咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: taotao_1202

[其他] 世界名作寓話・童話集(電子ファイル)

[复制链接]
发表于 2008-6-20 13:52:44 | 显示全部楼层
楼主喘口气先
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 09:57:26 | 显示全部楼层

回复 45楼 roroto 的帖子

WORD版的附件我已经上传了,好像是在第4页上~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 09:58:18 | 显示全部楼层

回复 46楼 夜神 的帖子

哈哈
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:02:04 | 显示全部楼层

錫(すず)の兵隊(へいたい)

※        本文
テーブルの上に、二十五人の錫の兵隊が並(なら)んでいました。錫のスプーンを熔(と)かして、造(つく)った兵隊です。中に、足がかけた兵隊がいます。足一本(いっぽん)分、錫が足(た)りなかったのです。 でも、その兵隊は、いつも背筋(せすじ)を伸(の)ばして立(た)っていました。
棚(だな)の上には、紙(かみ)で作られたバレリーナが飾(かざ)ってありました。 一本足の兵隊は、いつもそのバレリーナをじっと見つめていました。
ある日の朝のことです。風がカーテンを揺(ゆ)らし、兵隊は下の道路(どうろ)に落ちたのです。
 兵隊は敷石(しきいし)の間に挟(はさ)まってしまいました。兵隊を見つめたのは、二人の男の子でした。
 二人は、兵隊を紙で作ったボートに乗(の)せて、小さい川(かわ)に流(なが)しました。
 川はすごい勢(いきお)いで流れていました。ボートは激(はげ)しく揺(ゆ)れながら流れていきます。途中、野(の)鼠(ねずみ)が「通行券(つうこうけん)をみせろ!」と叫びましたが、止(と)まることなんてできません。
 小さい川はやがて大きな川に流れ込み、ボートは沈(しず)んでしまいました。川のそこに沈(しず)んだ兵隊を、大きな魚ががぶりと飲み込みました。兵隊は真(ま)っ暗(くら)な魚のおなかで、長い間じっとしていました。
 突然、ぱっと明るい光(ひかり)が射(さ)しました。「まあ、うちの兵隊さんよ。」女の人が叫びました。そうなのです。魚は人に捕(つか)まり、それをもとの家の人が買ったのです。
 一本足の兵隊は、もとのテーブルの上に戻(もど)りました。あの美しいバレリーナも、棚の上にいました。兵隊はじっとバレリーナを見つめました。バレリーナも兵隊を見ていました。でも、二人は言葉(ことば)を交(か)わすことはしませんでした。
 突然(とつぜん)、小さい子供が部屋に入ってきて、「壊(こわ)れたおもちゃなんて、要らないや。」
 と言って、一本足の兵隊をストーブの中に投(な)げ込(こ)んだのです。ちょうどそのときです。
 風が吹いてきて、紙のバレリーナをストーブの中で熔(と)けていく兵隊のところに運(はこ)びました。バレリーナは、あっという間に燃(も)えてしまいました。やがて、錫の兵隊もすっかり溶けて、ただの錫の塊(かたまり)になりました。
 次の日の朝です。ストーブの中に、ハートの形(かたち)をした、錫の塊(かたまり)がありました。
 きっと二人の心が一つになったのでしょう。

※ 単語
テーブル                               桌子
 スプーン                               汤匙
 背筋(せすじ)                         背部,脊梁
 棚(たな)                             架子,隔板,棚,架
 バレリーナ                             芭蕾舞女演员
 じっと                                 凝神;一声不响地
 カーテン                               窗帘
 敷石(しきいし)                       铺路石
 見つける(みつける)                   看到,找到,发现
 ボート                                 小船,小艇
 勢い(いきおい)                       气势,劲头
  言葉を交わす(かわす)            语言交流,交谈
 通行券(つうこうけん)                 通行券
 ストーブ                               炉子,火炉,暖炉
 あっというまに                         刹那间,一瞬间
 塊(かたまり)                         块,群,团,集团
 ハート                                 内心,心,心肠
 熔ける(とける)                       熔化

※        文法
「~てある」前接动词连用形,表示动作结果的存续。
○  窓が開けてある。窗子开着。
○  壁に絵が掛けてある。墙上挂着画。
○ お菓子が買ってありますから、召し上がってください。我买了点心,请吃吧。

终助词「や」接在句末,表示轻微的意志、主张。
○ まあ、あんなことなんていいや。啊,那种事没关系。
○ お金なんか要らないや。我不想要什么钱。
○ ちっともつかれないや。一点儿也不累。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:02:33 | 显示全部楼层

三枚(さんまい)のお札(ふだ)

※        本文
 昔々の話です。 山に栗(くり)がたくさんなったので、お寺(てら)の小僧(こぞう)さんは、栗拾(くりひろ)いに行こうとしました。和尚さんは、「山姥(やまうば)が出るから、やめろ。」と、とめました。でも、小僧さんがあんまり頼(たの)むので、お守りのお札(ふだ)を三枚渡(わた)して山に行かせました。小僧さんは、夢中(むちゅう)になって栗を拾(ひろ)っているうちに、どんどん山の奥(おく)に入っていきました。
 やがて、日も暮(く)れてしまいました。すると、風がごうと吹いて、一人のおばあさんが現(あらわ)れました。「暗くなったから、私の家においで。」おばあさんは、やさしい声で言いました。家に着くと、たくさんご馳走(ちそう)を食べさせてくれました。
 真夜中(まよなか)、小僧さんが目を覚(さ)まして見ると、おばあさんの目がつり上がり、口が耳まで裂(さ)けています。山姥だったのです。逃(に)げようと思って、小僧さんは言いました。「おしっこに行きたい。」すると、山姥は、小僧さんの腰(こし)に縄(なわ)を結び付けました。小僧さんは便所(べんじょ)に入ると、縄を柱(はしら)に結びつけ、柱にはお札を一枚(いちまい)貼(は)ってから、逃げ出しました。
 山姥は、縄(なわ)の端(はし)を握(にぎ)って、小僧さんを待っていました。でも、小僧さんはなかなか戻(もど)ってきません。「小僧、小僧、まだか。」と、声をかけると、そのたびにお札が、「まだ、まだ。」と、答えるのです。
 とうとう、山姥は、思(おも)い切(き)り縄を引きました、すると、便所(べんじょ)ががらがらと崩(くず)れ落(お)ちたのです。「おのれ、逃げたな!」山姥は、慌(あわ)てて小僧さんを追いかけました。山姥の速いこと速いこと。たちまち小僧さんに追いついてきました。そこで、小僧さんは、二枚目のお札を投(な)げながら、「砂山(すなやま)になれ!」と叫びました。
 山姥の前に、高い砂山ができました。山姥が、踏(ふ)むと崩(くず)れる砂山を一生懸命(いっしょうけんめい)登っている間に、小僧さんはどんどん山を下(くだ)っていきました。それでも、また、山姥が近づいてきました。小僧さんは三枚目のお札を投げながら、「大きな川になれ!」と叫(さけ)びました。山姥の前に、川ができました。山姥は川の水をごくんごくんと飲みだしました。小僧さんは、その隙(すき)に、なんとか、お寺に逃げ込みました。お寺では、和尚( お しょう)さんが、餅(もち)を焼(や)いていました。山姥は川の水を飲(の)み干(ほ)すと、お寺にやってきました。「小僧を出せ。」山姥は、和尚さんに言いました。すると、和尚さんはこう言ったのです。「お前は、大きくも小さくもなれるというが、ほんとうか。」「そうとも。」山姥は答えると、ずんずん大きくなって、天上に届(とど)くほどになりました。「なるほど。では、豆粒(まめつぶ)くらい小さくなれるかな。」「なれるとも。」山姥はそう言うと、あっという間に、豆粒ほど小さくなりました。そこで、和尚さんは、山姥を餅につけて、ごくんと飲(の)み込(こ)んでしまったということです。
※        単語
お札(おふだ)              护符,护身符,神符
 山姥(やまうば)                        山中女妖
  頼む(たのむ)               请求,恳求;委托
  ごうと                                  (风)呼呼地刮(拟声词)
 夢中になる(むちゅうになる)             专心于……,痴迷于……
 どんどん                 连续不断的样子
 ご馳走(ごちそう)                       美食,美味
 おしっこ                                 小便,尿尿
 真夜中(まよなか)                  深夜
裂ける(さける)                     裂开
  思い切り(おもいきり)          决意,下狠心
崩れる(くずれる)               崩塌,崩溃,崩裂
踏む(ふむ)                踏,踩
  一生懸命(いっしょうけんめい)           努力,尽全力
  飲み込む(のみこむ)                     喝下,吞下;理解,领会
  ずんずん                                不停地,飞快地
※ 文法
「名詞+の/活用詞連体形+うちに」表示在时间范围内…。意为“……期间、……以前”、趁…”等。
○  映画をみているうちに眠ってしまった。看着看着电影就睡着了。
○  若いうちにいろんな知識を身につけたほうがいい。最好趁年轻多学点知识。

「させてくれる」前接动词未然形,表示他人让自己或自己一方做某事。带有一种受益的语感。
○ おもしろいお話を聞かせてくれました。让我们听了许多有意思的事情。
○  社長は今度の海外出張に行かせてくれました。这次国外出差,社长让我去。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:03:09 | 显示全部楼层

北風(きたかぜ)と太陽(たいよう)

※        本文
 ある時、空の上で、太陽と北風が出会(であ)いました。すると、北風が太陽にこう言ったのです。「太陽さんより、私のほうが強(つよ)いですよ。」「いや、私が強いね。」太陽は笑(わら)っていいました。そこで、二人は力比(ちからくら)べをすることにしました。
太陽が言いました。「ご覧(らん)、下の道を旅人(たびびと)が通(とお)っている。あの服を脱(ぬ)がせたほうを勝(か)ちにしよう。」「いいとも。」北風はそう返事(へんじ)をすると、いきなり冷たい風を旅人に吹き付けました。ピューピュー旅人は洋服(ようふく)をしっかり押(お)さえました。
ビュービュー北風はもっともっと強く吹き付けました。すると、旅人は洋服(ようふく)をもう一枚余計(よけい)に着たのです。「どうやら、失敗(しっぱい)らしいな。」太陽が言いました。
次は太陽の番(ばん)です。まず、暖かい光を旅人に当てました。「おや、急に暖かくなってきたぞ。」旅人は洋服を一枚脱(ぬ)ぎました。太陽は、少しずつ光を強くしていきました。「ああ、暑い。今日は変(へん)な天気だなあ。」旅人はハンカチで額(ひたい)の汗(あせ)を拭(ふ)きました。太陽は、ますます光を強くしました。「これはたまらない。」旅人は、セーターもシャツもズボンも脱いで、そばの川にどぼんと飛び込んで、水浴(みずあ)びを始めました。それを見て、太陽が言いました。「ねっ、無理(むり)に洋服を脱(ぬ)がせようとしてはいけないんだよ。」

※        単語
出会う(であう)           相逢,遇到,碰到
旅人(たびびと)           旅客,行旅人
力比べ(ちからくらべ)        比气力
返事(へんじ)            回答,回应,反应,回信
いきなり               突然,冷不防;立刻,马上就
天気(てんき)            天气
脱ぐ(ぬぐ)             脱(衣服)
吹き付ける(ふきつける)     (风)狂吹,刮到……上;(涂料)喷上
しっかり                              好好地,坚定,结实,牢固
押さえる(おさえる)                  压,按;摁住,捂住
ハンカチ                              手绢
ますます               越来越……
汗を拭く(あせをふく)        擦汗
ますます                              越来越……
堪る(たまる)            忍耐,忍受,受得了
セーター                              毛衣
無理(むり)             勉强,硬摇;不讲理

※        文法
「~より~ほうが~」表示比较,意为“比起…更…”。
○ 李さんより王さんのほうが高い。小王比小李高。
○ 昨日より今日のほうが涼しい。今天比昨天凉快。
「形容詞連用形く/形容動詞連用形に+する」:「する」的作用相当于一个具体动词。
○ この壁を白くしてください。请把这墙刷白。“する”=“塗る”
○ 教室をきれいにしてください。请把教室打扫干净。“する”=“掃除する”
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:03:36 | 显示全部楼层

ジャックと豆(まめ)の木(き)

※        本文
 ある日、貧(まず)しいジャックは、乳(ちち)の出なくなった牛を、市場(いちば)に売りに出かけました。
ジャックは途中(とちゅう)で、おかしな姿(すがた)のお年寄(としよ)りに出会い、お年寄りの持っていた豆と、牛を交換(こうかん)したのです。なぜって、豆を植(う)えると、天までとどくというからです。
ジャックが豆を持って帰ると、お母さんはかんかんに怒(おこ)って言いました。
「夕(ゆう)ご飯(はん)は抜(ぬ)きだよ!」そして、豆を窓から放(ほう)り投(な)げました。すると、次の朝、豆は本当に天まで蔓(つる)を伸ばしていたのです。ジャックは、さっそく蔓を登って、天に行きました。
天には大きな人食(ひとく)い鬼(おに)の家がありました。人食い鬼は、留守(るす)のようです。ジャックはこっそり家の中に入りました。すると、まもなく、どしんどしんと外からすごい音が聞こえました。鬼が戻ってきたのです。ジャックは慌てて、かまどの中に隠れました。
「うー、腹(はら)が減(へ)ったな。」鬼はそう独(ひと)り言(ごと)を言うと、ご飯を食べ、すぐに眠(ねむ)ってしまいました。ジャックは、そっとかまどから出て、金貨(きんか)の袋を一つ掴(つか)むと、家に逃げ帰りました。
ジャック親子は金貨のおかげで、楽しく暮らしました。でも、やがて、金貨もなくなったので、ジャックはまた天に登りました。
今度も人食い鬼は、朝ごはんを食べると、こっくりこっくりと居眠(いねむ)りを始めました。
ジャックはそこで、金の卵(たまご)を産(う)む鶏(にわとり)を抱(かか)えて、逃げ出しました。
ジャックは、これが最後と、もう一度天に登りました。そして、今度は金の竪琴(たてごと)を持って帰えろうとしました。ところが、竪琴が、「旦那(だんな)さま、旦那さま。」と叫んだのです。
人食い鬼はジャックを追いかけてきました。
ジャックは、すばやく家にたどり着くと、豆の蔓を切(き)り倒(たお)しました。人食い鬼は、ドシーンと地面に落ちて死んでしまいました。
ジャックは鶏と竪琴のおかげで、豊(ゆた)かに暮らしたということです。

※        単語
乳(ちち)                                      奶、乳汁
かんかん                                        暴怒,大发雷霆的样子
蔓(つる)                                      蔓;线索;
さっそく                                        快速地,立刻地,及时地
留守(るす)                                    不在家,看门
こっそり                                        悄悄地,偷偷地
かまど                                          灶
金貨(きんか)                                  金币
こっくり                                        打盹儿,打瞌睡;点头
どしんどしん                                    扑通扑通
居眠り(いねむり)                              打盹儿,瞌睡
竪琴(たてごと)                                竖琴
すばやい                                        迅速的
たどり着く(たどりつく)                       好容易才走到
切り倒す(きりたおす)                          砍倒
暮らす(くらす)                               生活,过活,度日
※        文法
提示助詞「って」前接各种品词,表示「といわれる、というのは、というものは」。
○ ほんとうかって、君、信じないのか。你问是不是真的,你难道不相信吗?
○ 人間って分からないもんだ。人说起来可真看不透啊。

格助詞「から」前接体言,表示起点、经由点和出处。相当于汉语的“从、由、自、自从、离”。
  ○ 講義は朝8時からです。课是早晨8点开始。
 ○ この手紙は田舎から来た。这封信是家乡寄来的。
 ○ 失敗から教訓を汲み取る。从失败中吸取教训。
 ○ 日本は多くの島々からなっている。日本是由许多岛屿构成的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:04:07 | 显示全部楼层

白(しら)雪(ゆき)姫(ひめ)

※ 本文
 ある国で、王様とお后(きさき)の間(あいだ)に可愛い女の子が生まれました。雪のように白いので「白雪姫」と名(な)前(まえ)が付(つ)けられました。
 まもなく、お后は亡(な)くなり、新しいお后が迎(むか)えられました。そのお后は、美(うつく)しいけれど心の冷(つめ)たい人でした。
 お后は不(ふ)思(し)議(ぎ)な鏡(かがみ)を持っていて、こう囁(ささや)きます。「鏡よ鏡。この世(よ)で一(いち)番(ばん)美しいのは誰?」すると、鏡が答えます。「それはあなた。お后よ。」
さて、白雪姫はとても美しい娘に育ちました。ある日、お后がいつものように鏡に聞くと、鏡は、「白雪姫が一番綺(き)麗(れい)よ。」と答えたのです。
お后は、一人の狩人(かりゅうど)を呼んで、命(めい)令(れい)しました。「白雪姫を殺(ころ)しなさい。」
狩人は白雪姫を森に連(つ)れて行(い)きました。でも、どうしても美しい姫を殺すことができません。「森の奥に逃げなさい」狩人はそういうと、お后には、「殺しました。」と、嘘(うそ)の報(ほう)告(こく)をしました。
白雪姫は、森の奥で、小さい家を見つけました。七人の小(こ)人(びと)の家です。小人たちは、白雪姫がかわいそうだと思い、一緒(いっしょ)に暮(く)らそうと言ってくれました。
さて、お后は、また鏡に向かって聞きました。鏡は、「七人の小人の家にいる、白雪姫が一番綺麗。」と答えたのです。「あの狩人め、騙(だま)したな!」お后は怒(ど)鳴(な)りました。
そこで、お后は毒(どく)リンゴをつくると、粗(そ)末(まつ)な身(み)なりをして、小人たちの家に行きました。
そして、白雪姫をうまく騙して、毒リンゴを食べさせてしまったのです。白雪姫は、毒リンゴを一(ひと)口(くち)食べると、ばたりと倒(たお)れました。
日が暮れると、小人たちが戻(もど)ってきました。見ると、白雪姫が死んでいます。「なんと、かわいそうに。」小人たちはそう言って、泣きながら白雪姫をガラスの棺(ひつぎ)に入れて山の上に置きました。
そこへ、道に迷(まよ)った王(おう)子(じ)がやってきました。そして、白雪姫を見ると、「この美しい人がほしい。」と、言いました。小人たちが頷(うなず)くと、家(け)来(らい)たちが白雪姫を城(しろ)に運んでいきました。途中(とちゅう)、家来が木の根(ね)っこに躓(つまず)いて、棺(ひつぎ)ががくんと揺(ゆ)れました。そのとたん、白雪姫の口から毒リンゴが飛(と)び出(だ)して、白雪姫は生(い)き返(かえ)ったのです。
やがて、王子と姫は結(けっ)婚(こん)して、いつまでも幸(しあわ)せに暮(く)らしました。

※        単語
囁く(ささやく)              耳语,窃窃私语
綺麗(きれい)               漂亮
不思議(ふしぎ)                        不可思议
嘘(うそ)                                谎话
可哀そう(かわいそう)           可怜
怒鳴る(どなる)              大声叫喊,嚷嚷
身なり(みなり)              装饰,打扮
家来(けらい)                       (领主贵族的)家臣,家丁;仆人,跟从
頷く(うなずく)                  点头,首肯
躓く(つまずく)                绊倒
生き返る(いきかえる)           复活
ばたりと                  吧嗒(一声)
がくんと                  猛然,咔嚓一声
棺(ひつぎ)                棺材

※        文法
「接続助詞と」前接活用词终止形,与过去助动词“た”相呼应,表示一种契机。说话人进行了前项动作后,又出现了后项新情况。
○ 駅に着くと、友達が迎えに来ていた。一到车站,朋友已经来接了。
○ トンネルを出ると、そこは銀世界だった。一出隧道,是一片银色世界。
 ○ ベルを鳴らすと、美しい女の子が出てきた。按门铃。出来一位美丽的女孩。
 「使役助動詞せ・させる」前接动词未然形,表示使役句主体让他人做某事情。
○ 母が子どもを買い物に行かせる。母亲让孩子买东西。
 ○ 教授は助手に学生を教えさせる。教授让助手教学生。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:04:41 | 显示全部楼层

兎(うさぎ)と亀(かめ)

※        本文
 亀が、ゆっくりゆっくり道を歩いていました。池にある、自分の家に帰(かえ)るところです。そこへ兎が、ぴょんぴょんと跳(は)ねながらやって来ました。「亀君、あんたはほうとうに遅(おそ)いねえ。それでは家に着く前に、日(ひ)が暮(く)れてしまうよ。」亀は、怒って言いました。「僕(ぼく)だって、いざとなれば、とても早(はや)く走(はし)ることができるんだ。」兎は、笑って言いました。「いざっていうのは、何時(いつ)のことだい。」それから、兎は少し考えてから言いました。「よし、明日の朝、向こうの岡(おか)まで競争(きょうそう)しようよ。それが君のいざっていう時さ。」「分かった。競争しよう。」亀は答えました。
 次の朝、亀と兎は岡の天辺(てっぺん)目指(めざ)して、よーい、どんです。兎はぴょんぴょん川を渡(わた)り、森を過ぎ、野原(のはら)を横切(よこぎ)って走りました。岡に登る坂道(さかみち)まで来た時、兎は振(ふ)り返(かえ)りました。亀の姿(すがた)は見えません。「ふん、どんな問題。だいたい、亀が兎とかけっこしようなんて馬鹿(ばか)な話さ。どれ、ここいらで一休みしよう。」兎はそばの草原(くさはら)にごろんと寝転(ねころ)び、そのまま眠ってしまいました。
 亀は随分(ずいぶん)経(た)ってから、兎の所まで来ました。一生懸命歩いたので、汗(あせ)びっしょりです。でも、寝ている兎を見て、にっこり笑いながら言いました。「お先(さき)に失礼。」こうして、兎は亀に負(ま)けたのです。

※        単語
ゆっくり                               不紧不慢,慢慢的
 跳ねる(はねる)                       蹦,跳
 遅い(おそい)                         慢
暮れる(くれる)                       天黑,日落
走る(はしる)                         跑
岡(おか)               山岗,小山
競争(きょうそう)                     竞赛,竞争
天辺(てっぺん)                       顶,顶峰
渡る(わたる)                         渡过
横切る(よこぎる)                     横穿,横过
ごろんと                               躺下貌
寝転ぶ(ねころぶ)                     横卧,随便躺下
びっしょり                             湿透
にっこり                               微笑貌

※        文法
「~ところだ」前接动词终止形,表示动作和行为等即将实施、发生。意为“就要……”,“正好要……”。
○ これから食事をするところです。马上就要吃饭。
○ 今行くところです。现在正要去。
「動詞連体形/体言+の+前に」表示在某一动作发生之前进行的动作。意为“在……之前……”。
○ 中国へ来る前に中国のことを知っていますか。来中国之前了解中国吗。
○ 食事の前に手を洗います。吃饭前洗手。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:05:01 | 显示全部楼层

田舎(いなか)の鼠と都会(とかい)

※        本文
 都会の鼠が田舎の鼠の所に遊びに来ました。田舎の鼠は、大麦(おおむぎ)や小麦(こむぎ)を並(なら)べて、都会の鼠を歓迎(かんげい)しました。でも、都会の鼠は言いました。「田舎の鼠は、こんな貧(まず)しい物しか食べていないのかい。一度、都会においでよ。本当(ほんとう)に美味しい物を、食べさせてあげるよ。」「それは嬉(うれ)しいなあ。」田舎の鼠がそう言うので、二匹は直ぐに出発(しゅっぱつ)することにしました。
 都会の鼠の部屋(へや)に着くと、さっそくご馳走(ちそう)が並べられました。チーズ、無花果(いちじく)、蜂蜜(はちみつ)、果物(くだもの)に、白いパンがテーブルの上にいっぱいです。「これが都会の鼠の食べる物なのかい。すごいなあ。」田舎の鼠は、驚(おどろ)いて叫(さけ)びました。「そうさ。さあ、召(め)し上(あ)げれ。」都会の鼠は得意(とくい)そうに言いました。
その時、部屋の人間が入ってきたのです。「隠(かく)れろ。」都会の鼠は叫んで、壁(かべ)の隙間(すきま)に入りました。田舎の鼠も、慌てて壁の陰(かげ)に隠れます。
その人間が部屋を出て行ったので、田舎の鼠が今度こそご馳走をいただこうとした時です。別の人間が部屋に入って来たのです。「隠れろ。」二匹の鼠は、また慌てて壁の隙間に隠れました。人間が部屋から出て行くと、田舎の鼠は言いました。「僕(ぼく)はすぐ田舎に戻るよ。こんな危(あぶ)ない所で、どんなご馳走を食べても、ちっとも美味しいとは思わないものね。」そして、さっさと部屋を出て、田舎に戻っていきました。

※        単語
大麦(おおむぎ)            大麦       
 小麦(こむぎ)             小麦
  田舎(いなか)                          农村,乡下
歓迎(かんげい)            欢迎
遊ぶ(あそぶ)                          玩耍,游戏
驚く(おどろく)            吃惊
得意(とくい)                          得意洋洋地
出発する(しゅっぱつする)              出发
さっそく                                立即,马上,火速
無花果(いちじく)                      无花果
召し上がる(めしあがる)                (敬语)吃,喝
隙間(すきま)                          缝隙,间隙
隠れる(かくれる)                      隐蔽,隐藏
危ない(あぶない)                危险

※        文法
「~に(へ)~に」来る(行く)表示来去的目的。第一个“に”前接场所名词,第二个“に”前接动词连用形或者是サ变动词的词干,表示来去目的。一般后续移动动词。
○ レストランに(へ)フランス料理を食べに行きます。去西餐馆吃法国菜。
○ 何をしに(へ)上海へ来ましたか。来上海干什么?

「せ(さ)てあげる」前接动词未然形,表示许可和放任,使役主体让别人做某事或进行某种行为,而且认为这种行为使对方受益。
○ 今度の旅行には行かせてあげましょう。这次旅行让你去吧。
○ そんなにこの仕事がやりたいのなら、やらせてあげましょう。既然你那么愿意干这项工作,那就让你干吧。
○ 夕べ、ずいぶん遅くまで勉強していたようだから、もう少し休ませてあげましょう。 昨天晚上好像学得很晚,再让你休息一会吧。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:05:24 | 显示全部楼层

七羽の鴉(からす)

※        本文
男だけ、七人の子供がいる父親がいました。そこで、どうにかして女の子が欲しいと願(ねが)っていました。そして、とうとう八番目(ばんめ)に女の子が生まれたのです。でも、赤(あか)ちゃんはとても体(からだ)の弱(よわ)い子でした。ある日、父親は一人の男の子に言いました。「赤(あか)ん坊(ぼう)のために、泉(いずみ)から水を汲(く)んでこい。」一人の男の子が駆(か)け出(だ)すと、残(のこ)りの六人も後(あと)を追(お)いかけました。そして井戸(いど)の傍で押合(おしあ)いをしているうちに、壺(つぼ)を井戸に落(お)としてしまったのです。子供たちはどうしていいか分からず、べそをかいて立っていました。
 父親は、戻ってこない息子に腹(はら)を立てていました。「あんな悪餓鬼(わるがき)どもは、鴉(からす)にでもなってしまえ。」そう怒鳴(どな)ると、頭の上を黒い七羽の鴉が飛(と)び去(さ)ったのです。
父親は、心から悲(かな)しみました。そして、女の子をなおいっそう大切(たいせつ)に育(そだ)てました。女の子は賢(かしこ)い娘(むすめ)になりました。
ある時、娘は七人の兄のことを人の噂(うわさ)で知りました。娘は、父親に聞きました。「私の七人の兄さんたちはどこへ行ってしまったのですか。」「分からん。皆神様のお考(かんが)えだ。探(さが)しても無駄(むだ)だよ。」父親は答えました。
でも、娘は母の思(おも)い出(で)が詰(つ)まった指輪(ゆびわ)を持(も)って、こっそり兄(あに)たちを探(さが)しに出(で)かけました。歩いて歩いて、とうとう世界(せかい)の果(はて)までやってきました。そこでは太陽がじりじり照(て)り付(つ)けながら、子供を食べていました。娘は逃げ出して、月の所に行きました。でも、月は冷たく光(ひか)っているだけでした。娘は星(ほし)の所に逃げました。星たちは親切(しんせつ)でした。星たちは、娘にガラスの山に入る鍵(かぎ)を渡(わた)してくれました。娘は、その鍵を持って、ガラスの山に入りました。中には小人(こびと)がいました。「何の用事(ようじ)だ。」小人が言うので、答(こた)えました。「鴉になった兄を探しに。」「鴉様は今お出(で)かけだ。」
テーブルにご馳走(ちそう)を入(い)れた七つの皿(さら)と、飲み物を入(い)れた七つの杯(さかずき)が置いてあります。娘は、とてもお中がすいていたのですが、全部の皿と杯から少しずついただきました。そして、最後に杯に、家から持って来た指輪(ゆびわ)を入れて置きました。
やがて、七羽(しちわ)の鴉が戻ってきました。娘は陰(かげ)に隠(かく)れました。鴉達たちご馳走(ちそう)を食(た)べ始(はじ)めました。そして、七番目の鴉が杯を飲(の)み干(ほ)すと、指輪が出てきました。「おお、妹が来てくれたんだ。呪(のろ)いが解(と)けるぞ。」娘が陰から出ると、鴉は皆、元通(もとどお)りの人間(にんげん)に戻ったということです。

※        単語
汲む(くむ)                            汲,打(水等液体)
追いかける(おいかける)                追赶
押し合いする(おしあいする)            互相推挤
壺(つぼ)                              壶
べそをかく                              (小孩等)哭鼻子
腹を立つ(はらをたつ)         生气
悪餓鬼(わるがき)                      坏小子
なお                                    更
賢い(かしこい)                        聪明,伶俐
噂(うわさ)                            传言,谣传
無駄(むだ)                            徒劳,白费
指輪(ゆびわ)                           戒指
こっそり                                 悄悄的,偷偷的
果(はて)                               尽头,止境
じりじり                                 (阳光)灼热
鍵(かぎ)                               钥匙
隠れる(かくれる)                       隐藏,躲藏
飲み干す(のみほす)                     喝光,喝干
呪い(のろい)                           咒语,诅咒

※        文法
同一动词的重复,表示加强语气。
○ テレビを見る見るうちに寝てしまった。看着看着电视就睡着了。
○ 食べて食べてやっとお腹がいっぱいになった。吃啊吃啊,好不容易才吃饱。

「副助詞ずつ」前接表示数词、比例、程度的名词、副词等,表示数量、比例、程度。
○ 患者を一人ずつ見る。每人看一名患者。
○ 三人に一つずつ分ける。每三人分一个。
「接続助詞ので」前接用言连体形后,表示原因、理由。
○ 雨が降り出したので出掛けませんでした。因为下雨所以没出门。
○ 風が強いのでほこりがひどいです。因为风大,尘土飞扬。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:05:52 | 显示全部楼层

笠(かさ)地(じ)蔵(ぞう)

本文
あるところに、貧しくて年を取った夫婦(ふうふ)がいました。大晦日(おおみそか)、おじいさんは、笠を五つ造りました。そして町で、「笠は要(い)らんかねえ。」と、売り歩きました。でも、明日はお正月(しょうがつ)。皆忙しくて、笠など買ってくれる人はいませんでした。おじいさんは悲(かな)しくなって、空を仰(あお)ぎました。
雪が、どんどん降ってきます。「これでは、ばあさんに何も買ってやれないが、しかたがない。帰るとしようか。」おじいさんは、独(ひと)り言(ごと)を言うと、家に向かって歩き出しました。
しばらく行くと、野原に、お地蔵様が六人立っています。「行くときは、気がつかなかったがなあ。さぞ、寒かろう。」おじいさんは、売れなかった笠を、お地蔵様に被(かぶ)せはじめました。一つ、二つ、三つ、四つ、五つ。「あれ、一つ足りないな。」そこで、おじいさんは、自分の被(かぶ)っていた古い笠を脱ぐと、六つ目のお地蔵様に被せてあげました。「ぼろの笠ですが、勘(かん)弁(べん)してください。」
おじいさんは、家に戻ると、おばあさんに言いました。「笠は全部、お地蔵様に被せてあげたよ。」すると、おばあさんはにっこり笑って言いました。「それはいいことをなさいましたね。今日は寒いから、もう寝ましょうか。」二人は、温かいお湯を飲むと、薄い布団(ふとん)に包(くる)まって、眠(ねむ)りました。夜遅(よるおそ)くです。重い物を引きずる音と、
6人の地蔵に笠をかしたじい様の家は何処だここだここだと手を叩け
という歌声(うたごえ)が聞こえました。
おじいさんとおばあさんは外に出ると、「ここだ、ここだ。」と手を叩きました。
すると、6人のお地蔵様が重い荷物をどんと置いて、帰って行きました。荷物には、お金やお米、魚や着物(きもの)などが、いっぱい詰(つ)まっていました。「本当にありがたいことだ。」
二人は、戻っていくお地蔵様(じぞうさま)に手を合わせました。おかげで、二人は、暖かくて楽しいお正月を迎える事ができました。

※        単語
地蔵(じぞう)                            地藏菩萨
笠(かさ)                斗笠,草帽
仰ぐ(あおぐ)              仰,瞻
独り言(ひとりごと)           自言自语
被せる(かぶせる)            戴上,盖上,蒙上
勘弁(かんべん)                          原谅;宽恕
布団(ふとん)              被子
包まる(くるまる)                        裹在……内
ひきずる                 拖,拉,拽
手を叩く                 拍手,击掌,鼓掌
  つまる                  塞满,堆满
※        文法
推量助動詞「う」前接五段动词、形容词推量形后,「よう」前接五段以外的动词推量形后,表示动作主体的意志、希望、推量。
○ 明日、きっと行こう。明天一定去。
○ 忘れてしまおう。忘了吧。
 ○ 家では心配しているだろう。家里一定会担心的。
「さぞ」
○ さぞ、東京の物価は高かろう。东京的物价一定很高吧。
○ そんなことはなかろう。不会有那回事吧
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:06:29 | 显示全部楼层

マッチ売りの少女

※ 本文
 冷(つめ)たい雪(ゆき)が降る、大晦日(おおみそか)の夜です。貧しい姿をした、はだしの女の子が、震(ふる)えながら町(まち)を歩いていました。
 「マッチは要(い)りませんか。」女の子は、道(みち)を行く人に声(こえ)をかけます。でも、みんな忙(いそが)しそうに道を行くだけでした。
 「一つでも売らないと、お父さんに怒(おこ)られるわ。」女の子はそう思うと、家には帰れません。でも、寒いし、お腹も空(あ)いています。
 女の子はマッチを一本取り出して、火をつけました。ぽっとあたりが明るくなり、指先(ゆびさき)が温(あたた)まりました。
 まるで、ストーブの前にいるようです。女の子は、冷(ひ)えた足も暖(あたた)めようとしました。でも、マッチは消(き)えてしまいました。
 女の子は、もう一本、マッチを擦(す)りました。光(ひかり)の中に、明(あか)るい部屋が浮(う)かび上がりました。テーブルの上には、スモモやリンゴを詰めて焼いた、おいしそうな七面鳥(しちめんちょう)がのっています。ナイフやフォークまで添(そ)えてありました。
 女の子は、思わずご馳走に手を伸ばしました。でも、その時、マッチは燃(も)え尽(つ)きてしまいました。女の子は、急いでもう一本マッチを擦りました。女の子は、今度は美(うつく)しいクリスマス・ツリーの下にしゃがみこんでいました。
 数えて切れないほどのローソクが点って、緑(みどり)のツリーを美しく輝(かがや)かせています。
 「きれいだわ。」女の子は、ツリーに手を伸ばしました。マッチが消え、ツリーも見えなくなったとき、たくさんのローソクが空(そら)高く飛んでいきました。
 それは、まるで流れ星(なが ほし)のようでした。「あ、誰か死ぬんだわ。」女の子は叫びました。ずいぶん前になくなったおばあさんが、「星が流れると、一人の魂(たましい)が天国(てんごく)へ行くの。」と、教えてくれたのです。
 「ああ、おばあさんに会いたい。やさしかったおばあさんのところに、私を連れて行って。」女の子はそういうと、箱に残っていたマッチを一度に全部擦りました。光の中からおばあさんが現(あらわ)れ、両手(りょうて)を広(ひろ)げて、女の子を抱(だ)きとめました。
 次の日の朝。女の子は道端(みちばた)にうずくまって死んでいました。女の子の周りには、マッチの燃えかすが散(ち)らばっていました。「この子は、マッチを擦って、温まろうとしたんだね。」町の人は言いました。
 でも、女の子がなぜ幸(しあわ)せそうに微笑(ほほえ)んでいるのかは、誰にもわかりませんでした。
※        単語
マッチ                                   火柴
大晦日(おおみそか)                      除夕,大年三十
要る(いる)                              需要
冷える(ひえる)                        (使)变冷,变凉;感觉凉(冷)
つける                                    点燃,点着
ストーブ                                  火炉
擦る(する)                              划(火柴)
七面鳥(しちめんちょう)                  火鸡
クリスマス・ツリー                        圣诞树
流れ星(ながれほし)                      流星
道端(みちばた)                          路边
うずくまる                                蹲
燃えかす(もえかす)                      烧渣
散らばる(ちらばる)                      零散,零乱
微笑む(ほほえむ)                        微笑

※        文法
比况助动词「ようだ」
「体言+の/活用形連体形+ようだ」:表示比喻,常与「まるで」呼应使用,意为“如同……一般”“好像……一样”
○        月日のたつのは水の流れのようだ。岁月如流水。
○        今日は暖かくて、まるで春のようです。今天像春天一样暖和。

終助詞「わ」:前接活用词终止形,女性用语。表示说话人主张,决心,轻微的咏叹,惊讶和感动。
○        あら、困ったわ。哎呀,不好办了。
○        別のやり方のほうがいいと思うわ。我认为还是另一种做法比较好。
○        まあ、素敵だわ。哇,太漂亮了!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:06:59 | 显示全部楼层

三匹(さんびき)の熊(くま)

※ 本文
 森に三匹の熊が住んでいました。大熊(おおぐま)と中熊(なかぐま)とちび熊です。ある日、三匹は森の奥(おく)に散歩(さんぽ)に行(い)きました。すると、小(ちい)さな女の子がやって来(き)て、勝手(かって)に熊たちの小屋(こや)に入りました。
女の子はテーブルの上に、麦(むぎ)のお粥(かゆ)がのっていたので、喜(よろこ)んでいただくことにしました。最初大熊のお粥を一口(ひとくち)食べました。「熱(あつ)すぎるわ。」次(つぎ)に中熊のお粥です。「これは冷(つめ)たすぎる。」最後(さいご)にちび熊のお粥です。これはちょうどよかったので、全部食べてしまいました。
次に大熊の椅子に座りました。「これは硬(かた)すぎる。」中熊の椅子は柔(やわ)らかすぎました。そこでちび熊の椅子(いす)に座ると、ぴったりです。でも余り長く座っていたので、そこが抜(ぬ)けました。
 女の子は二階に上がって、大熊のベッドに潜(もぐ)り込(こ)みました。「これは頭(あたま)が高すぎる。」
中熊のベッドは、足(あし)のほうは高すぎます。ちび熊のベッドは体にぴったりです。女の子はいい気持ちになって、眠(ねむ)ってしまいました。
 やがて、三匹の熊が戻(もど)ってきました。大熊が吼(ほ)えました。「誰か、おれのお粥(かゆ)を食(く)ったな。」中熊も言いました。「誰か、私のお粥(かゆ)に触(さわ)ったね。」ちび熊が、小さい声(こえ)で言いました。「僕のお粥が無くなった。」
椅子を見て、大熊が怒鳴(どな)りました。「誰か、俺の椅子に座ったな。」中熊も言いました。
「誰か、私の椅子に座ったの」ちび熊もいいました。「僕の椅子が壊(こわ)れてる。」
そこで三匹は、二階(にかい)に上がって見ました。また、大熊が叫びました。「誰か、俺(おれ)のベッドに寝たな。」中熊も大声(おおごえ)で言いました。「嫌(いや)だわ。誰か、私のベッドに入ったんだわ。」
ちび熊も、可愛(かわい)い声で言いました。「誰か、僕のベッドに寝ている。」
女の子は、熊たちの声で目を覚ましました。見ると、寝ているベッドの傍(そば)に、三匹の熊が並(なら)んで、自分の方を睨(にら)んでいます。「いけない。」女の子は、慌(あわ)てて窓から跳(と)び下(お)りました。
さて、二階から跳(と)び下(お)りた女の子が、無事(ぶじ)森の中に逃(に)げられたかどうかは、誰も分かりません。だって、熊たちはそれからあの女の子を見なかったからです。

※        単語
奥(おく)                              里头,深处
勝手に(かってに)                      任意,随便
ぴったり                                恰好,正好合适
抜ける(ぬける)                        脱落,掉下
潜り込む(もぐりこむ)                  钻进,钻入
吼える(ほえる)                        (狗,野兽)吠,嚎,叫
食う(くう)                            吃
触る(さわる)                          摸
怒鳴る(どなる)                        大声喊
壊れる(こわれる)                      坏,碎,倒塌
覚ます(さます)                        弄醒,叫醒
並ぶ(ならぶ)                          排列,并排
睨む(にらむ)                          瞪
慌てる(あわてる)                      慌张
※        文法
「すぎる」前接动词连用形、形容词・形容动词词干后、表示超过了一定的限度,意为“过于…”“太…”。
○ 少し言い過ぎる。说得有点过火。
○ 高過ぎて手が届かない。太高,够不着。

「終助詞ね」接在句末,表示轻微的咏叹、轻微的叮嘱、征求对方的意见。
○ あら、すてきな洋服ね。哎,这么漂亮的套装呀。
○ 本当に明日来てね。明天一定要来呀。
○ 遅刻しちゃってごめんね。迟到了,对不起。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-26 10:07:25 | 显示全部楼层

一寸法師(いっすんぼうし)

※        本文
昔々。子供のいない、年寄(としよ)りの夫婦(ふうふ)がいました。二人は神様(かみさま)に、「どうか子供を授(さず)けてください。」と熱心(ねっしん)にお願いをしました。おかげで、嬉(うれ)しいことに子供が生まれました。
でも、その子供は、親指(おやゆび)より小さかったのです。そこで、一寸法師と名前(なまえ)を付(つ)けました。一寸法師は、何年経(た)っても大きくなりません。おじいさんとおばあさんは、心配(しんぱい)で夜(よる)も眠(ねむ)れないほどでした。一寸法師は、あまり心配をかけてはいけないと、旅(たび)に出ることにしました。「私は立派(りっぱ)な人になるため、都(みやこ)に行こうと思います。」
おじいさんとおばあさんは、驚(おどろ)いて止(や)めなさいととめました。でも、一寸法師の決心(けっしん)は変わりません。しかたなく、旅に出(だ)すことにしました。
一寸法師はお碗(わん)の船(ふね)に箸(はし)の櫂(かい)に、腰(こし)に針(はり)の刀(かたな)を差(さ)して、川(かわ)を上(のぼ)りました。都に着くと、一寸法師は三条様(さんじょうさま)の屋敷(やしき)に行って、「ここにおいてください。」とお願いしました。
三条様は、お姫様(ひめさま)の遊(あそび)び相手(あいて)にと、一寸法師を屋敷においてくれました。お姫様も、小さい一寸法師をとてもかわいがりました。ある日、一寸法師とお姫様は、清水(きよみず)の観音様(かんのんさま)にお参(まい)りに行きました。道の途中(とちゅう)で、突然(とつぜん)大(おお)きな鬼(おに)が出て来て、お姫様を攫(さら)って行こうとしました。「待てっ」一寸法師が大きな声で言いながら、腰に差した針の刀を抜きました。鬼は、足元(あしもと)で針の刀を構(かま)えている一寸法師を見て、笑いながら言いました。
「お前のような子供など、一呑(ひとの)みだ。」そして、一寸法師を抓(つま)みあげると、ぺろりと飲(の)み込(こ)んでしまいました。鬼のお腹中に入った一寸法師は、針の刀でチクチクとお腹中(じゅう)を刺しました。「痛(いた)い痛(いた)い。」鬼はお姫様を放(ほう)り出(だ)し、一寸法師を口から吐(は)き出(だ)すと、どこかに逃げて行きました。あとに、小さな小槌(こづち)が落ちていました。「これは、打ち出の小槌という物。欲しいものが何でも出てくる宝物(たからもの)です。」
お姫様はそういうと、小槌を振(ふ)って、「一寸法師の背出ろ背出ろ。」と言いました。
忽(たちま)ち、一寸法師の背が伸(の)びて、立派(りっぱ)な若者(わかもの)になりました。そして、お姫様と一寸法師は結婚(けっこん)して、いつまでも幸(しあわ)せに暮(く)らしたと言うことです。

※        単語
授ける(さずける)                      授予,授给
親指(おやゆび)                        大拇指
心配(しんぱい)                        担心
立派(りっぱ)                          优秀,杰出,出色
止める(やめる)                        停止,作罢
櫂(かい)                              船浆
屋敷(やしき)                          住宅,宅地
遊び相手(あそびあいて)                玩伴
観音様(かんのんさま)                  观音菩萨
お参り(おまいり)                      参拜神佛
攫う(さらう)                          拐走,绑架
摘み上げる(つまみあげる)              捏上来,捏起来
ぺろりと                                立即吃光,很快吃光
飲み込む(のみこむ)                    吞下去
ちくちく                                连续刺扎
小槌(こづち)                          小锤子
忽ち(たちまち)                        立即,转瞬间
若者(わかもの)                        年轻人

※        文法
「名詞+の/動詞過去形+おかげで」/「おかげで」:表示他人的帮助、援助而有了好的结果,意为“幸亏、由于”。但有时也带有讥讽的反语语气。意为“就怪、都怪”
○ おかげさまでみんな元気です。托您的福,大家都很好。
○ 毎日練習したおかげで上手になりました。由于天天练习,进步了。
○ あいつのおかげでひどい目に会いました。都怪那个家伙,我才吃了苦头。

「動詞連用形+ても(五段音変でも)」
「形容動詞連用形+でも」(ても:接続助詞)
① 表示逆态假定前提,意为“即使……也……”。
○ 雨が降っても行きます。即使下雨也去。
○ 笑われてもかまいません。即使被人笑也不在乎。
② 表示逆态既定前提,尽管……也……
○ はなしてもむだです。说也没用。
○ いくら頼んでも返事がありません。尽管请求多次还是没答复。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-10 15:27

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表