咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: chinimei

[商务知识] 日译中的基本规则

[复制链接]
 楼主| 发表于 2008-2-21 08:28:27 | 显示全部楼层
[七十一]お飾りの“很”
★中国語の形容詞は日本語と同じくそのまま述語になれる.しかし,普通は前に“很”をつける.
◆お姉さんはきれいだ/姐姐很漂亮。
★この“很”は軽く読まれ,「とても」という意味はもたないので,「おかざりの“很”」とよばれる.
★“很”を用いず“姐姐漂亮。”とすると,比較・対照の意味が含まれ,「(妹はきれいではないが)お姉さんはきれいだ」あるいは「(妹よりも)お姉さんのほうがきれいだ」という意味になってしまう.
◆きょうは寒い/今天很冷。
◆この部屋は清潔だ/这间屋子很干净。
◆彼の詩はロマンチックだ/他的诗很浪漫。
◆彼は中国語が流ちょうだ/他说中文说得很流利。
◆彼女は悲しそうだね/看起来她很伤心。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-2-23 08:30:39 | 显示全部楼层
[七十二]「なんの映画?」と「なんて映画だ!」
★日本語では「なんの映画?」「なんの学校?」「なに新聞?」と言うとき,普通は疑問文として解釈する.しかし,“什么电影?”“什么学校?”“什么报?”の中国語は2つの解釈がある.1つは疑問を表し,もう1つは文句や不満を表す否定的表現である.“什么”の後ろにくる名詞によって,それが疑問表現なのか,否定表現なのかを見極める1つの手がかりとすることができる.
★人を表す名詞が来ると,不満や非難を表していると解釈されることが多い.
◆どういう保母さんだ! 子どもに対してこんなに無責任なんて/什么阿姨!对小朋友这么不负责任。
◆なんて子どもだ! ちっとも言うことを聞かない/什么孩子!这么不听话。
◆ひどい親だ!/什么父母!
★物を表す名詞が来ると,二義性があり,どう解釈するかは文脈や発話の語調による.
◆なんの酒?飲んでもわからないなあ/什么酒?我怎么喝不出来。
◆なんて酒だ! まずいったらない/什么酒!太难喝了。
★また,不満を表すものと決まっている言い方もある.
◆なんて言い草だ!/你说的这是什么话!
◆どういうつもりだ!/你这是什么态度!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-2-25 13:49:05 | 显示全部楼层
よく続けられましたね、感激しました。最後まで頑張ってください、応援します。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-2-26 08:35:45 | 显示全部楼层
[七十三]後ろにかかる否定のスコープ
★日本語の否定文では,文中のどの成分を否定する場合でも,否定辞「ない」は句末・文末の用言のあとに位置する.これに対し,中国語ではどの成分を否定するかにより,否定辞“不”や“没”の位置が異なる.
★“不”や“没”の効力はそれより前に置かれた成分には及ばないため,否定したい成分は否定辞よりあとに置く.「私はこの1週間休まなかった」は,“我一个星期没休息。”で,「私は1週間は休まなかった,2日休んだだけだ」は,“我没休息一个星期,才休息了两天。”となる.
◆彼らはみな日本人ではない/他们都不是日本人。
◆彼らがみな日本人というわけではない/他们不都是日本人。
◆北京というところへは1度行ったことがあるだけで,2度行ってはいない/北京那个地方我只去过一次,没去过两次。
◆彼はあまりここへ来ない/他不常来这儿。
名詞を飾るには“的”がいる 動詞・形容詞
★日本語では「帰るとき」「美しい景色」のように動詞や形容詞などが名詞を直接修飾する.
★中国語では動詞(句)や形容詞(句)が名詞を修飾するとき,“回去的时候”,“美丽的风景”のように,修飾される名詞との間に“的”が必要である.
◆出かけるときは傘を持っていきなさい/出去的时候带上雨伞。
◆行きたいところはたくさんある/我想去的地方很多。
◆めがねをかけている方が陸先生です/戴眼镜的那位就是陆老师。
◆サルはとても賢い動物である/猴子是一种非常聪明的动物。
◆バチカンは世界でもっとも小さい国である/梵蒂冈是世界上最小的国家。
◆背が高い学生は後ろに並んでください/个子高的同学请排在后面。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-2-26 11:23:40 | 显示全部楼层
ありがとうございました。
八十回ぐらいなら、あと少しですね。
期待しておりますが、
よろしくお願い致します。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-2-28 08:36:52 | 显示全部楼层
[七十四]「…(の)ではないか」は“不是…吗?”に訳せるか
★“不是…吗?”が使えるケースは限られている.話し手にとって意外なときや,相手の認識が間違っていてそれを正そうとするときには“不是…吗?”に訳せる.
◆あっ,曹さんじゃないか,どうしてここにいるの/啊,这不是小曹吗?你怎么在这儿?
◆どうして彼を連れて行かないの,彼は行くって言ったじゃないか/你怎么不带他去呢?他不是说了要去吗?
◆この服はきみはかっこう悪いと言ったけど,ほら,なかなかいいじゃないか/这件衣服你说不好看,瞧,这不是挺好看的吗?
◆ね,言ったとおりでしょ/你看,我不是说过了吗?
★話し手の推測を表す場合の「…(の)ではないか」をはじめ,相手に何かを知らせるときなどは,“不是…吗?”に訳せない.
◆もしかして,あの2人はつきあっているんじゃないか/他俩是不是在谈恋爱呢?
◆もうこの時間だから,彼は来ないんじゃないの/都已经这个时候了,他不会来了吧。
◆ほら,きみのコートのボタン取れそうじゃない/瞧,你大衣的扣要掉了。
◆コーヒーでも飲んだら目が覚めるんじゃない/喝杯咖啡是不是能精神精神?
◆このごろはみんな携帯ぐらいもっているんじゃないの/最近很多人都有手机吧?
◆「この服はどう?」「うん,なかなかきれいじゃない」/“这件衣服怎么样?”“嗯,挺好看的。”
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-3-1 09:00:36 | 显示全部楼层
[七十五]「映画館」には行けるが,「映画」には行けない
★日本語では「映画に行く」「コンサートに行く」「ボーリングに行く」というが,中国語ではそれぞれ“去看电影”,“去听音乐会”,“去打保龄球”となり,動詞がいる.
◆絵の展覧会に行く/去看画展
◆医者に行く/去看医生
◆会議に行く/去参加会议
◆授業に行く/去上课
★動詞“去”のあとに場所が来れば問題はない.“电影院”(映画館),“音乐厅”(コンサートホール),“保龄球馆”(ボーリング場)を目的語にし,“去电影院”“去音乐厅”“去保龄球馆”とすれば問題ない.
★また,「泳ぎに行く,ふろに行く,釣りに行く,ドライブに行く」などの「泳ぎ,ふろ,釣り,ドライブ」は,日本語ではいずれも名詞だが,これを中国語にする場合,動詞を補う必要はない.なぜなら,これらの文の中国語訳“去游泳”“去洗澡”“去钓鱼”“去兜风”の“游泳”“洗澡”“钓鱼”“兜风”は動詞だからである.
★要するに“去”のあとが,場所名詞か,目的を表す動詞表現であればよい.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-3-4 08:24:29 | 显示全部楼层
[七十六]比較表現
★AとBという2つのものを比べてみると,基本的に2つの関係は,①AとBは差がある(「AはBより…」「AはBほど…ない」「AはBより…ではない」),②AとBに差がない(「AはBと同じだ」「AはBと同じくらい…」)の2種類になる.
★「AはBより…」『A+“比”bǐ+B+…』――
◆張さんは李さんより背が高い/小张比小李高。 “很”や“太”や“非常”などの副詞で述語部分を修飾することはできず,以下のような形で,比較した結果を表す.
◆張さんは李さんよりもっと背が高い/小张比小李更〔还〕高。
◆張さんは李さんよりずっと背が高い/小张比小李高得多。
◆張さんは李さんより少し背が高い/小张比小李高一点儿〔一些〕。
◆張さんは李さんより10センチ背が高い/小张比小李高十公分。
★「AはBほど…ない」『A+“没有”+B+(“这么”;“那么”)+…』――述語を修飾できるのは“这么”“那么”のみで,“更” “还”などの程度を表す副詞で修飾しない.
◆李さんは張さんほど背が高くない/小李没有小张高。
◆今日は昨日ほど暑くはない/今天没有昨天那么热。
◆私は彼ほど歌うのが上手ではない/我没有他唱歌唱得那么好。
★「AはBより…ではない」『A+“不比”+B+…』――相手の思いこみに対して,「AとBはさほど違いがない,甲乙つけがたい」と軽い反ばくを試みる.
◆このビールも青島ビールに負けず劣らずおいしい/这种啤酒不比青岛啤酒差。
◆北京の夏は東京より涼しいわけでもない/北京的夏天不比东京凉快。(さほど違いがない)
◆(渋滞しているので)バスがかならずしも自転車より速いわけではない/(交通阻塞)坐车不比骑车快。(バスのほうが速いのではないかという期待に対する否定を暗に含みながら差がない,同じであるという意味を表す)
◆そこもこことどっこいどっこいでうるさいよ/那儿并不比这儿安静。
★「AはBに及ばない」という意味のとき,『A+“不如”+B+…』で表すことができる.
◆この種類のパソコンはそれにはかなわない/这种电脑不如那种。
◆遅く行くより早く行くにこしたことはない/晚去不如早去好。
◆私は彼ほどすらすらとは読めない/我不如他念得流利。
★2つの目的語(A,B)を比べるとき――「(主語)は+Aより+Bのほうが〔を〕+…だ」は『比起来,(主語)…+B』(Aと比べて,(主語)はBが…だ)で表すことができる.
◆父はビールより日本酒が好きです/比起啤酒来,父亲还是喜欢日本酒。
◆私は中国よりアメリカに行きたい/比起去中国来,我更想去美国。
★「AはBと同じだ」『A+“跟”+B+“一样”+…』――
◆私の靴はあなたのと同じだ/我的鞋跟你的(鞋)一样。
◆彼と私は同い年だ/他跟我一样大。
◆読むのは書くのと同様大切だ/读跟写一样重要。
★否定「AはBと違う」は『A+“跟”+B+“不一样”』で表す.
◆彼の財布は私のと違う/他的钱包跟我的(钱包)不一样。
◆私が行くのと彼が行くのとは違う/我去跟他去不一样。
★その他の比較表現――3つ以上の比較で「Aがいちばん…だ」は『A+“最”+…』あるいは,『A+“比”+疑問代詞+“都”+…』で表す.
◆このネコがいちばんおとなしい/这只猫最老实。
◆彼女はだれよりも利口だ/她比谁都聪明。
◆西湖の景色はどこよりも美しい/西湖的风景比哪儿都美。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-3-5 09:39:29 | 显示全部楼层
助けて。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-3-6 08:40:26 | 显示全部楼层
[七十七]“没”の否定で“了”がいるとき
★“没”で否定する場合は,中国語では動詞の後ろに“了”を用いない.
◆私は辞書を買わなかった/我没买词典。
◆彼は何も言わなかった/他什么也没说。
★次の場合は“没有”は「なくなる」という1つの動詞と考える.
◆トイレットペーパーがなくなった/没有手纸了。
★また“没”の前に期間を表す語があれば文末に“了”が現れる.
◆3日間雨が降っていない/三天没下雨了。
◆久しぶりです/好久没见了。
★“忘了”のように「消失」を表す結果補語からの“了”の場合もこれを取り去ることはできない.
◆私はあなたのことを忘れていない/我没忘了你。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-3-8 08:35:23 | 显示全部楼层
[七十八]複文の接続形式
★複文の接続形式は,日本語では前節の末尾が「…だから」「…なら」「…たら」など節間の関係を表すにふさわしい形になる.しかし,中国語ではこのような関係は明示されないことが多い.
◆母が反対だから,私は行かない/妈妈不同意我去,我不去了。
◆きみが行かないのなら,ぼくも行かない/你不去,我也不去。
◆おいしくなければ,お代はいりません/不好吃,不要钱。
◆当たったら半分ずつ分けよう/中了奖,咱们平分。
◆明日雨でも私たちは行きます/明天下雨,我们也要去。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-3-9 22:02:09 | 显示全部楼层
   お疲れ様でした!    勉強になりましたわよ
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-3-11 08:25:30 | 显示全部楼层
[七十九]ぼかしの表現「…でも」
★日本語には「お茶でも飲もうか」「勉強ばかりしていないでテレビでも見たら」のように「でも」を使った表現がある.「でも」を使うことでそのものずばりを言わずに結果的にぼかしたえん曲な表現になる.中国語でこのような微妙なニュアンスを表すには,いくつかの方法がある.
1 量詞を使う――
◆お茶でも飲もうか/咱们喝杯茶吧。
◆そうだ,笠井くんにメールでもするか/对了,我给笠井发个伊妹儿。
2 “什么的”を使う――
◆田舎へ帰って農業でもやろうかと考えている/我正在考虑回老家搞农业什么的。
◆この子は将来は総理大臣にでもなるかもしれませんよ/这个孩子,说不定将来能当总理大臣什么的。
3 動詞を重ね型にしたり,“(一)点儿/一下”を使う――
◆ちょっと買い物にでも行きませんか/我们逛逛商店怎么样?
◆ふだん料理をしないんだから,たまにはちょっとうまいものでもつくってくれよ/你平时不做饭,偶尔给我做点儿好吃的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-3-13 08:24:47 | 显示全部楼层
[八十]「また」もう一度 “再”“又”“还”
★動作〔状態〕の繰り返しを表す「また」は“再”“又”“还”で表現できる.おおまかな目安として,“再”はある基準時(多くは現在)よりあとのことに対し,“又”はすでに起こったことに対し用いる.“还”も動作〔状態〕の重複を表すが,表現のポイントは動作の重複とともにその継続性にあり,ある状態がとぎれず継続するニュアンスとなる.
★「また…する」(これからあとに起こることについての動作〔状態〕の重複)――“再”を用いる.
◆もう一度言ってください/请再说一遍。
◆また明日いらっしゃい/你明天再来一次吧。
★周期的に発生する事柄――判断を表す“是”表現の場合は,これから起こることでも“又”を用いる.
◆明日はまた日曜だ/明天又是星期天了。
◆明日行ったところできっとむだ足さ,やめたやめた/明天去也肯定又是白去一趟,算了算了。
★「また…した」(すでに起こったことについての動作〔状態〕の重複)――“又”を用いる.
◆きみたちまた来たの?/你们又来了?
◆彼女はまた言った/她又说了一遍。
★書面語で繰り返しを強調するときは,すでに起こったことでも“再”を使う.
◆この事件に関し,校長は父母にもう一度理由を説明した/关于这次事件,校长向父母再一次地说明了理由。
◆その後このような機会は二度と来なかった/以后再没有这种机会了。
★「1度めの状況Aがあり,そして,もう一度…する状況Bとなった」ことを表現する場合も,“再”を用いる(Aを基準時とし,Bはそれよりあととなるため).
◆9時に店に行ったが閉まっていたので,しかたなく10時にまた行きやっと買えた/我9点去商店,门还没开呢,没办法10点钟再去一次,终于买到了。
◆昨日フロッピーを電車でなくし,今日また打たねばならなくなった/昨天把磁盘都丢在电车里了,所以今天不得不再打一次了。
★動作〔状態〕の継続・持続のニュアンスを含む「また」――“还”を使う.
◆明日もまた来ます/我明天还来。
◆おまえ,まだ食うのか!/你还吃吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-3-13 09:28:31 | 显示全部楼层
やっと、終わりました。
大変お疲れ様でした。
本当にありがとうございます。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-4-25 23:00

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表