|
发表于 2008-4-24 11:03:48
|
显示全部楼层
口できかなければ、手も出しました
「口で」はyousamaさんの言うとおり、「話して」という意味
「きく」は「(相手の)言うことを聞く」という意味です。「相手の意見を受け入れる」
「いう事を聞く」と「口を利く」は意味がまったく違います。
「きく」の漢字は私は「聞く」だと思いますが、辞書には「聴く」も載っていますね。
き・く【聞く/聴く】 [動カ五(四)]
4 人の意見・要求などを了承し、受け入れる。
「親の言いつけをよく―・く」「今度ばかりは彼の頼みを―・いてやってほしい」
口(くち)を利・く
1 ものを言う。話をする。「生意気な―・く」
2 仲を取り持つ。「なんとか先方に―・いてもらいたい」
3 口が達者である。
4 幅を利かす。 |
|