咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: chinimei

[商务知识] 日译中的基本规则

[复制链接]
头像被屏蔽
发表于 2007-12-31 17:33:58 | 显示全部楼层
それでもって、
連体修飾ならどないすんねん
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-1-1 08:10:18 | 显示全部楼层
[五十]受け身文の訳し方
★中国語の受動構文は個別の出来事を表すもので,動作主(シテ)の動作・行為によって対象(ウケテ)になんらかの影響・変化があったことを明示できなくてはならない.
★対象に影響・変化があったことが表されている受け身文は“被”“让”“叫”を用いて訳すことができる.ただし,動作主を省略して直接,動詞が接続するときは“被”しか使えない.“让”“叫”を用いた受動構文には動作主が必須である.
◆自転車が盗まれた/我的自行车被偷了。
★“被”“让”“叫”を用いた受動文の述語は,原因となる動作・行為とそのために起きた変化の結果の両方を必要とする.そのため,「風で木が倒れた(木が風に倒された)」のように,結果のみで動作・行為が示されていない日本文を中国語に訳すときは,動作・行為を示す動詞“刮”を補い,“树被风刮倒了。”としなければならない.
◆弟におもちゃを壊された(おもちゃが弟に壊された)/玩具被弟弟弄坏了。
◆私は相手の堂々たる体格に気をのまれた/我被对方魁伟的体格吓倒了。
★以上とは反対に,「犯人は捕まった(犯人は捕まえられた)」のように,動作・行為のみで結果が示されていない場合は,結果を表す補語や助詞“了”などを補足し,“犯人被抓住了。”のように訳す.
◆警察は犯人に逃げられた/警察被犯人逃走了。
◆家が急流にのまれた/房子被急流卷进去了。ただし,話し手の「被害」意識を強調したいときは,他動詞に“了”をつけただけの形で言える場合もある.
◆リンゴを弟に食べられた/我的苹果被弟弟吃了。
◆彼らは敵に侵略された/他们被敌人侵略了。
◆彼女は手紙を彼に破られた/她的信被他撕了。
★「Aガ〔ハ〕BヲCニ…(ラ)レタ」型の受け身文(「間接受け身文」)で,AとBの間に所有関係や親族関係があるとき,一般に主語を“A的B”の形にして受動構文をつくる.
◆(私は)魚をネコに食べられた/我的鱼被猫吃了。
◆田中さんが先生に子どもをほめられた/田中先生的孩子被老师表扬了。
◆彼はパソコンを(何者かに)盗まれた/他的电脑被偷了。
★“受”“遭”“挨”などの動詞で,受け身文を訳すことができる.
◆観衆におおいに歓迎された/大受观众的欢迎。
◆人間は環境に左右されやすい/人容易受环境的影响。
◆父から小言を言われる/受到父亲的责备。
◆不況で会社が倒産した(不況に打ちのめされて会社が倒産した)/遭到萧条的严重打击公司倒闭了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-1-3 08:50:09 | 显示全部楼层
[五十一]他人の母親を「お母さん」とは呼べません
★相手の家庭のメンバーを話題にしたり,聞き手に呼びかけたりするとき,日本語の場合はその家庭での位置づけ(お祖母さん・お父さん・お兄さんなど)がその人の代名詞のようになり,その人を表す呼び名になっている.そのため,相手が話し手にとって自分の父親や母親などでなくても「お父さん」とか「お母さん」といった親族関係の呼称で呼ぶことができる.しかし,中国語の場合は親族関係の呼称は関係する本人以外には通用しない.とくに年下や同年代の人に対してはその人の名前を用いることが多い.
◆(母親が自分の長男「大明」に)お兄ちゃん,ご飯だよ/大明,吃饭了。
◆(自分の夫に)お父さん,今日も帰り遅いの?/建国(夫の名前),今天回来也很晚吗?
★話題にする人や相手が年上の人であれば話し手との長幼の順序で呼ぶ.
◆(友人趙さんの母親に)お母さん,どうぞお構いなく/赵阿姨,您就别张罗了。
◆(劉さんのお祖母さんに)おばあちゃんはほんとに若く見えますね/刘奶奶您看起来真年轻。
◆(同僚の父親に)お父さんはおいくつですか/老伯今年多大岁数了?
★またはその家庭内のあるメンバーを導入し,その人との関係で呼ぶこともある.
◆(相手のご主人について)お父さんは出張から帰ってきましたか/强强(子どもの名)他爸出差回来了吗?
◆(お母さんどうしの会話)お兄ちゃんは仕事は決まったの?/小鹏(弟の名前)他哥工作定了吗?
◆(自分の妻に)お母さん,お茶をいれてくれ/孩子她妈,给我倒杯茶。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-1-3 13:21:57 | 显示全部楼层

いいものですね。

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-1-5 09:44:00 | 显示全部楼层
[五十二]「可能補語」を使うとき
★動詞と補語,とくに結果や方向を表す補語との間に“得”や“不”を挿入し,話し相手あるいはシテ(動作や行為を行う人)にその動作・行為を実現しようという気持ちがあり遂行した結果,望みどおりに実現できるかできないか,ということを表現するものを可能補語という.たとえば,“做得完”(やり終えることができる),“做不完”(やり終えることができない).
★形態的には可能補語は以下の3つのタイプに分けられる.
1 動詞+“得/不”+方向または動作・行為の結果を表す成分.
2 動詞+“得/不”+「終える,…しまう,…しきる」を表す成分“了”.
3 動詞+“得/不得”(特殊な形「…するのに差し障りがない/差し障りがある」).
★可能補語を用いた常用表現には次のようなものがある.
◆「そのなぞなぞは,あなたは当てられますか」「当てられます」/“那个谜语你猜得着猜不着?”“猜得着。”
◆もう遅いよ,芝居の切符は手に入らない/太晚了,戏票买不到了。
◆このことは,私は一生忘れられません/这件事我一辈子也忘不了。
◆私は高級ホテルには宿泊できない/我住不起高级饭店。
◆その劇場は2000人は入れない/那个剧场坐不下2000人。
◆そんなにたくさんの単語を覚えられますか/那么多单词你记得住记不住?
◆私はこんな重い荷物は持てません/我拿不动这么重的行李。
◆その映画のストーリーをあなた話せますか/那个电影的情节你说得出来吗?
◆彼の名前をどうしても思い出せない/他的名字我怎么也想不起来。
◆「このリンゴ食べられる?」「まだ熟してないから食べられません」/“这个苹果吃得吗?”“这个还不熟,吃不得”。
★日常よく使われる可能補語の熟語には次のようなものがある.
A:否定形⇔肯定形――
1 申しわけない“对不起”→ 申しわけがたつ“对得起”
◆遅くなってすみません/我来晚了,真对不起。
2 耐えられない“禁不住” → 耐えられる“禁得住”
◆彼の話を聞いて,こらえきれずに笑いだした/听了他的话,我禁不住笑了起来。
3 軽べつする,見下す“看不起” → 一目おく,尊敬する“看得起”
◆彼はひどくごう慢で,人をばかにしている/他挺骄傲,看不起别人。
4 間に合わない“来不及” → 間に合う“来得及”
◆申しこみは明日が締め切りだから,いま行けばまだ間に合うよ/明天报名才截止,现在去还来得及。
5 耐えきれない“受不了” → 耐えきれる“受得了”
◆ここ数日蒸し暑くてたまらない/这几天又闷又热,真受不了!
6 思いがけない“想不到” → 思いおよぶ“想得到”
◆思いもよらぬことが起きた/想不到的事发生了。
B:否定形のみ――
7 切望する“巴不得”
◆いますぐにでも彼女に会いたい/巴不得马上就见到她。
8 どおりで“怪不得”
◆なんだエアコンがとまっていたのか,どうりで部屋の中がこんなに暑いんだ/原来空调停了,怪不得屋里这么热。
9 ぜひとも…したい“恨不得”
◆できるものならやつを殴ってやりたい/恨不得把他揍一顿。
10 ひょっとしたら“说不定”
◆ひょっとしたら彼はもう中国へ行ってしまったかもしれない/说不定他已经去中国了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-1-5 19:41:22 | 显示全部楼层
我们始终关注着!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-1-6 21:51:40 | 显示全部楼层
ありがとう
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-1-8 08:41:17 | 显示全部楼层
[五十三]ある時点から始まるとき
★ある時点から動作もしくは状態が始まるときには,“从”を使って表す.“从”のあとにはかならず“开始”や“起”といった「始める」意味の語が必要で,“从…开始”や“从…起”という形をとる.
◆授業は9時からだ/从九点开始上课。
◆来月から1か月間中国へ留学に行く/我从下个月起要去中国留学一个月。
◆私は明日から大学生だ/从明天起我就是大学生了。
◆日本のスーパーは10時から始まる/日本的超市从10点开始营业。
◆今日から毎日早寝早起きし,規則正しい生活をするつもりだ/从今天起我每天要早起早睡,有规律地生活。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-1-8 10:36:05 | 显示全部楼层
楼主辛苦了,一定跟帖跟到底。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-1-10 08:41:34 | 显示全部楼层
[五十四]“吗”がいるとき いらぬとき
★日本語の疑問文の文末につく「か」は中国語の“吗”にあたる.
◆あなたは行きますか/你去吗?
◆昨日映画を見に行きましたか/昨天你去看电影了吗?
★しかし,中国語の文末の“吗”は,それ以前に疑問を表す「方策」(たとえば疑問詞・反復型・選択型・語調など)があれば不要である.
◆ここはどこですか/这是哪儿?(疑問詞)
◆あなたは行きますか/你去不去?(反復型)
◆きみが行くのですか,それとも彼が行くのですか/你去,还是他去?(選択型)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-1-10 09:57:59 | 显示全部楼层
ひどいよ。どうも。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-1-12 10:14:00 | 显示全部楼层
[五十五]“是…的”構文
★ある動作がすでに実現していることが明らかであり,その上で時間・場所・手段・目的・動作者など,ある一部分を取り立てて述べるときには,“是…的”構文を用いる.
<時間>を取り立てて強調.
◆彼は去年卒業しました/他是去年毕业的。
<場所>を取り立てて強調.
◆彼はアメリカから帰ってきたのではありません/他不是从美国回来的。
<手段>を取り立てて強調.
◆「彼はどうやって来たのですか」「飛行機で来ました」/“他是怎么来的?”“他是坐飞机来的。”
<動作者>を取り立てて強調.
◆この本は彼が書きました/这本书是他写的。
★“是…的”構文では多くの場合“是”を省略することができるが,以下の場合は“是”を省略できない.
1 主語が“这”“那”の場合.
◆これはあなたのためにわざわざ買ったものです/这是为了你特意买的。
2 否定文の場合.
◆母は彼にあげたのであって,私にくれたのではありません/妈妈是给他的,不是给我的。
★目的語は“的”の前に置くことも後ろに置くこともある.
◆何時に北京に着いたのですか/你是什么时候到北京的?或/你是什么时候到的北京?
★目的語が人称代名詞の場合は“的”の前にくることが多い.
◆先生はきのう私に言ったのです/老师是昨天告诉我的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-1-15 09:02:53 | 显示全部楼层
[五十六]擬音語・擬態語の表し方
★日本語は,音をまねて表す語(擬音語)とようすをまねて表す語(擬態語)が豊富だといわれる.これらは中国語ではどのように表されるのだろうか.
★擬音語は,おおむね中国語でも擬音語を用いる傾向がある.
◆イヌがワンワンとほえ続ける/狗汪汪地直叫。
◆小鳥がピーチクさえずる/小鸟唧唧喳喳地叫。
◆ただ時計の振り子だけがカチカチと音をたてている/只有钟摆滴答滴答地走着。
◆ドアをバタンと閉めた/砰的一声关上门。
◆鉄の扉がガチャンと音をたてて閉まった/铁门哗啦一声拉上了。
◆雨がザアザア降っている/大雨哗哗地下着。
★擬態語を中国語で表現する場合,形容詞の重ね型やABB型,AABB型を用いるのが一般的である.
◆張さんはちょっとあっけにとられたが,ふいに私の手をぎゅっと握りしめた/老张愣了一下,忽然紧紧握住我的手。
◆彼女はおずおずと答えた/她怯生生地回答。
◆彼はぼーっとして立ったままだった/他一直呆呆地站着。
◆部屋の中にはストーブがあってぽかぽかだった/屋里有火炉子热乎乎的。
◆夏休みになって,キャンパスはがらんとしている/一放暑假,校园里空荡荡的。
◆先生が怒ると教室はひっそりと静まりかえった/老师一发火,教室里变得静悄悄的。
◆彼はいつも仕事をだらだらやっている/他干活总是磨磨蹭蹭的。
◆乗客たちはせかせかとバスに乗りこんだ/乘客们匆匆忙忙地上了公共汽车。
◆彼のことをいつもぐずぐずしていると思っちゃいけないよ,何かあったときはだれよりもてきぱきしているんだから/别看他平时黏黏糊糊的,有事的时候比谁都利索。
◆彼は体がふらふらして倒れそうだ/他身子晃晃悠悠地要倒了。
★日本語で擬態語を用いていても,中国語でぴったりの形容詞の重ね型などがない場合もある.その場合には,その意味を表す単語や四字成語などを用いる.
◆寒くて体ががたがたと震える/冻得浑身发抖。
◆彼は体ががっしりしている/他身体长得强壮。
◆このズボンはぶかぶかだ/这条裤子很肥。
◆彼はじっとこらえていた/他一动不动地忍耐着。
◆彼はまじめに授業を聞かず,きょろきょろよそ見をしている/他上课不专心听讲,东张西望。
◆彼女は不安そうにきょろきょろとあたりを見まわした/她不安地四处张望。
◆みんなはしーんとしたまま聞いている/大家仍然是鸦雀无声地听着。
◆何をそんなにそわそわしているのかね/为什么你那样坐立不安呀!
◆彼はじっとテレビを見ていた/他目不转睛地看着电视。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-1-15 16:45:14 | 显示全部楼层
有難う!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-1-17 08:40:26 | 显示全部楼层
[五十七]「決心した」といっても“了”は不要
★「昨日私はタバコをやめると決心した」のように過去のことであっても,目的語が動詞フレーズや主述フレーズである動詞(「決心した」“决心”)には“了”は用いず,“昨天我决心戒烟了。”(×昨天我决心了戒烟了)となる.
◆彼は私を助けることに同意してくれた/他同意帮助我。
◆あれこれ考えたすえ,現金で支払うことにした/想来想去最后决定用现金付款。
◆私は,人には言わないと彼に約束した/我答应他不告诉别人。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-3-28 18:54

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表