が悪い。*浄・夏祭浪花鑑‐一「ああこれ佐賀右気の悪い。貴様が取り成言うてくれねば仕廻いが付かぬ」
5 欲望をかきたてられるような情景や物を見たり聞いたりして、その気分になりそうである。*雑俳・柳籠裏‐正月一五日「気のわるひものあふのけにねた女」*伎・櫓太鼓鳴音吉原‐二幕「『褒美の金は望み次第』『そりゃあ気の悪い話だな』」
気で気を病む 必要でもないことに悩んで自ら苦しむ。
気で=食(く)う[=気を食う] 自分で自分の心をおさえる。気をもち直して事をする。こらえる。*雑俳・柳多留‐二「尼に成る場を気でくって嫁に成」
気に合(あ)う 心にかなう。気にいる。「着物の柄が気に合わない」
気に入(い)る 
1 心にかなう。満足する。好きになる。*虎寛本狂言・仏師「其上見れば御印相が気に入らぬ」
2 きげんをとる。とりいる。あやす。*浮・好色盛衰記‐一「大夫抱きあげて、色々お気に入て、すかし給へども」
気に掛(か)かる 心配になる。気になって忘れられない。*狂言記・布施無経「いやいや、しんぜねば気にかかります」
気に=掛(か)ける[=障(さ)える] 心配する。懸念する。こだわって忘れない。*狂言記・伊文字「みな人ごとにわるくちをいふものぢゃ。気にかけな」
気に食わ=ない[=ぬ] 心に合わない。いやに思う。*狂歌・堀河百首題狂歌集-雑「気にくわぬ人」
気に障(さわ)る 心中おもしろくなく感じる。しゃくにさわる。腹が立つ。「気に障ることをいう奴」
気にする 心配する。懸念する。気にかける。*雑俳・柳多留‐二〇「気にしてはつまんでは見る戞のいぼ」
気に染(そ)む 気にいる。心にかなう。
気にとめる 心にとどめておく。留意する。また、こだわって忘れないでいる。
気になる 
1 心配に思う。心にひっかかる。気にかかる。*雑俳・柳多留‐一二「気に成て負ると内義たたき付」
2 (連体修飾語をうけて)その気持になる。*洒・傾城買二筋道「今夜が此二階のいとまごひだと思へば、ばかなあじな気になった」
気に向(む)く 望みにあう。心にかなう。気にそむ。
気に=病(や)む[=持つ(もつ)] 心にかけていろいろ心配する。苦労に思う。*常磐津・三世相錦繍文章‐序「十九や二十は、箸の転んだ事も気に病むものだが」
気のかた 気がふさいで生ずる神経症。気鬱(きうつ)症。江戸時代には、労咳(ろうがい=肺結核)に結びつけて考えられていた。
気の薬(くすり) 心のなぐさめになるもの。おもしろいこと。また、そのさま。
気の所為(せい) 実際には存在しない現象を見聞きしたり、理由のない感情を持ったりするなど、原因が自分の心の持ち方にあること。
気の尽(つ)き 精根がつきること。気分がくさくさすること。
気の毒(どく) ⇒親見出し
気の=病(やまい)[=煩(わずら)い] 精神の疲れなどから起こる病気。気やみ。
気は心(こころ) わずかでも気のすむようにすれば心も落ち着くこと。量は少なくとも誠意の一端を示すこと。贈物などをする時に用いる。*雑俳・武玉川‐九「出代りや三粒降ても気は心」
気もそぞろ 心が落ち着かないこと。そわそわするさま。*浄・夏祭浪花鑑‐七「人は来ぬかと気もそぞろ」
気世を蓋(おお)う 気がまえが雄大で、天下に知れわたる。意気さかんなようす。蓋世(がいせい)。
気を入(い)れる 
1 気をつかう。気にする。心配する。*浮・傾城歌三味線‐一「気を入れずと寛(ゆっ)くりと遊ばしゃれ」
2 気がせく。あせる。*浄・摂州合邦辻‐下「早う、早うと気をいる娘」
3 気合を入れる。元気づける。
4 する気になって物事をする。
気を失(うしな)う 
1 しようとする意欲をなくす。気落ちがする。気を取り失う。*太平記‐二八「此の城を夜討に落して、敵に気を失はせ」
2 意識をなくす。失神する。
気を移(うつ)す 
1 気を他に移す。気持を変える。*十善法語‐一一「居は気をうつし養は体をうつす」
2 心を向ける。*浮・日本永代蔵‐五「又大浦甚八といふ者は、小哥・小舞に気を移し」
気を置(お)く 
1 相手の気持を気づかう。遠慮する。
2 気を休める。ほっとする。*洒・雑文穿袋「此蔵気を置く間なく段々と書つけながら」
気を落(お)とす 元気をなくす。失望する。気落ちする。*浄・双生隅田川‐三「武国主従気をおとし、人心地も無き所に」
気を変(か)える 考えを変える。思いなおす。気分転換する。
気を兼(か)ねる 他人に対して気をつかう。気がねをする。*評判・色道大鏡‐一四「夫の機嫌をはかり、姑(しうとめ)の気を兼ね」
気を=利(き)かせる[=利(き)かす] 相手の立場や周囲の状況に応じてそれにふさわしいように心をはたらかす。気がきくようにする。「気を利かせて座をはずす」
気を挫(くじ)く 気力をなくさせる。意気ごみを失わせる。意気消沈させる。
気を砕(くだ)く いろいろと心配する。心を砕く。
気を配(くば)る 注意を向ける。気をつける。気を使う。「あたりに気を配る」
気を嗜(たしな)む (「嗜む」は心の準備をする意)かたく覚悟する。強くこころがける。*浄・淀鯉出世滝徳‐下「そなたも死にゃ、おれも死なふと、わかい同士はきをたしなみ」
気を使(つか)う =き(気)を配る
気を尽(つ)くす 
1 精を出す。物に凝る。趣向をこらす。*随・戴恩記‐上「後生のわれらを導んために、そくばくの気をつくせる、古賢の心ざし崇めて猶あまりあり」
2 気苦労をする。気力を使いはたす。気疲れする。*浮・世間胸算用‐一「一通一文づつにて大晦日から大晦日迄書くらして同じ事に気をつくし」
気を付(つ)け ⇒親見出し
気を付(つ)ける 
1 気づかせる。思い出させる。*太平記‐三二「中中なる軍して敵に気を著(つケ)ては叶まじとて」
2 注意力をはたらかせる。*浮・好色貝合‐上「気をつけてのあひさつ」
3 意識を回復させる。正気にさせる。*浄・源平布引滝‐三「薬を用ひ身を温め、様々、いたはり気を付くれば」
4 元気をとりもどす。景気づける。*太平記‐三〇「憖(なまじひ)なる事為出して敵に気を著ける事よと」
気を詰(つ)める 
1 精神を集中する。一心になる。*太平記‐七「水ふせぎける兵共、夜毎に機(キ)をつめて、今や今やと待懸けけるが」
2 気がねをする。遠慮をする。気詰まりする。*浄・淀鯉出世滝徳‐上「わかいだんなのきをつめさせ、わづらはせてはならぬと」
気を通(とお)す =き(気)を利かす*浄・東山殿子日遊‐二「女房達はきをとうし、そろりそろりとはづしける」
気をとめる 特別に注意をはらう。注意を向ける。*浮・日本永代蔵‐三「気を留(トメ)て見る程美女なり」
気を取(と)られる 
1 魂を奪われる。けどられる。
2 注意を奪われる。*人情・閑情末摘花‐初「学問に気(キ)をとられてお出なさるから聞えないのだ」
気を取(と)り直(なお)す 失意の状態からぬけでる。思い直して元気になる。*太平記‐三〇「其に依るべからずと機(キ)を取直(とりナヲ)して」
気を取(と)る 
1 相手の注意を向けさせる。気を引く。*浮・懐硯‐一「其隙に逃のび申べしと存、追手の者の気を取候と」
2 気に入るように振舞う。機嫌をとる。*天草本伊曾保「シュジンノqiuo toru(キヲトル)モノデゴザルホドニ」
3 気に入る。好都合である。*滑・和合人‐初「口取といふやつは、気をとったやつだよ」
気を抜(ぬ)く 
1 びっくりさせる。肝をぬく。*洒・辰巳之園「からくりの太鼓に気をぬかれて」
2 疲れた神経をほぐす。いきぬきをする。「気を抜くすきに盗られる」
気を呑(の)む 
1 じっと息をころす。かたずをのむ。*太平記‐三三「御所中の男女気を呑(ノ)み」
2 気持の上で相手を威圧する。「相手の気を呑んでかかる」。多くは「気を呑まれる」の形で用い、気持の上で相手の勢いに威圧される、思いがけない様子にあっけにとられる、の意にいう。*太平記‐一三「源氏は若干の大勢と聞ゆれば、待軍して敵に気を呑(ノマ)れては叶はじ」
3 苦しい状況になる。
気を吐(は)く 威勢のいいことばを発する。または、意気を示す。「一人気を吐く」
気を晴(は)らす ふさいだ気持を発散する。憂いを晴らす。
気を張(は)る 
1 心を緊張させる。気持をひきしめる。*浮・世間胸算用‐三「旦那お出といはるるまでの外聞に無用の気をはりける」
2 奮発する。きばる。*太平記‐一七「各機(キ)を張(ハリ)心を専(もっぱら)にして攻め戦ふ」
気を引(ひ)く それとなく相手の気持を探る。さそいをかけて相手の心を引く。*洒・契情買虎之巻‐五「そなたまでわたしが気を引いてみるのかへ」
気を触(ふ)る 
1 注意を他に向ける。気を取られる。*浄・心中天の網島‐橋尽し「よしないことに気をふれ、さいごの念をみださず共」
2 気にさわる。怒る。*天理本狂言・酒講式「いけん申たらば、気をふらるる事が御ざらうほどに」
気を回(まわ)す いろいろとよけいなところまで、心をはたらかせる。邪推や、あて推量をする。*評判・色道大鏡‐五「さては物に気をまはすか」
気を持(も)たす それとなくそそのかして、相手にやる気や期待する気持を起こさせる。
気を持(も)つ 
1 ある気持をいだく、乗り気になる。*浮・武家義理物語‐五「最前名残の時、つれなき言葉に夫気を持って、妻の事をおもひ切するためならんと」
2 気持をある方向に持っていく。そのように考えるようにする。
3 活気づく。
気を=揉(も)む[=揉(も)み上(あ)げる] あれこれ心配する。やきもきする。*浄・浦島年代記‐一「女房達は気をもみ上げ、さっても手ばしかいお働き」
気を許(ゆる)す 警戒心や緊張をなくしたり、ゆるめたりする。*浮・日本永代蔵‐六「空誓文をたつれば是に気をゆるし」
気を能(よ)くする 気持を快適にする。気分をすっきりさせる。また情況が都合よくいくなどして調子づく。「評判に気をよくする」
気を悪(わる)くする 感情を傷つける。いやな気持になる。洒・玉の嚶‐三「『とんだにっしょくだ』と両人気をわるくして下へおりる」

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-4-3 01:21:13 | 显示全部楼层

原来发过一次,还有个英文版的

気が合う 〔仲よくして〕get along well 《with》;《口》hit it off 《with》;〔同じ意見,思考,傾向である〕be like-minded;《口》be on the same wavelength
彼とは気が合わない  We just don't get along (with each other).
私たちはその日から旧知のように気が合った  We hit it off like old friends from the first day we met.
気が有る 
1 〔しようとする意志がある〕
本当に返す気があったら返せる金額だ  The debt is small enough that he could pay it back if he really 「intended [wanted] to.
2 〔異性に対して〕
彼はあの娘に気がありそうだ  He seems 「to be interested in [to have taken a fancy to] that girl.
気が多い 
気が多い人 〔多くのことに興味を持つ〕a person who 「is interested in many things [has too many interests] / 〔移り気な〕a capricious person / a person who flits from one thing to another / 〔異性に対して〕a person who is fickle / a flirt / a playboy / a playgirl
気が置けない 
彼は気が置けないやつだ  I feel at 「home [ease] with him. / He's easy to get 「along [on] with.
これは気が置けない会である  This is just an informal meeting.
気が利く 
1 〔頭の回転が早い〕be smart; be quick
気が利かない  be slow / be dull-witted
彼は金もうけとなるとよく気が利く  He is 「smart [quick-witted] when it comes to making money.
せっかく席が空いているのに立っているのも気が利かない  There is no sense in standing when there are seats available.
2 〔心が行き届いている〕be considerate;〔如才ない〕be tactful
3 〔しゃれている〕
気が利いた服  a 「chic [smart] dress
気が利いたデザイン  a 「smart [stylish] design
気が利いた冗談  a 「clever [witty] joke
気が利いたアイディア  「a bright [an ingenious] idea
気が気でない 
息子の将来を考えると気が気でない  I am terribly 「anxious [concerned] about my son's future.
君が変なことを言い出すんじゃないかと気が気でなかった  I worried to death that you might say something inappropriate.
気が狂う  go mad lose one's mind
気が狂っている  be mad / be crazy / be insane
悲しみで気が狂った  Her grief drove her 「mad [insane / crazy].
気が狂ったように踊り続けた  He kept on dancing 「like a madman [《口》like mad].
気が差す 〔気になる〕feel uneasy 《about》〔やましい気がする〕feel guilty 《about》
気が差してそんなことはできない  My conscience won't let me do that.
気が知れない 
あんな事をするなんて彼女の気が知れない 〔理解に苦しむ〕I cannot understand why she did such a thing. / 〔あきれた〕I am simply appalled that she should have done such a thing.
気が進む  be 「willing [inclined] 《to do》
その仕事はどうも気が進まない  I'd rather not do that work. / I don't feel like doing that work.
気が済む  be satisfied 《with》
気が済むまで話し合う  talk a thing 「out [through]
これで気が済みますか  Are you satisfied now? / Will this satisfy you?
前から思っていた不満が言えてこれで気が済んだ  I feel better now that I have been able to air my grievances.
気が急(せ)く 
この間は気が急いていたので失礼しました  I was in such a hurry the other day that I'm afraid I was impolite to you.
早くそこに行きたいと気が急いた  I was 「impatient [chafing] to get there.
気が立つ 〔興奮する〕get excited 《at, over》〔いらいらする〕be irritable
仕事がうまくゆかず皆,気が立っているんだ  They are all 「on edge [irritable] because their work is not going well.
レースを前に馬は気が立っている  The horse is nervous before the race.
気が散る 
気が散るから静かにしてくれ  Be quiet. I can't concentrate.
テレビの音がうるさくて,気が散って勉強できない  The sound of the television 「distracts me from [disturbs] my study.
気が付く 
1  notice⇒きづく(気付く)
2 〔行き届く〕
あの宿のおかみは細かいところまで気が付く  The landlady at that hotel is attentive to the needs of her guests.
3 〔正気に戻る〕regain consciousness; come to; come 「around [《英》round]
気がつまる 
彼といっしょにいると気がつまる  I feel 「uneasy [ill at ease] in his presence.
気が遠くなる  feel faint
暑さと騒音で気が遠くなりそうだった  The heat and noise made me feel woozy. / I was on the verge of fainting because of the heat and noise.
それは気が遠くなるような計画だった  It was a 「mind-boggling [stupendous] project.
問題が山積みしていて気が遠くなりそうだ  I am almost overwhelmed by the mountain of problems confronting me.
気が咎(とが)める 
彼にあんな事を言って気がとがめる  I regret having [I'm sorry that I] said such a thing to him.
あの人は私にうそをついても全然気がとがめないようだ  She seems 「not to have the slightest compunction about [to think nothing of] having lied to me.
気が長い 
彼は気が長い  He is patient. / He has a lot of patience.
気が抜ける 
1 〔今までの意欲がなくなる〕
大事な試合に負けてすっかり気が抜けてしまった  I was terribly let down [I lost heart] after losing the important match.
気が抜けたような表情をしていた 〔ものうげな〕He had a listless expression on his face. / 〔がっかりした〕He looked 「discouraged [《口》let down].
2 〔香気がなくなる〕⇒き(気)3
気が乗る ⇒きのり(気乗り)
気が入る 
勉強に気が入らない  I can't concentrate on study.
気が早い  be hasty⇒せいきゅう(性急),気の早い
気が張る 
気が張る仕事  work which requires all one's attention / a nerve-racking job
気が引ける  feel diffident
気が触れる ⇒気が狂う
気が回る ⇒気が利く
気が短い  be short-tempered⇒きみじか(気短)
気が向く 
今行くのは気が向きません  I don't feel like going now. / I'm not in the mood to go now.
気が向くままに旅した  I traveled as fancy led me.
気が向くと素晴らしい絵を書く  He paints excellent pictures when 「the whim is on him [the fancy takes him].
気が向いたらお電話ください  Please call me up whenever you feel like it.
気が滅入る 
ひどく気が滅入っている  I'm [I feel] awfully depressed.
それを聞いて気が滅入ってしまった  My heart sank when I heard it.
気が揉(も)める ⇒気を揉む
気が緩む 
気がゆるんでいたからそんなへまをやったんだ  You made such a blunder because you were 「careless [not attentive enough].
試験が済むとすっかり気がゆるんでしまった  As soon as the exams were over I let up completely.
まだまだ気をゆるめるわけにはいかない  I cannot breathe easy yet.
気に入る ⇒見出し語
気に掛かる ⇒気になる
彼女の病気が気に掛かる  Her illness weighs on my mind.
気に掛ける 
いつもお気に掛けていただきうれしく思います  Thank you for your constant concern for my welfare.
気に食わない 
彼(その仕事)は気に食わない  I don't like 「him (that job).
彼のにやけた態度が気に食わない  His sissy attitude gets on my nerves.
気に障る 
彼は私の気に障るような事ばかりする  He always rubs me (up) the wrong way.
私の何が彼の気に障ったのか分からない  I don't understand why he got angry with me. / I don't understand what I did to 「offend him [hurt his feelings].
気にする  mind; care; worry 《about》
彼らにからかわれても気にしなかった  Their ridicule didn't bother me.
人のうわさなんか気にするな  Don't worry about what people say.
何を言われようと気にしない  I don't care what people say.
気になる 
1 〔気に掛かる〕
気になる知らせ  disturbing news
エンジンの音が気になる  The noise of the engine worries me.
彼の安否が急に気になった  I suddenly felt uneasy about him.
2 〔心を引かれる〕
クラスにちょっと気になる人がいる  There's someone in my class 「I'm kind of interested in [《英》I fancy].
3 〔神経に障る〕⇒気に障る
4 〔…したい気持ちになる〕feel inclined 《to》
あの人とは結婚する気になれない  I cannot bring myself to marry him.
どうしてアフリカに行く気になったのですか  What induced you to go to Africa?
気に病む 
そんな事を気に病んでもしょうがない  It's useless to 「worry [fret] about such a thing.
気の置けない ⇒気が置けない
気の多い ⇒気が多い
気の利いた ⇒気が利く
気のせい 
気のせいかどうも酒がまずい  Perhaps it's my imagination, but this sake isn't very good.
気のない 
気のない返事  an indifferent response / a halfhearted answer
気のない素振り  an air of indifference
気の長い 
彼が帰国するのを待つなんて気の長い話だ  It's a slow business waiting for him to return from abroad.
気の早い ⇒せいきゅうな(性急な),せっかち
もう準備を始めるなんてずいぶん気の早い人だ  You really are impatient to start getting ready so soon.
気の張る ⇒気が張る
気のよい  good-natured
気は心  It's the thought that counts.
気は心です.受け取っておいてください  This is just a small token of my gratitude, but I would be happy if you would accept it.
気もそぞろ 
それを思うと気もそぞろだ  The thought of it makes me restless.
気を入れる 
もっと気を入れて仕事をしろ  You must put more heart into your work. / You must work more earnestly.
気を入れて聴いているのか  Are you really 「listening [paying attention]?
気を落とす 
思いがけない不幸にすっかり気を落とした  He was completely 「disheartened [discouraged] by the unexpected misfortune.
気を利かす 
彼女は気を利かせて席をはずした  Taking in the situation, she tactfully left the room.
気を配る 〔注意する〕pay attention 《to》, be attentive 《to》〔世話をする〕take good care 《of》
彼はよく気を配ってくれる  He takes good care of me. / He is attentive to my needs.
気を取り直す 
気を取り直して一からやり直した  Pulling myself together [Collecting myself], I started again from the beginning.
気を遣う 
彼にはずいぶん気を遣ってきたつもりだ 〔気を配った〕I have tried to take good care of him. / 〔尽くした〕I think I have done a great deal for him.
気を付ける 
身だしなみに気を付ける  be careful about one's personal appearance
火の元に気を付ける  be careful with fire
道を渡る時は車に気を付けなさい  Watch [Look] out for cars when you cross a street.
気を付けろ  Watch out!
部品の在庫には気を付けてくれ  See that we always have parts in stock.
気を付けて行ってらっしゃい  Good-bye! Have a nice 「day [trip]. (tripは旅に出る人に)
気を取られる 
他の事に気を取られていた  I was 「thinking about [preoccupied with] something else.
気を抜く 
1 〔気持ちをゆるめる〕
忙しくて気を抜く暇もない  I am too busy to relax.
2 〔いい加減にする〕
気を抜いた一つの投球のために試合を落とした  That one careless pitch cost him the game.
気を飲まれる 
彼の剣幕に気を飲まれた  We were 「overwhelmed [taken aback] by his anger.
気を吐く 
学会で大いに気を吐いている  He is very active in the academic society.
チームの中で一人彼が気を吐いた  Of all the team members, he alone 「played very well [made a good showing].
母校のために気を吐く  「do a good job [put up a good show] for the sake of one's alma mater
気を晴らす 
酒を飲んで気を晴らす  drink and forget one's troubles
気を張り詰める 
このところずっと気を張り詰めて仕事をしていた  I've been working under a strain lately.
不安で気を張り詰めていた  She was tense with worry.
気を引き締める 
大仕事に気を引き締めてかかる  set about a great venture with 「resolution [determination]
気を引き締めろ  Brace yourself up! / Stiffen your backbone!
気を引き立たせる 
慰めの言葉くらいで彼の気を引き立たせることはできまい  We won't be able to 「cheer him up [encourage him] with mere words of consolation.
気を引く 
彼は彼女の気を引こうと一生懸命だ  He is trying very hard to attract her attention.
気を紛らわす 
酒で気を紛らわす  find 「relief [release] in drink
何かを見付けて気を紛らわすことだ  You must find something to 「take your mind off it [divert yourself with].
気を回す 
君は気を回し過ぎだ  You are too suspicious (about everything). / You read too much into it.
連中と裏取引きがあるなんて,そんなに気を回さないでくれ  Stop suspecting me of having backdoor dealings with them.
気を持たせる 
人に気を持たせておいて計画を中止するなんてひどい  It's awful of him to cancel the plan after having given me so much reason to hope.
早く見せてください.いやに気を持たせるじゃないですか  Please hurry up and show it to me. You are playing with my expectations.
好きでなければ気を持たせてはいけないよ  Don't encourage him unless you love him.
気を揉(も)む 
そんなことで気をもむな  Don't fret about such a thing.
君が何を言い出すのかと気をもんだ  I was 「anxious [uneasy] about what you were going to say.⇒気が気でない
気を許す  be off one's guard
気を許したのが間違いの元だった  Being caught off guard was the root of the whole disaster.
彼とは気を許す仲だ  We are close friends. / We are such good friends that we can let down our guard with each other.
彼には気を許せない  I don't feel easy with him.
気を緩める 
もうすぐ試験だから今ここで気を緩めるわけにはいかない  As the examination is approaching, I cannot 「relax my efforts [let up] now.
気をよくする 
試合に勝ったので気をよくしていた  Having won the game, I was in a good mood.
気を悪くする  be offended 《by》, feel hurt 《by, at》, be displeased 《at, with》
そんな事を言ったら彼は気を悪くするだろう  He will be 「offended [hurt] if you say such a thing to him.
気を悪くしないで聞いてくれ  Please listen to what I have to say without taking offense.
気を楽にする  relax
そう堅くならず気を楽にしなさい  Don't be so nervous. Just 「relax [make yourself at home].

Progressive Japanese-English Dictionary, Second edition ゥ Shogakukan 1986,1993/プログレッシブ和英中辞典  第2版  ゥ小学館 1986,1993
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-4-3 07:04:11 | 显示全部楼层
   
全部使えるようになったらすごいですよね!
こんなにたくさんあると気が遠くなる?
気が重いかな?
呆気(あっけ)に取られちゃいますね。
気合をいれて覚えてくださいね。
皆、修二的柳树さんの「気」の宿題を気にかけてくれて、気のいい人たちですね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-4-3 07:24:46 | 显示全部楼层
这里还有中日对译的

日本語       中文

気おくれ      畏缩
気をおちつける            沉住气
気をおとす                    沮丧,意气消沉
気をくさらす                懊丧
気をくじく                    挫伤锐气
気をくばる                    留神
気をしずめる                使心情平静下来
気をつかう                    费心,操心
気をつける                    小心,注意
気をとりなおす            重新振作起精神

気をのまれる                被吓倒
気をはらす                    消遣,散心
気をはく                        扬眉吐气
気をひく                        引人注意,引诱
気をまぎらす                散散心,解闷,消愁
気をまわす                    猜疑,多心
気をもたせる                引逗,使对方抱有希望
気をもむ                        焦虑。操心
気をやむ                        忧虑
気をゆるす                    放松警惕

気をゆるめる                松劲
気をよくする                高兴,心情舒畅
気をわるくする            不高兴,伤感情
気があう                        合得来,情投意合
気があらい                    性情粗暴
気がある                        有心意
気があわない                合不来,不对劲
気がいい                        脾气好
気がおおい                    见异思迁
気がおおきい                大方

気がおけない                无隔阂,知心
気がおちつかない        心绪不宁,沉不下心
気がおもい                    心情沉重
気がかり                        担心,挂念
気がかわる                    改变主意
気がきく                        机灵,想的周到
気が気でない                坐立不安,焦虑不安
気がくさる                    灰心丧气
気がくるう                    发狂
気が沈(しず)む         精神不振,心情郁闷

気が知れない                不知怎么想
気が進まない                不起劲儿
気がすむ                        心安理得,舒心
気がせいせいする         爽快
気がせく                        心里着急
気が高(たか)ぶる     兴奋
気が立つ                         激昂
気が小さい                     胆小,心眼儿小
気が違う                         发疯
気が散る                         精神涣散


気がつく                      理会到,觉察
気がつまる                  不舒畅,觉得拘束
気が強い                      倔强
気がとがめる              感到内疚
気がない                      不感兴趣,不想干
気がねをする              客气
気が乗らない              不起劲儿,不感兴趣
気が早い                      性急
気が張る                      紧张
気が晴れる                  开心,畅快

気が引ける                  觉得不好意思
気がふさぐ                  忧愁,郁闷
気がふれる                  发疯,精神失常
気がまえ                      精神准备
気がまぎれる              闷,散心
気が短い                      性急
気がむく                      心血来潮
気がめいる                  心情忧郁,沉闷
気がもめる                  忧虑,焦虑
気が安まる                  心情安静

気がゆるむ                  精神松懈,松劲
気が弱い                      懦弱
気軽                              轻松
気が若い                      心不老
気変わり                      见异思迁
気心が合う                  知心,合得来
気骨がある                  有气节,有志气
気勢を上げる              壮大声势
気だてがよい              心肠好,心眼儿好
気づかう                      关切,挂念

気づかれ                      操心,劳心
気づく                          觉察
気にいる                      称心如意
気にかかる                  挂心,担心
気にさわる                  令人扫兴
気にしない                  不在乎,不介意
気にする                      介意,担心
気にとめる                  放在心上,介意
気になる                      挂在心上,放心不下
気にやむ                      担心,烦恼

気ぬけする                    茫然若失,泄气
気のおけない                贴己,没有隔阂
気のない                        漫不在心
気のりうす                    不大感兴趣
気はこころ                    礼轻人意在
気骨がおれる                操心受累
気まえがよい                大方,慷慨
気まずい                        别扭,不愉快
気まま                            任性,放纵
気味がいい                    活该,真开心

気味がわるい                  令人不快,毛骨悚然的
気脈(きみゃく)を通じる      通气,串通一气
気もそぞろ                      心情不平静
気持ちがいい                  心情愉快,身体舒服
気持ちが悪い                  心情不愉快,身体不舒服
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-4-3 10:40:16 | 显示全部楼层
大家真厉害,谢谢.
说的也是,要是真的都能记住能灵活运用就好了.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-4-3 12:51:51 | 显示全部楼层

真的是谢谢大家啦!
刚下课回来发现竟然有这么多的热心人回复了!
真的很感谢大家!
我一定会好好加油的!!=0=
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-22 17:05

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表