咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 576|回复: 3

这里してき的原形是什么及其他几个问题

[复制链接]
发表于 2004-9-26 17:30:35 | 显示全部楼层 |阅读模式
  1、伯龍が、美しい景色を見ながら歩いていくと、ぷうんと、よい匂いがしてきました。如题
2、「親父は、ただ今、留守でございます。お前様は不知火とだから、家にあげるわけにはいきませぬ。」这里的あげるわけに是如何变化而来的?
3、夏になると、日が毎日続いて、池の水がだんたん少なくなっていきました。这里的黑体部分如何分析?
4、「君の言うとおり、いかにも綺麗な水がたくさんあるね。けれども井戸の水だって、いつなくなるか知れないよ。なくなったときはどうするかい。こんな深い井戸の中からあがることができないじゃないか。」といいました。这段的黑体部分我简直不知所云,无从下手,若能掰开了、揉碎了讲解一下,不胜感激;
5、こうじ現場のフェンスに小さな看板があった。気になったので近づいて読んでみると「ここに近づいてはいけません」と書いてあった。这里的みると(?)什么意思,有何作用?
初学,且上面的日文也是手打的(从短篇里抄的),有笔误的话也请不吝赐教。
回复

使用道具 举报

发表于 2004-9-26 17:56:44 | 显示全部楼层
してくる
する+てくる
てみる
补助动词,意为“做……试试看”
と,这里有「すると」的意思,就是“于是”
初学者应该去找一本基础语法书看看,如果想系统地学日语的话
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-26 18:20:37 | 显示全部楼层
1.“する”和”来る”组成的复合词。
2.“家にあげる   わけにはいきませぬ”、“家にあげる”是“进入家中”的意思,“わけにはいかない”这里是”不能“的意思。
3.同1,“なる”和“行く”组成的复合词。
4.句子成分这样分:“けれども   井戸の水   だって、いつ  なくなるか   知れないよ。なくなったときは  どう  するかい。”
5.见楼上。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-9-26 18:44:01 | 显示全部楼层
收到,多谢,回复得好快啊。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-5 22:25

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表