最近状态可以说差到极点 所以我自己也不知道对了多少,就是随便这么做的,望楼主指正
(1)理由を表す表現
問題1 次の文の( )にはどんなこどばをいれたらよいか.
1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。
(1) 試合に負けて落ち込んでいる友達を励ます( 2)、酒を飲みに誘った。
1.かたがた 2.べく 3.ゆえの 4.ならでは
(2) 年に1度の半額バーゲン( 3)、これだけ人が多いのも当然だろう.
1.とならば 2.にしては 3.とあれば 4.におけば
(3) 経済的に自立した女性の増加( 1)、女性の晩婚化が進んだと考えられよう.
1.の一方 2.ばかりに 3.のためで 4.ゆえに
(4) 購入したばかりのワープロで手紙を打ってみたが、慣れない( 3)失敗続きで手で書くときの三倍の時間を必要とした。
1.ことと 2.ことすら 3.こととて 4.ことさえ
(5) 大雪で電車が遅れた(2 )、授業にちこくしてしまった.
1.ためで 2.せいで 3.うえで 4.もとで
(6) 休日の公園(1)、家族連れが多い。
1.とあって 2.とはいえ 3.にして 4.にあって
(7) 仕事を引き受けた(1 )、最後までやるつもりです。
1.からには 2.までには 3.からにも 4.までにも
(8) 吉田さんが参考文献を貸してくれた(3 )、いいレポートがかけた。
1.おかげに 2.おかげさまに 3.おかげで 4.おかげさまで |