咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: chinimei

[商务知识] 日译中的基本规则

[复制链接]
 楼主| 发表于 2007-12-9 08:16:26 | 显示全部楼层
[四十]「まもなく…する,もうすぐ…する」
「まもなく…する,もうすぐ…する」は“要…了”“快…了”などで表す.
◆空がどんよりしていて,(もうすぐ)雨が降りそうだ/天阴得很,好像要下雨了。
◆まもなく日が暮れる,早く行こう/天要黑了,快走吧。
◆もうすぐ夏休みになる/快放暑假了。
1 “…”に入る言葉が数もしくは時や季節を表す名詞である場合は“快…了”を用いることが多い.
◆娘はもうすぐ2歳になる/我女儿快两岁了。
◆もうすぐ12時だから,早く寝なさい/快12点了,快睡吧。
◆もうすぐ春だ/快春天了。
2 時間がより切迫している感じを表したいときは,“要”の前に“快”や“就”を置く.
◆携帯の電池がもうすぐ切れる/我的手机快要没电了。
◆王さんの奥さんはもうすぐ子どもが生まれる/小王的爱人快要生小孩儿了。
◆お店がもうすぐ閉まるから,買いたいものがあったら早く買って/商店就要关门了,你想买什么快点儿买。
3 さらに切迫した感じを表すには,“就要…了”の前に“马上”などの時間副詞を置く.
◆飛行機はもうまもなく離陸する/飞机马上就要起飞了。
◆映画はもうすぐ始まるのに,彼女はどうして来ないのかな/电影马上就要开演了,她怎么还没到?
4 “就要…了”はまた具体的な時間を表す語と組み合わせることができる.
◆お父さんは明日にはもう帰ってくる/爸爸明天就要回来了。
◆あと1時間で家に着く/再过一个小时我们就要到家了。
★用例集
◇天気が怪しくなってきた/要变天了。
◇嵐が来そうだ/暴风雨就要来了。
◇入試が近づき,緊張して夜も眠れないありさまです/快要升学考试了,我真是紧张得晚上也睡不着觉。
◇今年も慌ただしく終わろうとしている/今年也一晃就要结束了。
◇木がいまにも倒れそうだ/树眼看就要倒了。
◇子どもたちは遠足を明日に控えてみんな浮き浮きしている/明天就要去郊游了,孩子们个个都兴高采烈的。
◇最終締切が押しせまる/快到最后期限了。
◇私の母校はまもなく開校100周年を迎える/我的母校快要迎来建校一百周年了。
◇マラソンの先頭はもう折り返し点にかかるころだ/马拉松比赛跑在最前头的人已经快要到折回地点了。
◇電車が出るのに連れが姿を見せず気が気でなかった/电车都要开了还不见同伴的踪影真是急死人了。
◇やっとあなたの苦労も報われそうですね/看来你的劳苦终于要有回报了。
◇ここへ越してきてもうすぐ10年になる/我们搬到这里快十年了。
◇ブドウがまもなく最盛期を迎える/快到葡萄的旺季了。
◇最新装備の大型客船がいよいよ来月進水する/配备了最先进设备的大型客船下个月就要下水了。
◇ひながまもなく巣立つ季節だ/就要到小鸟离巢的季节了。
◇締め切りを前に作家はホテルにこもって執筆に専念している/快要到截止日期了,作家把自己关在〔闷在〕饭店里专心执笔 。
◇もう夏休みも終わりに近い/暑假已经快要结束了。
◇もう真夜中近くだった/已经快到深夜了。
◇あの店はつぶれかかっている/那家店眼看要倒闭了。
◇このビルはもうじきできあがる/这幢大楼马上就要完工了。
◇ご飯にするからお皿とスプーンをとってきてね/要吃饭了,去把盘子和勺子拿来吧。
◇美術館が新装なって明日オープンする/装饰一新的美术馆明天就要对外开放了。
◇釣りシーズンの到来間近で腕がなる/钓鱼旺季快要到了,我不禁技痒〔跃跃欲试〕。
◇入社して1年になる/我进公司快一年了。
◇新プロジェクトがいよいよベールを脱ぐ/新项目马上就要揭开面纱了。
◇政局はまだこれからひと荒れしそうな雰囲気だ/看来政局又要掀起一场风波了。
◇この道はまもなく本道から分岐する/这条路很快就要与干线道路分岔了。
◇このクリニックは近々閉院するそうだ/听说这家诊所马上就要关闭了。
◇まもなく閉店だ/快关门了。
◇おなかがぺこぺこで死にそうだ/肚子瘪瘪的,快要饿死了。
◇台風が来そうなので予定を変更して帰ることにした/台风要来了,我们改变计划决定回去。
◇開演時間が近づくとようやく人がぼつぼつ集まりはじめた/眼看就要开演了,这时候人才慢慢儿到齐。
◇出かけるからすぐ支度をしなさい/要出去了,快去准备一下吧。
◇彼女はもうじき結婚するみたいよ/她好像马上就要结婚了。
◇見たところ仲むつまじそうに見えるが,実は離婚寸前らしい/从表面上看他们很和睦,实际上很快就要离婚了。
◇あと1週間で新年を迎える/新年再过一个星期就要到了。
◇祖母はまもなく100歳の誕生日を迎える/祖母马上就要到了100岁的生日。
◇母ももう帰って来るでしょう/母亲快要回来了吧。
◇雪が降りそうだ/看起来要下雪了。
◇まもなく夜があける/就快天亮了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-12-11 09:39:44 | 显示全部楼层
[四十一]「思う」あれこれ
「(…と)思う」を表す中国語には“觉得”“认为”“以为”“想”“看”などがある.それぞれの用法を知って正しく用いたい.
1 人間の五感で判断するときや,「感じている」というニュアンスが強いときには“觉得”を用いる.
◆このスープは味が薄いと思う/我觉得这汤有点儿咸。
◆彼女がアメリカに行って半年もたたぬうちに帰ってきたので,みな不思議に思った/她去美国不到半年就回来了,大家都觉得很奇怪。
◆こういうやり方はあまりよくない.どう思う?/这样做不太好。你觉得呢?
2 一定の根拠や判断をもとに,自分の考えを主張するときには“认为”を使う.
◆この結論は間違っていると思う/我认为这个结论不对。
◆私は自分が間違ったことをしたとは思わない/我不认为我有什么地方做错了。
◆ほんとうに家庭より仕事のほうが大事だと思っているの?/事业比家庭还重要,你真的这么认为吗?
3 推測や想定など,主観的な判断が事実と合わなかったとき,思い違いをしたときには“以为”を用いる.
◆バラを送ったら喜んでくれると思ったのに/我以为送玫瑰花她会很高兴。
◆あなたが何を考えているか私が知らないとでも思ったの/你以为我不知道你在想什么。
◆電話くれたのはきみだったのか.王さんだと思っていた/原来给我打电话的是你呀。我还以为是小王打来的呢。
4 “想”は,心の中の思考作業や推量を表す.「…したいと思う」のような希望や「懐かしく思う」のような意味もある.
◆今いる家を移ろうと思う/我想搬出这个家。
◆子どもはお母さんを恋しく思う/孩子想妈妈。
5 “看”は観察し判断して「…と思う」.発話の場での話し手と聞き手である“我”と“你”のみが主語となる.
◆あなたはどう思いますか/你看怎么样?
◆私はやはりこの方法がよいと思う/我看还是这个办法好。
★用例集
◇今度の試験はけっこういい線行ったと思う/我觉得这次考试考得相当不错。
◇いずれ日を改めてお会いしたいと思います/我想改日再见您一次。
◇まったくの素人ですが,以前からダイビングをやりたいと思っていました/虽然是地道的外行,但我很早起就想尝试潜水。
◇子を亡くした母親の心中を思うと胸がいたむ/一想到失去孩子的母亲此刻的心情,就感到内心很悲痛。
◇それ以外に方法はないといちずに思い込んでいる/一味地认为别无他法。
◇あいつに先を越されていまいましく思った/被他抢先了,觉得懊恼。
◇弟は陰性の性格で,何でも自分が悪いと思い込む/弟弟的性格不开朗,老觉得自己不好。
◇今では妻の顔を見るのもうとましく思うようになった/现在连看见老婆那张脸都觉得烦。
◇英語を勉強しようと思う/我想学英语。
◇この縁談はまとまらないと思う/我看这婚事一定成不了。
◇幼心にもなんだか変に思えた/那时我这个孩子都觉得有点儿奇怪。
◇私もそう思う/我也是这么想〔考虑〕的。
◇悪く思わないでください/请你不要往坏处想。
◇きみは彼と一緒に行くものだと思い込んでいたよ/我一直以为你跟他一块儿走。
◇家出しようと思ったが思い直してやめにした/我本来想离家出走的,但又想了想就没那么做。
◇いつか恩返しをしたいと思っています/我想总有一天我会回报这份恩情的。
◇金さえ積めば私が言うことをきくと思うのか/你以为你出(几个)钱我就肯听你的话了吗?
◇あいつがくさいと思う/我觉得那个人很可疑。
◇くみし易い相手だと思ったら大間違いだった/原本以为这个人很好对付,其实并非如此。
◇この道を行けば駅に出られると思っていたが,見当違いだった/以为这条路能通车站,没想到是我想错了。
◇気の毒とは思ったが心を鬼にして彼の頼みを断った/虽然觉得可怜,但我还是铁着心肠拒绝了他的要求。
◇そのころには都合がつくと思います/我想那时候我有时间。
◇かつて動物の社会は弱肉強食と思われていた/过去人们认为动物世界是弱肉强食。
◇いまどき子が親の自由になるとでも思っているのか/现如今难道你还在以为孩子可以由着父母吗?
◇だれかが来たように思ったが空耳だった/我以为有人来,结果是我听错了。
◇自分が正しいと思うとおりにやりなさい/按照自己认为对的去做。
◇きみはずっと黙っているけれど,どう思う?/你一直沉默不语,对这事儿你怎么看的?
◇日本人は本音と建前を使い分けるのは当たり前のことだと思っている/日本人认为在不同的场合说不同的话是理所当然的。
◇それができると思うのか/你觉得你可以办到,是吗?
◇2人のようすではてっきり結婚すると思っていたのにね/看那样子我们还以为他们俩肯定要结婚呢。
◇あなたは当然そのことを承認していると思った/我以为你一定同意那件事儿了。
◇あいつは自分だけは特別だと思っている/那家伙认为自己和别人不一样。
◇どちらにしてもうまくいかないと思う/我看哪个方法都不行。
◇彼の話を聞くとなるほどと思う/听了他的话,我觉得很有道理。
◇若者の態度を苦々しく思う/对于年轻人的态度觉得非常不愉快〔很反感〕。
◇間違いなく合格すると思っていたのに落ちてしまった/我以为肯定能通过考试,没想到却落榜了。
◇ふだん見つけているから別段すばらしいとは思わない/我平时看惯了所以并不觉得有什么特别的好。
◇日本の未来はどうなると思いますか/你认为日本的未来将会如何呢?
◇私が正しいと思う/我认为我是对〔正确〕的。
◇悪いと思ったら謝りなさい/如果你觉得是你不对,就应该道歉。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-12-11 16:12:56 | 显示全部楼层
期待。。。
保持关注。。。
おつかれ。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-12-13 09:02:00 | 显示全部楼层
[四十二]“的”が必要ないとき
日本語で「の」を使うときに必ず“的”が必要なわけではない.とくに次のような場合に注意が必要である.
1 修飾する名詞が人称代名詞で,修飾される語が親族・友人などの人間関係,所属機関を表す場合,“的”を使わずに修飾することができる.
◆私のお母さん/我妈妈。
◆あなたのお姉さん/你姐姐。
◆彼女のボーイフレンド/她男朋友。
◆私たちのクラスメート/我们同学。
◆うちの会社/我们公司。
◆あなたたちのクラス/你们班。
2 日本語でも「豚肉」「日本茶」「鉄鍋」などは「の」を使わないように,中国語でも1語のようにふるまうときには,“的”を使わないで名詞が名詞を修飾することができる.「木の机」「中国人の友達」などの場合は日本語では「の」が必要だが,中国語では“的”が必要ない.素材・出身地・種類など,修飾する語が修飾される語の属性を表している場合,“的”は不要である.
《素材》
◆木の机/木头桌子。
◆ガラスのコップ/玻璃杯子。
《出身地・産地》
◆日本人の歌手/日本歌手。
◆中国人の友達/中国朋友。
◆フランスの歌/法国歌。
《種類》
◆英語の雑誌/英文杂志。
◆体育の先生/体育老师。
◆アスパラガスの缶詰/芦笋罐头。
◆びんのふた/瓶盖儿。
3 「今日の午後」“今天下午”のように時間詞が時間詞を修飾する場合,通常“的”を用いない.
◆明日の朝/明天早上。
◆今年の夏/今年夏天。
◆去年の3月/去年3月。
◆明日の5時/明天5点。
★用例集
◇家庭の雑用に明け暮れる/埋头于家庭琐事。
◇テーブルの脚/桌子腿儿。
◇電車の運転士は多くの乗客の命を預かっている/电车司机肩负着许多乘客的生命安全。
◇アメリカのテレビドラマに当てレコをする/给美国电视剧配音。
◇ラジオ〔テレビ〕のアナウンサー/广播〔电视〕播音员。
◇今日の午前中は家におります/今天上午在家。
◇古代ローマの遺跡/古罗马遗迹。
◇私たちのチームはエラーが多くて負けた/我们队失误太多,输了。
◇音楽の天分がある/有音乐天赋。
◇土曜日の夜はよく外食する/星期六晚上我常在外面吃饭。
◇彼はときどき私の研究室に顔を出す/他有时来我研究室。
◇日本の旗をかかげた船/悬挂日本旗的船。
◇12センチ角のヒノキの柱/12厘米见方的扁柏柱子。
◇かみそりの刃/剃须刀刀片。
◇漬物の瓶/酱菜坛子。
◇カメオのブローチ/浮雕胸针。
◇自動車の部品を規格化する/统一汽车零件的规格。
◇あの生徒は数学の基礎ができていない/那个学生没有打好数学基础。
◇ギョーザの皮をつくる/擀饺子皮儿。
◇銀縁の眼鏡/银框眼镜。
◇毛糸の手袋/毛线手套。
◇毛皮のコート/皮大衣。
◇紙のコースター/纸杯垫。
◇水泳のコーチ/游泳教练。
◇コーデュロイのズボン/灯心绒裤子。
◇うちの社長は芸能界にコネクションが多い/我们老板在演艺圈有很多关系。
◇日本の産業の根幹/日本产业的基础。
◇貿易の差額/贸易差额。
◇参列の中には政界の名士が多かった/出席者中有很多政界名流。
◇うちの息子が字を覚えはじめた/我儿子开始识字了。
◇始業のベルが鳴った/上课铃响了。
◇父は今年の3月に職を退いた/我父亲今年3月退休了。
◇真珠のネックレス/珍珠项链。
◇スエードの靴/绒面革皮鞋。
◇杉の板/杉木板。
◇コンサートのチケット/演唱〔音乐〕会门票。
◇数学の答案/数学试卷。
◇長袖のセーター/长袖毛衣。
◇畑にコムギの種をまく/往地里撒小麦种。
◇ビールのラベル/啤酒标签。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-12-13 10:55:40 | 显示全部楼层
お疲れ様です。いい勉強になりました。
文法って卒業してから、どんどん忘れていますが、
chinimei さんは教師ですか。
普通の仕事なら、ここまで身に付けていないじゃないかと思っていますけど。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-12-15 16:37:48 | 显示全部楼层
[四十三]「ちょっと・少し」の表し方
数量・程度などがわずかなさま,時間が短いさまを表す「ちょっと・少し」は,中国語に訳すと“一下”,動詞の重ね型,“一会儿”,“一点儿”,“有点儿”などの表し方がある.
1 「ちょっと休もう」は“休息一下吧”,「ちょっとやってみる」は“我来试试”このように短い動作や軽い気持ちで行うさま,実際にやってみるというときの「ちょっと」は,動詞の重ね型や動詞の後ろに“一下”を添えることでだいたい対応できる.
◆ちょっと紹介します/我来介绍一下。
◆ちょっと出かけてくる/我出去一下。
◆ちょっと考えさせてください/让我们考虑考虑。
◆ちょっと食べてみて/你尝尝。
同じ軽い気持ちで行うさまを表す「ちょっと」でも,“一下”や動詞の重ね型が使えない場合もあり,その場合は量詞を活用してそのニュアンスを表す.
◆ちょっと一服してくる/我去抽支烟。
◆ちょっとコーヒーを飲みに行こうよ/去喝杯咖啡吧。
“一会儿”は単に時間的に短いことをいうときに用いる.
◆寝る前にちょっとテレビを見た/我睡觉前看了一会儿电视。
2 形容詞に関わる「少し」――“有点儿”と“一点儿”
形容詞の前に“有点儿”をつけて,あまり好ましくないことに使う.
◆ちょっと寒い/有点儿冷。
◆ちょっとお腹が痛い/我肚子有点儿痛。
◆この靴は少しきつい/这双鞋有点儿紧。
“一点儿”は形容詞の後ろにくる.それまでの状況や現状と比べて「少し…」という比較の意味を表す.
◆彼女は私より少し痩せている/她比我瘦一点儿。
◆もう少し大きいのがありますか/有没有大一点儿的?
◆このタイプなら少し安い/这种便宜一点儿。
3 名詞を修飾する「少し」――“一点儿”
「少し砂糖を入れる」は“放一点儿糖”という.ものの量についていうときに名詞の前に“一点儿”をつける.“一袋糖”(1袋の砂糖)と同じ構造である.また,後ろに名詞がなくても“一点儿”が目的語として働くことができる.
◆これは私からのほん少しの気持ちです/这是我的一点儿心意。
◆少し飲んだら/喝一点儿吧。
◆ちょっと用事がある/我有点儿事。
◆ここに少しお金があるから持っていきなさい/这儿有点儿钱,你拿去吧。
上記“有点儿事”“有点儿钱”の“有点儿”は,動詞“有”+“一点儿”から“一”を省略したものである.形容詞の前の“有点儿”とは違うことに注意.
★用例集
◇部屋の温度を少し上げてください/请把室内的温度调高点儿。
◇すぐもどってきますから,ちょっとこの荷物を預かってください/请保管一下这件行李,我一会儿就回来。
◇きみ少し頭を冷やしたほうがいいよ/你还是头脑冷静一点儿好。
◇ちょっとお耳に入れておきたいことがあります/有件事我要跟你说一下。
◇ちょっと言い過ぎて悪かった/对不起,我说得有点儿过分了。
◇ちょっとこちらにいらっしゃいよ/请你过来一下。
◇このスープは少し味が薄い/这汤味道有点儿淡。
◇痛みが少し薄らいだ/疼痛减轻了一点儿。
◇ちょっと転んだだけなのに打ちどころが悪くて足を骨折した/只是稍微跌了一下,结果没跌好脚给骨折了。
◇おいおい,ちょっと待ってくれよ/喂喂,你等等我!
◇きみの話は少しオーバーだ/你的话有点儿夸张。
◇ちょっとからかっただけなのに彼は大真面目に反論してきた/我只不过跟他开个玩笑,他却严肃地反驳起来。
◇今日のきみはちょっとおかしいよ/今天你可有点儿反常呀。
◇中国語は大学で少しかじっただけです/中文我只在大学学过一点儿。
◇ちょっと休憩しましょう/休息一会儿吧。
◇もう少し早く来てくれればよかったのに/你要是再早一点儿来就好了。
◇ちょっとつめていただけませんか/请你往里挤一挤好吗?
◇すみません,今日はちょっと都合が悪いんですけれども/很抱歉,今天有点儿不方便。
◇お出かけのときはちょっと声をかけてください/您出门的时候,请跟我说一声。
◇父から会には少しおくれるとことづけがありました/父亲有话托我转告一下,说是今天的会他要晚来一会儿。
◇この世の苦労も少しは味わった/我也尝到一点儿人世的辛酸。
◇ちょっと時間を割いてくれませんか/能抽出一点儿时间吗?
◇このブランドの化粧品は質がいい,だけどちょっと高い/这个牌子的化妆品质量很好,不过有点儿贵。
◇少し召しあがったら?/您来点儿吧。
◇ちょっと本屋へ行ってきます/去书店逛逛。
◇わが家は暖房に灯油を使いすぎるので,もう少し節約せねばならない/我家为了取暖用灯油用得太多,应该再节约一点儿。
◇ちょっとお使いをたのみたいんだけど/我想让你帮我去干点儿事儿。
◇電話が遠いのでもう少し大きな声で話してもらえませんか/电话声音太小,能不能再大一点儿声说?
◇すみません,ちょっと通してください/对不起,请让我过一下。
◇あの人の標準語には少し関西のなまりがある/他讲的标准话稍微带着点儿关西口音。
◇ネクタイが少しねじれている/你的领带有点儿歪。
◇こちらの品は少し値が張ります/这边的东西稍微贵一点儿。
◇ちょっと拝見/让我看一下。
◇帽子はちょっとななめにかぶった方がしゃれた感じになるわね/帽子稍微歪一点儿戴感觉很俏皮。
◇そのへんを少しぶらついてくるよ/我到那边去溜达一下。
◇ちょっと手伝って欲しいの/你帮我一下好吗?
◇ちょっとメニューを見せてください/请把菜单给我看一下。
◇もう少し様子を見てみよう/看看情况再说。
◇ちょっと買い物に行ってきますから留守をお願いね/我出去买点东西,拜托你看一下家。
◇気分が悪いので少し休ませてください/我不太舒服,请让我休息一会儿。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-12-17 21:17:23 | 显示全部楼层
LZ辛苦你了..
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-12-18 08:49:29 | 显示全部楼层
[四十四]道具・手段や原因を表す「で」
「(乗り物)で…する」という場合,中国語ではふつう道具・手段を文中に導入する“用”や“拿”は使わず,次のように具体的な動作を表す動詞句を用いる.
◆明日私は車で出かけるつもりだ/明天我准备开车去。
◆私は毎日自転車で学校へ行く/我每天骑自行车去上学。
また,実際は「座って」乗るとは限らなくても“坐”を使う場合もある.
◆エレベーターで8階へ上がってください/请坐电梯上8层吧。
◆バスより地下鉄で行くほうが時間の節約になる/坐地铁比坐公共汽车省时间。
乗り物に限らず,道具・手段を導く「…で」が具体的な動作を表す動詞句で表される場合は多い.
◆3,4階へは階段でお上がりください/上三四楼的人,请走楼梯。
◆ドイツへ送るのですが,普通航空便で送りたいんです/我是寄往德国的,想寄航空平信。
◆あとで彼女に電話で伝えることにしよう/待会儿,我打电话告诉她。
◆そのニュースはラジオで初めて知った/那条消息我听收音机才知道。
このほか,原因を表す「Xで」の「で」は“因” “因为”“由于”などによって表されるが,日本語の名詞「X」は動詞表現によって表されることが多い.
◆彼も年のせいで視力が衰えた/他也因上了年纪视力减退了。
◆昨日彼は風邪で会社を休んだ/昨天他感冒了,没来上班。
★用例集
◇姉は株で300万円の利益を上げた/我姐姐炒股赚了300万日元。
◇ランプの明かりで本を読む/借着煤油灯的灯光看书。
◇野球は雨で中止になった/棒球比赛因下雨而中止了。
◇友人は競馬でもうけてすっかり味をしめた/我的朋友靠买马票发了财,尝到了甜头。
◇おもちゃで子どもをあやす/拿玩具逗小孩子。
◇この1語で全文が生きてくる/用上这个词全文都变得生动起来了。
◇遭難者らは水だけで15日間生き延びた/那些遇难者仅靠水活过了15天。
◇イヤホンで音楽を聞く/戴着耳机听音乐。
◇交通渋滞で動きがとれなかった/碰上堵车,(被困住)动弹不得。
◇打ち続く日照りで今年の米はできが悪い/由于遭到长时间的干旱,今年的大米收成不好。
◇パートで家計に潤いをもたせる/打零工补贴家用。
◇宅配便で運送する/通过上门快递服务发送。
◇エスカレーターで5階まで行く/坐自动扶梯上五楼。
◇エンジンの故障で乗客は全員飛行機から降ろされた/因为发动机出了故障,全体乘客都下了飞机。
◇オンラインで結ばれている/通过联线系统实行互相连接。
◇部長は火急の用で出かけています/部长因为有急事出去了。
◇彼女の手は家事でがさがさになった/她的手因为做家务事变得很粗糙。
◇翻訳で小遣いを稼いでいる/我做笔译挣点儿零用钱。
◇スノーボードで雪山を滑走する/乘滑雪单板在雪山上滑行。
◇父は不動産の売買で金持ちになった/我父亲靠房地产的买卖发了大财。
◇泉の水でのどの渇きをいやす/喝泉水解渴。
◇白内障で眼科に通う/患了白内障去看眼科。
◇犯人は偽名でホテルにチェックインした/犯人使用假名在饭店登记入住。
◇キャンピングカーで旅行する/开露营车旅行。
◇休暇で帰省する/利用假期回老家。
◇今なら急行で行けば間に合うだろう/现在坐快车去,还来得及。
◇友達の口利きでこの会社に就職できた/经朋友的介绍我在这家公司工作了。
◇森林破壊で野生のゾウの数が激減した/因森林遭到破坏而导致野生大象数量锐减。
◇地図でバス停をさがす/看交通图找公共汽车站。
◇タクシーで行きなさい,さもないと間に合わないよ/坐出租车去吧,不然的话就来不及了。
◇地下足袋で作業する/穿着胶皮底的袜子劳动。
◇インターネットで調べをする/上网查一查。
◇通常の販売に先行して,メールで申しこみを受けつける/正式销售前,接受通过电子邮件的订货。
◇湿気で天井が反ってしまった/因为受潮天花板弯曲了。
◇コンブでだしをとる/煮海带提取汤汁。
◇ただならぬ物音で目を覚ました/听到不寻常的声音睡醒了。
◇霜で作物がだめになった/由于下霜,庄稼都不行了。
◇鼻血で顔中血だらけになってしまった/由于出鼻血,弄得满脸是血。
◇番組に対するご意見ご要望をはがきでお寄せください/对本节目有什么意见和要求,请投寄明信片告知。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-12-20 09:18:27 | 显示全部楼层
[四十五]否定と肯定 入れかえてみる
「父は留守です」,これを中国語で言うとき,「留守」の字面にこだわらずに,“爸爸不在家。”と“在”(いる)を否定すればよい.「気分が悪い」も否定形にして,“我不舒服。”と訳す.このように,日本語は肯定形だが中国語にするとき否定形で表すと簡単かつ適切な場合がある.
◆私は彼とは違う/我跟他不一样。
◆うそだと思うなら,お医者さんに聞いてごらん/不信,你去问大夫。
◆ぼくは試験で1科目落とした/我这次考试有一门没及格。
また,日本語は否定形だが中国語では肯定形になるケースもある.次の3例はいずれも「遠慮なく」(否定形)だが中国語はすべて肯定形である.
◆どうぞご遠慮なく/请随便。
◆仲間なんだから遠慮なく言わせてもらうよ/你也不是外人,我就直说了吧。
◆何か困ったことがあったら遠慮なく私に言いなさい/你有什么困难尽管跟我说。
“随便”は「気ままに→遠慮なく」,“直说”は「直言する→遠慮なく言う」,“尽管”は「なんでもどんどん→遠慮なく」の意である.
★用例集
◇あからさまにいやな顔をする/露出一脸的不高兴。
◇傷は浅かった/伤不重。
◇足場が悪い/脚底下不稳。
◇人はいざ知らず私は反対だ/我不知道别人是怎么想的,反正我不同意。
◇エンジンに異状があった/发动机(运转)不正常。
◇陳くんを訪ねるといつも留守だ/去找小陈,他总是不在家。
◇私たちの意図したところと違う結果になった/结果和我们的意图不一样。
◇今夜は劇場の入りがいい/今晚剧场的上座率不错。
◇この病人は回復の望みが薄い/这个病人康复的希望不大。
◇この店は年末年始はお休みとなります/这家店过年不营业。
◇住宅不足の問題を解決することは非常に困難だ/解决住宅不足的问题是非常不容易的。
◇気にかかることが1つある/有一件不放心的事。
◇食べかけのバナナ/没有吃完的〔吃半截的〕香蕉。
◇寡黙な人/不爱说话的人。
◇足元に置いておいたバッグが消えた/放在脚边的包不见了。
◇あの図書館は日曜日が休館日だ/那个图书馆星期天不开放。
◇考え方が根本的に異なっている/想法根本不同。
◇私たちは両親の意に逆らって結婚しました/我们不顾父母的反对,自己做主结了婚。
◇これしか方法はない/只有这个办法。
◇実名を伏せる/不公开真实姓名。
◇ボルトの締めつけが甘い/螺栓拧得不紧。
◇この道路には車両は進入できません/这条路车辆禁止通行。
◇弟はまだ十代だ/弟弟还不到二十〔才十几岁〕。
◇純粋の日本犬はいまでは数が少ない/纯种的日本狗现在已经不多了。
◇勧告を退ける/不接受劝告。
◇あなたの推量は当たっていない/你的推测错了。
◇今度のテストは総体的によくできた/这次考试总的说来成绩还不错。
◇今年は作物の育ちが悪い/今年庄稼长得不好。
◇そもそもやり方が間違っている/说起来,作法就不对。
◇母親の病気をだしにして友人は学校を休んでいる/我朋友以妈妈有病为借口不来上学。
◇いまさら気づいたってもう遅い/事到如今你才明白也已经来不及了。
◇痛みはようやく止まった/终于不痛了。
◇この魚はまだ生煮えだ/这个鱼还没熟(透)。
◇この土地は水はけが悪い/这块地排水不畅。
◇腹具合が悪い/肚子不舒服。
◇無精を生やした男/没刮胡子的人。
◇父は厳しいので外泊なんてしようものなら間違いなくどなられる/我父亲很严厉,如果我想晚上不回家,肯定要遭到训斥。
◇私はいま時間にゆとりがない/我现在时间很紧。
◇この建物は土台が弱い/这栋楼基础不结实。
◇受験に失敗して浪人する/这次没考上大学,打算下次再报考。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-12-22 10:25:51 | 显示全部楼层
[四十六]逆転の発想
うまく中国語に訳せないとき,反対にして考えたり,視点をかえるとあっさり解決してしまうことがよくある.
「これは兄からもらったものです」は中国語に訳しにくいが,「これは兄がくれたものです」とすれば簡単だ.
◆这是哥哥给我的。
「もらう」より「くれる,あげる」の“给”のほうが訳しやすい.また「荷物が届いた」は「荷物を受け取った」とするほうが訳しやすい.
◆午前中に荷物が2個届いた/上午收到了两件货物。
「お店は何時までやっていますか」も言いにくいが,「何時に閉まりますか」と考えれば易しい.
◆几点关门?
「ここあいていますか」もとっさに中国語にならないが,「だれかいるのか」と場所から人に視点を移せばよい.
◆这儿有人吗?
いずれも逆転の発想といえる.このほかに反語文にしたり,使役文にするという手もある.
◆10万やそこいらのはした金などもらってもしかたがない/拿区区10万日元又能有什么用呢?
◆サッカーの猛練習でへたばる/足球高强度的训练使人筋疲力尽。
要はあまり文字面にこだわらず,意味がほぼ伝わればよいと考え,おおらかに構え,やわらかに発想するのがコツである.
◆流行歌手のコンサートにおおぜいの若者が集まった/当红歌手的歌唱会吸引了许多年轻人。
◆会議は平行線をたどった/会议难以达成一致。
★用例集
◇日本酒は父の体質に合わない/我爸爸的体质不适合喝日本酒。
◇郵便局は5時まで開いている/邮局5点关门。
◇久しぶりの青空だ/好多天没看见这样的蓝天了。
◇盗品から足がつき,犯人はついに捕まった/赃物提供了线索,犯人终于落入法网。
◇たくさんの寄付金が集まった/收到了很多捐款。
◇仲間の忠告で彼の素行が改まった/他听从伙伴们的忠告改邪归正了。
◇祖母の突然の死に慌てふためく/祖母突然死去的消息让我惊慌失措。
◇会は10日にあるとのことだが、私のところには何の案内も来ない/听说10号开会,可是我没收到任何通知。
◇風の音で一晩中安眠できなかった/风声使我一夜没睡好。
◇いい子だから静かにしなさい/乖孩子,别闹。
◇こんなことをしでかして,世間に対して申し開きができない/竟干出这样的蠢事,怎么向世人交代呢?
◇あまりのむごたらしい光景にいたたまれずその場から逃げ出した/眼前悲惨至极的场面使我待不下去逃了出来。
◇レマルクは『西部戦線異常なし』で一躍有名になった/《西线无战事》使雷马克一举成名。
◇震災で家財を一切失った/一场地震夺走了所有的财产。
◇あの人は会社の先輩たちに受けがいい/公司的老职员们对他的印象很好。
◇人波が広場を埋めた/广场上挤满了人。
◇危険ですから白線の内側にお下がりください/候车时请注意安全,不要跨越白线。
◇ニュースできみの姿がテレビに映っていたよ/我在电视的新闻节目里看见你的镜头了。
◇乾燥した大地が春雨で潤った/春雨滋润了干旱的大地。
◇町は観光客の落とす金で潤ってきた/游客的消费使小镇繁荣起来。
◇祖母は下宿人を置いて生計の足しにしている/奶奶把房子租出去一部分,以贴补家计。
◇いまの私があるのもすべてみなさんのお陰です/没有大家的帮助,就没有我的今天。
◇たまには顔を見せてください/偶尔也过来看看吧。
◇弟には1万円貸しがある/弟弟欠我1万日元。
◇風で窓がかたかたいっている/风把窗子吹得喀哒喀哒地响。
◇危ないから火のそばに近寄ってはいけない/危险!离火远点儿。
◇友だちの鋭い一言にぎくっとした/朋友一针见血的话使我吃了一惊。
◇結構なお品を頂きありがとうございます/谢谢您送我这么好的礼物。
◇このくらいのことでへこたれるものか/这么点儿事难不倒我。
◇第一線を退く/退居二线。
◇そんな小さな字引ではだめだ/那么小的字典有什么用?
◇お願いです,少しお時間をいただけませんか/拜托您,您是不是能抽出一些时间?
◇英語ができないと話にならない/能说英语是最起码的条件。
◇階段を駆けあがる足音が響いてきた/听见了跑上楼梯的脚步声。
◇ブロークンだけど,けっこう通じたよ/英语虽不规范,但几乎没有影响交流。
◇法案は衆議院を通過した/众议院通过了那个法案。
◇工事はいつまでかかりますか/这项工程什么时候才能完成?
◇みすみす犯人を取り逃がした/眼看着犯人逃跑了。
◇世の乱れは悪い政治から生まれる/恶政生变乱。
◇あいにくその日は会社を休めない/真不凑巧,那天得去公司上班。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-12-25 17:23:13 | 显示全部楼层
[四十七]ある・いる
★日本語はものの存在を表すとき,有生(うしょう)の場合は「いる」を,無生(むしょう)のものには「ある」を使う.いっぽう中国語には存在を表す文型が3つあり,有生か無生かで使い分けるのではなく,ものの「既知」「未知」などで区別する.
★そのものが未知の,不特定の,あるいは話し手がとくに特定しようと思わないものの場合(「ある場所」に「人・もの」がある〔いる〕)――『場所+“有”+存在するもの』.
◆机の上にコップが1つある/桌子上有一个杯子。
◆私の家にはイヌが2匹いる/我家有两条狗。
★そのものが既知の,特定のものの場合(「人・もの」は「ある場所」にある〔いる〕)――『存在するもの+“在”+場所』.
◆彼女の本は机の上にある/她的书在桌子上。
◆先生は部屋にいる/老师在屋子里。
★その場所にあるものを説明,判断する場合(「ある場所」は「人・もの」だ)――『場所+“是”+存在するもの』.
◆たんすの中は彼女の服だ/衣柜里是她的衣服。ほかのものはないというニュアンスをもつ)
★ものの所有の場合,日本語は「いる」は有生のもののみだが,「ある」は有生・無生ともに使うことができる.中国語の所有表現は“有”のみである.
◆彼には娘がある〔いる〕/他有一个女儿。
◆彼にはお金がある(×いる)/他有钱。
★日本語の場合,具体的所有物あるいは抽象物・属性・程度の存在などを,ともに「ある」で表せるが,中国語では“有”構文,形容詞述語文,あるいは主述述語文などで表すのが普通である.
◆彼は白髪がある(具体)/他有几根白发。
◆この絵は価値がある(抽象)/这张画有价值。
◆彼は経験がある(抽象)/他很有经验。
◆彼はユーモアがある(抽象・属性)/他很幽默。
◆この部屋は広さがある/这屋子很大〔宽敞〕。
◆彼は優しいところがある(抽象・属性)/他性格很温柔。
◆彼は身長がある/他个子很高。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-12-27 15:23:41 | 显示全部楼层
[四十八]もう少しで…するところだった
★「もう少しで…だった」「あやうく…だった」を表すには,“差点儿”を用いる.中国語の副詞“差点儿”は,ほとんど実現しそうだが実現をみなかった,あるいは実現できそうになかった事柄が結局は実現したことを表す.
★「もう少しで…だった(のに)」のように,実現を望む事柄が実現しなかった場合には,『“差点儿”+肯定形』を用いる.「(もう少しだったのに実現できず)残念だ,悔しい」という気持ちを含む.
◆あとちょっとで合格だったんだ/其实我差点儿就及格了。
◆もうちょっとで列車に間に合ったのに/差点儿就能赶上那趟车了。
★「あやうく…だった」「幸いにも…しなかった」のように,実現を望まない事柄がすんでのところで実現しなくてよかったという状況を表す場合は,『“差点儿”+肯定形』または『“差点儿”+否定形』を用いる.
◆あやうく財布をなくすところだった(幸いにもなくさずにすんだ)/钱包儿差点儿丢了。(钱包儿差点儿没丢。)
◆あやうくおなかを壊すところだった(幸いにも壊さずにすんだ)/差点儿吃坏了肚子。(差点儿没吃坏肚子。)
★中国語の“差点儿”は「もう少しで」の意を表す副詞であるので,「(無理だと思っていたが)どうにか…した」「なんとか…した」のように,望ましい事柄がラッキーにも実現した状況を表現したい場合にも使える.『“差点儿”+否定形』の形になる.
◆どうにかこうにか合格した/差点儿没及格。
◆間一髪で列車に間に合った/差点儿没赶上那趟车。この2つの中国語を直訳すると,「もう少しで不合格のところだった」「もう少しで列車に間に合わないところだった」となる.もとの日本語からは思いつきにくい表現なので,訳す際には注意が必要だ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-12-29 09:22:34 | 显示全部楼层
[四十九]「言う」は“说”だけじゃない
★依頼や命令を伝える「AがBに…するように言う」を訳す場合,話の内容を,“说”の後ろに引用符(:“……”)をつけて直接話法で訳すことができる.もう1つ,“说”や“告诉”を使わず,使役動詞“让” “叫”を用いて,一種の間接話法のようにしてすっきりと訳す方法もある.
1 上司は彼に今日は早く帰るように言った.
直接話法――上司对他说:“今天你早点儿回家吧。”
間接話法――上司让他今天早点儿回家。
2 母が父にストーブを消してと言った.
直接話法――妈妈对爸爸说:“把炉子关上吧。”
間接話法――妈妈让爸爸把炉子关上。
3 医者は私にもうタバコを吸わないように言った.
直接話法――大夫对我说:“你以后不要再抽烟了。
間接話法――大夫叫我以后不要再抽烟了。
★このほかにも内容に応じて“告诉”や“劝告”などを使うこともできる.
◆娘に悪い友達と交際しないよう言った/我劝告女儿不要和狐朋狗友交往。
◆医者に病人はもう望みがないと言われた/医生告诉我,病人已经没有希望了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-12-31 16:25:25 | 显示全部楼层
不回复看不完?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-12-31 16:26:32 | 显示全部楼层
啊,不好意思,没看日期,辛苦您了。
继续努力 啊!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-3-29 20:22

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表