拧紧螺丝,把东西固定好。具体的单词解释,请看下面。
ねじ 【〈螺子〉/〈捻子〉/〈捩子〉】
〔上一段動詞「捩(ね)じる」の連用形から〕
(1)物をしめつけて固定したりするのに使う機械部品。円柱の側面に螺旋(らせん)状に一本あるいは数本の溝を刻んだ雄ねじと、それがちょうどはまるように、円筒状の穴の内面に溝を刻んだ雌ねじとがある。また、円錐の側面に溝を刻んだものもある。
(2)時計などのぜんまいを巻く装置。また、そのぜんまい。
――がゆる・む
緊張がゆるんでだらける。
――を巻・く
ゆるんだ気持ち・態度などを引きしめる。
==========================================
しめつ・ける【締(め)付ける】(動カ下一)
(1)(動いたりしないように)力を入れて固くしめる。しっかりと結びつける。
「帯で胸が―・けられて苦しい」
(2)束縛して苦しめる。圧迫する。
「金融面できびしく―・けられる」
 |